2008年04月10日(木)
嬉しい勘違い(^^)
コスモたちは、今日から通常授業です。
宿題もいつも通り出されるようになって、計算ドリルの宿題を四苦八苦してやりながら(コスモは計算は得意ですが、計算式をノートに書き写す作業が非常に苦手です。この辺は、いわゆる処理速度の障害になります)、ふとコスモが言ったこと。
「ああ、そうや。僕の勘違いやってん」
・・・・・・例によって、何のこと?
それは、6年生になって、新しいクラスのクラスメイトのことでした。
一昨日のブログに、私も書いてしまいましたが、「ビンタ小僧が、また同じクラスになった」。あれは、間違いと言うか、勘違いでした。
ビンタ小僧の名字はMと言うのですが、実はコスモの同級生に、もう1人Mという名字の男の子がいるのです。そのもう1人のMくんは、4年生のときに同じクラスで、男版肝っ玉母さんという感じ(意味が分かりにくいですが本当にそんな感じ)の男の子で、グループ行動の苦手なコスモを率先して誘ってくれたりしました。今回、同じクラスになったのは、ビンタ小僧ではなくて、そちらのMくんだったのです。
私がクラス分け表を見て気づかなかったのは、コスモが肝っ玉Mくんのことをいつもニックネームで呼んでいて、Mという名字にはビンタ小僧の側のイメージしかなかったから(言い訳ですが)。
そしてコスモはというと、修了式の悪夢のビンタ攻撃がトラウマになっていて、Mという名字にだけ反応してしまって、てっきりビンタ小僧の方のMだと思い込んでしまったからのようです。
ちなみにコスモのような自閉っ子は、文字情報はすんなり頭に入りますが、周りの人間の顔に対する反応は薄いですから、ビンタ小僧が実際に教室内にいるかどうか、については分からなかったわけです。
結局、今回の勘違いに気づいたのは、肝っ玉Mくんがコスモに向かって、
「また、同じクラスになったな。よろしくな
と声をかけてくれたからのようで(肝っ玉Mくんも、コスモのことを気に入ってくれているのかな?)。
自分の勘違いだったことに気づいたコスモは、「涙が出るほど嬉しかった」そうです。私も嬉しいです。1年間よろしくね、肝っ玉Mくん

ちなみに、ビンタ小僧の行方はと言うと。
これまた一昨日のブログに、コスモを3年生のときにいじめた悪ガキどもが、別のクラスになったことを書きましたが。
何と、ビンタ小僧はその子たちと同じクラスになっていました
コスモがこのクラスでなくて、本当に良かったです・・・
そして、肝っ玉Mくんと仲良しの○○くんと同じクラスになれて、本当に本当に良かったです!!
2008-04-10 18:14 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月09日(水)
Wii Fit経過報告・1
Wii Fitを買って始めて、今日で12日め(初日についてはこちら)。
皆さんのご期待にお答えして?経過報告第一回目です
私が毎日やっているのは、ヨガ1種類、筋トレ1種類、有酸素運動2種類、そしてバランスゲーム2種類。
ヨガと筋トレは、まだ全てのメニューが登場していないので(トレーニング時間の総計が増えると、メニューも増えていくようになっています)、新しく登場したものや、自分が得意かも?と思うものを適当にピックアップしてやっています。
有酸素運動は、まずジョギング。最初は、「短め」コースしか選択できないようになっていましたが、「短め」を2回走ると「長め」、「長め」を2回で「島一周」が選択できるようになりました(Wii Fitは、仮想の島が舞台になっています)。
この「島一周」がなかなか、侮り難し。コースにもよるのですが、だいたい8分〜12分くらいかかります。12分走るのって、結構しんどいですよね? 初めてやったときは、マジで頭がクラクラしました
ジョギングがしんどい分、もう1つの有酸素運動は自分が楽しめるものを選んでいます。フラフープ、踏み台昇降、ボクシングなどがあります。
私のお気に入りは、踏み台昇降。リズムにのってやるのが楽しいです。あと、フラフープが見かけによらず、割とハードだったりします。
最後のバランスゲームは、どっちかと言うとお遊び。綱渡りとか、スキージャンプとか、楽しいものがいっぱいあります。でも、こんなお遊び感覚のゲームでも、ちゃんとトレーニングになっているみたいで。と言うのは、運動の最後に(最初でも構わないと思いますが)体重と一緒に計る「身体バランス」が、始めたばかりのころに比べるとだいぶ良くなってきたのです。
最初は、「かなり右重心」と言われていましたが、今では「ほぼ左右均等」になりました
そして、肝心の体重ですが。
使用開始日より、1.2kg減!!
途中、バイキングのレストランに行ったりして、増えてしまった日もありましたが、トータルでは1日につき0.1s減ったことになります。うーん、いい感じかも
それから、初日に「51歳」というヒサンな数字が出てしまった身体年齢ですが、これは毎日ランダムで選ばれるバランステストで測定するようになっているので、得意なテストのときは若返りますし、そうでないときは少々歳を取ります(笑)
でも、近ごろは最低でも実年齢とほぼ同じのラインにとどまるようになったので、こちらも進歩はしているようです。

そんなわけで、それなりの効果は出てるかも?と思われるWii Fit。
果たして夏までに、本当に6kg減できるのか?!
またご報告いたしますので、お楽しみに!!(本当に誰か、楽しみにしてくれてるのかなー?
2008-04-09 13:47 | 記事へ | コメント(10) |
| 生活 |
2008年04月08日(火)
6年生、スタート!!
今日は1学期の始業式。いよいよ小学校最後の学年、6年生の始まりです。
コスモが登校してから、私は落ち着かないの何の
担任の先生は誰?
クラスメイトは?
そろそろ帰ってくるころの時間になると、自分でも可笑しいくらい落ち着かなくて、意味もなくその辺を拭いてみたり、コスモのマンガを拾い読みしてみたり。
さて。帰って来たコスモの第一声は、
「う○こ!
・・・そこから始まりかよ
で、から出て来たコスモに再度聞いてみると、
「男の先生。」
残念ながら、5年生時の担任の先生ではありませんでした。
でも、コスモによーく聞いてみると、その先生のことはよく知っているようで、歳のころとか、体格とかを尋ねているうちに、横からおばあちゃんが、
「それってひょっとして、あの先生ちゃうか・・・?」
去年の夏のことですが。夏休み中に学校のプールに行ったコスモが、別の男の子にサンダルを間違えて履いて帰られてしまったことがありました(その件についてはこちら)。
私は仕事に行っていたので、おじいちゃんおばあちゃんがコスモを学校まで迎えに行ってくれたのですが、そのときに一生懸命対応してくれていた先生ではないか、ということでした。
おばあちゃんに言わせると、若くて積極的で、とても感じのいい先生だったとのこと。コスモも、
「やろ? 何か、ええ感じの先生やよ?
と、前向き。私も、取りあえずいい感触かも?と思っていた矢先に、電話が掛かってきました。新しい担任の先生(!)からでした。
電話の向こうの先生の声は、若々しくて男らしくて(て言うか、声がすごくいいです! 先生!!)、
「これから1年間、よろしくお願いします! 前の担任の先生からもいろいろ伺ったり、校長とも話し合ったりしてコスモくんが楽しく学校生活を送れるように頑張りますので、お母さんからもまた、いろいろ教えてください!!」
・・・まだお顔は拝見していませんが、ノリが松岡○造のような熱血先生とお見受けしました
更に、今週の金曜日に発達外来の予約を入れていることについて、
「是非、僕もご一緒させてください! 校長に許可をいただいたら、またご連絡しますので!!」
・・・・・・端々に現れる校長の影(笑)
その後、学校だよりなどを詳しく見てみると、新・担任の先生は、去年も6年生を担任しておられました。
これなら、6年生の行事などの勝手もよく分かっておられるでしょうし、二年続けて最高学年を受け持つあたり、お若いけど頼りになる先生なのかも?と思います。
ともかく少なくともいきなりハズレ!ではなさそうなので、この先生を信頼して、また1年間コスモとともに頑張ろうと思います!!
(正直、2・3年生時の先生か、4年生時の先生に当たっちゃったらどうしよう・・・と思っていました。ヤレヤレです

ちなみに、クラスメイトはと言うと、コスモの一番の仲良しの○○くんは、無事同じクラスになりました。5年生の修了式でコスモに往復ビンタをくらわした子は、意外や意外、同じクラスでしたが、却って良かったかも知れません。と言うのは、コスモを3年生のときに酷くいじめた数人の子たちとは、今年も別のクラスになれたからです(4年生以来、ずっと別のクラス)。悪ガキを一箇所に集めたら先生方も大変でしょうから、分散した結果、ビンタ小僧は同じクラスになったのかなあ、と・・・
コスモにはいちおう、ビンタ小僧には気をつけるように言って、そして○○くんと同じクラスになれてよかったね、と言いました

そして、去年のあの、担任の先生は。
3年生の担任になっておられました。これを見て私は、また納得。
新3年生には、コスモの仲間がいるのです。その子がどのクラスかまでは分かりませんが、おそらく先生は、その子の担任になったのではないか、と。コスモと過ごした日々の経験を生かしていただいて、もう1人の自閉っ子くんが、楽しく学校で過ごせればいいなと思います

幸い、3年生と6年生はフロアが同じ。
前・担任の先生がコスモと遭遇することも多いでしょうから、心強い限りです。
コスモがアスペと分かる前に、最高の指導をしてくださった1年生の時の担任の先生(退職済み・嘱託)も、同じフロアの3年生の指導補助。
4年生時の副担任で、理解の無かった当時の担任の先生に代わり、コスモを支えてくださった嘱託の先生も、教育相談係として職員室にいらっしゃいます。
行事のときにいろいろな面でお世話になる支援級の先生方は、異動なし。
何かと目をかけてくださる教務主任の先生は、5〜6年生の指導補助。
そして最強の校長(爆)
きっと先生方が(特に校長が?)精一杯考慮してくださったこの布陣を最良のものと信じて、小学校生活最後の1年間に期待しようと思います
2008-04-08 15:28 | 記事へ | コメント(14) |
| 小学校 |
2008年04月07日(月)
春休み、終了
今日で春休みは終わりです。明日からは新学年。コスモと一緒に、新学期の準備をしました。
とは言え、宿題があったわけではないので、用意するものは少しだけ。筆記用具に雑巾2枚、そして上靴と体育館シューズ。
ところが、その上靴と体育館シューズが、いざ履かせてみるとかなりキツくなっていました(洗うたびに縮むため)。こりゃ大変と早速買いに行くことに。
コスモの現在のサイズは22.5センチです。上靴はすぐに見つかりましたが、体育館シューズがなかなか見当たらず。ワンサイズ上の23センチならあったのですが、試しに履かせてみるとブカブカ。上靴ならまだしも、体育館シューズがブカブカは、ちょっと危険ですからねえ。
仕方なく店を渡り歩いて、3軒目でようやく見つけました。
そんなこんなで、何となくバタバタしてしまった春休み最後の日。昼頃からあいにくの雨で、お出かけ日和でもありませんし、ある意味ちょうど良かったかも知れません
本当は春休み中に、もう1回くらい遠出(山歩き)にコスモを連れて行こうと思っていたのですが、4月に入って急に寒くなったりで、行きそびれてしまいました。行くとしたら、GWごろかな? 地元の山なら、そんなに混んでもいないでしょうから、その頃にでも行って来ます
それから、コスモは休み中に、ずいぶん自転車が上手くなりました。
まだ今のところ私が付き添っていますが、最近は私が先導するのではなく、コスモに先に行かせるようにしています。それでも、安全確認もちゃんとやっているし、これなら1人で自転車で出かけられる日もそう遠くないかも知れません。
引き続き、週末には練習させるようにしようと思います

さて、明日からはいよいよ新学期。コスモもついに6年生。担任の先生やら、クラス編成やら、考え出すときりがないほど気が揉めますが、「なるようにしかならない」の精神で待とうと思います
2008-04-07 16:00 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2008年04月06日(日)
カメラアイ。
昨日のブログに、「自閉症の人は数字などの情報を映像として記憶する傾向がある」と書きましたが、今日はそれに関する話をもう少し。
こうした傾向は、もちろん数字だけではなくて、風景や文字などにも当てはまる場合があります。彼らはちょうどカメラで写真を撮るように、目で対象物を見ることによって、その形や配列などを瞬時に記憶してしまうようです(もちろん、個人差はあると思いますが)。
こうした現象を「カメラアイ」と言います。自閉症だけに限らず、知的障害の人にも見られる場合があるそうです。有名な放浪画家の山下清氏は、優れた「カメラアイ」の持ち主だったと言われています。氏は、旅先での風景を細部まで記憶して、帰宅してからそれらの記憶をもとに、絵を描いていたということです。
コスモの「カメラアイ」は、山下氏のそれには及びもつきません(と思います)が、少なくとも私では真似できないような部分を多々持っています。
例えば、昨日お話しした通信教材の答え合わせを、自分でするとき。
普通、答え合わせと言うと、大抵の人は1問ずつ(簡単なものだとしても、数問ずつに分けて)答えと照らし合わせて、マルを付けると思うのですが、コスモの場合は違います。
まず、答えを全部見て、それを一気に(一瞬に近い速度で)記憶して、それから自分の答案を見てマルを付けるのです。
最初、そのやり方に気づいたとき、私からすればコスモがちゃんと答え合わせをしていないように見えて、
「ちゃんと、1問ずつ見ないとダメだよ」
と注意したのですが、
「どうして? 全部ちゃんと見てるよ?」
と、コスモ。確かに、合っている部分は合ってるし、間違えている部分はきちんと訂正しています。
やはり、その「一瞬」で、答えのページを丸暗記してしまっているようです。
まるで、カメラのシャッターを切って、そのページを脳に写しこむように。これが、「カメラアイ」ということですね。
その他にも、何年も前に行った旅館の室内の構造をやたら細かく覚えていたり、ちらりと見ただけのテレビやゲームのキャラクターの似顔絵を、何も見なくてもそっくりに(上手かどうかは別として、色や細部の構造などは全くその通りに)描くことができたり。
こちらから見れば、本当に不思議以外の何物でもないのですが、本人は当たり前のようにサラッとやってのけるのです。
あと、風景や文字がこんなに簡単に覚えられるのなら、どうして人の顔は覚えられないのか、という気もするのですが
その辺が、発達の偏りというものなのでしょうね。自閉っ子は、本当に不思議でいっぱいです
2008-04-06 15:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月05日(土)
計算メモ。
宿題ナシで、まさに子供たちにとっては天国?の春休み。
まあ、日ごろ学校で疲れているでしょうし、基本的にはのんびりしてくれればいいと思っていますが、あんまり何もしないのもどうかと思う私。
5年生最後の学年通信にも、「春休みにやること 家の手伝い 5年生の復習・・・」なんてありましたし。
そんなわけで、休みの間も、コスモには通信教材とそのオプションの漢字・計算ドリルをさせています。
通信教材は、1年生のときからずっとやっているもので、学校での授業が聞き取れない場合があるコスモにとっては、良い予習・復習の材料になっています。
(自閉障害の人は、騒がしい中から自分の必要とする音声を聞き分けるのが苦手です。つまり、教室内が騒がしいと、先生の声がうまく聞き取れない場合があります。)
そして、漢字・計算ドリルは、1日分がだいたい5分か10分で出来てしまうので、これまた休み中の肩慣らしにはピッタリです。
毎日やるのがクセになっているので、コスモは特に嫌がることもなく、朝、ひと通り自分の見たいテレビ番組を見終わると、机に向かいます。
さて、今日も朝のアニメを見終わって、勉強を始めたコスモ。私がパソコンをやっている横で、漢字ドリルを終え、計算ドリルに取り掛かり始めました。
今日、コスモがやっていたのは、円の面積を求める問題でした。半径5cmの円の面積を求めることになって、計算メモに使っている裏が白いチラシを広げたコスモ。てっきり、そのチラシに筆算(5×5×3.14=25×3.14の計算)を書き込むのかと思ったら・・・
「えっと・・・25×3.14・・・あった、あった
ぎっしり書き込んである計算メモの中から、25×3.14の筆算を瞬時に見つけて、その答えをそのまま書き写すコスモ。思わず横から、
「・・・ちょっと待て
と、止めに入った私。
「何してんの?」
と、尋ねると、コスモはニコニコ顔で、
「いや〜、結構使えるねんで、この手。ひとつひとつ計算してたら時間かかるから、前に計算した分を探すねん。書いた場所は、だいたい覚えてるから
・・・そりゃあね。確かにその方法だと、早いと思うよ。て言うか、それだけたくさん書いてる計算メモから、目当ての式をすぐに見つけ出すのって、ある意味すごいと思うよ。でもね。
「そんなことしてて、計算のやり方自体忘れてしもうたらどうするん? 同じ計算でも、やるときはやっぱり、最初からやらないとあかんと思うよ」
と私。コスモは、ちょっと残念そうでしたが、
「そうかあ
と納得して、また新しく計算し直し始めました。ヤレヤレ
まあ、私の前で堂々とオープンにやっている辺り、コスモにしてみれば悪気はなかったでしょうし、コスモなりに要領よく勉強を進めようと思って編み出した方法なのでしょう。
自閉症の人は、数字などの情報を「映像」として記憶する傾向があるようです。コスモが、膨大な計算メモのどこに「25×3.14」があるかを覚えていたのも、そうした覚え方をしているからなんでしょうね。
「処理速度」に障害があって、何をするにもゆっくりめのコスモ。それなのに、こういう部分は妙に素早いと言うか、要領がいいと言うか。
「発達障害」は、発達の遅れではなくて、発達のアンバランス。こういうときのコスモをみると、そのことが改めて分かるような気がします
2008-04-05 16:48 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月04日(金)
少しだけ、ホッ(´▽`)
今日、コスモたち新6年生は、入学式の準備のため、午前中だけ登校でした。
持ち物は上靴だけ、体育館で集合・解散ということで、いつもの登校と全く勝手が違うので、少々心配だった私。でも、特にこれと言って困ったことは無かったようで、元気に帰って来ました
さて。私が今日、心配していたことがもう一つ。
恐る恐る、コスモに聞いてみました。
「なあ・・・(5年生のときの担任の)先生、いた?」
すると、コスモはあっさりと、
「いたよ。僕とは違うところで、準備してたけど」
・・・・・・ああ、ヤレヤレ
昨年度の担任の先生は、本当に真面目で頼りになる先生で、最後の最後までベストと言える対応をしてくださいました。もし今年度も担任を持ってもらえたら・・・とも思いますが、こればかりは蓋を開けてみないと分からないことなので、あまり期待せずに置くとして。
昨年度の末に、
「6年生になって、担任じゃなくなったとしても、いつでもご相談に乗りますから」
と言ってくださった先生。それはとても心強いお言葉でしたが、逆に私が恐れていたこと。
・・・もし、先生が転勤になったらどうしよう・・・
この先生は、コスモたちが1年生のときにすでに今の学校にいらっしゃいましたので、今年で少なくとも6年目になるはず。いつ転勤なさってもおかしくない年数だと思いますので、どうなることかと冷や冷やしていたのです。
でも、今日コスモたちと一緒に入学式の準備をしていらしたということは、間違いなく今年度もいらっしゃるわけで。
例え担任でなくても、これで少なくともコスモたちが卒業するまでは在校しておられる、と分かっただけで、また安心要素がひとつ増えました
あとは、8日の始業式で、さて、どうなるかな?
この先生でなかったとしても、コスモのことを理解してくださる、安心してお任せできる先生が担任になってくださることを願ってやみません。・・・頼みますよ、校長!!
2008-04-04 13:45 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 |
2008年04月03日(木)
不思議かも。
今日は、前々から私が不思議だなーと思っていることを書きたいと思います。
ときどき見かける光景ですが、例えばスーパーの駐車場や人通りの多いところなどで、小さな子供さんが、親御さんと手を繋がずに歩いていたりします。
歩いているなら、まだいいのです。走り回ったり、ときにはわざわざ車の進行方向に飛び出したり。危ないったら、仕方ありません。
そんなとき、親御さんの対応はだいたい3つに分かれるような気がします。
「危ないやんか!」
と、体ごと止める人と、
「危ないな〜」
と、声だけかける人。
そして、何もしない人。
私が見ている限りでは、3番目の人が圧倒的に多く、1番目の体ごと止める人はほとんどいないような気がします。
仮に、親御さんが更に小さいお子さんをベビーカーに乗せて押しているとか、止めに行けない状態にあるのなら仕方ないとしても(それにしたって、注意くらいはできると思いますが)、大抵の場合は笑いながら子供の方を見ていたり、携帯電話をかけていたりと、あまり手が塞がっているようには見えません。
「自分の子供は大丈夫」と思っているのでしょうか? 「周りの車が注意してくれるだろう」と考えているのでしょうか?
実は私は、一度だけですが、スーパーの駐車場から車を出そうとしたときに、横の車の陰から2歳くらいの女の子が飛び出してきて、ヒヤッとしたことがあります
大事には至りませんでしたが、その子のお母さんに、ものすごい顔で睨みつけられました。確かにこちらも不注意だったかも知れませんが、車の高さより小さいお子さんにミラーの死角から飛び出されると、本当に危ないです
また、つい先日のことですが、家族で出かけたときに、とある人通りの多い場所で、2〜3歳くらいの子供が走り回っていました。
「危ないなあ」
とは思っていたのですが、たまたまその子がうちの父とぶつかってしまい、父も尻もちをつきましたが、その子も転んでしまいました。
その子が大声で泣き出したのは仕方ないとして、どこからともなくお母さんらしき人が現れて(どうやらその辺りで携帯をいじっていたようでした)、うちの父を上目遣いに睨みつけて、その子を連れて去ってしまいました。
もちろん、謝罪も何もありません。
その人から見れば、うちの父の側がぶつかったと思えたのかも知れませんが・・・

・・・・・・と、ここまでダラダラと書きましたが。
私が言いたいことはというと、どうして子供の手を繋がないのですか?ということです。
ちなみにコスモはと言うと、いまだに外出時は私の手を繋いでいます。おばあちゃんが下校時に迎えに行ったときは、おばあちゃんと手を繋いで帰ってきます。先生と一緒に歩くときは、先生の手を繋いでいます。
それが正しいとは言いません。むしろ、コスモの年齢になっていまだに大人と手を繋いでいる光景は、ちょっと変な場合もあるかと思います。でも、コスモは手を繋ぐことで安心するのか、誰かの手が自分の手に接すると、必ず繋ぎに行きます。お友達でも、上級生でも下級生でも、です。
そして私の側も、コスモと手を繋ぐのはとても気持ちいいです。いつも通りの温もりが伝わってくると、ホッとします。少し冷たいと、寒いのかな?と思ったり、熱かったりすると、熱っぽいのかも、と心配したり。
手を繋ぐのはこんなにも気持ちいいことなのに、しかも子供が小さいうちしかできないことなのに(コスモみたいな子は別として)、繋がないなんて勿体ないことだなあ、と思います。まして、子供の安全を守れるお得な(?)要素付きですよ?
そんなわけで、私は親御さんと手を繋いで歩いているお子さんを見ると、何だかとても嬉しくなります。逆に、ある意味野放し状態(?)で、子供さんたちを駐車場などで遊ばせている親御さんを見ると、となります。
まあ、中には手を繋ぐのを嫌がるお子さんもいるのかも知れない、とは考えていますが、少なくとも安全のためのマナーは教えて欲しいなあと思ったり。
以上、私の感じている不思議なことでした。長々とすみません
2008-04-03 15:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月02日(水)
驚きの人事^^;
一昨日のことですが、大阪府下の小中学校の校長・教頭職の人事異動が新聞に掲載されていました。
我が家で一番早起きなのは、母。まだ他の家族が寝静まっている間に、何とはなしにその一覧を眺めていたらしいのですが。
私とコスモが朝起きてくると、開口一番、
「ちょっと、ちょっと。えらいことになってるで!!」
一体何事かと思って聞いてみると、
「教頭先生が、校長先生になってるで!!
・・・・・・は?
つまり、昨年度までコスモの小学校の教頭だった先生が、何と今年度からは校長になっておられると言うのです!!
この教頭→校長先生については、前にも何度か書いたことがありますが、私自身が小学4年生のときの担任の先生でもあります。当時、先生はまだ大学を出たばかりの教師1年目の新米先生で、私たちが初めて担任を持った生徒でした。
私たちが小学校を卒業するときには、名残惜しいとおっしゃってボロボロ泣いておられたのを覚えています。
その先生が、去年コスモの小学校の教頭に就任されたときはかなり驚いたのですが、今度は何と校長先生!!
この先生、お若いころからとても情熱的で、子供が大好きなオーラが全身から満ち溢れているような方でした。コスモのことも、自分の教え子の子供だからか、「孫みたい」と、とても可愛がってくださっています。
去年1年間、「教頭」として居てくださっただけでも十分心強かったのに、「校長」とは。これはもう、最強の味方ができたとしか言いようがありません。
新学期に、コスモの新しい担任の先生がどんな方かなど、不安はいっぱいある新年度の始まりですが、まずはひとつ、巨大な安心要素ができてホッとしています

ちなみに、今までの校長先生は、市内の中学校に転勤して、そちらの校長になっておられました。
この前・校長先生も、コスモのことをとても可愛がってくださっていました。残念ながら、転勤先はコスモたちが進学する中学校ではありませんが、新しい環境で、ご活躍されることをお祈りしています

そして、新・校長先生!! これからも、コスモのことをどうぞよろしく!!
2008-04-02 18:19 | 記事へ | コメント(12) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月01日(火)
バイキング。
昨日、古本を買い取ってもらったお金を財布に入れて、さっそく「美味しいもの」を食べに行きました。ただし、我が家には偏食なアスペっ子のコスモがいますので、食べに行く範囲はかなり限られてきます。
コスモを連れて外食となると、行き先はだいたい3軒に絞られてきます。
ハンバーグ専門の、某ファミリーレストラン。
から車で20分ほどの、某デパートの飲食店街にあるラーメン店。
そして、家から車で30分ほどの、普段は滅多にいかない大型ショッピングモールの中にある、バイキング料理店「野の葡萄」。
今日はせっかくだからと言うことで、一番遠い「野の葡萄」へ行くことにしました。
このお店は、いわゆる「有機栽培野菜」など健康にいい食品が売りになっています。別にそれにこだわって選んだお店ではありませんが、全体的にお料理が薄味で、素材そのものの味がするので、コスモを含む家族全員、気に入っています
ここに行くと、コスモが必ず食べるのが、麦ご飯。そしてレーズン。
麦ご飯はともかくとして、レーズンはどこで食べても同じのような気がするのですが、コスモに言わせると、
「ここのレーズンは違う。格別」
なんだそうです(やっぱり、「野の葡萄」だから?)。うっかりすると、麦ご飯とレーズンだけで終わってしまうので、そこは私や母が適当に他のおかずをチョイスしてあげるしかありません。今日も自分で選ばせたら、麦ご飯とレーズン、そして鳥のからあげしか取って来ませんでした(爆)
ご飯は麦ご飯の他にも、八穀米、季節の炊き込みご飯(今日はフキ)、そして白いご飯やおかゆなどもあります。
パンもあるので(もちろん自家製)、パン食の母はいつもそちらを選びます。
おかずも、鳥のからあげやハンバーグなど子供の喜びそうなものから、筍の煮たのとか高野豆腐とか、お年寄り受けしそうなものまで様々です。もちろん、デザートもあります。
そんなこんなで、いろいろと手を出しているうちに、気がつけば満腹。コスモも麦ご飯をお替りして、レーズンも心ゆくまで食べて、満足げ。
帰りにはモール内のスーパーに寄って、コスモは昨日の臨時収入でポケモンカードを購入。美味しいものを食べて、欲しいものも買って、それはそれは嬉しそうでした。
・・・・・・でも。
「ああ、疲れた。何か、すごい疲れたわー
疲れたって、コスモはただ単に車に乗って、お店で食事して、ポケモンカードを買って帰って来ただけなんですけどねー
「やっぱり、慣れない場所は疲れるんと違う?」
と、母。
「そうやね」
と、私。
アスペっ子のコスモにとっては、例え楽しくても、普段行き慣れない場所=疲れる場所になってしまうようです。ヤレヤレ
2008-04-01 15:41 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る