2008年09月12日(金)
運動会の練習。
今週から、コスモたちの学校では運動会の練習が始まっています。
コスモたち6年生の出る競技は、騎馬戦、組み立て体操、そして800メートル走。
800メートル走は、要するに800メートル走ればいいのですから(と言っても大変ですが)、大して心配していませんが、騎馬戦は初体験。そして、組み立て体操は去年もやりましたが、今年は5年生をリードしなければならないので、これまた大変です。
数日前、コスモの担任の先生とお電話でお話ししました。アスペっ子のコスモは、予測のつかないことが苦手なので、いわゆる「どうなるか見当がつかない」ことは大の苦手です。初めての騎馬戦。6年生として頑張らないといけない組体。その2つにものすご〜不安を感じているようなので、私の方から一言、お伝えすることにしたのです(去年の担任の先生なら、こっちから逐一言わなくても、コスモの不安を察してくれたんですけどねえ・・・言わない、言わない)。
まずは、騎馬戦。コスモが上に乗って戦うのは絶対無理です。闘争本能ゼロですし、力も弱いので、一瞬でやられることは目に見えてます。第一、高いところが苦手なので、乗せられたら怖がると思いますし。
と言うことは騎馬の土台になるしかないのですが、そこにも問題があって。自閉っ子に往々にして見られることなのですが、コスモは同じ年代の普通のお子さんに比べると、軽度の運動障害があります(個人差があります。運動が得意な自閉症のお子さんもいます)。そのため、筋力もかなり低めです。
ですから、同い年のお友達が上に乗ってくるのも、コスモにとっては大人が乗ってくるのと同じくらい、大変なことなのです。
騎馬の土台となると、コスモ1人の問題ではなくて、上に乗っているお友達の安全にも関わってきますから、その辺をどうすれば良いか先生とご相談しました。どうしてもダメなら、騎馬戦はパスという方向も考えながら。
で、先生のご提案ですが、コスモが土台になるチームは、通常より人数を1人多くして、土台の人数を4人にする。本来は3人で良いので、「4人目」のコスモは、上に乗っている子の腰あたりをサポートすれば良い形になる。もしもコスモが手を放しても上の子は落ちないし、また、なるべく軽い子が上に乗るチームにする、ということでした。
それなら、コスモも安心ですし、乗る役のお子さんにも迷惑は掛けずにすみそうです。採用(笑)
それから、組み立て体操。いろいろな演技を行いますので、ひとつひとつ話し合っていてはキリがありませんが、コスモが一番不安がっているのが、6年生男子全員で行う「50人ピラミッド」。運動会全体のクライマックスと言っても過言ではない、最大の見せ場です。
コスモは上の方に登るなんてとても出来ないし、かと言って下の方だとたくさんのお友達が上に乗るので、筋力が必要になるし。これが、悩みのタネでした。
ところが。
このピラミッド、正面から見ると当然三角形ですが、実は底面も三角形で、全体的に三角錐のような形になるそうです。
つまり、底面の三角形の頂点(文章だと表現しにくいのですが・・・お分かりいただけますでしょうか?)は、単なる「点」で、皆と同じように四つん這いになっているけど、上には誰も乗っていないのだとか。
「コスモくんには、このパートをやってもらおうと思っています
と、担任の先生。
おお〜〜、先生。見直しましたよ。クリーンヒット!!
「ただし、文字通り一番後ろになってしまいますし、顔は下を向いてますし、写真うつりは良くないんですけどね。よろしいですか?」

ええ、ええ、よろしいですとも。て言うか、写真うつりの良し悪しなんて、そんな贅沢は申しません。コスモが無難にこなせるパートがあるのでしたら、是非ともそれでお願いします

「じゃ、そういうことで」
「よろしくお願いします」
ホッとした気持ちで、電話を切った私でした。
もちろん、コスモにもその場で伝えました。
「そっか〜〜。良かったわ〜〜
運動会の心配が7割くらいは減った感じで、コスモもニコニコ
その翌日から朝練が始まりましたが、今日まで欠かさず通っています。
昨日の騎馬戦の練習では、上の子が落ちてきてコスモの顔にぶつかり、鼻血が出たそうですが、
「全然平気やで。僕の力が弱くて、落ちてきたんと違うからな。大丈夫や
と、たくましいものです
運動会本番は、来月の初旬。
それまで練習ばかりで大変だけど、先生方を信じて、自分を信じて。頑張れ、コスモ
2008-09-12 15:10 | 記事へ | コメント(12) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る