2008年09月28日(日)
包丁の練習^^;
何だか最近、「練習」の話ばっかりですが。
昨日の晩にコスモがいきなり言い出したのですが、今度の家庭科の調理実習で、ポテトサラダを作るらしいです。
それは良いとして、家庭科の先生が、
「ジャガイモの皮を、包丁で剥けるようになっときなさいって言うてたー

えええっ!!!

えーと、ですね。
コスモは、いちおう包丁は使えます。
かなり危なっかしいですが、ちくわとかハムとかトマトとかニンジンとか、いわゆる普通に「切る」だけでいいものなら、何とか切ることができます。
でも、ジャガイモの皮って・・・自慢じゃありませんが、私自身もここ数年、ピーラー(皮剥き器)でしか剥いたことがありません。
リンゴならまだしも。
いきなりジャガイモっすか? ハードル高過ぎですよ、家庭科の先生

実は、この家庭科の先生には、前々から少しばかり困っています。
連絡がほとんど口頭らしいのです。プリントを渡してくれるでもなし、家庭科のノートは学校に預けることになっているので、それで確認することもできません。
また、担任の先生と横の連絡が取れていないらしく、いわゆる普通の「連絡帳」にも、持ち物や調理実習の予定が書かれていなかったりします。
以前、コスモたちより上の学年の保護者から改善が申し入れられたこともあるらしいのですが、結局そのままのようです。
困ったもんです・・・


それはともかく。
コスモに言わせると、先生がおっしゃるには、
「ピーラーなんてものに頼らずに、包丁で剥けるようにならないといけない」
からだそうです。
あのー、そういうのは包丁をちゃんと使いこなせるようになってから言って欲しいんですけど
(ちなみにコスモは、ピーラーでなら大丈夫です。)
ピーラーが足りない(もしくは無い)とおっしゃるなら、家から持って行かせますけど?
で、コスモに明言。

あのな、実際の生活では、ピーラーで剥ければええの。
それで取りあえずは困らへんの。
でも、先生が調理実習で包丁を使うって言うんなら、練習はしよう。
それは、包丁で剥けるようにならないと、ダメやからではなくて。
運動会を前にして、指を怪我したら困るから。
包丁の危なくない使い方を覚えといた方がええから。
だから、練習するよ?
分かった?


「分かった
とコスモ。そして、取りあえずはリンゴで練習開始。
案の定、危ない、危ない
こちらのブログでは何度も書いていますが、コスモは「処理能力」が通常のお子さんの6割程度。これは、簡単に言うと器用不器用に関する数値です。今のコスモの年齢×60%ですから、つまり今のコスモの手先は、ほぼ小学1年生相当ということになります。
1年生でも、器用なお子さんなら包丁でリンゴやジャガイモの皮を剥くかも知れませんが・・・ねえ。
ともかく、片手でリンゴを回しながら、もう片方の手で包丁を使う、というのがコスモには非常に難しいらしく。包丁が滑ったり、手が滑ったりして、間一髪なシーンが何度も・・・私の寿命は、たぶん1年くらい縮まりました
まあ、長い目で見れば、いつかはマスターできるでしょうけど。
次の家庭科の授業までに会得するのは無理!ということで作戦変更。
普通の剥き方がダメなら、コスモに出来る剥き方を探そう、と。
で、試行錯誤の末、材料(リンゴ)をまな板の上に置いて、左手で材料を抑えながら皮を薄く「切る」ように剥がせば上手に出来る、ということが分かりました。
リンゴの後はジャガイモでやらせてみましたが、ピーラーで剥いた場合とほぼ変わりないくらいの出来栄えになりました
ただ、コスモが少々気にしていることがありまして。以前別の調理実習で、同級生の男の子が野菜を切っていたのですが、家庭科の先生がその切り方(野菜の形)はおかしいと言い出して、全部切り直しをさせられたことがあったそうです。
「そんな皮の剥き方はおかしい、って言われへんかな〜」
と心配するコスモに、
「そのときは、おうちの人がこう教えてくれたって言うたらええの!!
「そうやな!!
恐らくはとっても器用であろう家庭科の先生に、不器用な人間の気持ち(立場)を分かって欲しいと思っても、難しいものなのかな?
ともあれ、ポテトサラダ作りが、コスモだけでなく同級生のみんなも、怪我無く、楽しいものとして終えることができますように
2008-09-28 19:00 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る