2008年09月10日(水)
幼稚園の頃。
夕方、少し用事があって買い物に出かけたのですが、帰り道にコスモが通っていた幼稚園のバスを見かけました。
我が家の近くには幼稚園がないので、ほぼ100%の幼稚園児が通園バスを使って通っています。コスモが通っていたのは、近所のお子さんが大勢通っている、別にお受験などは関係のない、のびのびとした幼稚園でした。
その幼稚園で、コスモは基本的には楽しい日々を過ごさせていただきましたが、当時から「少々変わった子」ではありました。
外遊びには興味がなく、室内でひたすら積み木orブロック遊び。
しかも、普通なら子供は積み木などを高く積みたがると思うのですが、コスモはひたすら並べるだけ。積み上げて遊ぼうとする他のお子さんと、トラブルになったことも多々あったみたいです。
妙なところで知識が豊富で、虫の名前とかクラシックの作曲家の名前なんかは大人顔負けなくらい知っているのに、着替えをしたり、工作をしたりするのは大の苦手。
給食は超偏食で、初めのころは白いご飯しか食べられませんでした。お箸も使えず、クラスの中でただ一人、スプーンを使っていました。週に一度、お弁当の日があったのですが、スプーンで食べられるもので、コスモが進んで食べるものというとカレーくらいしかなくて(お弁当用のカレーというものがありました)、メニューはいつもそれ。他の子がキャラ弁などを持ってきている中でコスモはいつも真っ茶色のカレーなので、「お母さんが手を抜いている」と思っている先生も、いたとかいなかったとか(笑)
そんなコスモに対する先生方の対応は、面白いくらいハッキリと二手に分かれていました。
「コスモくんは、少し育つのがゆっくりなんやね
と、優しく見守ってくださった先生方と、
「おうちの方が過保護だから。もっとちゃんと教育してください
と、厳しいことを言う先生と。
たまたまですが、コスモは一人っ子ですので、過保護じゃないかと言われてしまうと、私も絶対に違うという自信がありません。
自分ではそれなりに厳しくしているつもりでも、一般的に見れば甘いのかも知れない、と思って、ずいぶんとコスモにきつく当たったこともあります。今にして思えば、コスモには可哀そうなことをしましたが
一方で、優しくしてくださる先生方は、本当にコスモのことを可愛がってくださいました。
本来は着替えは一人でしないといけないのですが、それを少しずつ手伝ってくださったり、ハサミなどを使う練習も、根気よく付き合っていただいたり。そういった姿勢が、「過保護」派の先生方とギクシャクする原因になることもあったようです。それでもコスモのペースに合わせて、コスモの成長を手助けしてくださった先生方のおかげで、今のコスモがあると思います。当時、私はコスモが発達障害だと言うことを(と言うか、発達障害そのものを)知りませんでしたが、あの当時、コスモを支えてくださった先生方にはいくら感謝しても足りないような気がします。
コスモが幼稚園児だった頃は、少なくとも今ほどは、発達障害というものが知られてなかったように思います。ですから、あの頃の先生方も、恐らくはそういった知識はあまり持っておられず(持っていたとすれば、コスモが過保護だと決めつける先生もいらっしゃらなかったでしょうから)、それでも子供たちを教え導くプロとして、コスモに接してくださっていたのでしょう。
発達障害の支援教育が叫ばれるようになって久しいですが、幼稚園や保育園ではどうなっているのかな、とコスモの出身幼稚園のバスを見て、ふと思いました。
今、幼稚園に通っている子供たちの中にも、きっと何百人に一人くらいは、コスモによく似た子がいるはずです。
そんな子も今では、「発達障害」と認めてもらって(あるいは「もしかしたらそうかも」と考えてもらって)、ちゃんとその子のペースに合わせた日々を過ごさせてもらっているのでしょうか?
それともコスモの頃と変わらず、先生によって対応が違って、理解のない先生には「過保護」と言われて親も子も苦しんでいるのでしょうか?
機会が無ければ難しいかも知れませんが、コスモの出身幼稚園の園長先生に、その辺りを少しお聞きしてみたいなとも思いました。
いちおう、毎年年賀状は差し上げているのですが・・・(コスモの写真付き)。いきなり、連絡したらビックリされるかな?
さて、どうしようかな・・・ふと思いついたに過ぎないことですが、無性に気になっています。

2008-09-10 16:20 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。
わたしが聞いた範囲の事です。
実は、昨年までアクビの加配をしてくださっていた先生は、我が家のご近所さんなんです。
時々、話をする機会があるのですが、内密の話として言われていたのは、理解のない先生が理解ある先生になられる事は、残念ながら無いに等しいようです。
幼稚園・保育園といった限られた空間で、それも先生がです。
保護者さんは、当然ながらわが子が大事なので、障害を理解するまでの余裕はないかと・・・
わたしの地域だけかもしれませんが・・・ただ、わたしはたまたま、いろいろな地域から情報をいただける現状があります。
喜ばしい話題よりも、はるかにやるせない話題の方が多いです。
24時間テレビで発達障害が取り上げられない現実も、やはり、代り映えしない社会の理解度が影響しているようです。
メディアの影響力は絶大なようで・・・
わたしの愚痴になってしまいました・・・ごめんなさい。

うちの幼稚園では発達障害についての勉強会も開かれているようです。
でも、自閉症といっても穏やかな子供から激しい子供、一見してそれとはわからない子供。。といろいろですよね。頭ではわかっているのでしょうが、ききわけのない子供に、声をあらげている先生も目にします。違う学年に、発達障害の子供がいますが、そのこは、自分の思いどうりにならないとすぐに怒鳴ったり乱暴をするので(わがまま勝手で暴れん坊な行動です)かかわらないほうがいい、などと保護者の間で噂されているのを耳にし、とてもかなしくなりました。
礼儀など知らないような噂好きの人達のおこさんは、とくにきちんとしつけてなくても普通に育ち、一方で、当たり前のしつけをするのにどうしても子供に響かず、回りからつめたい目でみられ、きびしく叱ったり、優しく諭したり四苦八苦する障害児の育児。偏見をはらい、理解してもらうのは大変だな、と感じました。
こんばんは。。。コスモママさん、アクビのママさん、onyorin
さん、考えさせられる内容でした。。。私たちを取り囲む世界は、まだまだ狭いものなんですね。
実は先日、外国人グループの来日のファンの人たちとの交流会の話をさせていただきましたが、県内で仲良くなったかたのお一人と電車で帰る方向が一緒でしたので、思い切って「次男が高機能自閉症なんです、この交流会は私にとってちょっとした気晴らしなんです」と話したところ「うちの長男も、なんでもやることが遅くて、LDかと悩んだりしたのよ、おかげで次男が長男を馬鹿にして大変だったのよ」と!!
驚きました!LDなんて言葉が出てきたのには、正直びっくり。でもちょっと理解していただける、それも同じアイドル(?)が好きな方なので、少し気持ちが明るくなりました(^^)
2008年09月10日(水) 20:19 by コスモママ
アクビのママさん、こんばんは

情報どうもありがとうございます。
やっぱり、理解の無い方に変わっていただくのは難しいものなのですね・・・分かる気がします。
コスモの小4のときの担任の先生が、今にして思えばそうでしたから。
目の前に(担任しているクラスに)アスペっ子のコスモがいるのに、最後まで理解していただけませんでしたからね。教育のプロだという自負が、却って邪魔をしていたような気がなりません(全ての先生が、そうだという意味ではありませんが)。
やはりある程度はメディアなどの力を借りて、少しずつ社会全体の意識を変えていくしかないのでしょうね。そういった面でもいつも頑張っていらっしゃるアクビのママさんには、本当に頭が下がります。

あ、それから、愚痴になってくださって構いませんよ
私も、このブログで愚痴りまくってますからね〜〜。お互い様ということで
2008年09月10日(水) 20:32 by コスモママ
onyorinさん、こんばんは

我が子の障害を一番理解しているはずの親でさえ、声を荒げてしまうことが無いとは言い切れませんからね。まして先生方は、他にも大勢のお子さんを見ていらっしゃるわけですから、仕方ない面もあるかと思います。
それでもやはり、親としては、大事な我が子をお預けしているわけですから、なるべくベストに近い状態で指導していただきたいというのが本音ですよね。障害というものは、理解の有る無しで本人も周りもずいぶん違ってくるはずですから。
それにしても、障害のある子に関わらない方がいいと噂されるほど、障害児の親にとって悲しいことはありませんね・・・

普通の何十倍も一生懸命育てているのに、なかなか結果が見えてこない、周りからはむしろ「甘い親」と言われてしまう。
辛いですね。でも、得られる喜びも何十倍だと私は思っています。
お互い、辛さも喜びも分かち合って、これからも頑張りましょう。
2008年09月10日(水) 20:36 by コスモママ
SUMASUMAさん、こんばんは

私がどちらかと言うと軽い気持ちで書いたことが、皆さんの悲しい部分を突いてしまったようで、申し訳なく思っています。
でも、これが現実なんですよね。発達障害に対する、世間の理解なんてまだまだ。そしてその理解を広げて行くのは、私たち親の務めに他なりません。
例え、ほんの少しずつでも、ね・・・
逆に、理解してくださる方とお話ができたときは、本当に嬉しいですよね。私も、ここで皆さんといろいろ語り合えることが、とても励みになり、癒しにもなっています。
その長男さんがLDの方とは、その後も交流しておられるのでしょうか? 同じ趣味を持つ間柄で、そういうお友達ができるのは、とても喜ばしいことですね
こんばんは。
理解出来ない人は、何を言っても理解出来ないのでしょうねぇ。
yamachanが昔住んでたところでは、障害を持ったお子さんが邪魔だと抗議に行った保護者集団がいました。
加配の先生を付け、お婆ちゃんが送り迎えをしてたそうですが、S君と入れ替わりで卒業。
ちなみに、その集団の先頭をきってた人の2番目のお子さんが、Kみと同じ年で、yamachanは「うちのS君は障害を持ってますが何か文句でも?」と大きな声で言うと、何も言わなくなりました。
静かに、少しの笑顔をと思って暮らしている方を攻撃して、優越感を感じる人も居るのは現実にはあるんですよねぇ。
今は、幼稚園で発達障害の疑いのある子には、出来るだけ保護者に助言することを言われていますよね。
実際は言えないのだそうですが・・・。
自分だけは、自分の家族だけはと思ってる人に、理解をしてくださいと言っても難しいのかも知れませんね。
でも、目の前に居る100人に、何を言われても、後ろを見れば、まだ何万人、何億人って人が居る。
その中にはきっと理解してくれる人もたくさん居るはずですよね☆
2008年09月11日(木) 17:43 by コスモママ
yamachanさん、こんにちは(^o^)

>「何か文句でも?」

yamachanさん、カッコいいです! 男前です!! 惚れちゃいます!!(ToT)
私がもし、同じ場面に出くわしたら、同じことが言えるかなあ。言いたいです。そのときは、yamachanさんのことを思い出して、言ってみせましょう!!(*^_^*)
そう、例え目の前の人が理解してくれなくても、広い社会には理解してくださる人がたくさんいるんですよね。本当に励みになりました。yamachanさん、ありがとう(#^.^#)

園や学校で、発達障害とおぼしきお子さんを先生方が見つけても、親御さんに言いにくいというのは本当でしょうね。
コスモの同級生で、やはり発達障害ではと思われるお子さんがいますが、そこの親御さんは地域でも有名な「怖い親」なので、先生も誰も言い出せないみたいです。
別にそういう親御さんでなくても、我が子の障害を受け入れられる人ばかりとは限りませんし。
難しい問題ですね・・・
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る