2008年04月29日(火)
歴史の勉強。
私は古文書保管室に勤めていますが、その辺りから何となくお分かりいただけますように、もともとは歴史学が専門です。
歴史の中でも、特に江戸時代が好きで、時代劇ばっかり見ている少女時代を送ったのですが、それはさて置き。
コスモたち6年生は、これから1年間、社会科で日本の歴史を習います。以前にも書きましたが、コスモの学年では「各科目で先生が別」という面白い試みが行なわれていて、社会科、もとい歴史はコスモの担任の先生です。
昨日の月曜日、宿題で、少し大きめの社会科のプリントをもらって帰って来ました。何でも、近いうちに初めての歴史のテストがあるので、その準備用だとか。
昨日はちょっと宿題が多めだったので、歴史のプリントは今日に回しました。そして、コスモがプリントに取り掛かり始めてしばらくして、
「ん〜〜
となった私。
プリントがさっぱり埋まらないのです。全く、と言うわけではありませんが、何も見ずに書けるのは5項目に1つくらい。あとは、教科書や資料集(オプション教材)を調べて、やっとこさという感じ。
コスモがもともと、こういうことが苦手な子なら驚きません。でも、コスモは暗記は得意なのです。そのコスモが、全然覚えられていないのって、一体・・・?
「なあ。先生に、どんなふうに歴史を教えてもらってるの?」
聞いてみて、その答えに、私は驚きました。
学校の宿題で、週に2回くらい、歴史のプリント(B5サイズ)が出ます。それは復習ではなく予習で、コスモはいつも、教科書などを見ながら、プリントを埋めて行きます。そして学校では何をしているかと言うと、その答え合わせをしているだけだと言うのです。

先生〜〜〜 

ちなみに、教科書は一度も学校では使っていないそうです。

せんせえ〜〜〜!!!

私は、歴史はひとつの大きな物語だと思っています。
古い時代のことを調べて何になる?とずっと前にある人に言われたことがありますが、遠い昔からずっと続いている人間社会の物語が、現在にどう繋がっているのかを知ることこそ、歴史を学ぶ意味であり、価値であると考えています。
つまり、ぶっちゃけた話、単語や用語を拾い集めて暗記したって何もならないということです。
(偉そうなこと言ってますね すみません
で、話が少し戻りますが、コスモは暗記は得意ですが、その暗記力は、覚えたものの意味が分かってこそ、初めて役に立つものです。
「前方後円墳」を覚えていても、それが何か分かっていなければ、結局プリントをその言葉で埋めることはできませんよね?
「あかんやん!!←コスモに対して怒っているのではありません、念のため
と言うわけで、今日は午後から急きょ「歴史のお勉強」タイムになりました。
幸い、今のところ習っているのは縄文時代と弥生時代、そして古墳時代だけ。取り戻すにはまだ間に合う量です。
「一度も使っていない」という教科書を広げ、オプションの資料集も引っ張り出して、縄文時代から順に噛みしめ噛みしめ、説明しました。ときには職場でゲットしたちょっと余計な情報(?)も織り込みながら。全部で2時間くらいかかりましたが、コスモは辛抱強く、ちゃんと付いて来てくれました。
今習っている古墳時代をちょっと通り越して、飛鳥時代あたりまで話して、本日の授業終わり。そしてコスモの感想は、
「いや〜〜、歴史って、面白いもんやったんやな〜〜 学校では全然面白うないから

良かった。この時点で気づいて、本当に良かった。
もうちょっとでコスモが歴史嫌いになるところだったよ〜〜


さすがに一気に三つの時代は疲れましたので、次からは学校での進み具合(て言うか、プリントの答え合わせ具合?)を見ながら、少しずつ教えていこうと思います。
先生方には、コスモの学校生活のことで散々お世話になっていますから、勉強の教え方うんぬんまで口を出す勇気は私にはありません(気弱)。
たまたま、自分の専門の歴史で良かった・・・と思いつつ、1年間かけて、コスモに日本の歴史を語っていきたいと思います
2008-04-29 14:37 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る