2008年09月30日(火)
ベーコンを・・・?(^_^;)
昨日の話、と言うか、実際には先週から続いている話なんですが。
先週の金曜日、学校から帰ってきたコスモが、
「あのなー、家庭科の先生に、次の家庭科(金曜日)にベーコン持ってくるように言われた」
と。
「ベーコン?」
児童が学校に食材を持って行くなんて、聞いたことないなあと思いつつ、
「何に使うの?」
と尋ねると、
「教科書に貼るらしい」

・・・・・・はい?
ベーコンを教科書に貼る??

「そんなもの貼ったら、教科書がベトベトになるで?」
「そやなあ。でも確かに、そう言ったと思うんやけど」

ベーコンをパックのまま持って行って、貼り付けるのか?
それにしたって、そんなゴツイものを教科書に貼って、邪魔にならないか?
だいたい食品なんだから、いくら真空パックしていても、日にちが経ったら腐ってこないか?


等々、コスモとしょーもない議論を重ねましたが、結論は出ず。
コスモの担任の先生は、毎週月曜日に「今週の持ち物表」のようなものをくださるので、それを見てから、やはり分からないようなら先生に確認しよう、ということになりました。

で、昨日の月曜日。
コスモは持ち物表を持って帰ってきましたが、問題の家庭科については何も書かれていませんでした。仕方ないので、連絡帳にでも書いて担任の先生に確認しようと思った矢先、当の先生から電話が
運動会の組体のポジションのことで、ちょっとした確認事項だったのですが、
「そちらから掛けていただいて、ついでですみません」
と断った上で、「ベーコン」の話をしました。
担任の先生は、家庭科の先生がすぐ傍にいるのでこの場で聞いてみますとおっしゃって、待つこと1〜2分。
電話の向こうから、笑い声が聞こえてきて、何だかイヤ〜な予感・・・
で、担任の先生の説明はと言うと、

ベーコンやハム、ウインナーなどの加工食品のラベルを持ってきて、教科書に貼る

ということでした。
つまりコスモには、最初の「ベーコン」と、最後の「教科書に貼る」だけが伝わっていて、真ん中辺りがすっぽり抜け落ちていたわけですね
「ベーコンを教科書に貼ったら、大変なことになりますよねえ
と担任の先生。
「確かにそうですよねえ」
私も笑うしかありませんでした・・・コスモらしい間違いだなあ、と思いつつ
先生にお礼を申し上げて、電話を切ってから、コスモに真相(?)を話すと、

「だってぇー! 家庭科の先生ってすっごい早口やもん! 何言ってるか全然分からへんし!! 黒板にも書いてくれへんし!!!

「そうやね。コスモが悪いんやないよ
私はコスモの頭をナデナデナデ。
「でもなあ、ネタとしては面白いよな
と私が言うと、
「ブログに書くんか?」
と、コスモ。
「書いてええか?」
「うん」
と言う訳で、書かせてもらっています(笑)

まあ実際は、コスモの言う通り、持ち物について黒板にも書かずメモもさせず、ましてプリントを配るわけでもない家庭科の先生が、いけないんですけどね。
コスモが口頭の指示が苦手、というのは再三学校側に申し入れていることですし、例え障害のない通常のお子さんでも、持ち物を早口でまくしたてられるだけ、と言うのは困る(間違える)場合もあるのではないでしょうか。
運動会が終わったら、一度修学旅行のことなどを担任の先生+支援級の先生+校長と話し合わせていただく機会を持つことになっています。コスモがちょうどいい笑い混じりの事例を作ってくれましたので、そのときにでも改めて、このお話をさせていただこうと思っています
2008-09-30 17:22 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年09月29日(月)
気をつけましょう^^;
今回は、日常の生活の思わぬところに、意外な落とし穴があったというお話。
結論から言うと何事もなく済んだのですが・・・

先月、パソコンがぶっ壊れて、某電器店で新しいパソコンを買った私。
おかげさまでそのパソコンは、今も順調に動いていますが(て言うかこのブログのアップ自体、そのパソコンでやってるし)、その代金をカードで支払ったところから、話は始まります。
今回のパソコン購入は急なことでしたし、それにパソコンが買えるほどの現金をいつも持ち歩いているわけでもありませんから(笑)、手持ちのクレジットカードで支払うことにしました。カードはその電器店のカードで、普段はただ単にポイントを溜めるために持っているようなものです。
あと、私はCDやDVDなどはアマゾンの通販で買うことも多いので、そちらの引き落としにはこのカードを使っています。
で、パソコンの支払いをするためにレジにカードを通したとき、レジの店員さん(男性)が「クレジット会社への確認が必要」と言うので、少々待ちました。限度額を超えるような買物はしていないはずなのに、と不思議でしたが、間もなく認証されたとのことで、その場では何事もなかったかのように終わりました。
パソコンの設定も無事終わり、そんなことはすっかり忘れていたころに、アマゾンから1通のメールが。
私が以前に予約していたCDを発送しようとしたところ、クレジットカードが認証されなかったので、支払い方法を変更して欲しい、というものでした。
高い買い物をした後だから?とは思うものの、限度額を超えているわけはないし、まあこれもパソコンの代金が引き落とされるまでの辛抱かと(勝手に)思って、支払いを別のカードに変更して、その場では解決。
で、今月に入って8月分の請求が来たわけですが、パソコン代金+α(CD代など数千円程度)で、やはり限度額は超えていません。あのCD代金が認証されなかったのは何だったんだろう?と膨らむ疑惑。さらに妙なことには、いつもなら何十万円と表示されている利用枠が、*印で潰されていること。
「???」
それでもまだ呑気な私はまあいいかと放っておいたのですが、今日になってまた、アマゾンの方から前回と同じようなメールが。
パソコン代金は、既に銀行口座からも引き落とされているはずなのに、これはおかしい、とクレジット会社の窓口に問い合わせました
結果。
どうやらパソコンを買ったときのレジの店員さんのミスで、私のカード利用可能枠の残高がゼロになっていたらしいのです
(窓口の方は、懇切丁寧に説明してくださいましたが、専門用語が多くて再現できる自信がありませんので、端折っております
今にして思えば、限度額を超えているわけでもないのに、認証手続きをしていたこと自体がおかしかったんでしょうね・・・(記憶があやふやですが、そのときのレジの店員さんの名札には「研修中」と付いていたような気がします。)
幸い、クレジット会社の方が今日中にデータの訂正をしてくださるとのことで、くだんのカードは再び使うことが可能になりました。
結果的に、私自身も特に何の被害もなかったわけですが・・・それにしたって。
使い込んでいるわけでも何でもなくても、1人の店員さんのちょっとしたミスで、うっかりするとこちらが社会的信用を失うような状況に陥ってしまうわけですね。怖い、怖い
皆さんもお気をつけくださいね。特に限度額を超えていないと思われるのに、「確認が必要」とか言われたときは、要注意ですよ!!
2008-09-29 14:19 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2008年09月28日(日)
包丁の練習^^;
何だか最近、「練習」の話ばっかりですが。
昨日の晩にコスモがいきなり言い出したのですが、今度の家庭科の調理実習で、ポテトサラダを作るらしいです。
それは良いとして、家庭科の先生が、
「ジャガイモの皮を、包丁で剥けるようになっときなさいって言うてたー

えええっ!!!

えーと、ですね。
コスモは、いちおう包丁は使えます。
かなり危なっかしいですが、ちくわとかハムとかトマトとかニンジンとか、いわゆる普通に「切る」だけでいいものなら、何とか切ることができます。
でも、ジャガイモの皮って・・・自慢じゃありませんが、私自身もここ数年、ピーラー(皮剥き器)でしか剥いたことがありません。
リンゴならまだしも。
いきなりジャガイモっすか? ハードル高過ぎですよ、家庭科の先生

実は、この家庭科の先生には、前々から少しばかり困っています。
連絡がほとんど口頭らしいのです。プリントを渡してくれるでもなし、家庭科のノートは学校に預けることになっているので、それで確認することもできません。
また、担任の先生と横の連絡が取れていないらしく、いわゆる普通の「連絡帳」にも、持ち物や調理実習の予定が書かれていなかったりします。
以前、コスモたちより上の学年の保護者から改善が申し入れられたこともあるらしいのですが、結局そのままのようです。
困ったもんです・・・


それはともかく。
コスモに言わせると、先生がおっしゃるには、
「ピーラーなんてものに頼らずに、包丁で剥けるようにならないといけない」
からだそうです。
あのー、そういうのは包丁をちゃんと使いこなせるようになってから言って欲しいんですけど
(ちなみにコスモは、ピーラーでなら大丈夫です。)
ピーラーが足りない(もしくは無い)とおっしゃるなら、家から持って行かせますけど?
で、コスモに明言。

あのな、実際の生活では、ピーラーで剥ければええの。
それで取りあえずは困らへんの。
でも、先生が調理実習で包丁を使うって言うんなら、練習はしよう。
それは、包丁で剥けるようにならないと、ダメやからではなくて。
運動会を前にして、指を怪我したら困るから。
包丁の危なくない使い方を覚えといた方がええから。
だから、練習するよ?
分かった?


「分かった
とコスモ。そして、取りあえずはリンゴで練習開始。
案の定、危ない、危ない
こちらのブログでは何度も書いていますが、コスモは「処理能力」が通常のお子さんの6割程度。これは、簡単に言うと器用不器用に関する数値です。今のコスモの年齢×60%ですから、つまり今のコスモの手先は、ほぼ小学1年生相当ということになります。
1年生でも、器用なお子さんなら包丁でリンゴやジャガイモの皮を剥くかも知れませんが・・・ねえ。
ともかく、片手でリンゴを回しながら、もう片方の手で包丁を使う、というのがコスモには非常に難しいらしく。包丁が滑ったり、手が滑ったりして、間一髪なシーンが何度も・・・私の寿命は、たぶん1年くらい縮まりました
まあ、長い目で見れば、いつかはマスターできるでしょうけど。
次の家庭科の授業までに会得するのは無理!ということで作戦変更。
普通の剥き方がダメなら、コスモに出来る剥き方を探そう、と。
で、試行錯誤の末、材料(リンゴ)をまな板の上に置いて、左手で材料を抑えながら皮を薄く「切る」ように剥がせば上手に出来る、ということが分かりました。
リンゴの後はジャガイモでやらせてみましたが、ピーラーで剥いた場合とほぼ変わりないくらいの出来栄えになりました
ただ、コスモが少々気にしていることがありまして。以前別の調理実習で、同級生の男の子が野菜を切っていたのですが、家庭科の先生がその切り方(野菜の形)はおかしいと言い出して、全部切り直しをさせられたことがあったそうです。
「そんな皮の剥き方はおかしい、って言われへんかな〜」
と心配するコスモに、
「そのときは、おうちの人がこう教えてくれたって言うたらええの!!
「そうやな!!
恐らくはとっても器用であろう家庭科の先生に、不器用な人間の気持ち(立場)を分かって欲しいと思っても、難しいものなのかな?
ともあれ、ポテトサラダ作りが、コスモだけでなく同級生のみんなも、怪我無く、楽しいものとして終えることができますように
2008-09-28 19:00 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年09月27日(土)
電話の練習。
今週と来週の土日は、コスモは地元の秋祭りのお囃子の練習に出かけます。
うちの地元の秋祭りは、「だんじり」です。お囃子の練習は、小学4年生以上になると参加するようになります。公民館で練習するわけですが、コスモは普段、この公民館の方面に行くことがないので、家族が送り迎えしています。片道5分ほどなのですが、普段あまり行かない場所はやはり不安らしいので、まあ仕方ないかと言うことで
で、練習の時間は夕方の5時から7時ごろと決まっていますが、たまに教える大人側の都合で、帰り時間が早まる場合があります。一昨年、初めて参加した年に一度そういうことがあって、迎えに行くとコスモが公民館の前で泣きじゃくっていました
ですから去年は電話の掛け方を教えて、もし終了が早まった場合は公民館の電話を使わせてもらって、家に連絡するように、とコスモに教えていました。
ところが。
何度目かの練習の時に、コスモが掛けてきたのはいいのですが、電話の向こうで、思いっきり大声で怒鳴っていました。
「もしもしー!! もしもしー!!
一体何事だと思いつつ、慌てて迎えに行った私。そして、他の大人の人たちの手前、恥ずかしかったのもあって、
「電話口であんなに大声で怒鳴らんでもええの!
と一喝して、そのときは終わりでした。
そして、今年も始まったお囃子の練習。
また電話を掛ける機会があるかも、と、今度はコスモに実地で掛けさせてみました(家の電話から、私の携帯へ)。
すると、番号を押し終わった途端に、
「もしもしー!! もしもしー!!」
と叫び始めるコスモ。私の携帯はまだ鳴っていないのに。これはもしかして・・・?と。
「なあ、ひょっとして、番号を押したらすぐに相手が出ると思ってる?」
「え? 違うんか?
・・・・・・・・・
コスモは普段、電話を掛ける機会というものが全くありません。
電話に出ることも、まずありません。親戚の人などから電話が掛かってきて、「コスモくんの声を聞かせて」とか言われて替わることはありますが、いわゆる呼び出し音が鳴って取る、というのは経験がないわけです。
ですから、電話を掛けたときは、まず呼び出し音が鳴って、その後で相手が出る、という事実も知らなかったわけですねえ・・・

って、それって教えてもらうほどのことか? 自然に分かることじゃないのか? だいたい、自分は出たことがなくても、家族が呼び出し音が鳴ると「はいはい」と言って電話を取っているのだから、そういうものだと気付くんじゃないのか?

・・・といった、「それが当たり前」という考え方は、自閉症の子にはご法度ですね
ともかく、掛けた後は少しだけ間があった後で呼び出し音が鳴って、それから呼び出し音が何回で出るかは相手の状況によって違っていて(例えばトイレに行ってたりしたら遅いとか、具体的に教えました)、そして相手が受話器を取って呼び出し音が途切れて初めて、「話」が出来るんだよと説明。
その後もう一度、家の電話→私の携帯で練習させると、今度はちゃんと出来ました。
「なるほどな〜〜。これが呼び出し音か〜〜
・・・・・・・・・・・・orz
まあ、携帯を持たせるのはまだ先だと思いますが。
でも、中学になれば、何かあったときに学校の電話をお借りして家に連絡することもあるでしょうし。今のうちに教えておいて、本当に良かったです
今、コスモは元気にお囃子の練習をしている最中でしょう。まずは結果オーライなわけですが、それにしても自閉っ子に「当たり前」は通用しないんだと言うことを、改めて認識させられた私でした。
2008-09-27 17:34 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月26日(金)
買っちゃいました。
えーと、買っちゃいました
一昨日のブログで書きました、じいちゃんが遺してくれた貯金。それの利息で、前々から欲しかった一眼レフのデジカメ買いました



いやー、実はつい先週の話なんですが、いつも現像をお願いしている写真屋さんに、何とはなしに「これってお幾ら?」みたいなことを聞いてみたんです。
すると、レンズ2本付き(普通のと、望遠と)で10万円くらい、というお話。
3〜5万円くらいなら頑張れば何とかなるけど、10万円じゃちょっとなあ・・・と諦めた私。で、満期になった貯金を解約して利子が10万と少し付いていることに気づいたのが、水曜日の話。
呑気な私は貯金に利子が付くという事実をすっかり忘れていた(マジです)ので、これはカメラを買えという、じいちゃんからの天の声に違いないと
念のためその日の星占いを見ると、私の星座は金運が満点で、
「自分にご褒美を買えば金運が安定するでしょう
こりゃーもう、買うしかないでしょう
で、買うと決めた昨日の夜に、例の写真屋さんに在庫があるかどうか電話で問い合わせると、
「今日入荷して、一台だけあります」

全ては、じいちゃんの導きとしか思えません

これで、バンバン写真を撮りまくるぞー!!
まずは使い方、覚えなくちゃ(笑)
2008-09-26 15:01 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2008年09月25日(木)
おべんちゃら。
昨日の夜に、PTAの役員会がありました。
会自体は滞りなく済み、帰りにちょっとだけ校長室に寄りました。
B中進学の件について(ここまでの一連の流れをお知りになりたい方は、カテゴリの「中学進学」をクリックしてください)、教育委員会に「申請書」も提出して一段落したので、ひと言お礼を申し上げようと思ったのです。
B中の件については、
「良かったなあ
と、校長も喜んでくださって、時間も遅いのですぐにお暇しようと思ったのですが、
「それはそうと。コスモくんって、本当に面白いなあ
と、校長先生。
何でも先日、コスモが騎馬戦か何かの練習をするのにメガネを外していたので、
「どうや? メガネ外して見たら、校長先生、綺麗に見えるか?」
と、お尋ねになったそうです
ここで普通の子(?)なら、おべんちゃらで「見える!」と言うか、「見えるわけないやん!」とツッコミで返すかのどちらかだと思うのですが、コスモは「・・・・・」と固まってしまったとか。
「あそこでお世辞言わへんのが、コスモくんらしいなあ。可愛いわあ
と校長。帰宅してからコスモに聞いてみると、
「どうしてメガネを外して見たら綺麗になるのか(意味が)分からんかった」
そうです(笑)
「メガネを外すと、シワやシミが見えにくくなるから、美人に見えるかって言う意味やよ」
私がそう教えると、
「そうなんか。でも、校長先生は、校長先生やしなあ。いきなり美人になるわけないんやけどなあ」
と、コスモ。どうやら、シワやシミがない=美人という図式自体、分かりにくいようですね
(念のため。校長先生は、とっても美人で魅力的な方です

こんな風に、アスペっ子はお世辞やおべんちゃらを言うのが苦手です。アスペルガー症候群の特徴として知られているものに、「正直すぎる」という特性がありますが、その裏返しですね。
例えば、太っている人に、正直に「太っているね」と言ってしまいます。心の中で思っていることがそのまま言葉として出るわけです。逆に、心で思ってもいないことを「お世辞」として口に出すのは、彼らにとっては非常に難しい作業なのです。
時々、おじいちゃんとおばあちゃんがコスモに向かって、
「家族の中で、ママよりおじいちゃんとおばあちゃんが好きって言うてみ〜〜」
とか言い出すのですが、コスモは頑として受け付けません。
「僕が一番好きなのは、ママやから。本当やないことは言われへんよ」
と。ここで冗談でも、「おじいちゃんおばあちゃんの方が好き」と言えば、お小遣いのひとつくらいもらえると思うんですけどねえ
それを言わない(言えない)のは、アスペっ子の頑固な面でもあり、不器用な面でもあり。
そして、とても真っ直ぐで、素晴らしい面でもあると、私は思います
2008-09-25 18:26 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年09月24日(水)
じいちゃんのこと。
先日、十年前に預けていた郵便貯金の「定額貯金」が満期になりました。そのまま放っておいても何もならないので(笑)、一旦解約の手続きに行くことにしました。
このお金、実は十年ちょっと前に亡くなった父方のじいちゃんが、私に残してくれたものです。じいちゃんが亡くなったのは、コスモが1歳になる少し前。もう十年以上経ったんだなあ、と感慨深いものがあります。
父方のじいちゃんは、重度の難聴で、ほとんど耳の聞こえない人でした。そして低身長で、男性なのに140cmほどしか背丈がありませんでした。
そんなハンデを背負いながら、じいちゃんのお父さん(私のひいおじいちゃんですね)が若くして亡くなってしまったため、わずか15歳で弟や妹を抱えて一家を支えることになり、とてもとても苦労して、農業一筋で頑張ってきた人でした。
私が物心ついたころには、大黒柱は私の父に代わっていて、じいちゃんはほとんど趣味に近い農作業を黙々とこなす毎日でしたが、じいちゃんの古い木のコブみたいにゴツゴツした手は、それまでの苦労を如実に物語っていました。
耳が不自由だったからだと思いますが、じいちゃんは極端に無口な人でした。私はじいちゃんが亡くなるまで、三十年以上じいちゃんと暮らしたわけですが、「ああ」とか「うん」とかぐらいしか、しゃべっているのを聞いたことがありません。
そして、とことん愛想のない人でした。怒ることもしませんでしたが、笑っていることも滅多にありませんでした。お正月でも、孫にお年玉を渡すことは、一切なし(代わりに、ばあちゃんが渡していましたが)。まだ子供だった私からすれば、ある意味、つまらないじいちゃんでもあったわけです。
そんなじいちゃんでしたが、一年に一度くらいの割合で、いきなり私に多額のお小遣いをくれることがありました。何の前振りもなしに私に向かって、
「ん」
とだけ言って、1〜3万円くらいのお金を握らせるのです(ポチ袋に入れるでもなし、裸のまま)。
もちろん私の誕生日でもクリスマスでもなく、ともかく何のイベントにも関係ないときに突然くれるので、私はいつもビックリしていました。
両親が、
「まあ、もらっとき」
と言うので、素直にもらってましたが(笑)
で、自分が大人になってから分かったのですが、そのお金は、じいちゃんが毎年もらっていた戦死者家族の「遺族年金」の一部だったのです。
じいちゃんは、身体が不自由だったので戦争には行きませんでしたが、じいちゃんの健康だった弟は、東南アジアの最前線に駆り出されて亡くなっています。
早死にしたお父さんの代わりに、自分が一生懸命育てた弟が戦死したとき、じいちゃんはどんな思いだったのでしょう。無口でいつも仏頂面だったじいちゃんの気持ちは、今となっては想像するしかないのですが。

じいちゃんは、ひ孫であるコスモの顔も見た後、天寿を全うして、90歳で亡くなりましたが、遺言書で、本来相続権のない私と私の母に、少々の遺産を遺してくれていました。
今回満期になったお金は、それをそのまま貯金したものです。今のところ特に使い道もないので、また別の形で貯金しましたが、十年の間に付いた利子だけは、現金にしてもらって帰りました。
金額にして、十万円ちょっと。
いつもいつも忘れたころに、しかも何のイベントでもない時に、私に突然のお小遣いをくれたじいちゃんが、十年越しにまた「お小遣い」をくれたような気分になりました。
生活費に使ってもいいのですが、何か形のあるものに残したくて、このお金で、前々から欲しかった一眼レフのデジカメを買おうと決めました。
今回、また定期にした貯金の本体(?)は、いずれコスモの学費などに大切に使おうと思っています。
ありがとう、じいちゃん。
じいちゃんが遺してくれたものは、大事に大事に使うからね。
ありがとう。
2008-09-24 13:34 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年09月23日(火)
ドロドロ。
昨日の話ですが。
コスモたちは昨日から、陸上記録会の「放課後練習」が始まりました(毎日ではなくて、週2回程度)。
朝はと言うと、運動会の800メートル走の朝練です。本当にまあ、先生たちもよくやるなあとある意味感心すると言うか、何と言うか。
放課後練習は、いつもより下校が30分遅くなるだけなのですが、コスモがへとへとになっているのは目に見えているので、普段はやらない「スペシャルお迎え」を実行しました。
要はいつも通りおばあちゃんに迎えに行ってもらって、おばあちゃんがコスモと遭遇した時点で、携帯から家に電話。あとは、合流しやすい場所で待ってもらって、私が車で迎えに行く、というものです。
ところが、電話が掛かってきて、おばあちゃんの第一声は、
「ビニールシート! ビニールシート、持ってきて!!」
はいと思いましたが、ゴチャゴチャ聞くより車を出した方が早いので、ビニールシート持参で迎えに行きました。
合流地点(空き地)で待っていた、コスモとおばあちゃん。コスモは、体操服姿のままでした。

ははーん、さては、と

体操服姿で全身ドロドロのコスモを乗せるのに、ビニールシートが必要だったわけです。
コスモたちは、昨日は5・6時間目が組み立て体操の練習で、そのまま放課後練習に突入したようです。つまり、着替える暇がなかったわけですね。着替えて帰ろうとした子もいたようですが、コスモが言うには、
「(帰りが)遅くなってるから、着替えたら余計遅くなるから、着替えんと帰りなさいって、先生が(おっしゃった)」
だそうです。
さて、家に辿り着いて。
玄関から、コスモを上がらせるのがまたひと騒動でした。
靴がドロドロなのは仕方ないとして、組み立て体操は裸足でやるので、足もドロドロ。ついでに靴下もドロドロ。体操服は、全身ドロドロ。そして、髪の毛にまで砂利が・・・(コスモの髪の毛は短いのに、それでも毛と毛の間に細かい砂利が入っていました)
ともかく玄関先で頭をはたいて、靴と靴下を脱がせ、体操服も全部脱がせて、下着姿になったコスモ。ここで足を拭いて上がればいいのでしょうが、足の汚れはタオルで拭いて落ちるようなレベルではありませんでした。
「風呂場で流すしかないな!」
と、おばあちゃん。でも、玄関から風呂場までは、廊下を歩かなければなりません。
そのまま歩けば、廊下に足跡がぺたぺたと・・・
「ええい、こうなったら、ママが抱っこしたる!」
と、私がコスモを前抱っこ。コスモは大笑い
いやー、抱っこしたのなんて、どれくらいぶりでしょうねえ
どうせなら足だけじゃなくて、全身洗った方が話が早いということになり、コスモはそのまま入浴
そして私は洗濯に突入、おばあちゃんは玄関掃除に突入(超キレイ好き)。
で、これから放課後練習があるときは、ビニールシート持参で迎えに行くことと、玄関にタオルやお湯を用意しておくことが決まりました(笑)
たまたま我が家は女2人がいたのでいいようなものの、恐らくコスモの同級生たちの家では、昨日の夕方は悲鳴が飛び交ったのではないかと
これが来月半ばまで続くわけなんですよねえ。罪な話だなあ
2008-09-23 18:23 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月22日(月)
ケーキ(^^♪
突然、無性にケーキが食べたくなりました
まあ、理由は簡単と言うか、分かりやすいと言うか。
夏休み中、ほとんど手をつけられなかったパソコンの在宅ワークを、ここ数日急ピッチでやっているので、甘い物が欲しくなってしまったのでしょう(ちなみに〆切は来月上旬)。
たまたま両親が買い物に行くというので、いつものT.YOKOGAWAで買ってきてくれるように頼みました。あ、ちゃんとお金は渡しましたよ?
で、両親が買ってきてくれたのが、これ↓



画面上部に2つ並んでいるのが、チョコロールケーキ。母が私に1個買おうとしたら、父が「同じものが食べたい」と言ったので、2個買ったそうです(笑)
左側2段目が、母のお気に入りのプリンケーキ。上がカスタードプリンで、下はイチゴの挟んであるスポンジケーキです。
イチゴのショートケーキは、コスモの定番。あまりケーキが好きじゃないコスモですが、これだけは食べます。
真ん中の丸いのは、チーズケーキです。T.YOKOGAWAのケーキの中で、私の一番のお気に入りです。美味しいですよ〜〜
そんなわけで、三時のおやつに他の家族は1つずつ、私は2つ食べようかどうしようか迷いましたが、チーズケーキは明日のお楽しみに取っておきました
今日は別に誰かの誕生日でも何でもないんですが、たまにはいいですよね
2008-09-22 18:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年09月21日(日)
ええっ!!(@_@;)
午前中、コスモと車で出かけたときのことです。
片道2車線の道路の左側を走っていたのですが、右側はスイスイ走っているのに、何故だか左側だけ流れが遅い。
工事でもしているのかな?とも思ったのですが、その気配はなく、流れていることは流れているのですが、ともかく全体的にノロノロノロ。
そのうち、何台か先の車が、次々と後続車に抜かされているのが分かりました。
「ああ、清掃車でもいるのか
と思いきや、近づいてみると、普通のワゴン車
そのワゴン車は、ハザードランプを出しながら、止まりそうで止まらないような微妙なスピードで、ノロノロと進んでいました。
「故障でもしたのかな。それなら、しゃあないね」
と、コスモと話しながら、他の車と同じく、その車を追い越した私。
追い越した後、ルームミラーでその車の運転手を見て、ビックリしました。

携帯で通話してるー!!!

たまたま進行方向の信号が赤に変わり、当然停車した私。
背後からは、そのワゴン車が相変わらずハザードランプを出しながら、ゆっくりゆっくりと近づいてきます。
運転手の女性は、あきらかに前方なんか全然見てなくて。
スピードこそゆっくりでしたが、このままじゃ追突されるんじゃないかと、私とコスモは恐怖のどん底に
「大丈夫か?! ぶつかるんと違うんか??! 大丈夫なんか??!!
パニック状態のコスモ。
「大丈夫!! 大丈夫!!!(たぶん)」
コスモを落ち着かせるためにそう叫びつつも、内心は「ぶつかったらどうしよー!!」とコスモと同じくパニック状態の私。
この道路、信号があることからもお分かりいただけますように、別に高速道路でも自動車専用道路でもありません。
その気になればちょっと路肩に停めるなり、コンビニか何かの駐車場に入り込むなりして、そこで電話するのは十分に可能です。
それに、運転中に電話が掛かってきたのなら。
「今、運転中だから後で掛けるね」
くらい言って欲しいです、本当に。

「どうなるんや??! なあ、どうなるんや???!!

コスモは既に半べそで。
本来なら大して長くないはずの信号待ちが、今回ばかりは何と長かったことか(泣)
やがて追突する前に(でなきゃ困る)信号が変わり、何台かの後続車が問題の車を追い越して、私の車との間に入ってくれたので、追突の心配はなくなりました
その後、その車がどうなったかは知りませんが・・・

ともかく、コスモにとっては相当怖い経験だったらしく、今日は帰ってきてからもずっと、
「怖かったな〜〜。携帯で話してたな〜〜。ぶつかるかと思ったな〜〜」
の繰り返し。
全く、運転中に携帯で話さないのは当然のルールでしょうに。
例え追突しなくても、絶対にやめて欲しいです。
だって、もしかしたら前の車には、

人一倍恐怖心が強くて嫌なことが忘れられない自閉っ子が乗ってるかも知れないんですから!!
ねっ!!!
2008-09-21 15:37 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る