2010年05月31日(月)
頑張れ、私
私は市役所の古文書保管室で、非常勤で働いていますが、一方で在宅ワークもしています。
PCのデータ入力で、仕事は必ずしも1年中あるとは限りません。
発注される先方の都合次第なので、場合によっては数ヶ月間何も無し、なんてこともあります。
ですから、仕事があるのは有難いことなのですが、引き受ける場合は当然〆切があります。
で、その〆切は余裕が無い場合が殆どです。
そりゃあ、注文なさる側としては早めに形として仕上がってきた方が良いわけですから、当然なのですが。

今、引き受けている仕事が7月末〆切になっています。
これまでの経験から、取りあえずそれまでに出来ると見越して引き受けたのですが、データの元になる資料の字が読みにくくて、現在苦戦中です。
長時間、紙に書かれた文字とパソコンの画面とを見詰めていると目は疲れるし、肩は凝るし、ついでに私は腎臓がちょっと悪いので背中と腰も痛くなってきます。

休みたいなあ・・・

そんな気持ちがしょっちゅう頭をよぎるのですが、休んだらその間、小人さんが出て来て仕事をしてくれるでもなし
それに発注してくださる方も、私を見込んで(?)長年仕事を下さっているのですから、その期待に応えないわけにはいきません。

・・・と、ちょっと恰好を付けてみましたが、詰まるところはお金の問題。
明日は6月1日。私が加入している保険の料金が、1年分一括で引き落とされる日です。
予定している出費ですし、毎年のことですが、一度にドーンと大きな額が落ちていくので、精神的にキツイものがあります。
それでも、目の前にある「仕事」をキチンとこなせば。
お金が入るのはたぶん8月になるけど、保険料を十分に補えるお金が入るはずなのであって(皮算用ですが)。
そのためにも、やらなきゃ。
気を取り直して、またPCに向かいます。

昨日の日曜日は、半日パソコンの前に座っていました。
そして今日も、午後からはずっと。
コスモが横でのんびりしているのを見ると、一緒に遊びたい(笑)衝動に駆られます。
でも、じっと我慢。
稼ぐのは、コスモの笑顔を守るためでもありますからね

と言うわけで、頑張れ、私
今日は、自分にエールを送ってみました
2010-05-31 17:37 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年05月30日(日)
ファーストフード。
昨日に引き続き、コスモの生活上の「練習」の話です。
買い物は、もうずいぶん自分で出来るようになってきました。
雑誌や文房具なら、
「買っておいで」
とお金を渡せば(自分のお小遣いで買う場合もあり)さっさとレジに行って買ってくるようになりました。
食料品はまだお菓子以外買わせたことがありませんが、その辺もぼちぼち、覚えていけば大丈夫でしょう。
コスモの動作はかなりゆっくりですが、スーパーのレジには小さい子からお年寄りまでいろいろな人が来ますし、もちろん障害のある方もいらっしゃるでしょうから、コスモの受け答えが少々のんびりしていても特に支障はなさそうだと思います。
ただ、当面1つだけ、コスモにとって苦手な分野?があります。
ファーストフードです。
「ファースト」だからかどうかは分かりませんが、こういったお店のレジの方は、とにかく喋るのが早いような気がします。
まず最初に、
「こちらでお召し上がりですか?」
と来ることが大半ですが、これすら早口だとコスモには何を言っているのか分かりにくいときがあるようです(コスモは難聴ではありませんが、自閉症独自の症状で騒がしい場所での音が拾いにくいのです)。
その後も、例えばハンバーガーを注文したとしたら、ポテトは要るか、セットにするか、ならドリンクは・・・という感じで話がどんどん進んで行きます。
その都度何らかの受け答えをしなければならないので、コスモ曰く、
「もう何が何だか」
だとか。
例えばポテト「だけ」とかなら問題なく買えるのですが、セットを買うのは本当に大変みたいです。
今日も、たまたまお昼はマクドにしようかという話になって、日曜のお昼にしてはレジも空いていたので、コスモに注文させてみました。
以下、会話式でお伝えします。

店員のお姉さん「こちらでお召し上がりですかー?」
コスモ「・・・(お姉さんの早口に固まっている」
私「(仕方なく横から)あ、持って帰ります」
コスモ「チキンタツタのセットください」
お姉さん「はい。ポテトのサイズはどうなさいますかー?」
コスモ「Sにしようかな・・・」
私「(またまた横から)あのな、セットのポテトはMかLしか無いんやで」
コスモ「あ、じゃあMにする」
お姉さん「ドリンクはどうなさいますかー?」
コスモ「えーと・・・」
(ここでお姉さんはコスモの受け答えに何か気付くものがあったらしく、急に話し方がゆっくりになりました。)
お姉さん「あのね、(メニューのドリンクの部分を指差して)ここにドリンクの種類が載ってるから。お好きなのを選んでください」
コスモ「えーと・・・じゃあ、Qooで」
お姉さん「お飲物のサイズもMでよろしいですか?」
コスモ「はい」

その後は、私が自分の分のセットを頼んで。
最後に、お勘定はまたコスモにさせて、終了となりました。
「つっかれた〜〜
と、コスモ。
やはり、嵐のような矢継ぎ早の会話は、コスモにとって非常にしんどいようです。
コミュニケーション障害なのですから、仕方ないのですけどね。
今日のお姉さんは、上記のように途中でハンデのある子?と気付いてくださったようで、ゆっくり目で話してくださったので、まだ良かったのですけど。
高校に行けばファーストフード店にはお友達と行ったりするだろうし、練習させるなら今のうちと思っているのですが、なかなか難しいものがあります・・・

実際のところ、ファーストフード店に障害のある人(見た目で分かる分からないに関係なく)が行った場合、どうなんでしょうね?
先に、
「障害がありますので、ゆっくり話してください」
とお伝えすれば、そのように対応していただけるのでしょうか?
でも、いきなり「こちらでお召し上がりですかー?」と来られたら、自閉っ子はそれで固まっちゃいますよね・・・
何か、いい方法はないかなあ。
一度、マクドのお客様センターに聞いてみようかな。
2010-05-30 17:49 | 記事へ | コメント(7) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年05月29日(土)
案外器用?
コスモは、広汎性発達障害(アスペルガー症候群)です。
主にコミュニケーション面に障害がありますが、それとは別にコスモ個人が特に低いのが、「処理能力」。
器用不器用に関する数値で、通常の6割程度しかありません。
そんなコスモは、例えば体育などの実技教科や、日常生活でも手先を使うようなことは大の苦手なのですが、少しずつ少しずつ、色々なこと(難しいことではなく日常的なこと)が出来るように練習させています。
もちろん、なかなか出来ないのが当たり前で、習得には随分と時間がかかるのですが、意外とあっさりと出来てしまうこともたまにあります。
そのうちの1つが、薬を飲むことです。

小さいころのコスモは、よく吐いてしまう子でした(お食事前後の方、ごめんなさい)。
げっぷをし損なってミルクを大量に吐いたり、ご飯をちょっと喉に引っ掛けては、むせると同時に戻してしまったり。
ですから、薬を飲ませるのも大変で、いろいろと試行錯誤したあげく、ベビーダノンという赤ちゃん用のヨーグルトみたいなものに混ぜて食べさせていました。
それが少し大きくなると、普通のヨーグルトや、あとは「おくすり飲めたね」という製品に、くるむような感じで飲ませてみたり。
それでも出しちゃうときは出しちゃう(笑)ので、本っ当に大変でした

でも、大きくなってもいつまでも、「おくすり飲めたね」に頼るわけにもいかず。
きっかけになったのは、掛かり付けの内科のお医者さまが、こんな話をなさったことでした。

「コスモくんは、もう錠剤は飲める?」
「いえ、まだ・・・粉や顆粒でも、『おくすり飲めたね』使ってますので・・・」
「そうかあ。ただ、受験の頃になったらもうちょっとよく効く花粉症の薬を出してあげようと思うんやけどね。それは錠剤なんやよねえ。今のうちに、サプリか何かで練習してみたら?」

早速その足で、ドラッグストアへ。
無難なところでビタミンCのサプリの安いものを買って、その日のうちにコスモに水だけで飲ませてみました。

さあ、詰めるか、戻すか。
それとも、咽るか。


戦々恐々として身構えていたら、喉を大きくゴクンと鳴らして、
「飲めたで」
で、終わり。
念のため翌日も翌々日もサプリを飲ませてみましたが、どれも一発OK
残ったサプリは、私が飲むことにしました
それなら、と今度は顆粒や粉薬に挑戦です。
内科の方でいただいている整腸剤(コスモはストレスでお腹が緩くなることが多いのです)を、これまた水だけで飲ませてみることに。
「ここを切って開けて、口の中に流し込んで、それから・・・」
これもまた、あれよあれよと言う間にあっさり習得。
我が家で買い溜めていた「おくすり飲めたね」はお役御免になりました orz
(近所の小さいお子さんがいるお宅に差し上げました。)

不器用なはずなのに、色々なことを習得するのが苦手なはずなのに。
こんな風に、ひょこっと出来てしまう場合もあるのが、コスモの面白いと言うか、ある意味興味深いところです。
お箸やハサミの使い方とかは本当に苦労しましたし、針に糸を通すなんて今でも無理だし(針通しを使えば出来ますが)、ご飯やおかずの盛り付けもボロボロこぼすし。
でも、プラモを作るのは(ニッパーの使い方なども含めて)すぐに覚えたし、ましてやゲームのコントローラーなんかは本当に器用に使いこなすし・・・
どの辺が違うんでしょうねえ。
脳の使う箇所が違うとか?
意外と結構、奥深い話なのかも知れません。
2010-05-29 18:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年05月28日(金)
時間潰し。
毎週金曜日は、コスモをパソコン教室に連れて行く日です。
教室のある場所へは、我が家から車で20分くらい。
教室は5時からで、夕方の交通渋滞などを見越して4時半ごろに家を出ます。
コスモの下校時間はだいたい3時50分ごろで、早ければ4時過ぎに帰って来ますが、何かで遅くなると教室に行くのがギリギリになってしまうので、金曜日はいつも(短縮などでない限り)私が学校まで迎えに行っています。
コスモも、金曜日は翌日と翌々日が休みだと言うこともあり、
「金曜日にママが迎えに来てくれると、すごく嬉しい
と言っているので、少なくとも中学校にいる間はこの習慣が続きそうです。
(高校になると、パソコン教室では大人扱いになりレッスンの時間帯が変わる可能性があるので、今のところは何とも言えません。)

さて、コスモのレッスンは約50分間。
その間、私は何をしているかと言うと、近くのショッピングモールをうろうろしています。
色々な店があるのですが、取りあえず書店があるので、そこで少なくとも20分くらいは費やします。
ここで、読み聞かせ用の絵本を選ぶのが楽しいのです
絵本の読み聞かせはボランティアでやっているので、原則お金はいただかないことになっているのですが、いちおう「交通費」という名目で少しばかり頂戴しています。
そのお金は、普段のお財布とは別のお財布に入れて(コスモが小さいときにお小遣い入れに使っていたものです)、絵本代として使っています。
私は少なくとも100冊以上は絵本を持っていますが、少しずつ買い足さないと同じ本ばかりをグルグル使い回すことになってしまいますからね
今日もちょっと、面白そうな本を見つけました。

「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」間瀬なおかた作・絵 ひさかたチャイルド

この絵本、いちおう表紙になっている側から読むと「でんしゃでいこう」になるのですが、実は後ろから読むと「でんしゃでかえろう」という話になります。
前後どちらからでも読めるのです。
絵も細かく緻密で、とても楽しい本です。
絵本のお好きな方、一度ぜひご覧になってみてくださいね

本屋をぶらぶらした後は、文具店を見たり、CDショップに寄ってみたり。
ちょっとベンチに腰掛けて、ボーッとしてみるのも好きです。
普段家にいると、次から次へとやるべきことがあって、ちっとも「暇」じゃないのですが、週に一度この時間帯だけは、私は「暇」になって時間を潰さなければなりません。
本来はちょっとしんどいことのはずなのですが、今ではこれが一種の楽しみと言うか、貴重な時間になっているのが分かります。
絵本以外、何を買うわけでもないけれど、可愛い文房具を心ゆくまで眺めてみたり、懐かしいアーティストのCDに目を細めてみたり。
日によっては、誰かへのプレゼントを物色してみたり。
こんな贅沢な時間は、作ろうとしてもなかなか出来るものではないでしょう。
コスモが作ってくれる、「潰さなければならない時間」に、感謝です。

今日は結局、「でんしゃでいこう でんしゃでかえろう」を買って。
それから、母の好きなクッキーを買って。
帰りには、コスモが作りたいというプラモデルを1個、買いました。
「テストも終わったし、プラモ作りの絶好のチャンスやからな!
と、コスモ。
うん、そうだね。
ゆっくり、プラモを作りながら休日を楽しもうね
2010-05-28 18:37 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年05月27日(木)
見つけたこと。
今日、通勤の行き帰りに、3つほど「見つけた」ことがありました。
どれも嬉しいことです。
まずは、行き。
私は自転車で通勤していますが、途中の交差点で信号待ちをしていたとき、目の前を1台のバスが通り過ぎて行きました。
市内にある特別支援学校の通学バスでした。
その中に1人、見慣れた顔が。コスモと小学校で同級生だった、知的障害のE君でした。
E君については、いろいろあったので(こちらの記事をご覧ください)、元気にしているかなと時々気になっていたのですが、今日見かけた限りでは元気そうでした。
座っていたのでよく分からないけど、身体も大きくなったような。
E君、元気で頑張ってね。お母さんはお元気ですか?
そう尋ねてみたくなりました。

2つ目。ここからは、帰りです。
小学校3〜4年生くらいの女の子が、本を読みながら下校していました。
道端でちょっと危ないなあ、と思えるほど夢中になって読んでいる様子。
「光とともに・・・」の第2巻でした。
(ご存じない方がいらっしゃるといけないので、いちおう説明させていただきます。「光とともに・・・」は、自閉症児とその家族が主人公の、名作コミックスです。作者の戸部けいこ様がお亡くなりになったため、残念ながら未完の大作となりました。)
「面白い」と思って読んでくれているのかな?
それとも、何かで自閉症に興味を持った?
最初は、興味本位でも良いのです。
その「興味」が、いつか自閉症への「理解」に繋がってくれればいいな。
そう思いました。

3つ目。
通勤のときにいつも通る道に、何年前からやっていたかも分からない古〜いタコ焼き屋さんがあります。
お客さんが来ていることは殆ど無くて、お婆さんらしき人がやっているのですが、小さなプレハブの薄暗いお店の奥にいるので、あまりお顔はよく知りません。
そのタコ焼き屋さんが最近はずっと閉まったままで、お名前はもちろんお顔もろくに知らないものの、
「あのお婆さん、元気かな? どうしたのかな?」
と、ずーっと気になっていました。
すると、今日。
本当に久しぶりに、店が開いていて。
以前どおり、薄暗いプレハブの奥に、お婆さんの姿がチラリと見えました。
ああ、お元気だったんだなあ。
もしかしたら、病気でもしておられたのかも知れないけど、お元気になられたんだなあ、と。
ホッとしながら、家へと急いだのでした

ちょっと大袈裟かも知れませんけど、人はみんな、繋がっている。
その繋がりが太かったり細かったりはするけれど、何処かで繋がっている。
そんなことを、感じた1日でした。
2010-05-27 17:02 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年05月26日(水)
宿泊学習説明会
今日は夕方に、学校へ行って参りました。
来月、コスモたちが宿泊学習(臨海学校)があるので、その説明会です。
行き先は、淡路島へ1泊2日。
海に面した、とても良い宿舎だそうです。
1日目はそこに到着した後、グループに分かれて「体験学習」をします。
ここでチキンなコスモが、一番無難な「石や貝を使った工作」を選択したのは、先日お話しした通りです(その記事はこちら)。
入浴、夕食の後には体育館でのレクリエーション。
一夜明けて2日目は、北淡震災記念公園などを見学して、帰宅。
何だかんだ言って、結構盛りだくさんです。
でも、今回はあまり心配していません。
コスモもそれなりに成長していますし、何と言っても中学校の先生方は、これでもかと言うほど細かく心配りしてくださいますし。
全体の説明会の後、私だけ別室に連行?されて、担任の先生としばらくお話(学年主任の先生は他の保護者に捕まり、支援の先生は他のご用があったみたいで、2人だけの世界となりました)。
取りあえず、支援の先生がコスモにずっと「お供のように(担任の先生談)」付いていてくださるそうで、それを聞いただけで大船に乗ったような気持ちになりました
コスモの宿泊する部屋も、あくまでコスモの組の部屋として、ではありますが、先生方の泊まる部屋に一番近い場所を確保してくださっているそうで、コスモが何か困れば、何時でも駆け付けられるとのこと。
その上で支援の先生がお供になった(笑)のは、実は宿泊施設の建物の構造がややこしいからだそうで、
「コスモくんが、お風呂の帰りとかに部屋が分からなくなってパニクってもいけませんからねえ」
有り得る話です。有難いお気づかいだと思います
その他、夕食と朝食がバイキングだったりするのも自閉っ子のコスモにとってはややこしいところですが(何処に何があるのかさっぱり分からないでしょうし、自分の席を探すのも難しいと思うので)、これもお供の(?)先生がいてくださる限り、大丈夫でしょう。
とにかく、ここまで細かく検討してくださっている先生方を信じてお任せして、私はコスモが笑顔で帰って来るのを待とうと思います

で。ついでの話。
「今日ねえ、コスモくんに怒ったんですよ」
と、担任の先生。
「何をやらかしたんですか〜?」
と、私。
「いえ、別に何もやらかしてないんですけどね。『あんたは、しょーもない話やったら飛び付くのに、何で教科書の何行目に線を引きなさいとかいったことは聞いてないんや!』って言うたんですよ」
「あー、分かります。どんどん言うたってください
担任の先生と話していると、本当に楽しいです
2010-05-26 18:09 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年05月25日(火)
ご加護?
中間テストの答案が、昨日から今日にかけて返って来ました。
おおむね、期待通り?の点数だったとかで、コスモは上機嫌です
1年生のときに、多少暴走気味の教科担任に振り回されて苦手意識を植え付けられてしまった数学は、今回は80点台とまずまず。
「やっぱり、今の先生は違うなあ〜
と、嬉しそうなコスモ。
この1年間で、数学への拒否反応が払拭されることを祈るばかりです。
逆に、本人にとってちょっと残念だったらしいのが、英語。
やはり80点台だったのですが、
「うっかりミスをしてしもうた。それが無かったら、90点台やったのに
と悔しがっています。
「次こそ、90点台を取る!
と息巻いているコスモ。
うんうん、向上心を持つのはいいことだ

で、その他の国・理・社は全て90点台。
本人が喜ぶだけあって、良い結果だと思います。
特に社会科が97点だったのがご満悦な様子。
何故なら、今回の範囲は地理で、私が実は地理が大の苦手で、コスモはそのことをよ〜く知っているから(母がバラしました)。
「ほら〜、97点やで〜〜。ママは地理でこんな点、取ったこと無いやろ〜〜

はいはい、無いよ。
ま、いいけどね。
ママにライバル心を燃やして、頑張ってくれるなら、それはそれで良いことだ


そして、コスモに言わせると、今回のテストの結果が良かったのは、「信玄さまのご加護」だそうです。
戦国武将の中で、取り分け武田信玄公を敬愛しているコスモ。
それは、うちの母方のご先祖が武田家の家臣だったと言われているからなのですが、その生き様、信長も怖れたと言われる強さ、「風林火山」の旗印、全てが好きだそうです。
その「信玄さま」に関する記事が、実はテスト初日の朝刊に掲載されていたのです。
確か、領国経営に関する内容だったと思いますが、コスモは、
「テストの朝に、信玄様降臨や〜〜!!
と大喜びしていました。
そのおかげで、こういう好結果になったとか。
実際のところはともかく、本人がそう信じているなら、入試のときには「風林火山」のストラップでも持たせましょうかね

ともあれ、よく頑張りました。
「ご褒美に何か欲しい?」
と聞くと、
「大河ドラマの『風林火山』の曲が(エレクトーンで)弾きたいから、楽譜が欲しい」
と。
そう来たか
ホント、とことん「信玄さま」です。
買ってあげますけどね(笑)
2010-05-25 19:09 | 記事へ | コメント(2) |
| 中学校 / 生活 |
2010年05月24日(月)
自己中。
自閉症の症状の1つに、「相手の気持ちを推し量ることが難しい」というものがあります。
これは自閉症の三本柱の1つ、「想像力の障害」から来ているのですが、要するに早い話が、「空気が読めない」ということです。
例えば、話すことが可能な自閉症の場合、自分が興味を持っていることを相手の都合に関係なく延々と話してしまう場合があります。
私はこれを勝手に、「機関銃トーク」と呼んでいますが(笑)
聞き手がその話に興味があろうがなかろうが、他の用事があろうが、極端な話、いい加減にしてくれという表情をしていても、お構いなしです。
自閉症の人は、個人差はあると思いますが表情というものを読むのも苦手なので、自分の目の前にいる人が苦虫を噛み潰したような顔をしても、なかなか気付きにくいのです。
取りあえずコスモの場合は、やはり表情は読めないので言葉ではっきりと、
「もうその話は終わりにして」
「ご飯を食べた後にしてくれる?」
といった感じで、終わらせることにしています。
(学校の先生方にも、同じような感じでとお願いしています。)
そう言うと、自分が喋りすぎたということは分かるようで、すぐに話すのを止めます。
話をストップさせることは出来るけど、自分で「迷惑だから、もう止めよう」と判断するのが難しいのです。

で、前置きが長くなりましたが。
こんな風に、自閉症の症状の中には、言葉は悪いですが「自己中」と取られかねないものが存在します。
私はコスモがそうだと知っているから穏やかに制止するのであって、知らなければ「いい加減にしなさい!!」と怒鳴っていることでしょう。
そして、何が怖いかと言うと、自閉症は見た目では分かりませんから、他人から見れば結局は「自己中」に見えてしまう、ということなのです。
学生のうちは、周りに理解を求めるにしても範囲が知れてますが、社会に出ればそれこそ全ての人に周知なんて不可能です。
結局は、本人たちがスキルを積んで、なるべくそういうことをしないようにしていくしかないのですね。

昨日の、つまり日曜日の朝のこと。
コスモがいつものように、休日の朝なのに6時ごろから私を起こして、
「遊ぼ(お話ししよう)」
と声を掛けて来ました。
私はたまたま、そのとき激烈に眠たくて、起きたくなかったのと(起きてしまいましたが)少々機嫌が悪かったのとで、
「朝から説教したくないけど・・・」
と、コスモに言い聞かせることにしました。

なあ、コスモ。
あんたが今ママと喋りたいって言うのは、「自分が喋りたいから」やよね?
でも、ママは今は喋りたくないって言うの分かる?
ママはもっと寝たい。
コスモが「遊ぼ」って言うから無理矢理起こされている。
コスモの「やりたいこと」だけが優先で、ママの「やりたいこと」は何時でも却下なわけ?
そりゃあ、ママはあんたの親やし、大人やから、辛抱して当たり前かも知れん。
でも、友達同士の場合はこうは行かんよ?
仮にコスモが、「自分がこうしたいから」ばかりを優先してたら、それは只の自己中やよ?
ぶっちゃけた話、皆に嫌われても仕方ないよ?


朝イチはテンションも血圧も低いので、いきなり説教は私的にはかなりキツかったのですが、コスモは、
「ゴメン」
と謝って、
「今から寝てもええよ?」
とも言ってくれました。
でも、どのみち説教して目は覚めていたので、そのまま一緒にお喋り。その代わりにこれからは、
「休日の朝にママを無理矢理起こすのはやめる」
と約束しました。

まあ、次の週末になったら忘れているかも知れませんし、うっかりと言うこともあるでしょう。
でも、少しずつでいいから。
「自分のやりたいこと=他の人のやりたいこと」ではないことを、覚えていって欲しいと思います
2010-05-24 17:37 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年05月23日(日)
超・電王トリロジー
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダーTHE MOVIE超・電王トリロジー

えーと。
やたら長いんですけど、映画の題名です(笑)
人気の「仮面ライダー電王」が、何と3連チャンの映画になって帰って来ましたー!!
昨日から公開が始まっているんですが、構成は以下の通りです。

エピソードレッド・ゼロノス編
「ゼロノスのスタートウィンクル」5月22日公開


エピソードブルー・NEW電王編
「派遣イマジンはNEWトラル」6月5日公開


エピソードイエロー・ディエンド編
「お宝DEエンド・パイレーツ」6月19日公開


要するに、2週間ごとにお話が変わるわけです。
全部観たけりゃ映画館に通えー!!と言う、特撮ファンにとっては喜んで良いのか、嘆いて良いのか分からないシチュエーション。
でもこれは、もはや祭りでしょう!
参加するっきゃないっ!!

・・・と言うことで、コスモと一緒に今日、最初のエピソードレッドを観て参りました。
内容的には、電王をリアルタイムで観ていた人たちへのサービス的な要素が強いのですが、これはこれでアリかなと思います。
何しろ、3連チャンですから。コアなファンのハートを掴まないことには、皆さん通ってくれないかも知れません。
ただ、全体的には大人のラブストーリーなので、小さなお子さんにはちょっと退屈だったかな?
現に、私の横に座っていた3歳くらいのお子さんは、途中からウロウロし始めましたからね
大人の目で見れば、とっても素敵な、切ない愛の物語だったんですけど。
お子様が楽しめる!という意味では、次のエピソードブルー、そしてエピソードイエローに期待!です

最後に、この2人↓が宣伝?したいと申しますので。



「どうも、モモタロスでーす」
「デネブでーす」



注:このモモタロスとデネブは、電王の人気キャラです。
「イマジン」という種族で、主人公たちの大切な相棒
それから、パペットを持っているのはコスモです
2010-05-23 14:23 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
2010年05月22日(土)
お風呂。
コスモは近頃、本当にいろいろなことが1人で出来るようになりました。
爪も自分で切れるし、ペットボトルも開けられるし、もちろんコップに注ぐことも出来るし、ネコメシを作ることだって出来ます。
・・・って、全部簡単なことばかりじゃないかー!!と言われそうですが、発達障害を持ち、特に処理能力(器用不器用に関する数値)が極端に低いコスモにとっては、難しいことばかり。
それらが目出度く?出来るようになって、早い話が私が少々放ったらかしでも大丈夫になったわけですから、本当に助かりますし、嬉しいことです。
あと、コスモが苦手なことに「時間配分」があります。
例えば、出掛けるまでにあと1時間あるから、その間にこれとこれをしよう(もしくはこれとこれが出来る)といったペース配分です。
ただ、これも最近は少しずつ慣れて来ましたし、自分がダラダラやってしまいがちなこと(パソコンとかゲームとか)は、タイマーを使って時間制限をするようになりました。
一度決めてしまえば、きっちり守るのが自閉っ子ですから、こっちが「たまにはいいんじゃないの?」と思えるほど、時間がくればキッチリやめてしまいます。
まあ、いいことですよね

で、この時間配分のことで、現在たった1つ悩んでいるというか、皆さんにお知恵を拝借したいことがあります。
お風呂です
コスモも中学生の男の子ですので、当然お風呂は1人で入ってます。
とは言えちゃんと洗っているかどうかは極めて怪しいので、ときどき私が洗ったりはしていますが。
で、何が問題かと言うと、コスモはお風呂が大好きなので、放っておくといつまで経っても入っているのです。
早い話が、長風呂です。
我が家は昔から、子供からお風呂に入ると言う習慣がありまして、今はコスモが一番風呂です。
どうして大人が後になるかと言うと、うちは夕飯の前にお風呂なので、要するに父が風呂を上がってすぐにビールを飲みながら食事をしたいからなのです。私と母が二番手、三番手になっているのは、コスモが入ってから父が出るまでの間に、リレー式で夕飯の支度をするからです。
そんなわけで、一番手のコスモがある程度決まった時間で出てくれないと、あとの段取りが狂うのですが、その辺り、コスモは至ってマイペース。
どうやら浸かっている時間が長いようで、ときどき様子を見に行くと、身体ごと沈めて遊んでいたりします。
(我が家の浴槽は、父の趣味?で大きいのです。)
ここで、
「早くしなさい!」
とか言ってしまうと、いきなり大慌てしてパニクり出すので、
「ぼちぼち出ぇや〜」
と、柔らかく促すのですが、これだと本人も「ぼちぼち」モードになってしまって、
「ん〜〜」
とのんびりしたものです。
こうなると今度は、母がイライラ
母は時間にうるさいのですが、コスモには甘いので、そのジレンマで私や父に当たり始めます。
最終手段としては、私が脱いで(笑)お風呂に入り、
「今度はママの番やで〜」
と強制的に交替する、という手があるのですが、この先コスモが大人に近づいて行っても、この方法を使い続けるわけにはいかないし
防水時計(タイマー)も考えましたが、何故か壁掛けではなく置くタイプのものが多く、うちのお風呂だと使い勝手が悪いのです。
それに、壁掛け式でも吸盤で止めるものが殆どなので、湿気の多いお風呂場ではすぐに落ちてくるかも知れないし・・・

何か、コスモを驚かせず、慌てさせず、それでいてお風呂にいる時間制限が分かり易いものはないかな〜と思案中です。
ちなみに、コスモは長風呂でなければダメ!と言うわけではなくて、他にやりたいことがあるときはさっさと出て来ます(早くゲームがしたいなど)。
急ぐか急がないかが全て自分基準なため、困るわけです。

皆さ〜〜ん、何か良いお知恵(道具)はありませんか?
2010-05-22 18:26 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る