2009年01月31日(土)
トト、元気です。
今日は特にネタもないので、久しぶりにゼニガメのトトの話でも。
しばらく記事にしていませんでしたが、お陰様でとても元気です。

こんな感じ↓で、泳ぎ回っています。



餌も毎日、モリモリと
今で、テトラレプトミン(亀用配合飼料)のミドルサイズを40〜50粒くらい。我が家に初めて来たことに比べると、約80〜100倍くらいの量を食べていることになります。
甲長は9cm前後から成長していませんが、よく食べているので心配はないかなと
男の子だし、あまり大きくならないのかも知れませんね。
(亀は、一般的にメスの方が大きく成長します。オスは小さいです。)

冬の間は、ヒーターの上で暖を取る?のもお気に入りです↓



最近では、家族だけではなくて、近所の人が来ても近づく(水槽の中でその人の方に行く)ようになりました。
「こんなに人に懐いてる亀は珍しいねえ〜
と、ご近所の皆さんにも可愛がっていただいています。
玄関の方に人の気配がすると、

<あ、誰か来た>



進行方向、回れ右(笑)

これからも我が家の玄関番(?)はよろしく、トト
2009-01-31 17:30 | 記事へ | コメント(4) |
| トト(クサガメ) |
2009年01月30日(金)
工夫(^^♪
一昨日の、コスモが思い違いをしてしまった話の続きです(こちらです)。
思い込みが激しいのも、いつもと予定や時間割がずれると混乱してしまうのも、アスペっ子の典型的な症状です。ですから、火曜日が4時間授業だったために(通常は水曜日が4時間です)、コスモの曜日感覚がズレてしまったのは致し方のないこと。
ただ、今回の問題は、変則的な予定があるときは私の方からメモを渡したり指示を出したりしているのに、自分1人で思い込んでしまって、私は指示を出し忘れたことになっていた、ということです。
今回の場合は、私と待ち合わせをして帰るのは木曜日だったのに、曜日感覚が1日前にズレて、水曜日にコスモは私を待っていて、結果的に先生方にご迷惑をかけてしまいました。
「今日は変則的な予定がある」
ことは、メモを渡すなどすればいいけど、
「今日は特に変則的な予定はない日だ」
と言うのは、どう分からせれば良いのか。事が起こった当初は、私もう〜〜んとなってしまったのですが。

解決法は、案外簡単なところに隠されていました。
ズバリ、日程表を持たせることです。

中学校に上がるに当たって、通常、中学生というのは連絡帳を持ってませんが、コスモは持たせていただくことになっています。
私の方から何か先生方にお伝えしたいことがあったり、その逆のときなどのパイプ用として使おうと思っていたのですが、これに「今日の予定」を書き込むのもアリかな、と前々から考えていました。つまり、今までのメモ代わりに使うということなんですが。
それを別に「今日」に限定しなくても、「今週」や「今月」にしてしまっても良いわけですよね。
仮に「今週」にすれば、一覧して「ママと待ち合わせするのは今日でなくて、明日」ということも確認できるわけです。
つまづく可能性があるとすれば、「今日がどの日」か確認することかなと。これについても、終わった日は斜線を引くとか、塗りつぶすとかすればクリヤーできるような気がします。
この方法、コスモ本人には既に承認してもらいました
後はどういうレイアウトにして、先生方との連絡のページとごっちゃにならないようにするか、かな・・・
我が子が発達障害だと、いろいろと困ることも多いのですが、本人の特性をあれこれ考えて、
「こうすれば上手くいくんじゃないか?」
と、アイディアをひねったり、そのためのグッズを考えたりするのは、結構楽しいものです
ボケ防止にもいいかも?(笑)
あとは試行錯誤ですね。実際に使わせてみて、使い勝手が悪ければ改良すれば良し。
全部書いているとキリがないのですが、ただ今、中学に向けて、いろいろと考案中です。
ともかくシンプルで、使い勝手が良くて、そしてコスモの困り感が少しでも減るものを。
ボケないためにも、頑張りますよ〜〜
2009-01-30 14:43 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学進学 |
2009年01月29日(木)
スキー教室説明会
来月の半ば、コスモたち6年生は最後の宿泊行事、スキー教室に行きます。今日はその保護者向け説明会でした。
林間学校、修学旅行と二度の宿泊をこなした後ですし、今度は本当にスキーに行くだけなので、私もそう心配はしていません。
子供たちは、クラスとは関係なしにスキーの習熟度別に班分けされて行動しますが、コスモは支援学級のお友達と同じ班になっています。具体的には、ダウン症のTくん、脳性マヒのNちゃん、知的障害のMちゃん、そしてコスモなのですが、
「いや〜〜、僕たち四天王が揃ったな〜〜
そうか、あんたたちは四天王だったのか(笑)
そんなわけでコスモたちの班には120%支援級の先生方やボランティアの学生さんが付いてくださるでしょうし、スキー練習もハードなものではないでしょうから、安心です。
ただ、コスモはスキーに関しては全く初めての経験ですので、強いて難点を挙げるなら、着替えの段取りが分かりにくいかな、と。
そんなわけで、全体向けの説明会(日程や持ち物などについての説明)が終わった後、ちょっくら担任の先生を捕まえて、その辺の段取りを詳しく確認させていただくことにしました。
ところが。
横から、コスモの同級生のB君のお母さんが、
「大丈夫でしょ〜〜。コスモくんは、頭ええんやから〜〜。そんなに詳しく聞かんでも〜〜」
「いや、うちの子、知らない場所での段取りは苦手やから」
「そんなん、どこの子でも一緒よ〜〜。うちの子も全然、頼りないし〜〜」
この、B君のお母さん。
コスモの障害のことを、ご存じです。
以前、一緒に役員をやった関係で、症名まできっちりお話ししてある数少ない相手です。
なのに。
「聞かんでも大丈夫よ〜〜」

・・・・・・・・・・ウルサイ(-_-;)

すみません、思わず乱れた日本語を書き込んでしまいました
でも、もうちょっと書かせてくださいね。

聞かずに済むなら、誰も苦労はしねえんだよっ!!!(-"-)
「どこの子も一緒」じゃないから聞いてんだよっ!!!(`´)


取りあえず、煩い外野(失礼)はシカトしているうちに(でないと先生との話が終わらないので)、他のお母さん方と話に行ってくれましたけど。
障害名をちゃんと言っててもこんなもんなんだな〜〜、と心の中で溜め息をつくことしきり

まあ、とにかく、着替えの段取りも分かりましたし。下準備をしっかりしていれば、そんなにややこしくはなさそうです。
何よりコスモ本人が、
「スキー教室、めっちゃ楽しみや!!
と言ってますし。
(本人はあまり雪を見たことがないので、それが楽しみなようです。)
小学校最後の、大きな行事。めいいっぱい楽しんで来てくれたらいいなと思います
2009-01-29 18:19 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月28日(水)
思い違い(ーー;)
今日の夕方、そろそろ仕事から帰ろうとした頃に、家から携帯に電話が入りました。
簡単に申しますと、
「コスモが今日はママと待ち合わせだと勘違いして学校に残っているらしいので、今から迎えに行く」
というものでした。
私は内心、

やっちゃったか・・・(ーー;)

と言う感じ。
ちとややこしいですが、ご説明しないと始まらないので、説明させていただきます。
今週、コスモの学校では、先生方の研修か何かの関係で、日程が変則的になっているのです。
普段の週は、水曜日が4時間授業で、その他の曜日が高学年だと6時間授業なのですが、今週は昨日(火曜日)が4時間で、今日(水曜日)が6時間という予定。
そのことは前々からコスモにも説明していて、本人も昨日はちゃんと4時間で帰って来ました。
そして明日の木曜日ですが、私がちょっと学校に行く用事があり、ちょうど帰りがコスモの下校時間と重なるので、
「木曜日は、ママと待ち合わせして一緒に帰ろうか」
という話を2〜3日前にしていました。
つまり、コスモは昨日が4時間だったから水曜日のように錯覚して、その翌日である今日を木曜日=私と待ち合わせして帰る日と勘違いしてしまった、ということですね。
本当に、自閉っ子は「変更」に弱いんだなあ・・・と、実感することしきり orz

それにしても、私は普段から、その日の予定に何か変則的なものが入る場合は、必ずコスモにその旨を書いたメモを持たせて、朝送り出すときも口頭で念を押すようにしています。
今回は私が間違ってメモを持たせたわけでもなし、まして朝にそう言ったわけでもなし。どうして思い込んでしまったのか、とコスモに尋ねると、
「ママが(メモや念押しを)忘れてるんやと思った」。

間違えないようにとメモを持たせたり念を押したりしているのに、それが無いのはこちらが忘れたことになって、一人で思い込んでしまうのでは、こちらとしては手の打ちようがないじゃないですか(-_-;)

母(おばあちゃん)に言わせると、迎えに行ったら途中まで担任の先生が送ってきていて、先生は母に合流するとすぐ、
「今日は職員会議があって、先生、急いでいるから」
と、走って学校に戻られたそうです。
本人に悪気は無いにしても、各方面にご迷惑をかけてしまったのは事実で。
「今度から重々気をつけなさい」
と、ちょっとキツめにコスモに注意しました。
ところが、ここで母が、
「こういう子やから仕方ないやんか」
と口を挟んだものですから、話がまた紛糾

色々あるとは思いますが、私は基本的に「障害だから仕方ない」という考え方はしたくありません。
もちろん、本当に「仕方ない」面もありますが、最初から諦めるのではなくて、本人には周りに迷惑をかけたことや良くなかったことをちゃんと言い聞かせた上で、何か解決の道を模索したい、といつも思ってます。
今回のことも、コスモの特性を考えれば仕方のない面は多々あります。でも、これからなるべくこういうことの無いように。
本人には「気をつけなさい」と言って。
そして、何らかの工夫を見出したいだけであって。


「仕方ない」という母の言い方は、私の怒りに少々(?)火を点けてしまいました。
この辺が何と言うか、親と祖父母の違いなのかな・・・

ひとしきり喧嘩して、母が捨て台詞を吐いて去ってから(笑)、コスモに言い聞かせました。

ねえ、コスモ。
コスモはね。確かに他のお友達よりも、勘違いしたり思い込んだり、分からなくて困ったりすることが多いかも知れない。
でもね、それを「障害があるから仕方ない」と思っちゃダメ。
そう思ったら、コスモの成長はそこで終わり。
困ったことが起きたり、勘違いで周りに迷惑をかけたりしたときは、
「次からはどうしたらそうならないか」
を考えるようにしよう。
コスモが子供のうちは、ママが一緒に考えてあげる。
でも、大人になったら自分で考えないといけないよ。
どうしようもないこともあるかも知れない。でも、最初っから諦めちゃダメ。何かいい方法が無いか、前向きに考えよう。
コスモには、ちゃんとそれだけの能力があるから。
自信を持って、解決策を考えようね。


コスモは、
「分かった」
と言ってから、
「僕もなあ、おばあちゃんはちょっと言い過ぎやと途中から思っててん
と、ポロリと本音?を。
ともかく、担任の先生には明日、コスモからも、そして私からも(どのみち学校に行くので)よくよくお礼とお詫びを言っておこう、ということになりました。

そして、今回の出来事の解決策。
いちおう考えたのですが、これ以上書くと長くなりそうなので・・・
大したことではないのですが、後日のネタに先送り、ということで失礼します
2009-01-28 18:50 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2009年01月27日(火)
発表内容^^;
コスモのクラスでは、週に2〜3回「朝の発表」があります。
1回につき2人ずつ、その都度テーマに沿った発表、まあ早い話が3分間トークみたいなことをするのです。
明日は、コスモがその発表をする番。今回のテーマは何かと聞いたら、
「自分の好きなこと・好きなもの・好きな言葉」。
(ちなみに以前は、「大事にしているもの」というお題があり、コスモはゼニガメのトトを紹介しました。)
「好きなことって言っても、ゲームって言うわけにはいかんしな〜〜
と、悩んでいるコスモ。音楽じゃダメなのかと聞いてみたのですが、
「確かに好きやけど、魅力を言葉で語るのが難しい」
とのこと。言われてみれば、音楽の良さって、言葉で言い尽くすのは難しそうですねえ。
「『好きなもの』って、食べ物とかはあかんの?」
と、私。
「いくら何でも、朝から豚キムチを語るわけにはいかんやろ」
と、コスモ。
ははは。そりゃそうだ
「じゃあ、『家族』は?」
内心、「ママ」と言って欲しいな〜と思いながら尋ねてみたら、
「家族を出す人って多いねん。そういうベタなの、僕は嫌やねん」

そうか、「ママ」はベタか(^◇^;)

「好きな言葉ってのもな〜〜。思いつかんしなあ」
「その辺のベタは何?」
「『ありがとう』。めっちゃ多いねん」
なるほどねえ。確かに「ありがとう」はテーマにし易いかも。
「ベタやない言葉って、どんなのかなあ」
と、コスモ。
「『さようなら』とか
もちろん、冗談ですが(笑)
「『さよならだけが人生だ』ってか? 無い無い
まあ、こんなアホなことを言っている場合ではなくて。
コスモのお気に召す「ベタじゃない好きなもの」を考えること、暫し。
部屋の中を見回して、ある物に目が止まりました。
「・・・辞書は?」
「あっ、そうか!!」
そう、コスモは辞書が大好き。
国語辞典や漢和辞典を読み始めると、止まらない子です。学校の休み時間で、お絵描きをしていなければ辞書を読んでいるというほど。
「よっしゃあ〜〜。みんなに、辞書の魅力を語ったるで〜〜
俄然張り切り始めて、明日の発表内容はこれで決まったようです。
ヤレヤレですが・・・もし、辞書の魅力を語り始めたコスモが機関銃トークに突入して、朝の発表が終わらなくなってしまったらという、一抹の不安はあります。
ほどほどにね〜〜
2009-01-27 18:01 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月26日(月)
金銭感覚^^;
コスモが通っているのと同じエレクトーン教室で、私は「大人のエレクトーン」のクラスに入っています。
文字通り大人、具体的にはアラフォーのお母さん方が集まったグループで、上はピアノの先生をしておられる方から、下は超初心者の方まで、様々です。
私はいちおうエレクトーン経験者(4歳から中学校まで習っていました)なので、ちょうど中間層あたり。2月に発表会を控えて、今日もレッスンの日でした。
基本的に楽しくやらせていただいていますが、1つだけ悩みがあります。それは、他の方たちとの金銭感覚の違い。
私を除いては、皆さんご主人がいらして、しかも社会的地位の高いご主人ばかりです。働いている方もいらっしゃいますが、基本的にご主人の収入で十分生活できるご家庭ばかりなので、ご自分の収入=お小遣いといった感じです。
私はと言うと、古文書保管室の給料+パソコン在宅ワークで稼いでいるお金は、立派な生活費。同居の両親の好意で、光熱費の負担は両親持ち、家賃もいらない生活を送らせてもらっていますが、食費やコスモの学費、その他もろもろを差し引いた残りが、コスモや私の趣味(主にゲームですが)のお金になるわけです。
そんな私にとって、いきなり何千円、まして何万円のお金は、そう気安く出せるものではありません。でも他の方は、上記のとおりお金に不自由しない方ばかりですので、お金のかかることを気楽に仰います。
今日の帰りがけに、こんな顛末がありました。
大きな発表会だと、普段の月謝以外に、先生にある程度の「お礼」を渡すのが通例になっています。
コスモが小さい頃は、これが結構派手だったのですが、ある年度に教室側からのお達しで、なるべくそういったものは控えることになりました。
それでも何も無しというわけにもいかないので、商品券などを包むのが普通になっています(グループだと、まとまった金額を人数で頭割りします)。
そして今日、2月の発表会のことで、メンバーの1人のAさんが、
「先生にお礼を渡そうよ」
と言って来られました。
商品券1万円分を頭数(5人)で割って2千円ずつ、ということだったので、私は了承しました。
ところが。
「先生はお菓子が好きみたいやから。美味しいの知ってるから、お取り寄せして渡さへん?」
と、Aさん。そのお取り寄せのお菓子は5千円くらいだと言うので、
「じゃあ、商品券5千円分と、お菓子が5千円やね?」
と確認すると、
「何言うてんの。商品券とお菓子は別の話やよ」
と、たしなめられてしまいました。
で、続けてAさんが、そのお取り寄せのお菓子はとても美味しいから、まとめて注文するから皆も自分用に買わないかと言い出しました。もちろん、1人につき5千円ずつです。他の人たちが早速Aさんにお金を渡す中で、私は、
「これ以上太ったら困るから
と、誤魔化しました。
後は、発表会の衣裳の話になって。これまたAさんを中心に、
「お花模様でまとめたらどう?」
という案が出たのですが、私が、
「お花模様かぁ・・・持ってないなあ・・・」
と呟くと、
「買ったらええやん。」
と、明確なご返事が
それでなくてもコスモの中学校入学で物入りなのに、気前よく何枚も福沢さんが飛んで行きそうな話に、私はついていけそうもありません。
エレクトーンは、大好きなんですが。
少なくともコスモが習っている間は、私もこの教室で、音楽に触れていたいのですが。
この人たちとは、世界が違うなあ。そんなことを、改めて思ってしまった今日でした
2009-01-26 18:35 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 / エレクトーン |
2009年01月25日(日)
楽譜
一度は挫折しかけたものの、何だかんだ言ってエレクトーン教室に通い続けているコスモ。
先日のオリジナルコンサートが終わって息つく間もなく、今度は年間最大の春の発表会に向けて、新しい曲に挑戦しています。
現在、コスモが弾いている曲は、私が「弾ける」曲に比べて2段階ほどレベルが上。もはや、教えられる領域を越えてしまっています。せいぜい、和音やベース(足鍵盤)がハモってないと思われるときに、
「今のベース、間違ってない?」
と疑問符を投げかけるくらい。
小さいころは私が一から十までベッタリ引っ付いて、文字通り手取り足取り教えていたのに、そんなことも遠い昔になってしまいました
小さいころのコスモと、今のコスモと、何が大きく違うかと言えば、楽譜が読めることでしょう。
当たり前じゃないか、と言われそうですが、実はコスモは、楽譜が読めるようになるのが非常に遅かったのです。
習い始め(2歳)から小学校3年生の途中まではグループレッスンでしたが、早いお子さんだと幼稚園の年長さん頃、遅めのお子さんでも小学校低学年の間には読めるようになっていました。
ところが。コスモは、3年生の段階でも、まだ読めず。
当時の先生は、今の先生とは別の方だったのですが、
「コスモくんは、やる気があるのですか
という意味のことも言われました。
その頃はコスモが発達障害だとはまだ知らなかったので、教室で売っている「音符カード」なるものをわざわざ買って、一生懸命家で教えたり。
そうこうしているうちに先生が新しい方に替わり、一緒にグループレッスンしていた子たちも他の習い事やら塾やらでやめて行き、コスモ1人の個人レッスンになりました。
それと前後してコスモがアスペルガーだということも判明しましたので、焦る必要もないかと思い、わざわざ教え込むのはやめたのですが。
新しい先生は、お若い分、柔軟な方で、楽譜を読めないのにもこだわることなく、コスモが得意な「耳で覚える」方に重点を置いて教えてくださいました(私がわざわざお願いしたのではありませんが、コスモに接しているうちに自然に察してくださったようです)。
私も安心しきって、レッスンには付いて行っているものの、教室の後ろで本を読んだりして過ごしているだけになりました。そのうちコスモが私のレベルを追い越し、私が教えることは不可能になって現在に至るわけですが。
たぶん、レベル的に私を追い越した頃でしょうか。
コスモはいつの間にか、自分の眼と指で楽譜を追って、完全に1人で練習するようになりました
あれだけ教えても読めなかった音符も、今ではごく普通に読んでいます。そして、この前のオリジナルコンサートがそうでしたが、ある程度は譜面を書くこともできるようになりました。
先日のコンサートでは、以前の先生(コスモにやる気があるのかと仰った先生)にもお会いして、
「よく頑張ってるね」
と褒めていただきました。
その先生も、コスモが同期の中で1人最後まで残って続けることになるとは、あの頃は思っていらっしゃらなかったのではと思います。この先生には、コスモの障害のことはお伝えしていませんが、そのうち機会があればお話ししてみたいと思っています。
他の子と同じにできない子が、必ずしもやる気が無いのではなくて、見た目では分からない障害を持っている可能性もある、という意味を込めて。
そしてまた、障害があるからと言って、絶対的にずっと無理なわけではなくて、年月と経験を重ねればいつの間にかできるようになる、ということもお話しできたらいいなあと思います
コスモが次の発表会に弾くのは、ちょっとトロピカル調の、とても楽しい曲です。少々リズムが難しいのですが、きっと弾きこなしてくれることでしょう。
頑張ってね、コスモ。そして今の先生にも前の先生にも、コスモが成長している姿をしっかり見ていただこうね。
2009-01-25 16:36 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / エレクトーン |
2009年01月24日(土)
プチ反抗期?
コスモも、この春からは中学生。そろそろ思春期の入口に差し掛かるころです。
微妙に声変わりも始まっていますし、いわゆる「反抗期」に突入してもおかしくない年頃なのですが、この辺りが、実に微妙でして。
コスモは精神年齢が実年齢よりかなり低く、心理士の先生によると、今の時点で小学校低学年くらいだそうです。小学校卒業を間近にして、ようやく小学生になったというところでしょうか
それに、思春期の頃の「反抗期」は、いわゆる第二次反抗期になりますが、コスモの場合は「第一次」があったのかどうかも、きわめて怪しいのです。
3歳くらいで、自己主張するようになって、親がやることなすことに意味もなく「イヤイヤ」をしたり、自分でいろいろなことにチャレンジしようとしたりするのが第一次反抗期だと思いますが、3歳ころのコスモはと言うと、周りが「幼児」になっていく中でいつまでも赤ちゃんじみていて、ご飯を自分で食べるとか服を着替えるとか、そういった基本的な生活能力を身に付けさせるのに必死な時期でした。
「イヤイヤ」以前に能動的に食べる・着替えるといったことをしないので、ともかく気持ちがそっちに向くように、あの手この手で誘導していましたっけ。
そんな感じですから、同じ年頃の子供がいるお母さん方が、
「自己主張が強くなって困るよね〜〜」
とか仰っているのを、こっちは自己主張以前の問題だわと思いながら聞いていたものです。
そんなこんなで、いつの間にか幼児期が過ぎて。
第一次反抗期なんて存在したのかどうかも分からないまま、今に至るわけですが。
いつもこちらにお越しいただいているyamachanさん(yamachanさんのブログ、「もっと yamachanchi」はこちら)が先日、お子さんの反抗期のことについて書いていらしたので、コスモにも反抗期は来るんだろうかとご質問してみました。
すると、目から鱗の意外なお答えが。

>コスモ君は、もしかしたらお婆ちゃんやお爺ちゃんに反抗するかも?

と・・・
yamachanさんに言われるまで、気付かなかった私は本当に鈍いというか、勉強不足なんですが。
確かに、コスモは最近、おじいちゃんおばあちゃんには反抗っぽい態度を取るようになりました。
反抗と言っても、可愛いものなんですけどね。
コスモは年齢のわりには小柄で顔つきも幼いので、おじいちゃんおばあちゃんが何時まで経っても、小さい子みたいな扱いをするのです。
頬っぺたにキスしようとしたり、抱っこしようとしたり。
お蜜柑の皮を剥いてあげようとしたり、着替えを手伝おうとしたり。
キスやハグはともかくとして、生活上のことはなるべく本人にさせた方が良いと思い、私も度々意見していたのですが、ジジババとも聞く耳持たないし、本人はされるがままにしているしで、ある意味諦めていたのですが。
この1〜2年、それも6年生になってから顕著に、コスモはこういうことを嫌がるようになりました。
キスや抱っこを拒み、自分で出来ることは「自分でやる」と主張して、時には少々キツい態度を取ってでも突っぱねています。
私はコスモの自立心の現れだと思って単純に喜んでいたのですが、よくよく見れば「反抗」と取れないこともありません。
そして、不思議なことにコスモは、私に対しては突っぱねるということをしません。むしろ甘えてきます。おじいちゃんおばあちゃんが相手なら、「やめて」と言いそうなことを、私に対してはコスモの方から求めてきたりします。
(例えば、「抱っこ」とか言ってきたり。可愛いです
これってyamachanさんのおっしゃる、「お婆ちゃんやお爺ちゃんに反抗」ということなのかな、と・・・(見当違いでしたらすみません、yamachanさん)
だとしたら、コスモにも「反抗期」がやってきたと言うことで、喜ばしいことです

ただ1つ気になるのが、自己主張するようになる、自分でいろいろなことをやってみようとする・・・
これって、どっちかと言うと第一次反抗期なんじゃあ・・・
この調子で「第二次」が、中年のおじさんになってから来たらどうしよう(笑)

P.S.yamachanさん、アドバイスどうもありがとうございました。
それから、勝手にご意見の一部を引用してすみません。
事後承諾になってしまいましたが、ご了承いただければ幸いです
2009-01-24 17:20 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月23日(金)
探し物。
今日は何だか一日、探し物の日でした。
まずは朝一番。母が何かの領収書を探すと言い出して、普段は開けたこともない古い机の引出しをひっくり返し始めました。
領収書はなかなか見つからなったのですが、意外なものが次々見つかったりして。
私が今のコスモくらいの頃の写真。母が、亡くなった父方の祖母からいろいろと家事のことを教わった当時の、覚え書きノート。これまた亡くなった父方の祖父が当時書いたらしい、玉葱の植え方(笑)についてのメモ書き。
思わず探している手が止まって、見て笑ったり、感心したり。そのうち、目的のものは見つかりましたけどね

その次に父が、今の家を建てた当時の書類を探すと言い出しました。
これまたずいぶん昔の物ですから、なかなか見つからず。あちこち探し回った末、母がお嫁入り道具で持ってきた本棚の中に発見。
探している間、父は何度もこの本棚の前を通ったらしいのですが、
「何か(探し物と)似たようなものがあるとは思ったんやけどなあ」
・・・・・・なら、開けて見ろや

最後は、私。コスモが今度中学校に上がるに当たって、学資保険の方から一時金(お祝金)が出るので、それが何月何日から受け取れるかの確認をしようと思ったら。
絶対ここに置いている!と思い込んでいた引出しを、いくら探しても見つからなくて。
「えーっ、あれが無かったらお金がもらわれへん!!」
もう焦りまくって、探しまくり。
結局、見つけてくれたのは母で、私がコスモの学校関係の書類をまとめているファイルの中から見つかりました。
学資保険=学校関係だから、ここに入れちゃったのかなあ・・・
自分では全く記憶がないのですが、見つかったから結果オーライ
これで無事、制服その他が揃えられます

そんなこんなで、今日は探索というか発掘作業(?)で、もうクタクタ。
コスモが帰って来る前に全部済んで、本当に良かったです。
探している傍から機関銃トークされていたら、絶対キレていただろうなあ
2009-01-23 19:42 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2009年01月22日(木)
ステレオタイプ(^_^;)
最近、職場にまた新人さんがやってきました。
私より少し若いくらいの女性で、仕事ぶりは真面目な方です。
ただ、休憩時間にお話をするときに、少々疲れます。どうして疲れるかと言うと・・・

「子供」と言うものを、その人が普段見聞きしている(らしい)一般論、いわゆるステレオタイプでまとめようとする人だからです。

別にわざわざ説明したわけではありませんが、一緒に仕事をしていると、
「小学6年生の息子がいる」
というくらいのことは話に出ます。
その新人さんは未婚で、子供もいらっしゃらないのですが、ここから彼女の「持論」が始まります。
「そのくらい大きくなったら、お母さんと口も利いてくれないでしょ?」
「いや。よく喋るよ」
「休みの日はお友達と遊びに行って、いつまで経っても帰って来ないとか」
「休みはほとんど家におるねえ。私と買い物に行ったりはするけど」
「中学に入ったら、運動部に入って大忙しになるんと違う?」
「あの子は超運動音痴やからねえ。運動部には入らへんよ」

・・・・・・・・・・以下、省略しますが。

別に彼女の言うことをことごとく否定するつもりは無いのですが、全部コスモに当てはまらないことですから、正直に答えるとこうなります。
方便の嘘をついて受け流せばいいような気もしますが、古参の同僚や上司はコスモが少々毛色の変わった子だと言うことは知っているので(障害のことは一部の人しか知りませんが)、そういうわけにもいきません。
仲のいい同僚が、
「コスモくんは、ちょっと変わった子やからねえ」
と彼女に牽制球を投げてくれたりもするのですが、また気がつけば、
「そのくらいの歳の男の子って言うのは・・・」
と、一般論に話が戻っています。
一番参ったのは、

「今の親っていうのは過保護な人が多いから、先生たちも大変ですよねえ。だから発達障害とか、モンスターペアレントとかが増えるんですよねえ」

・・・・・・・・・・・・・・・

お願いですから、聞きかじりの言葉を適当に繋げて、とんでもないまとめ方をするのはやめてください(ToT)

まだ知り合って間もない方ですから、あまりキツイことも言えませんが、これは放っておけないので。

発達障害は、あくまで生まれつきであって、親の過保護とは関係ないこと。
モンスターペアレントは過保護な親の過剰な例かも知れないけど、発達障害の子の親は過保護とは関係なしに、本当にお願いしないといけないことがたくさんあるから、学校に色々お願いに行くのだということ。


その2点だけを、冷静に、しかしきっちりとお話ししておきました。
それでも彼女の反応は、
「いろいろ頼まれる学校の先生も大変ですよねえ・・・」
でしたけど。

そりゃあ、確かにね。大変ですけど。
でも、私たちだって、喜んで頼んでいるんじゃないですよ。
頼まずに済むなら、どんなに嬉しいか。ねえ(T_T)


まあ、彼女も深く考えて喋っているわけではないので、話題はまた別の方向に移るんですけどね。
「それくらいの歳になったら、携帯とか欲しがるんじゃないですか?」
「いや。今のところ、欲しがってないよ・・・
向こうにしてみれば、一生懸命私に話を合わせようとしてくれている(?)のだと思いますが。
はっきり言って、休憩時間が苦痛な今日この頃です
2009-01-22 17:44 | 記事へ | コメント(8) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る