2008年09月10日(水)
幼稚園の頃。
夕方、少し用事があって買い物に出かけたのですが、帰り道にコスモが通っていた幼稚園のバスを見かけました。
我が家の近くには幼稚園がないので、ほぼ100%の幼稚園児が通園バスを使って通っています。コスモが通っていたのは、近所のお子さんが大勢通っている、別にお受験などは関係のない、のびのびとした幼稚園でした。
その幼稚園で、コスモは基本的には楽しい日々を過ごさせていただきましたが、当時から「少々変わった子」ではありました。
外遊びには興味がなく、室内でひたすら積み木orブロック遊び。
しかも、普通なら子供は積み木などを高く積みたがると思うのですが、コスモはひたすら並べるだけ。積み上げて遊ぼうとする他のお子さんと、トラブルになったことも多々あったみたいです。
妙なところで知識が豊富で、虫の名前とかクラシックの作曲家の名前なんかは大人顔負けなくらい知っているのに、着替えをしたり、工作をしたりするのは大の苦手。
給食は超偏食で、初めのころは白いご飯しか食べられませんでした。お箸も使えず、クラスの中でただ一人、スプーンを使っていました。週に一度、お弁当の日があったのですが、スプーンで食べられるもので、コスモが進んで食べるものというとカレーくらいしかなくて(お弁当用のカレーというものがありました)、メニューはいつもそれ。他の子がキャラ弁などを持ってきている中でコスモはいつも真っ茶色のカレーなので、「お母さんが手を抜いている」と思っている先生も、いたとかいなかったとか(笑)
そんなコスモに対する先生方の対応は、面白いくらいハッキリと二手に分かれていました。
「コスモくんは、少し育つのがゆっくりなんやね
と、優しく見守ってくださった先生方と、
「おうちの方が過保護だから。もっとちゃんと教育してください
と、厳しいことを言う先生と。
たまたまですが、コスモは一人っ子ですので、過保護じゃないかと言われてしまうと、私も絶対に違うという自信がありません。
自分ではそれなりに厳しくしているつもりでも、一般的に見れば甘いのかも知れない、と思って、ずいぶんとコスモにきつく当たったこともあります。今にして思えば、コスモには可哀そうなことをしましたが
一方で、優しくしてくださる先生方は、本当にコスモのことを可愛がってくださいました。
本来は着替えは一人でしないといけないのですが、それを少しずつ手伝ってくださったり、ハサミなどを使う練習も、根気よく付き合っていただいたり。そういった姿勢が、「過保護」派の先生方とギクシャクする原因になることもあったようです。それでもコスモのペースに合わせて、コスモの成長を手助けしてくださった先生方のおかげで、今のコスモがあると思います。当時、私はコスモが発達障害だと言うことを(と言うか、発達障害そのものを)知りませんでしたが、あの当時、コスモを支えてくださった先生方にはいくら感謝しても足りないような気がします。
コスモが幼稚園児だった頃は、少なくとも今ほどは、発達障害というものが知られてなかったように思います。ですから、あの頃の先生方も、恐らくはそういった知識はあまり持っておられず(持っていたとすれば、コスモが過保護だと決めつける先生もいらっしゃらなかったでしょうから)、それでも子供たちを教え導くプロとして、コスモに接してくださっていたのでしょう。
発達障害の支援教育が叫ばれるようになって久しいですが、幼稚園や保育園ではどうなっているのかな、とコスモの出身幼稚園のバスを見て、ふと思いました。
今、幼稚園に通っている子供たちの中にも、きっと何百人に一人くらいは、コスモによく似た子がいるはずです。
そんな子も今では、「発達障害」と認めてもらって(あるいは「もしかしたらそうかも」と考えてもらって)、ちゃんとその子のペースに合わせた日々を過ごさせてもらっているのでしょうか?
それともコスモの頃と変わらず、先生によって対応が違って、理解のない先生には「過保護」と言われて親も子も苦しんでいるのでしょうか?
機会が無ければ難しいかも知れませんが、コスモの出身幼稚園の園長先生に、その辺りを少しお聞きしてみたいなとも思いました。
いちおう、毎年年賀状は差し上げているのですが・・・(コスモの写真付き)。いきなり、連絡したらビックリされるかな?
さて、どうしようかな・・・ふと思いついたに過ぎないことですが、無性に気になっています。
2008-09-10 16:20 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る