2010年10月31日(日)
日記帳
今日、母が昨日に引き続き「買い物に連れて行って欲しい」と言って来ました。
どうやら、来年のカレンダーを買いたい様子。
そして、昨日は父と2人で行ったら、ゆっくり見ることが出来なかったらしく、結局何も買って来ませんでした。
別にまだ急いで買う必要もないような気がするのですが、何かを買いたいと思ったら買うまで言い続けるのが母なので、付き合うことに。
今日、明日と連休でヒマそうなコスモにも声を掛け、一緒に行くことにしました

カレンダーについては、とある大きな書店に行ったらあっさりと母の希望のものがあり、その場で購入。
コスモを連れて来たついでで、来年の日記帳も見ることにしました。
コスモは、小学6年生の1月から日記を付けています。
初めての日記帳は、いわゆるお絵描きノートに日付が入っているようなもので、イラスト+ひと言日記みたいな感じ。
2年目、つまり今のは一応横に罫線が入っていますが、線にとらわれずに字は大きくなることがほとんど。ときどき、イラストも入ります。
そして来年の分も、結局今年と同じようなのを選んでいました。
一方の私は、実は幼稚園の頃からずっと・・・です。
毎日書くようになったのは、小学生になってからですが。
今から10年前、離婚した直後に「10年日記」を買いました。
これが終わるころにはコスモが中学生になっているんだなあ、と遥か未来のように感じながら買ったのを覚えていますが、それも今年で終わりです。
次も「10年」を買うか、それとも1年用にするか、中を取って3年か5年用?と迷っていたので、コスモに相談することに。
コスモは、割と私が物を買うのを迷ったとき、「これ!」とズバリ決めてくれるので助かるのです。
で、日記のことをコスモに相談してみたら、
「3年用くらいでええんちゃう? 来年、僕は受験やけど、3年後は高2。その次の年は、また受験や。僕が新しいところを目指す年に、また新しいのを買ったらええやん」
と。
そうやね、それがいいね、と3年連用日記をチョイス
その「3年用」も何種類かあったのですが、コスモが「これがええと思う」と言う水色の表紙のものを選びました。

コスモが物心つく前で、離婚の傷を引きずりながら買った10年日記。
コスモと一緒に、笑顔で選んだ新しい3年日記。
次に日記帳を買うときは、コスモと私はどうしているのかな。
また、今回と同じように楽しく選ぶことが出来たらいいな・・・
今年はまだ2ヶ月あるのですが、早く新しい日記帳に1行目を書き込みたくて仕方ありません
2010-10-31 17:33 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年10月30日(土)
一日掃除
今日は朝から夕方まで、掃除しっ放しでした。
前々から気にはなっていたのですが、ちょうど体調を崩したりいろいろあって、ついつい後回しに。
我が家の掃除は、いわゆる掃除機掛けなら母がやってくれます。
母はいちおうキレイ好きなんですが、その神経は床にしか行きません。
床が少しでも汚れていると、ものすごい勢いで掃除機を掛けたり雑巾掛けを始めたりするのですが、腰から上(笑)は母の範疇には入っていないらしく、埃が溜まっていても平気です。
父はそういう状況に文句だけは言いますが、手は出しません。父が掃除するのは、庭や網戸、そして年末の窓拭きだけです。
前置きが長くなりましたが、そんなわけで、我が家の比較的高い部分?は、私が掃除するしかないのです。
ただし、両親の個室まではやりませんよ。
あくまで家族の共用空間と、私とコスモのスペースだけです。
(やっても良いのですが、両親とも自分たちの物を勝手に動かされると怒るタイプなので。)

運動会が台風で中止になったので、お弁当だけは作って、コスモを学校に送り出したのが8時前。
「暴風警報が出て休みになったらええのに〜」
と文句は言っていましたが、昔から給食は嫌いでお弁当は好きなので、それは嬉しいと言って出掛けて行きました。
そこから細かい用事を諸々片付けて、母にも「今日は掃除するから」と告げて、さあやるぞとスタンバイしたのが9時過ぎ。
ところが母が、
「買い物連れてってくれる?」

もしもーし。
人の話、聞いてましたかー?(^◇^;)


今日は買い物に行かなくても済むように、食材も買い揃えて、メニューももう決まっていて。
それなのに「買い物連れてって」です。幸い、父が今日は家にいたので、
「お父ちゃんに連れてってもらいや」
と言うと、不満そうにブツブツ。
母は、父と一緒に買い物に行くと、ゆっくり見られないので嫌なようです。まあ、父も自分の好きな売り場に行くと長くて、そのときは母が急かすんですけどね。どっちもどっちだと思います
取りあえず、両親が二人で出掛けてくれたので(面倒なので「お昼も外で食べてきて」と頼みました)、誰にも邪魔されずに心ゆくまで掃除が出来ました。
お昼は、今朝コスモに作ったお弁当のおかずの残り。
今頃はコスモも、同じものを食べているのかなあと思いながら。

お昼過ぎ、コスモから(学校の公衆電話を使って)電話が掛かって来ました
「今日は、帰りがいつも(の6時間)より40分くらい早くなるんやって」
と。
詳細は分かりませんが、先生方も土曜日に出勤しておられるわけですからねえ。
たまにはこういうのもアリでしょう
コスモが帰って来るまでに仕上げてしまおうとピッチを上げ、そうこうしているうちに両親も帰って来ました。
出先でのどうでもいい話をペラペラ喋る母に適当に相槌を打ちながら、どうにかこうにか、コスモが帰宅する10分前くらいに掃除終了。
最後の掃除機掛けだけ、母にしてもらいました

帰って来たコスモに、
「今日は、いっぱい掃除してん。キレイになったやろ?」
と言うと、
「ふーん。よう分からんけどなあ」
とそっけない返事。
でも、お気に入りの怪獣ソフビが黒光りしているのを見て気付いたらしく、
「ほんまや。キレイになったなあ」
と喜んでくれました。
ヤレヤレ。

明日、明後日は二連休。
そして火曜日が延期になった運動会の振替日。
本番に備えて、明日から2日間は親子ともどもゆっくり休もうと思います
2010-10-30 15:57 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年10月29日(金)
運動会中止
さっき、中学校から連絡網のメールが届きました
明日の運動会は中止だそうです。
台風は、この調子で行くと大阪直撃ということはなさそうですが、お天気予報はどこを見ても雨一色
まあ無いよね、と思っていたら案の定。
ホッとしました
予定がきっちり決まって、これでコスモも落ち着くと思うし。
振替日は来週の火曜日の予定で、「秋晴れのいい天気」という予報だし。
お昼間過ぎから、念のため明日運動会が実施された場合の準備(デジカメの充電とか)をしていたのですが、それも不要になりました。
土曜日は出勤もないので、コスモが学校に行っている間、ぼちぼち掃除でもしようと思います。
(コスモたちは運動会の代わりに6時間授業で、月曜日が代休になります。)

運動会が延期になって、私がもう1つ、ホッとしていることがあります。
それは、お弁当のこと。
明日は給食が無い日なので、どのみちお弁当を作らないといけないのですが、そのこと自体は問題では無くて。
実は、運動会が予定通り催された場合、
「どこで、誰とお弁当を食べるか」
ということが、コスモの悩みどころになっていたのです。
去年の運動会は、新型インフルエンザの影響で延びに延びて、思いっきり予定外の平日に行なわれたので話にも出なかったのですが。
今年の運動会のプログラムには、
「お弁当は、(保護者が)生徒と一緒に食べても構いません」
とあったのです。
これを読んだコスモは、
「あ、ママと一緒に食べてもええんや
と喜んだあとで、
「でも、中学生で、お母さんと一緒に食べる子っておるんやろうか?」
と悩み始めました。
去年が去年だったので、私もどちらとも言えず。
ちなみに私が中学生のときは、うちの両親は一度も運動会を観に来ていないので、論外。
先輩お母さんや、担任の先生にも聞いてみましたが、
「どっちでもええんと違う?」
という答えしか返って来ません。
私も本音は「どっちでもいい」なんですが、コスモはそれでは納得せず。
「ママと一緒に食べたい」という気持ちと、「他に親と一緒に食べている子が居なかったら(あるいはごく少数だったら)恥ずかしい」という気持ちがせめぎ合って、運動会そのもののストレスに拍車を掛けていました
私も、どっちを選ぶにしてもコスモをどう説得したものかと思案していたのですが、ふと気が付けば週間予報では土曜日は雨。
延期されて運動会が平日になれば、必然的にこの問題は解決されるので、
「土曜日、中止になりますように〜」
と密かに祈っていました。結果オーライです
来年もまた同じ問題が・・・という可能性もありますが、コスモも1年経てば成長しているかも知れないし、今度はもっと早くからじっくり考えておけば良いでしょう。
今回は、親子ともども想定外だったので。

明日は土曜日。
だけど学校。
だけどお弁当。
コスモは、お弁当は好きなので、喜んで持って行って、美味しく食べてくれたらいいなあと思います
2010-10-29 14:19 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年10月28日(木)
台風接近中
次の土曜日は、コスモの中学校の運動会です。
でも今のところ、日程通りに行なわれるかどうかは、か〜な〜り微妙です。
ご存じの方も多いと思いますが、現在、台風14号が日本列島に接近中。
そして、近畿に最も近づくのが、現在の予測ではちょうど土日のころ。
週間予報も、ずっと土日には雨マークが付いたままです。
ですから、中止になる公算が高いのではないかと思いますが、ここで頭をもたげてくるのが、コスモという自閉っ子の、「日程変更に対する弱さ」。
自閉症の人は、予定の変更が苦手です。
これは、自閉症の三本柱のひとつである「想像力の障害」と密接な関係にあります。
この場合の「想像力」とは、いわゆるファンタジーなことを考える能力ではなくて、次に何が起こるかを「想像」する力。どちらかと言うと、「予測力」とも呼ぶべきものです。
彼らはこの「予測力」が弱いので、予定がしっかりしていることを好みます。自分で予測することが難しくても、きちんとした予定があれば、たぶんそういう流れになるのだろうと安心できるからです。
ですから、予定が変更になると、先の見通しが立たないことになり、途端に不安定になります。
この辺りも個人差があると思いますが、コスモは予定の変更が非常に苦手なタイプ。
それでなくても運動会はコスモにとって「最大の敵」とも言うべき存在で、出来ることならさっさと通り過ぎて欲しいのに、台風で延期になるかも知れないと言うのは本人にとって最悪の事態です。
更に、コスモが不安定になっているのは、今週から来週にかけての「いつもと違う」日程にもあります。
今度の土曜日は、運動会の予定日ではありますが、雨などで中止になった場合は6時間授業。
給食の代わりにお弁当を持参することになります。
そして、日曜日は通常どおりお休み、月曜日が土曜日の代休。
運動会の予備日は火曜日、更に火曜日も中止になったときの更なる予備は木曜日。
「雨で中止なら翌日」
という分かり易い図式ではないため、余計にコスモの不安に拍車を掛けているようです。
月曜が休みというのは別に構わないらしいのですが、土曜はどのみち学校というのも嫌な様子。
土曜日は、普通なら「休みの日」なのに、学校があるのは(暴風警報が発令しない限り)確定なので、大好きなエレクトーンのレッスンも休まなければなりません。
コスモにとっては「例外だらけ」で、いつもの「先の読める安心感」は吹っ飛んでしまっているわけです。
おかげで、一昨日あたりから頻繁にチックが出まくり。
でも、天気だけは、更に台風だけは人間がどうこう出来るものではありませんから、黙って見守るしかありません。
せめての救いかな、と思えるのが、早ければ明日のHRの時点で土曜日の運動会を中止にするかどうかが決まりそうなこと。
出来ることなら、さっさと「中止」で決定してしまって、

・土曜日は授業(お弁当)
・日曜と月曜は休み
・火曜日に運動会


と確定してしまえば、コスモもかなり安心すると思うのですが。

少なくとも明日の夕方まで、親子ともども気を揉むことになりそうです
2010-10-28 17:25 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年10月27日(水)
笑える日々
コスモは中学2年生。
いわゆる反抗期と言われるお年頃ですが、あまりそれらしき気配は見えません。
少なくとも、私に向けては。
両親(おじいちゃん、おばあちゃん)に対しては、煩がったり、「余計なことせんといて」と文句?を言ったりすることもあるのですが。
ただ、これは理由なき反抗と言うよりコスモの側に分があって、父は人がテレビを見ているときに関係なく話しかけてくる、母はコスモがもう大きいにも関わらず幼児のように着替えや食事などの世話をしようとする、と言った面があるからなのですが。
コスモが私に反抗的な態度を取らないのは、私がコスモの嫌がることをしないから。それに尽きるのかも知れません。
(もちろん、叱るべきときは叱りますよ)

そんなわけで、私とコスモは思春期の男の子とその母親ではありますが、よく喋るし、とても仲良しです。
2人で喋っていると、笑いが絶えません。
ふと気付いてみると、私自身にとって、こういう生活は初めてです。
小さい頃は、ずっと両親の顔色を伺っていました。
両親とも、喋るのが基本的に好きではなく、またいつも仕事で忙しくて疲れている感じで、私が学校であったことなどを話そうとしても、
「五月蝿い」
のひと言で片付けられ、押し黙るしかない日々でした。
漫画やテレビを見て笑っていても、父は、
「そんなのどこが面白いんや」
と頭ごなしに否定するタイプ。
今でも、テレビはニュースかスポーツ中継しか見ない人です。
そして母は、お笑い番組などを見て笑ったりはするのですが、
「こういう面白いことがあったんよ」
と話をしても、「それがどうした」といった調子。
共感して笑ってくれる、と言うことがありませんでした。

結婚したら、笑顔で溢れた家庭を作りたいと思っていたのですが、それも成りませんでした。
元・夫は、交際中は優しかったのですが、結婚した途端に豹変。
「嫁は夫の所有物」
と言って憚らない人でした。
お料理の味付け、生活習慣、どこのスーパーに買い物に行ってどのメーカーの食品を買うかなど、
「全て俺の実家と同じにしろ。それが嫁に来た者の務めだ」
と。
結婚するまで30年近く生きて来た私自身が培った、習慣や嗜好はどうなるのと尋ねたら、
「そんなものは必要ない。お前はこっちの家の色に染まればいいんだ」
と言われました。
そんな生活で、笑顔でいられるわけがありません。
あまり私の顔色を気にしない母でさえ、
「あの3年間(結婚していた期間)は、あんたの顔から笑顔が消えていた」
と言っています。

その後、離婚して。
泣いたこともありました。
コスモの強烈な個性に困り果てたこともありました。
でも、今は毎日笑っています。
たまに怒る日もありますが、またすぐに笑顔に戻ります。
相変わらず両親には、
「五月蝿い」
「どこが面白いんや」
などと言われますが、私はもう1人ではありません。
コスモがいます。

コスモが私にくれる、笑顔の日々。
それだけで、今の私は今まで生きて来た人生の中で、一番幸せな時間を過ごさせてもらっていると思っています。
2010-10-27 16:58 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2010年10月26日(火)
電話のやり取り
コスモたちは今日、運動会の予行演習でした。
今度の土曜日が本番で、毎日のように練習続きで、コスモも結構疲れているようです。
でも、今日の予行演習に関しては、
「出番以外はボーッとしといたらええから、授業が6時間あるよりは楽」
とか言って出かけて行きました。
まあ、そういうものなのかも

で、私自身も何となく覚えがあるのですが、予行演習というのは例えばPTAの会長さんの挨拶とか、本番では予定に入っているものが省略されたりして、実際の運動会よりは早く終わったりしますよね。
ですからコスモにも、
「いつもと同じくらいの下校時間ならええけど、極端に早かったりしたら(学校の公衆電話から)ママの携帯に連絡してね」
と言っておきました。
コスモは家の鍵を持っていないので、もし留守にしていたら大変ですから。
そして、電話が掛かって来たのが何と2時前
電話の向こうのコスモは、
「実はもう終わったんやけど。どうしよう」
と。
「どうしようって、帰って来たらええやんか」
と、私。
「なあ、どうしよう」
と、コスモ。
「ママ、今は家に居るから。帰って来たらええねんよ」
そう言っても更にコスモは、
「僕、どうしたらええ?」
全然会話の辻褄が合っていないので、
「あんた、一体どうしたん?」
と少し声を大きくして尋ねてみると、

「周りの音と、ママの声が混じって、何言うてるか分からへん(T_T)」

と。

あー、そう言えば。
自閉症の人は、個人差はあると思いますが、たくさんの音の中から自分が聞くべき音を拾い出すのが難しい場合があるのです。
全体への指示を出されて、それが自分にも向けられていると気付かないことがありますが、この「混じって聞こえる」もその要因の1つです。
今、学校の授業では先生方がコスモには個別に指示を出してくださっていますし、普段家で会話しているときはこんなことはないので、すっかり忘れていました。
そこで私は言葉を区切って、
「か・え・っ・て・お・い・で。マ・マ・は・い・え・に・い・ま・す」
それでようやく聞きとれたらしく、
「分かった。今から帰る」
と言って、それから間もなく帰って来ました。

帰宅してからコスモに改めてどういう状況だったのか確認してみると、まず、校内放送が頻繁に流れたり、公衆電話の周りに下校する生徒たちで溢れていたりして、いつになく騒がしかったため、余計に聞きづらかったとのこと。
あと、
「どうしよう」
と繰り返していたのは、
「下校が極端に早くなったらママの携帯に電話する」
とまでは分かっていたけど、そこからどうしたらいいのか(帰宅していいのか、何処かで待ち合わせるのか、学校に待機するのかなど)が分からなかったから、と言うことでした。
これも私のうっかりミスで、自閉症の人は皆まで言わないと分からないときがあるのです。
普通なら、
「早く帰るときは連絡の電話を入れなさい」
と言ってしまえば、その先はどう行動すれば良いのかある程度分かると思うのですが、今回のコスモの場合は、
「下校が早くなったら電話して、ママが家に居ると言ったら帰宅してOK。そうでないときはママと何処そこで待ち合わせしようね」
と言っておかなければならなかったわけですね

中学校で友達も出来、日常的なことは殆ど出来るようになって、私もコスモが障害を持っていると言うことは忘れがちになっています。
でも、自閉症の持つ根本的な部分は、もちろん治らないし、そしてフォローもしなければならないのですね。
我が子のことではありますが、改めて勉強になりました
2010-10-26 15:24 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年10月25日(月)
2時間ごと(ーー;)
えーと。
今日は少々、バッチイ話しかも知れません。
要するにがらみです。
どうぞご了承ください

今月の上旬から中旬にかけて、声が出にくくなって、耳鼻科に通っていた私。
お医者さまに渡された薬の中に、抗生剤が入っていたのですが、私はいつも抗生剤を飲むとお腹が緩くなります。
そのことはお医者さまにも申し上げて、一緒に胃腸薬もいただいて飲みましたが、ユルユルに変わりなし。
取りあえず耳鼻科通いが終わって、薬も切れたので市販の胃腸薬を飲んでいましたが、なかなか収まらず。
先日、掛かり付けの内科にいつものお薬をもらいに行ったので事情を話して、内科の先生に別の種類の胃腸薬をいただきました。
それが功を奏してか、抗生剤を飲んでから日数が経ったからか、この数日はユルユルではなくなりました。ところが、新たな問題が発生。

文字通り、「発生」するんです。・・・ガスが。

自宅ならまだ適当にガス抜き(?)が出来るので良いのですが、外出先では本当に困ります。
仕事に行っているときも。苦しくなってきたら、そっとお手洗いに立つしかありません。
大袈裟ではなくて、本当に「苦しい」のです。お腹はキリキリ痛くなるし。生まれてこの方、こんな症状は初めてなのですが・・・
昨日の夜から今朝にかけては、2時間ごとにお腹の痛さで目が覚めました。
具体的には12時、2時、4時。
その度にトイレに行って、ガス抜き。抜いてしまえば、スッとします。
ちなみには出ませんが、出るんじゃないかと思えるようなお腹の痛さなので、万が一のことを思うと布団の中で・・・と言うわけにもいきません。
もちろん、痛くなる前後はろくろく眠れず、今朝は超寝不足状態で起きることとなりました。

どなたか、これと同じような経験をしたことがあるよ、と言う方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか。
一過性の症状なら良いのですけど。
近々運動会があるし、本当に困っています
2010-10-25 17:15 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年10月24日(日)
鉢巻き特訓
次の土曜日は、コスモの中学校の運動会。
それに備えて、密かに家で行なっている「特訓」があります。
それは・・・

鉢巻きを締めること。

コスモたちの中学では、運動会当日は体操帽ではなくて、全員クラスカラーの鉢巻きを締めます。
例えば1組は赤、などと決まっていて、1年から3年まで1組は赤い鉢巻きを締めるわけですが、あいにくコスモは去年の今頃の時点では、自分の頭の後ろで蝶々結びをする、と言うことが出来ませんでした。
そのことを知ってか知らずか、ちょっかいを出すのが好きな同級生がコスモの鉢巻きをわざと後ろから引っ張って、ほどいてしまうことが1日のうちに何度か。
コスモはその度に自分では結べず、支援の先生にお願いしたり、担任の先生に結んでいただいたり。
私は保護者席から走って行って締めてやりたい(ついでにコスモの鉢巻きをほどいた子もシメて・・・と言うのはウソです)衝動に駆られましたが、そこはグッと我慢、我慢。
これは、来年の運動会のときには自分で締められるように練習させないと、と心に誓ったのでした。

コスモの障害名は「自閉症」、もといコミュニケーションの障害ですが、実生活で困っているのは、得意不得意が極端なことだと言ってもいいでしょう(これを「発達の偏り」と言います)。
その「不得意」の最たるものが、手先が不器用であること。
手先の器用さ、身体能力などに関係する「処理速度」という数値が通常の6割程度しかありません。
これは、100人同年代の子供が居る場合、器用さに関してはその中で100番目に相当する値です。
要するに「ビリ」です(笑)
そんなコスモなので、蝶々結びが出来るようになったのは、小学校の高学年ごろ。
靴ひもを結べるようになったので、これでOKと思っていたのに、鉢巻きは盲点でした
兎に角、去年持ち帰って来た1年生時の鉢巻きを使って、練習開始。
まずは、ぬいぐるみの頭に鉢巻きを締めさせて、普通の蝶々結びが出来ることを確認。
次に、私が自分の頭に締めて見せて、「自分で締める」動作をイメージトレーニング。
そして、いよいよ本番。取りあえず、最初に鉢巻きを後ろで交わらせる(蝶々結びや堅結びの前の段階)までは、難なく出来ました。
片方に輪を作り、その輪の上にもう片方を引っ掛けて、くぐらせて・・・最後に引っ張り出せば良いのですが、その引っ張り出すための穴(?)が分からず、コスモが一生懸命手で探っていると、
「ほら、ここや、ここ」
横から余計な手を出してきたのが、母(おばあちゃん)。
あげくの果てには、結んでやろうとするじゃないですか
「何してんの! コスモ本人にやらせないと意味ないやろ!!
と私が怒ると、
「え? 分からへんのやから、やってあげてもええやん? 何を怒る必要があるんや??」

えーと。

これは、コスモの「鉢巻き特訓」だと、母にもちゃんと断ったんですけど。
横から手伝ったら、本人の「練習」にならないと言うのが、どうして分からないかなあ・・・
母はよく、「私は子供を育てるのがとても上手」みたいなことを言っているのですが、(その結果である私自身の現状も含めて)とてもそうだとは思えません

母がカッカしながらあっちに行ってしまったので、練習再開。
最初はどうしても「片方だけ蝶々結び」になってしまっていたのですが、少しずつちゃんとした蝶々になってきて。
今日の時点でどうにか、不格好ではあるけれど両羽根のある蝶々が出来るようになりました
ただしゆっくり落ち着いてやればの話なので、慌ててしまうと出来ないかいも知れませんが、本番までまだ一週間あるので、少しでも練習を積み重ねていければと思います。

それにしても、母よ・・・
私もコスモも、笑いながら練習しているのに、どうして父に、
「あの子(私)はコスモに厳し過ぎるわ!」
と愚痴ることになるのかなあ・・・
訳分かりません・・・
2010-10-24 15:09 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年10月23日(土)
レシラムゲット!!
最近書いていませんが、飽きずに進めております、「ポケットモンスターブラック・ホワイト」。
「ホワイト」をやっているコスモは、とうの昔にストーリーをクリヤーし、先日2回目のエンディングを迎えました。

以下、ゲームの内容について、ほんのちょっとネタバレです。
ストーリーの核心には触れないように注意しますが。

「ポケットモンスター」のゲームは、今までのバージョンだとジムバッジを8個集めて、最後にポケモンリーグの四天王とチャンピオンを倒して殿堂入りし、1回目のエンディングとなります。
2回目以降は、2度、3度と殿堂入りすれば見ることが出来ます(四天王とチャンピオンには、何度でも挑戦できます)。
しかし今回の「ブラック・ホワイト」に限って言うと、四天王を倒すところまでは同じなのですが、その次にチャンピオンと戦うはずが、とある登場人物の乱入によりそちらと戦うことになります。
そして、その人物を倒せば1回目のエンディングを見られるわけですが、チャンピオンはまだ倒していないことになるので、「殿堂入り」を果たすにはもう一度四天王とチャンピオンに挑戦しなければなりません。
ところが。
2回目以降は、四天王のレベルが格段にアップしているのです
1回目だと、四天王のポケモンはだいたいレベル50くらい。
それがレベル70くらいに跳ね上がります。
要するに、1回目のクリヤーをした(ストーリーを終了した)時点でのレベルでは、絶対に勝ち抜けないわけです。
そしてコスモはと言うと、1回目のエンディング以来コツコツコツコツとレベルを上げ続け、今では手持ちポケモンがだいたいレベル70〜80くらい。
これくらいでも、やはりチャンピオンは強く、「楽々」とまではいかなかったものの、何とか倒せたようです

そして、私の方。
コスモほどではないにしても、やはりコツコツとレベルを上げて、だいたいレベル50くらいと言ったところ。
別にクリヤーを急ぐ必要はないのですが、コスモが殿堂入りしたこともあり、そして何より、レシラムをゲットしたくて仕方ありませんでした。
レシラムと言うのは、下↓の写真の左側のパッケージのポケモンなんですが。



イケメンでしょう?(笑)

タイプはドラゴン・炎。
ドラゴンタイプも炎タイプも好きで、そして空の飛べるポケモンが大好きな私にとっては、好みのストライクど真ん中
このレシラム、実はストーリーの終盤にならないとゲットできないのです。そして話の流れ上、そのまま最終決戦にもつれ込みます。
ゲットするとなると長丁場になるので、ずっと手を出せずにいたのですが、パッケージやゲーム雑誌に描かれたレシラムのイラストを見れば見るほど、そのカッコ良さに胸がドキドキ

これも、恋でしょうか・: * :・(*//∇//*)・: * :・

そして、とうとう我慢が出来なくなり、
「ちょっとレシラム様に会ってくる
とコスモに告げたのが昨日の晩。
じっくりと腰を据えて、この日のために揃えたメンバーたちをフル活用し、無事にレシラムゲット。
ちなみに、性格は「ひかえめ」・・・(ポケモンのゲームは、個々のポケモンに「性格」というステータスがあります。同じ種類のポケモンでも1匹1匹違います)
いやー、イメージ通りですわ
「ほらー、レシラムゲットしてんー。『ひかえめ』やって。ええやろー」
と、見せびらかす私。
「はいはい」
と呆れ顔のコスモ。
ちなみに、コスモが私に先だってゲットしたゼクロム(写真右側の黒いポケモン)の性格は「がんばりや」です。
これまた、イメージに良く合っているかも

次の私の目標は、コスモに続いて「殿堂入り」ですね。
「ひかえめ」でイケメンなレシラムと一緒に、頑張ろうと思いまーす
2010-10-23 18:18 | 記事へ | コメント(4) |
| ゲーム |
2010年10月22日(金)
怪獣ソフビ
コスモは、怪獣のソフビが大好きです。
だいたい月に1体はバ○ダイから新しいソフビが出るのですが、現在普通に発売されているものなら、たぶん全種類持っていると思います。
まあ、値段はだいたい1体につき600円くらい。コスモが自分の小遣いで買うときもあり、私がちょっとしたご褒美に買ってあげるときもあり、おじいちゃんおばあちゃんが買ってくれる場合もあり。
他の物をあまり欲しがる子ではないので、男の子の趣味としては別に構わないかなと思っています。
さて。このソフビについて、コスモにはちょっとしたこだわりがあります。
家にあるものではなくて、お店に並んでいるソフビなんですが。
店舗にもよると思いますが、怪獣やウルトラマン、ライダーなどのソフビは、種類別に分けられて陳列棚のフックのようなものに引っ掛けられている場合が多いです。
これを小さいお子さんなどが勝手に取り外し、しばらく遊んだ後で買わずに放置する、ということが玩具売り場では間々見られるのですが、コスモはこの「放置する」と言うのが許せない様子。
その場で遊ぶのは気にならないそうです。
「遊んでみて、その怪獣が気に入って、買って帰るかも知れへんから」。
そして、買わないなら買わないで、ちゃんと元の位置に戻すのならOK。やはり、放置するのが一番「怪獣さんに悪い」のだとか。
ですから、ト○ザらスなどの大手の玩具店に行くと、コスモは真っ先にソフビ売り場に向かいます。
「遭難している怪獣さんがいたら、早く救出してあげなあかんから」。
そして、例えばレッドキングのソフビが床に放置されていたとすると、
「どこや! レッドキングの世界はどこや!!」
と探し回り(所定のフックが「世界」らしいです)、見付けたらそこにレッドキングを安置。
まれにものすごくたくさん落ちていることや、怪獣とは全然関係ない売り場に「遭難」していることもあって、そんな時はコスモのボルテージは急上昇。
「えらいこっちゃ〜!
と、怪獣のレスキュー?に奔走します。
たまに小さい子が「??」という顔でコスモを見ていることがありますが、コスモはソフビを持っている(買うか買わないかは別にして)子には関心が無いので、直接関わることはありません。
ただひたすら、ソフビたちを元の位置に戻し続けます。
最初は怪獣のみだったのですが、最近は仮面ライダーなど怪獣以外のキャラクターにも救助の手を拡大。
この行動、もしかしたらお店の防犯カメラに、何とも奇異なシーンとして映っているのかも知れませんが・・・
でも、お店の「整理」をしているわけですから、別に悪いことはしてませんよねえ・・・
そればかりか、実はお店の売り上げにも協力していたりして。
ソフビの中には、乱暴な子供さんが触ったのか、傷があったり、一部が取れて無くなっていたり・・・と言ったものもあるのです。
そういうものを見ると、放っておけないのがコスモの性分。
「この怪獣さん、きっと誰にも買ってもらわれへんよなあ。このままやと捨てられてしまうなあ。可哀相やなあ
いや、そんなことはない、誰かが買ってくれる・・・とも言えないので、私も「かもね・・・」と肯定するしかないのですが、そうなるとコスモの怪獣愛護心?がムクムクと頭をもたげ、
「よし! お前(傷ついた怪獣さん)は今日から、うちの子や!!」
引き取る買うことになるのがお決まりのコース。
おかげで我が家には、同じ怪獣が3体くらいいるものも(笑)
ただし、コスモは怪獣たちにアイデンティティを持たせるのが好きなので、後から来た子には必ずそれと分かるように目印を付けます。
傷や欠損などですぐに分かる場合もありますが、分かりにくいものには足の裏にシールを貼ったり、名前を書いたり。
傷の部分に色を塗ったり、欠損している箇所をリボンや布で包んで隠してあげることもあります。
そして怪獣たちは、みんな「うちの子」になるのです
今のところ、レスキューが「引き取り」にまで発展するのは、怪獣だけですが・・・
これがライダーや他のものにまで及んでしまったら、ちょっと大変・・・かも

怪獣のソフビたちが、ずらりと並んだコスモの王国。
みんな1人1人(1頭1頭?)、名前も付いています。
怪獣さんたち、これからもずっと、コスモのことを見守っていてね
2010-10-22 14:38 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る