2008年09月10日(水)
幼稚園の頃。
夕方、少し用事があって買い物に出かけたのですが、帰り道にコスモが通っていた幼稚園のバスを見かけました。
我が家の近くには幼稚園がないので、ほぼ100%の幼稚園児が通園バスを使って通っています。コスモが通っていたのは、近所のお子さんが大勢通っている、別にお受験などは関係のない、のびのびとした幼稚園でした。
その幼稚園で、コスモは基本的には楽しい日々を過ごさせていただきましたが、当時から「少々変わった子」ではありました。
外遊びには興味がなく、室内でひたすら積み木orブロック遊び。
しかも、普通なら子供は積み木などを高く積みたがると思うのですが、コスモはひたすら並べるだけ。積み上げて遊ぼうとする他のお子さんと、トラブルになったことも多々あったみたいです。
妙なところで知識が豊富で、虫の名前とかクラシックの作曲家の名前なんかは大人顔負けなくらい知っているのに、着替えをしたり、工作をしたりするのは大の苦手。
給食は超偏食で、初めのころは白いご飯しか食べられませんでした。お箸も使えず、クラスの中でただ一人、スプーンを使っていました。週に一度、お弁当の日があったのですが、スプーンで食べられるもので、コスモが進んで食べるものというとカレーくらいしかなくて(お弁当用のカレーというものがありました)、メニューはいつもそれ。他の子がキャラ弁などを持ってきている中でコスモはいつも真っ茶色のカレーなので、「お母さんが手を抜いている」と思っている先生も、いたとかいなかったとか(笑)
そんなコスモに対する先生方の対応は、面白いくらいハッキリと二手に分かれていました。
「コスモくんは、少し育つのがゆっくりなんやね
と、優しく見守ってくださった先生方と、
「おうちの方が過保護だから。もっとちゃんと教育してください
と、厳しいことを言う先生と。
たまたまですが、コスモは一人っ子ですので、過保護じゃないかと言われてしまうと、私も絶対に違うという自信がありません。
自分ではそれなりに厳しくしているつもりでも、一般的に見れば甘いのかも知れない、と思って、ずいぶんとコスモにきつく当たったこともあります。今にして思えば、コスモには可哀そうなことをしましたが
一方で、優しくしてくださる先生方は、本当にコスモのことを可愛がってくださいました。
本来は着替えは一人でしないといけないのですが、それを少しずつ手伝ってくださったり、ハサミなどを使う練習も、根気よく付き合っていただいたり。そういった姿勢が、「過保護」派の先生方とギクシャクする原因になることもあったようです。それでもコスモのペースに合わせて、コスモの成長を手助けしてくださった先生方のおかげで、今のコスモがあると思います。当時、私はコスモが発達障害だと言うことを(と言うか、発達障害そのものを)知りませんでしたが、あの当時、コスモを支えてくださった先生方にはいくら感謝しても足りないような気がします。
コスモが幼稚園児だった頃は、少なくとも今ほどは、発達障害というものが知られてなかったように思います。ですから、あの頃の先生方も、恐らくはそういった知識はあまり持っておられず(持っていたとすれば、コスモが過保護だと決めつける先生もいらっしゃらなかったでしょうから)、それでも子供たちを教え導くプロとして、コスモに接してくださっていたのでしょう。
発達障害の支援教育が叫ばれるようになって久しいですが、幼稚園や保育園ではどうなっているのかな、とコスモの出身幼稚園のバスを見て、ふと思いました。
今、幼稚園に通っている子供たちの中にも、きっと何百人に一人くらいは、コスモによく似た子がいるはずです。
そんな子も今では、「発達障害」と認めてもらって(あるいは「もしかしたらそうかも」と考えてもらって)、ちゃんとその子のペースに合わせた日々を過ごさせてもらっているのでしょうか?
それともコスモの頃と変わらず、先生によって対応が違って、理解のない先生には「過保護」と言われて親も子も苦しんでいるのでしょうか?
機会が無ければ難しいかも知れませんが、コスモの出身幼稚園の園長先生に、その辺りを少しお聞きしてみたいなとも思いました。
いちおう、毎年年賀状は差し上げているのですが・・・(コスモの写真付き)。いきなり、連絡したらビックリされるかな?
さて、どうしようかな・・・ふと思いついたに過ぎないことですが、無性に気になっています。
2008-09-10 16:20 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月09日(火)
単純バカ?(ーー;)
すみません、今日は思いっきり愚痴の話です。
お読みになって御不快になられた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。先にお詫び申し上げておきます

うちの職場には、私と同じ立場、つまり非常勤の職員が何人かいるのですが、その中の1人、Cさんは私よりも年上の女性です。
非常勤の中で最年長で、今の職場に来るまでにいろいろな職業を経験して来られた方で、非常に魅力的な人ですが、結婚のご経験がありません。そんなCさんが、今朝私を見て、開口一番。
「あのね、すごくええことがあったの
「え? 何ですか?」
私も興味津々でお尋ねしました。
「私、婚約してん
「えーっ、おめでとうございまーす!!
ビックリしましたが、心から嬉しく思って、かなり興奮してお祝いの言葉を口にした私。するとCさんは笑って、
「ごめんごめん。それは冗談。ええことっていうのはね・・・」
結局、Cさんのお話は、結婚がどうのとは全く別の、でもCさんにとっては嬉しいお話でした(詳しく書くと長くなるので、やめておきますが)。私は少しガッカリしたものの、わだかまり無くCさんのお話を聞いて、
「良かったですね
と、一緒になって喜んでいました。
そこに、やはり同僚のEさんが出勤してきました。Eさんは私より少し年下の、2人の子持ちのママさんです。Cさんは茶目っ気を出して、私に言ったのと同じように、「婚約したの」という意味のことをEさんに言いました。すると、Eさんは、極めて白けた口調で、
「誰が?
それでもまだEさんをからかうつもりのCさんは、
「私が。」
「誰と?
ここまで来ると、さすがにCさんも白けたのか不愉快に思ったのか(たぶん両方ですね)、ジョークを中断して皮肉交じりに、
「○○さん(私の本名)は、コロッと引っ掛かったのになあ。Eさんは、全然引っ掛かれへんねえ」
と。するとEさんは、
「○○さんが、単純過ぎるんよ。まだまだ甘いな」
・・・・・・だそうです。そうか、私は甘いのか(笑)
で、CさんがEさんに、どうして嘘だと分かったのか尋ねると、今までCさんに恋人が出来たという噂なんて聞いたことが無かったから、という返事でした。
つまり、噂になっていない限りは、疑ってかかる(と言うより嘘だと決めてかかる)ということですね。
・・・・・・何だかなあ
確かに彼女から見れば、私は「甘い」のかも知れません。コスモもそうですが、私も人の冗談にコロッと引っ掛かる方です。あ、悪徳商法に引っ掛かるという意味じゃありませんよ。それはそれで気を付けていますが、他愛のないジョークを信じやすい、という意味です。それって社会的には甘い・・・のかな?
それにしたって、しょっちゅう顔を合わせている職場の同僚の言葉を、頭から疑ってかかるっていうのは・・・ねえ? 例え冗談だと察知しても、ひと言目くらいは乗ってあげた方がお互い楽しいのでは、と思うのですが。
あと、私はCさんにもEさんにも、コスモがアスペルガーだと話したことはありません。つまり、「噂」にはなっていません。もし、私が近い将来そのことを話す日が来たら、やっぱりEさんは「誰が(アスペルガーだって)?」と言うのかなあ(苦笑)

ここまで私の愚痴に付き合ってくださって、ありがとうございます。しょーもない話ですが、何だかすごーく疲れました。と言う訳で(?)飲ませていただきます。
2008-09-09 17:27 | 記事へ | コメント(10) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月08日(月)
おもしろいで賞
夏休みの宿題の大物の1つだった、3メートルの年表(詳細はこちら)。
こちらのブログにお越しの皆様にも、たくさんの励ましと温かい言葉をいただきましたが、おかげさまでこの度コスモの書いた年表が、「賞」をもらうことができました。
賞と言っても、学校の中での、ごくごく内輪の賞なんですが。
そして、もらった賞の名前は、「おもしろいで賞」。そのまんまですね
先日、それぞれの書いた年表について、子供たち同士で品評会?を開いたそうなのですが、コスモの年表はとても評判が良かったようです。
「可愛い」
「面白い」
「マンガみたいで、分かりやすい」
普段はあまりお友達の評価を気にしない(と言うか、意識していない)コスモですが、今回ばかりは嬉しかったようで。
「○○さんは、この部分が好き、とか言ってくれた」
などなど、どんな感想を述べてくれたかまで覚えていました。コスモが言ってくれた相手を覚えているというのは、すごいことなんですよ
そしてもらった、「おもしろいで賞」。コスモは嬉しくて嬉しくて、仕方ないようで。
「年表は大変やったけど、楽しかったな〜〜。賞ももらったしな〜〜
と、帰って来てから終始その話題でニコニコニコ。何にせよ、お友達にいい評価をしてもらって、自信が持てたのは何よりです。
ちなみに、コスモの「おもしろいで賞」の他にどんな賞があったかと言うと、「がんばったで賞」「ていねいで賞」「内容ピカイチで賞」などなど。その中に、「長ぁ〜いで賞」というのがあったので、コスモに、
「この子は、長かったん?」
と尋ねてみると、
「うん。だいたい倍の6メートルくらいあった」
とのこと。しかも、細かい字でギッシリ書いてあったそうです。
「すごいなあ・・・
「うん。すごい」
コスモが3メートル書くのにもあれだけ四苦八苦した姿を見ている私としては、その子にはただただ敬意を表するだけです(笑)
ま、ともかく。
良かったね、コスモ。いい2学期の出だしになりました
2008-09-08 18:46 | 記事へ | コメント(12) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月07日(日)
遊び場にて。
昨日、カーナビが壊れたのでディーラーに車ごと持ち込んだのですが、そのときの話です。
取りあえず、修理工房の方が見てくださるということで、車をお預けして、コスモと一緒にしばらく待つことにしました。
最初は置いてある雑誌を読むなどして時間をつぶしていたのですが、コスモは次第に退屈し始めてキョロキョロキョロ。すると、お店の片隅に子供向けの遊び場がありました。
(最近、スーパーでもよく見かけますが、柔らかいクッションみたいなもので囲ってあって、靴を脱いで上がるようになっている空間がありますよね? 子供が遊べるように、ちょっとした玩具や小さい子用の滑り台なんかが置いてあって。あんな感じです。)
コスモは、その遊び場の中にあったブロックに興味を持ったらしく、私に、
「遊んでもいい?」
と。本来ならそういう場所はもっと小さい子向けだとは思うのですが、特に年齢制限があるわけでもなし、ただ、他に3人ほど小さい女の子たち(2歳くらいの子、幼稚園くらいの子、小学校低学年くらいの子)が遊んでいたので、
「遊んでもいいけど、小さいお友達にぶつかったりせんようにね」
とだけ注意しました。
コスモも、
「分かった。座って、ブロックで遊ぶだけにする」
と言って遊び場に入りました。そしてコスモは言葉どおり、ブロックの箱の前に座って黙々と遊び始めたのですが、ここで突然動いたのが、3人の女の子のお母さん(と思われる女性)。
文字通り「何、この子?!」と言った顔つきで、コスモをジロジロジロ。女の子たちは別の玩具で遊んでいるし、別に邪魔をしているわけでも、ましてちょっかいを出しているわけでもないのですが、やはり体格だけは小学校中学年〜高学年(コスモは小柄なので、普通に見ると4年生くらいですが)と思われる男の子が、入り込んできたわけですから。やっぱりお母さんとしては、危険性を感じたのでしょうか?
私も遠目に見ていて(いつ修理工房の人が来るか分からなかったので、完全にその場を離れることはできなかったのですが)、もしトラブルになるようなら声をかけようとは思いつつ、見守っていました。
しばらくの間、コスモをじっと見ていたお母さん。その間、コスモは見られていることを気にする様子もなく(て言うか、絶対に気づいてない)。女の子たちも、コスモがブロックで遊んでいるので、少しブロックを触ったりもしましたが、それでコスモが怒るわけでもなく(と言うか、たぶん女の子たちの存在を意識していない)。
どうやらコスモが娘さんたちに乱暴することはない、と思ったのか、お母さんは遊び場を離れ、雑誌を読んで寛ぎ始めました。私もヤレヤレ、と思った矢先、修理工房の方が見えたのでそちらのお話を聞くことに。
で、あとは昨日も書いたとおり、取りあえずメーカーの方に修理に出して、ダメなら新品と交換、という話になったわけですが。
用事が済んで、遊び場のコスモに「そろそろ帰るよ」と声をかけると、もうさっきの女の子たちとお母さんはいませんでした。コスモに言わせると、あの後お母さんがコスモに向かって、
「ガチャガチャやる?」
と声をかけてくださったそうです。
店内にはガチャガチャがあるのですが、それは普通に100円玉を入れてやるものではなくて、小さい子供を連れているときに、サービスで店員さんからコインをもらえるようになっていて、そのコインで回すものです(コスモも小さいとき、もらったことがあります)。車のお店だけに、出てくるのは車の玩具ばかりなので、女の子たちのお母さんはコスモが要らないかどうか聞いてくれたのでしょう。
で、コスモは(たぶんコスモなりに丁重に)断ったそうです。
「そのコインは、小さいお友達がもらえる分やからって。小さい子に使ってあげてくださいって」
そう言ったら、あのお母さんはどうした?と聞くと、
「笑ってた
そりゃあねえ。小さい子たちに交じってブロックで遊ぶような小学生に、そう言われたら笑いたくもなるでしょう
きっと、あのお母さんは後でご主人か誰かに、
「今日は面白い男の子がいてねえ」
なんて話しているのでしょうね。

コスモは、実年齢に比べて精神年齢がかなり幼いです。たぶん、普通のお子さんの3分の2くらい。ですから、今で7〜8歳くらい。
そんなコスモが小さい子に交じって遊びたいと言い出して、知らない人から見れば「何? この大きな子?」と不審に思われることは、これからも時々あるだろうと思います。
でも、今回はすぐに打ち解けて、最後にはガチャガチャのコインをあげようかとまで言ってもらえて、本当に良かったです。
どこの何方かは存じませんが、3人の女の子のお母さん、どうもありがとうございました
2008-09-07 13:47 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月06日(土)
運の話。
昨日の昼間、フジテレビで月〜金放送の「ライオンのごきげんよう」というトーク番組を見ていたのですが、ゲストで森末慎二さんというロスオリンピックのメダリストの方が出演しておられました。
北京オリンピックが終わったばかりということもあって、自然にオリンピックのメダルのお話になったのですが、その中で森末さんが語っておられたことが印象的でした。
まず、オリンピックに出場するには、努力と実力が必要。実際にオリンピックに出て、予選を勝ち抜くのにもまた、実力がものを言う。しかし、最後の最後に、メダルを取れるか取れないか、そしてメダルの色が何になるかは、あくまで「運」だと。そこまで行ってしまえば実力は拮抗しているわけだから、そのときたまたま難しい技が成功するかどうかなど、「運」で全ては決まるのだと。
このことについては、異論がお有りのかたもいらっしゃるとは思いますが、私はあくまで面白いお話として聞かせていただきましたので、どうぞご了承くださいね
そして、森末さんがおっしゃるには、そういった大舞台のために「運」を取っておきたいから、普段はあまりクジ引きなどに当たりたくないそうです。ビンゴなどでも、外れると「ああ、良かった」と思うとか。つまり細かいところで運をちょこちょこ使うのではなくて、大きなところでドカンと使いたい、ということですね。
これは決して負け惜しみなどではなくて、いい意味でのプラス思考だなと思いました。例えばガラポン抽選で末等ばかりだったとしても、
「今回は、運を使い果たさずに済んだ。もっと肝心なところで、貯めた運が働くのかも
と楽しみにすればいいわけですから。
で、何故いきなりこの話を書く気になったかと言うと、実は今日、カーナビが潰れたからです
どうやら、純粋に本体の故障らしく、まだ保証期間中なので、無償で修理or新品に交換していただけるとのこと。今日、ディーラーに車ごと持ち込んで、ナビだけ外してもらって、取りあえず修理をお願いしてきました。
カーナビが潰れたのはアンラッキーだったかも知れないけれど、もしかして新品と交換してもらえるかも知れない、というのは案外ラッキーかも知れないわけで。
先月の半ばにパソコンが壊れたのはアンラッキーだったけど、代わりに前から欲しかったピンクのパソコンを手に入れることができたのは、本当にラッキーだったわけで。
そんなこんなで、ラッキーとアンラッキー、幸運と不運というのは、結構うまい具合に釣り合いが取れているのかも、と思ったわけです。
それにこれからは、クジ引きでいいものが当たらなくても、「運の貯金」と考えれば良いわけですし(笑)
たまたま見た番組で、いいことを教えていただきました。
森末慎二さん、どうもありがとうございます

森末慎二さんのプロフィールはこちら
2008-09-06 17:01 | 記事へ | コメント(8) |
| 生活 |
2008年09月05日(金)
アレルギーの犯人。
少し前に、父がクインケ浮腫ということで、皆様にもいろいろとご心配をいただきました(その話についてはこちら)。
このアレルギー疾患はアレルゲンを特定するのが難しいということで、その後もお医者さまから薬をいただきながら、時には出たり、しばらく出なかったりの繰り返しだったのですが、最近になってようやく、犯人らしきものが分かってきました。

山芋です。

父は家族の中で唯一の蕎麦好きなのですが(母&私&コスモはうどん派)、お昼御飯によく山かけ蕎麦を食べています。お好み焼きも好きで、当然お好み焼きにはよく山芋が入っています。そして、おやつに食べる和菓子にも、原材料名を見ると「山芋」が含まれていることがしばしば・・・
普段、家で山芋というと、それこそお好み焼きに混ぜるか、とろろにして食べるかくらいですから、ほとんど意識しないんですよね。でも、どうやら山芋が怪しい、と気付いてから買物のときは原材料に注意するようにしてみると、結構いろいろなところに入っているので、ビックリ。
お菓子とか、ハンバーグとか、ウインナーとか。
幾つかは、試しに父に食べさせてみたのですが(おいおい)、やっぱりアレルギー反応が出ました。ということで、ほぼ山芋に間違いないだろう、と。
分かってしまえば、ある意味こっちのものです。逆に分かってからは、「山芋」というのはアレルゲンとしてきちんと表示されていることが多い、ということにも気付きました。自分や家族がこういう病気になってみて初めて、こういった細かい心配りが有難くなるものですね
ともあれ、父の好きなビールに入っている麦とか、お蕎麦そのものとかじゃなくて良かったです。とろろご飯や山かけ蕎麦が食べられないのは少し残念かも知れないけど、辛抱してもらいましょう
問題は・・・お好み焼きかな(笑)
お好み焼きに山芋が入れられないというのは、大阪人としては少々問題でして。
どなたか、山芋を入れなくてもサクサクした美味しいお好み焼きを作る方法、ご存じないですか?
もしお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします

お断り:皆様ご承知かとは存じますが、クインケ浮腫のアレルゲンが山芋というのは、あくまでうちの父の場合です。
アレルゲンとなる食物や物質は個人で異なりますので、その点お間違えの無いようにお願い申し上げます。
2008-09-05 14:11 | 記事へ | コメント(10) |
| 生活 |
2008年09月04日(木)
最後のプール。
今日は、学校でこの夏最後の、そしてコスモたちにとっては小学校生活最後のプールの日でした。
最近、大阪ではお天気がぐずつく日が多いのですが、今日は幸い、空も晴れました。気温も、寒がりのコスモが「寒い、寒い」と言わなくて良い程度の、ちょうどよい暑さになってくれました。
朝、コスモが家を出る前に、
「晴れてるし、だんだん暑くなってきたし。プールに入るのに、ちょうどええ感じになったね
と声をかけると、
「いやー、心配やねん・・・
と、コスモ。
何が心配なのかと思ったら、実は去年の夏、つまり5年生のときの最後のプール授業で、先生方が良かれと思って1時間全て自由時間にしてくださったらしいのですが、一部のお友達が調子に乗って暴走、プール授業は中断され、その後はお説教タイムになってしまったとか
コスモはルールはきっちり守るタイプなので、自分が暴走したわけではないのですが、
「夏の最後のプールで、先生に怒られた」
という記憶をこれまたきっちり覚えていて、同じことが今日起きないかと心配していたわけですね。
この辺の取り越し苦労っぷりが、アスペっ子らしいと言うか、何と言うか
「大丈夫やよ。お友達のみんなも、去年怒られたことを覚えてるやろうし。もう6年生なんやから、滅茶苦茶したらあかんて分かってるはずやよ」
と、励ましたものの、本当に皆が覚えているかどうかは怪しいなーと思いつつ、コスモを送り出した私。
凹んで帰って来ないかなあと少しばかりハラハラしていたのですが。
夕方になって、帰って来たコスモの顔を見て、ホッとしました。
聞かなくても今日のプールが楽しかったと分かる、満面の笑顔
「楽しかったわー。ええ思い出ができたわー
良かったね、とコスモの頭を撫でながら、ふと思いました。
コスモの小学校生活も、あと半年ばかり。
今日は「最後のプール」だったけれど、これから1つずつ、「最後」をこなして行くんだなあ、と。
最後の運動会。最後の遠足。最後の授業参観。
そして、何気ない日常の給食や掃除当番にも、「最後」はやってくる。
分かってはいたけれど、今日初めての最後(日本語変ですね)をコスモが「良い思い出」にすることが出来て、改めて実感しました。
できることなら、その「最後」の経験の数々の、全てとは言わなくてもほとんどが、「良い思い出」に変換されていきますように。
とても嬉しそうなコスモの笑顔を見ながら、そう願わずにはいられない私でした。
2008-09-04 16:45 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月03日(水)
バトンです。
いつもお越しいただいているイッチャんの父さんのブログ、「イッチャん頑張れ!」から、素適なバトンをいただいて参りました。
皆さんにもお読みいただければ幸いです。


【アンパンマンのエキス】献血ルーム・落書き帳に。

私の4歳の長男は小児ガンです。

10ヶ月の闘病生活の末、亡くなってしまいました。

その間、皆様の献血のおかげで

安心して治療を受ける事ができました。

本当にありがとうございます。


あの子は輸血されると元気になる事を知っていて

『アンパンマンのエキスだ〜』と言っていました。



一時は毎日のように輸血させて頂きました。 

輸血が必要な時 『今 足りないので待っていてください』
 
と言われ 祈るような想いで待っていた事もありました。

届いたときは、本当に嬉しかったです。


献血して頂きました皆様になんてお礼を言ったらいいのか。

ありがとう! ありがとう!

医療スタッフと皆様のおかげで生きながらえる事ができて

どんなに《ありがとう》と言っても足りません。


今でも病院では、多くの子供たちが輸血を待ってます。

これからも献血をお願いします。 もちろん私も来ます。

子供たちの笑顔が消えませんようにと祈ってます。




これはアタシの長男が亡くなって1ヶ月後に、献血ルームの落書き帳へ書いたものです。


たまたま持っていた写真も貼りました。


泣きながら書いたんで感情が剥き出しで


文法がへんになってるんですけど。


タイトルは誰かがつけてくれました。


その後【アンパンマンのエキス】は、


小冊子や献血の広告・ポスター等の呼びかけや


看護学生さんの教材などにも使ってくれています。


亡くなった後も、こうして皆様に可愛がって


もらえるなんて長男はとても幸せ者です。


『今 足りないので・・』の時の話をさせてください。


当時は一刻を争う時でした。肩で息をする程の。


通常こちらの病院は、朝 輸血のGoサインが出ると


昼すぎには始まります。


輸血をしなければ、即 何が起こっても不思議じゃない。


・・・でも、なかった。


《早く!早くなんとか!!》


ずっと苦しがっている長男の手を握りしめながら


祈るしかできないこの歯がゆさ。


そして深夜、丸一日経って届けられた 命をつなぐ血!


それは県外からヘリコプターで届けられたものでした。


また、一回の輸血で必要とされるのは約8人分らしく(血小板)


これらを含め輸血を50回以上もさせて頂いてました。


本当に、本当に心から感謝いたします!


「ねぇ、今 なにしてる?」


今日も お空にむかって。


きよみ




命はみんな、繋がっているのですね・・・
2008-09-03 08:57 | 記事へ | コメント(9) |
| HP・ブログ |
2008年09月02日(火)
ハッピーバースデイ、トト(^^)
今日は、ゼニガメ(クサガメ)のトトが我が家にやってきて、1周年。
言わば、トトの1歳のお誕生日です。
うちに来たとき、トトは生後1ヶ月くらいの赤ちゃん亀だったので、実際の誕生日は8月ごろ、ということになりますが。
でも、私たちの家族になって、トトが「トト」になったのは今日だから、お誕生日も今日ということでいいんじゃないかな?と
特にプレゼントやご馳走は何もありませんが(亀は、うっかり普段と違うものを食べさせると、いわゆる「亀のえさ」を食べなくなってしまう可能性があるので)、コスモが水槽の前でハッピーバースデイの歌を歌っていました。
私たちのお祝いの気持ち、トトに通じたかなあ。



本当に大きくなりました。最近は少し成長のカーブが緩やかになっていますが、甲羅の長さだけでも、我が家に来たときの3倍ですから。
そう言えば人間の赤ちゃんも、1歳になるころには体重が生まれたときの3倍になるんでしたっけ?(笑)

ちなみに、1年前のトトはこんな感じ↓でした。



甲羅のゴツゴツさが全然違うのがお分かりいただけるでしょうか?
いやー、ちっちゃくて可愛かったのね、トト
もちろん、大きくたくましくなってもトトは大事なトトですよ。コスモが大きくなっても、大事な私の息子であることに変わりないように、ね

これからもよろしく。トト
2008-09-02 14:48 | 記事へ | コメント(8) |
| トト(クサガメ) |
2008年09月01日(月)
2学期、始まりました
今日から2学期が始まりました。
私としては、ホッとしたのが半分、これから2〜3ヶ月のうちに怒涛のように押し寄せてくる行事の嵐のことを思って、気が重いのが半分。
今月はまだマシなんですが、10月には運動会、陸上記録会、修学旅行と巨大なイベントが三連チャン
その前後は、私自身もPTA関係でものすご〜く忙しくなるはずなので、今から気がズシーンと重いです・・・
まあ、あれこれ考えても仕方ないので、午前中は取りあえず、部屋の掃除をすることにしました。
(本当は在宅ワークの方に手をつけないといけないのですが、現実逃避)
コスモは学校に行き、父はたまたまですが、友達と山登りに行ったので、今日の午前中は母と私だけでした。
男2人が消えると、どちらから言い出すともなく、母は掃除機、私は雑巾を用意してスタンバイ(笑)
夏休み中も、別に掃除をしていないわけじゃないのですが、やっぱりやりにくいと言うか、何と言うか。
特にコスモがいつもいる部屋(本来は応接間、今ではコスモの勉強部屋兼遊び場)は、床の上が怪獣ソフビに占領されて、大変なことに。コスモなりに片づけてはいるのですが、要は隅っこに寄せているだけなので、床面積が狭くなっています
本当は押入れに、ちゃんと怪獣専用の引出し収納があるのですが(しかもジャンル別に分類済み)、夏休み中はどうしても、怪獣さんたちの出番(遊び)が多くなりますからね。片づけても片づけても押入れから戻ってきちゃう、という感じで。
今日は、コスモが特にお気に入りの一部の怪獣さんだけ残し、あとは押入れにお帰りいただきました
ぬいぐるみの一部は2階の私の部屋(ぬいぐるみの王国)に持って行き、古い雑誌は捨てて、しばらく読んでいない本は2階の「本の部屋」(元々は父の書斎)に持って行って。
コスモが帰ってくる直前の11時半ごろになって、ようやくスッキリ整理がつきました。
帰ってきたコスモは、
「何や、部屋が広うなったな?」
だから、あんたの怪獣ソフビが(以下略)

久々の学校はやはり疲れたようで、今日は宿題もほとんど無かったので、コスモはご飯を食べてからずーっと、広くなった?部屋の床にゴロゴロしています。
明日はまだ短縮授業ですが、明後日からは通常どおり、そして来週からは運動会の練習が始まる予定。
長〜い2学期が始まりました。どうか年末ごろに振り返ったときに、楽しいとまではいかなくても「いい2学期だったね」と言えるような日々が過ごせますように。
2008-09-01 15:07 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る