2008年10月31日(金)
『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク』
先日に引き続き、書籍の紹介です。

『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク―能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンス』
(テンプル・グランディン、ケイト・ダフィー著 梅永雄二監修 明石書店)

文字通り、アスペルガー(高機能自閉症)の人に、どんな仕事が向いているかという本です。
たまたま、先日ご紹介したこちらの本と同時に購入したのですが、我が家にとってはタイムリーな購入となりました。
長年、将来の目標に「エレクトーン関係の仕事」を置いていたのに、自分にはそこまでの才能はないと気付いたコスモ(その件についてはこちら)。
今すぐ進路を決めないといけないような年ごろではありませんが、道しるべのようなものを失って心細そうだったコスモに、私はこの本を見せることにしました。
内容は大人向けで、小学校高学年でも読めないことはありませんが、少々難しいと思います。自力で読むとすれば、高校生以上でしょう。
アスペルガーの人が職業についたとき、どういった状況で困る可能性があるか、更にはパニックを起こす可能性があるかといったことが、具体的な事例と共に説明されていますので、非常に参考になります。これから何らかの仕事(バイトも含めて)に就こうとしているアスペルガーの人には、是非お勧めしたい本です。
取りあえずコスモは自分で読むのは無理なので、「どんな職業が向いているか」の章の目次を見せました。ここでその項目を全部書いてしまうのは、著者の方に申し訳ないのでやめておきますが、その中には「空調技術者」「記録管理」というのもあって、なるほどと感心させられました。
そして、コスモはそれらの項目の中に、「研究科学者」という文字を見つけて、目を輝かせました
「そうかあ。研究者って、僕らに向いてるんや
「うん。そうらしいよ
先の記事を読んでくださった方はご存知かと思いますが、コスモはこの本を見る前から、「エレクトーンの仕事は諦めるけど、何かの研究をする仕事をしたい」と言っていました。その気持ちを後押しされた形になったので、とても嬉しかったのだと思います。
「何がええかなあ。やっぱり生物かなあ。地学もええなあ?」
まだそこまで決める必要もないと思いますが(笑)、あれこれ語るコスモの生き生きとしていること。実際にそういった職業に就けるかどうかも未知数ですが、当面はこれで良かったのかな?と
「それなら、中学に行っても一生懸命勉強せなあかんで?
「うん! 頑張る!!
ほんの少し道に迷いつつあったコスモを救ってくれた、この本。
これからもいろいろな局面で役に立ってくれそうです。
この本を出している「明石書店」は、他にもいろいろと発達障害に関する書籍を出していらっしゃるようです。また、何か見つけたらご紹介しますね
2008-10-31 20:03 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月30日(木)
担任不在
昨日から、コスモの担任の先生が学校を休んでいます。最初は「風邪」と聞いていましたが、今日コスモが仕入れた情報では「どうもインフルエンザらしい」ということです。今年は、インフルエンザが流行るのが早いみたいですね。先生は、修学旅行のお疲れが出たのでしょうか。皆さんも、どうぞお気をつけくださいね。
そんなわけでコスモのクラスは、昨日から担任の先生が不在です。当然代わりの先生が来てくださるわけですが、コスモに言わせると「いろいろな先生が交代で来る」そうで、担任代行は隣の組の先生が兼任してくださっているようです。
実はコスモは、毎朝学校に着くと一番に担任の先生のところへ行って、今日の予定などを確認する習慣があります。その他にも、分からないことがあれば基本的に担任の先生に聞きに行きます。
そんなコスモにとって、担任の先生がお休みというのは結構キツイのでは?と心配だったのですが、意外と平気なようです。「今日の予定」は、代行の隣の組の先生か、もう1人の6年生の担任の先生(学年主任)を捕まえて聞いているようで、その他分からないことに関しては、
「そのときに見つけた先生に適当に聞いている」
とか(きっと校長も犠牲になっているに違いない)。
自閉っ子の口から、「適当に」という言葉が出るのは、かなりすごいことだったりします。
いろいろな先生が入れ替わり立ち替わり来るのも、どうってことない様子。
これも、学年の初めから、「教科によって先生が違う」という面白い試みをしてくださった成果でしょうか?
ただ、コスモが「担任の先生がいなくても平気」と言うわけではなくて、やはり心配はしているようです。
「先生、いつ来れるかなあ」
と私に尋ねるので、
「インフルエンザやったら、今週いっぱいはお休みやろうね。来週は月曜も休みやし、火曜からは来てくれるかもよ?」
と答えると、
「そうやなあ
と、うかない顔。何だかんだ言って、今の担任の先生も好きなんですね。いいことです
あと、コスモが少々気にしているのが、先生のインフルエンザがうつっていないかということ。先生が休んだのは昨日の水曜日からですが、火曜日の時点ですでにしんどそうにしていた上、コスモのすぐ側で給食を食べたりしていたそうなのです。
インターネットで調べてみると、インフルエンザウイルスの潜伏期間は、1・2日が通常で、長ければ一週間だとか。
「今度の連休まで何とも無かったら、たぶん大丈夫やよ」
と説明すると、取りあえず安心したようです
ともあれ、健康が一番ですね。
コスモの担任の先生も、早くお元気になられて学校に来てくださいますように
2008-10-30 19:32 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月29日(水)
「画像認証制」を採用しました。
いつも「心の星日記」をご覧いただき、ありがとうございます。
この度、BLOGariの機能追加に伴い、コメントの「画像認証制」を採用させていただきました。
ご存知の方も多いかと思いますが、いちおう説明させていただきますと、コメント投稿の際に、画面上に表示された数字やアルファベットなどを入力していただくというものです。
お名前・メアド・URLなどを入力する欄の下に、ちょっとグレーがかった長方形があり、その中に歪んだような文字列が表示されていると思います。
その文字列を、すぐ下の欄に入力した上で、今まで通り投稿していただければOKです
実はこの機能、以前よりZAQさんに何度もお願いしていたものです。たぶん私以外にも大勢の要請があったからこそ叶ったのだと思いますが、実現してホッとしています。
この「画像認証制」の良い部分はと言うと、いわゆる迷惑なコメントを減らす効果が期待できるということです。皆さんもご覧になったことがあるかと思いますが、ブログのコメント欄やHPの掲示板などに、明らかに出会い系もしくはアダルト系のサイト紹介と思われる書き込みがされている場合があります。ああいった書き込みは、パソコンを使って自動的に掲示板等を探し出し、一斉に「入力」を行っている場合が多いらしいのです。
つまり、コメントを投稿する都度アルファベット等を入力しなければならない「画像認証制」では、そういった自動的な書き込みはエラー扱いとなり認証されませんので、表示されないことになります。
昨今の迷惑な書き込みには辟易しておりましたので、ZAQさんのサービス開始に伴い早速使わせていただくことにしました。コメントを下さいます皆様にはご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます

昨日のエレクトーンの話ですが、夜遅くに講師の先生からお電話がありました。
先生の口ぶりでは、どうやら先生自身も最近のコスモには頭打ちを感じていらしたようです。一方で、
「趣味としてエレクトーンを続けるのは、とても素適なことだと思います」
とも言っておられましたので、おそらくはコスモの望む形で続けることになると思います。
次のレッスン(土曜日)のときにお時間をいただき、今後の方針(どう進めるか、どのような曲を選ぶか)について具体的にお話をすることになりました。
皆さまからご心配と励ましのお言葉をたくさんいただいて、コスモも喜んでおります。どうもありがとうございました。具体的にきまりましたら、またお知らせいたしますね
2008-10-29 14:21 | 記事へ | コメント(9) |
| HP・ブログ / エレクトーン / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月28日(火)
壁?
今日の夕方、比較的早く宿題を終えたコスモが、いきなり私に話しかけてきました。
「あのなあ、相談があるんや
コスモがこういうことを言い出すのは、非常に珍しいことです。一体何事かと思って聞いてみたら。
「あのな、エレクトーンやけど、続けようかどうしようか迷っているんや」
言い切った途端、べそをかき始めるコスモ
2歳のときからずっと続けてきたエレクトーン。言うだけでも、かなり決心が要ったのだと思います。
私は少々驚いたのと、そのときが来たかと思う気持ちが半々。
何故なら、エレクトーン教室の子たちは、だいたい小学校卒業を機にやめていく場合が多いからです。
一人一人の理由は分かりませんが、限界のようなものを感じるのではと思います。長く続ければ続けるほど、習う曲のレベルは上がっていきますが、本人の才能がそのレベルアップについて行けるとは限らないわけですから。
最近のコスモも、家で練習しているのを聞いていると、かなり曲が難しくなって四苦八苦している様子でした。今までもそういうことが無かったわけではないのですが、以前なら最初は難しくても練習すれば上手くなっていたのが、近頃は練習しても練習しても上達しない感がありました。
ここが踏ん張りどころだな、とは思っていたのですが。
コスモは私が考えている以上に、その壁を大きなものに捉えていたようです。
小さいころコスモは、「エレクトーンの先生になりたい」と言っていました。
その夢は、コスモがアスペルガーとはっきりして、少し変更になりました。
不特定多数の人と関わらなければならない「先生」という職業は、コミュニケーションに障害のある自閉症スペクトラムの人々には難しいものです。そこでコスモの目標は、「エレクトーン関係の仕事」になりました。
しかし現実を見てみれば、将来演奏家になるであろう才能を持つ子は、演奏力も段違い。コスモは決して下手ではありませんが(若干親バカ入ってます)、「才能」と言うほどでもありません。
そんな中で、課題曲はどんどん難しくなっていくし、コスモなりに限界を感じていったのでしょう。
実は私自身も、エレクトーンをやめたのは中学の頃で、やはり限界を感じてやめたクチでした。今のコスモは当時の私よりレベルが上ですが、やはりカエルの子はということで、この辺が頭打ちなのかも知れません。
私は、コスモに尋ねました。本当にエレクトーンをやめたいのか、と。
コスモが言うには、
「エレクトーンを弾くのは嫌いやない。でも、曲が難しすぎて、だんだん楽しくなくなってきた」
ということでした。
「それなら、自分が弾けるくらいのレベルの曲を弾くのは、楽しいんやね?」
そう確認すると、
「うん。楽しいんや(T_T)」
と泣き出すコスモ。
取りあえず泣くのはやめなさい、とタオルを渡しました。
私は更に、コスモに確かめました。将来、エレクトーン関係の仕事がしたい、と言っていたけれど、その辺りはどうなのか、と。
するとコスモは、それは無理だと前々から感じていた、自分にはもっと違う職業の方がいいと思う。できれば何か自分の好きなことを研究する仕事がしたい、と答えました。
その後、もうしばらく話し合って。
コスモと私が出した結論は、こんな感じでした。

エレクトーンは、続ける。
ただし、趣味として。これ以上のレベルアップは望まない。
できれば課題曲ではなくて、好きな曲を自分が選んで弾いてみたい。
発表会も、大きな発表会ではなくて、こじんまりしたコンサート程度に留めておきたい。
そして、エレクトーンを弾くことを楽しんで続けていきたい。


取りあえず、私たちだけで決めることは出来ないので、講師の先生に相談しようということになりました。
さっき教室の方に、折り入って話がある旨お電話して、先生からのお電話を待っている最中です。
中学入学を前にして、コスモはいろいろな岐路に立っているような気がします。
これもその一つ。コスモが自分の限界を感じることができたのも、また一つの成長だと思っています。
私に出来ることは、そんなコスモにとってより良い選択を手伝うこと。先生とお話ししてみなければ分かりませんが、この件についても、コスモが笑顔で受け止められるような選択が出来ることを願ってやみません。
2008-10-28 18:36 | 記事へ | コメント(8) |
| エレクトーン / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月27日(月)
『思春期・青年期のアスペルガー障害』
久々に書籍の紹介をさせていただきます。
コスモも小学6年生。そろそろ思春期に差し掛かっています。
こちらにもお越しいただいているyamachanさんのブログで、「思春期の発達障害に関する本が少ない」というお話を聞き、アスペルガーの思春期に関する本も早めに探しておいた方がいいかも、と思い立ちました。
そして見つけたのが、こちらの本です。↓

『どう関わる?思春期・青年期のアスペルガー障害―「生きにくさ」の理解と援助のために』
(京都ひきこもりと不登校の家族会ノンラベル編 かもがわ出版)

取りあえず「思春期」と銘打ってありますが、年齢に関係なくアスペルガーの人が苦手とする物事について、かなり具体的に書かれています。その上で、思春期以上のアスペルガー症候群の人に対して、家族や周囲がどのように支援し、アプローチしていくべきかということを、就労も視野に入れて述べられています。
この本を編集した「ノンラベル」という団体は、引きこもりや不登校の問題を捉え、その家族を支えるために作られたもので、障害については当初は考慮に入れておられなかったそうです。ところが、いざ蓋を開けてみると引きこもりや不登校の青少年がアスペルガー症候群である場合が非常に多いことが分かり、この障害に関する研修や勉強会を重ね、この本の出版に至ったということです。
記述は全般的に平易で分かりやすく、好感が持てます。
ページ数も少ないので、取っ付き易く、ちょっとした家事や育児の合間にも読むことができると思います。
お子さんが思春期真っ盛りの親御さんだけでなく、思春期手前、あるいはまだ小学校に入るか入らないかくらいの年齢であっても、将来を見据えて非常に参考になる内容です。
私も、「なるほど」と唸る部分が何箇所かありました。コスモが思春期の入口に立っている今、この本に出会えたことを感謝しています。
2008-10-27 18:07 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月26日(日)
声変わり?
修学旅行から帰ってきて、昨日からお休みモードのコスモ。
今日も朝から、居間にゴロゴロして、ゲームをしたり、マンガを読んだり。
そんなコスモの声が、少々かすれているので、風邪でもひいたのかと心配になりました。
「声がおかしいけど、喉が痛いとか、唾が飲み込みにくいとかいうことはない?」
「いや。別に」
「でも、何となく声がかすれてるよ?」
「そう言えばそうやなあ。何か最近、声がおかしいんや」
「え?」
で、コスモに言わせると。
修学旅行で、原爆の子の像の前で「平和の歌」というのを歌ったそうなのですが、練習のときには難なく出た高い音が、本番では出にくくて困ったそうなのです。
風邪気味なわけでもないのに変だなあ、と自分でも不思議に思っていたとか。
それって、もしかして・・・
我が家でただ一人の成人男性であるおじいちゃんに、確かめてみました。
「あー、確かに。男の子は声変わりするとき、声がかすれたりするなあ」
・・・・・・やっぱり?
ここ一年くらい、コスモの声が、男の子か女の子か分からないような可愛らしい声(親バカ入ってます)から、少年っぽい声になってきたなあとは思っていたのです。
ついにキタ━(゚∀゚)━!!!!!ってことでよろしいんでしょうか(笑)

昨日のことになりますが、ユ○クロでちょうど秋冬ものが特価だったので、コスモの上着を買いに行きました。
もともと、ユニ○ロの服というのはやや小さめなので、最近コスモには150cmサイズの服を買ってやることが多かったのですが(他のメーカーなら140cmサイズ)、今回は上着なので少し大きめ、ということで、ついに子供サイズではなく成人男性のSサイズに袖を通してみることに。
試着させてみると、袖や裾が少し長めでしたが、違和感があるというほどでもなし。ついでに、室内用のフリースベストも買うことにして、これも成人用Sサイズで問題なし。
「とうとうコスモも、子供サイズを卒業し始めたんやねー」
と、感慨深いことしきり。
身体が大人に近づいてきたということですから、声が変わってくるのも当然ですよね
精神的には、まだまだ小学校低学年レベルのコスモ。
同級生の中でも童顔で、肉体的な成長も決して早いとは言えないコスモ。
それでもちょっとずつ、大人への階段を登っているのであって。
そしていつかは、大人になるんだなあと。
そんな当たり前のことを、改めて実感しているこの休日です
2008-10-26 14:03 | 記事へ | コメント(8) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月25日(土)
休日
今日、コスモはたぶん物心ついて初めての「寝坊」をしました。
原因はもちろん、修学旅行で疲れていたからなんですが。いつもの休日なら、6時半に起きるコスモ。で、大体はその時刻になる前から目を覚ましていて、布団の中でゴロゴロ遊んでいるのですが、今朝は6時半になっても、一向に覚める気配なし。
スースー寝息を立てて寝ているので、おばあちゃんと私とで、
「今日は寝かせとこうか
と言うことになり、ついでに私も何年ぶりかの朝寝をさせてもらいました(笑)
結局、コスモが目覚めたのは8時前。本人としては、いつもの休日に起きたのと同じような気分だったらしく、何も知らずに1階へ。そして、テレビで放送しているのが8時台の番組だということに気づき、

「えええっ!!!

「コスモがあんまり気持ち良さそうに寝てたからね」
と説明しても、いつものタイムスケジュールを狂わされて、少々不機嫌気味のコスモ。でも、
「まあ、眠かったのは確かやし」
と、朝ごはんを食べ終わるころには、機嫌も直りました
今日はたまたま、エレクトーンのレッスンも先生側のご都合で休み。文字通り、コスモにとっては休日となりました。
午前中に少し買い物に行きましたが、その後はひたすら、ゲームにマンガにテレビ三昧。明日もたぶんこの調子だと思いますので、月曜日までにはすっかり疲れも取れていることでしょう
そうそう、ドブに浸かった服とリュックですが、幸い、木金と大阪では雨が断続的に降っていたので、ドブの水もキレイ(?)だったらしく、ほとんど「水たまりで濡れた」程度の汚れで済みました。今日は天気も良かったので、朝から干して、ほぼ乾燥完了。明日もう一度干せば、リュックもすっかり乾きそうです。
私はまだ来月にPTA役員の仕事が残っていますが、コスモの二学期の主な行事は、これでもう終わり。
長かった秋も、ようやくゴールが見えてきました
2008-10-25 16:47 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月24日(金)
お帰りなさい。
コスモの修学旅行、2日目。
朝一番に、「全員元気です」とのメールがあり、その後も全て順調に進んだようで、夕方4時半には「予定通り学校に帰着できそうです」とのメールが。
6時過ぎに迎えに行くと、子供たちはもう到着して、運動場で先生方のお話を聞いている最中でした。
校門の付近で待っていると、去年の担任の先生が私に話しかけてきました。
「いやー、すみません、お母さん。コスモくん、ドブにはまっちゃって

はい?

何でも観光バスを降りて学校に向かう途中、暗いためドブに気付かず、はまってしまったということでした。
「僕がついていたのに、どうもすみません
「いえいえ、こちらこそすみませんでした
幸い怪我はなく、靴やズボンが濡れたのと、リュック(学校に借りた分ではなく、自前の方)が少々濡れただけで済んだとのこと。本当にいろいろとお世話になります、先生。
最後に校長先生のお話があって、解散。
そしてコスモはと言うと、私を見つけるなり、ニコニコ笑顔で言いました。
「いやー、最後にオチを付けてしもうたわ」

・・・・・・文字どおりね。ま、いいけどさ

「でもなあ、すごく楽しかったわ!!」

そうか。
楽しかったのか。
それなら、ええよ。
ドブに落ちた分、洗濯は大変そうやけど。
でも、楽しかったんやったら、それでええよ。うん。


そこに校長登場。
「いやー、ほんま、楽しかったわ。なあ、コスモくん!!
で。よくよく聞いてみると。
この2日間、コスモのサポートをしてくださったのは、ボランティアの学生さんではなくて、校長だったというのです
「お買い物も一緒にしてなあ。コスモくん、ちゃんとお釣りもらってたで。偉いなあ
あとでコスモに言いましたが、修学旅行で校長先生にマンツーマンでサポートしてもらった小学生なんて、そうそういないよと。有難いを通り越して、凄いです
とにかく、校長にはよくよくお礼を申し上げて。
担任の先生にも、改めてお礼を申し上げて、家路につきました。
校庭の片隅で、どうやらお小遣いを余分に持参したらしい子供たちが、お説教をくらいながらお金を返してもらっていましたが、見ないふり、見ないふり(笑)

コスモが買ってきたお土産です。↓



真ん中のしゃもじは、校長に「宮島の名物やから」と勧められて買ったとのことで、家用だそうです。
右側の鹿のパペットは、自分用。
そして左側の小さい鹿は、「ママは可愛いのが好きやから、ママ用」だそうです。
ありがとうね、コスモ。嬉しいよ
「何が一番楽しかった?」
と聞くと、
「楽しかったことが多すぎて、どれが一番か分からん!!
だとか。
旅の思い出話は、ぼちぼち聞くことにしますか。
ともあれ、楽しんで、笑顔で、無事に帰ってきてくれて(ドブには落ちましたが)。
それで十分です。
そして秋の行事大行進もこれで終わり。
コスモ、お疲れ様。そして、お帰りなさい
2008-10-24 20:51 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月23日(木)
コスモのいない日。
今朝、コスモは元気に修学旅行に出かけていきました。
まだ朝暗いうちから送り出したのは初めてです。持ち物は、学校から借りた大きなリュックと、いつも遠足に持って行っている小さなリュック、そして水筒。
大きなリュックを私が持って、校門まで送っていきました。
コスモは夜明け間近の空を見て、
「こんな時間に歩くのは初めてやなあ。新鮮やなあ
と、結構上機嫌。そして校門から中に入ると、振り返ることもなくスタスタと行ってしまいました。
「楽しんでおいでな」
とコスモの背中に向かって呼びかけた私。伝わったのかどうかは、かなり疑問ですが
そんなこんなで、コスモのいない1日が始まりました。
いつも通り古文書保管室に出勤しましたが、
「今、新幹線に乗ったころかな?」
「もう広島に着いたかな?」
「原爆資料館を見学中かな? 泣いてないかなあ」
と、気になることしきり。学校側からからは二度ほどメールで連絡があって、お昼頃には「全員、元気でお弁当を食べ終わりました」、夕方には「無事に全員宿舎に着きました」とありましたので、まあ大丈夫だとは思いますが。
帰宅してから、今週の火曜日に受け取ってきたパソコン在宅ワークの見積もりに入りました。
いつもなら、仕事から帰るとコスモも学校から帰っていて、バタバタするのでこんな作業はやってられません。
コスモがいないということは、こんなにもヒマなんだなーとつくづく。
テレビのチャンネルは、どこでも構わないのに、結局はコスモがいつも見ている番組。
他のチャンネルだと、何となく落ち着きません。不思議なものです。
今夜は、見そびれている映画のDVDでも見ようかと思っています。コスモがいると、一緒に布団に入って語り合いながら眠るので、遅くまで起きていられないのです(笑)
本当に今夜は、特別な夜なんだなあ、と思ったり。
この記事を書いているうちに、またメールが来ました。
今からお土産タイムだそうです。
どんな表情で買い物しているのかなあ、と想像しています。笑顔かな。それとも少し、困った顔かな。
すぐ傍でコスモの表情を見られないのは、やっぱり寂しいものです。
ちょっと多めに飲んで、寝ることにしますか
2008-10-23 18:29 | 記事へ | コメント(8) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月22日(水)
修学旅行準備
コスモたち6年生は、明日から広島方面へ修学旅行です。
宿泊は林間学校のときに一度体験しているので、そのときほどでもありませんが、やはり自閉っ子を親の手の届かない遠い町で一泊させるのは、とても心配。
せめて私にできることは、考え得る事態を想定して担任の先生にお願いしておくこと、そして本人に分かりやすいように荷物の準備をすることでしょう。
担任の先生へは、一昨日にコスモが「修学旅行のしおり」を持って帰って来ましたので、それを見ながらお電話しました。本人が疑問に思いそうな部分はあらかじめ確認し、パニックを起こす可能性のある箇所はその旨申し上げて。
それでもあくまで私の想像の範囲の話で、想像力に障害のある自閉っ子に「自分がどこでパニックを起こしやすいか考えてみよう」というのも無理のある話なので(そのために却って不安になってもいけませんし)、あとは現地で、先生方の裁量にお任せするしかありません。
学校からもらった「しおり」とは別に、コスモのために私が独自の「しおり」を作成。早い話がメモ帳なのですが、首から吊るせるように紐をつけてあります。
中には、先生から教えていただいた(先生方専用の細かい)タイムスケジュールと、その都度持ち物は何が必要かを記したリスト。
ところどころに、コスモへの励ましの言葉。
最後には、「お帰りなさい。ママは校門で待っています」のひと言。
林間学校のとき、コスモは暇さえあればこのメモ帳を眺めていたそうです(当時の担任の先生談)。
知らない土地、知らない場所で不安になるだろうけど、この手書きのメモ帳が少しでも拠り所になれば。そう思っています。
着替えを入れたビニール袋には、「寝るとき用」「2日目の朝用」と大きくマジックで書き入れて。
時間を気にするコスモのために、安く買ってきた大きな懐中時計をリュックに括りつけ、ぶら下げて(時計の持参は、全てのお子さんに許可されています)。
さあ、私が出来るのはここまで!!
あとは、コスモが宿題を終えたら(今日もあります)荷物とメモ帳の内容を、一通り説明してやるだけです。
コスモにとって人生二度目の、家族から離れての一泊旅行。
どうか、楽しいものになりますように
2008-10-22 16:25 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る