2010年12月11日(土)
終わりました。
本日、無事に祖母の葬式が終了しましたことをご報告申し上げます。
皆様方には、心のこもったお悔やみの言葉の数々、本当にありがとうございました。
今日の葬儀では、コスモもいろいろと貴重な経験が出来(正直言って、私が思ってもいなかったようなコスモの活躍?もありました)、本人にとって良い人生の勉強になったと思います。
そのことについては、明日以降にゆっくりと書かせていただきます。
今日は1日中出掛けて、走り慣れない高速道路を往復運転して(父がお酒を飲むため)、もうくたくたなので、これで失礼いたします。
コメントのお返事も明日にさせていただきます。どうぞご了承ください
2010-12-11 17:29 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2010年12月10日(金)
祖母の思い出
個人的な訃報の話ばかりでどうもすみません。
故人のことを思い出すのは供養にもなると言うので、今日は少しだけ、昨日亡くなった祖母の思い出話をさせてくださいね。

私が小さい頃、母方の祖父母は母の弟と一緒に埼玉県に住んでいました。
祖父の仕事の都合です。母の弟、つまり私の叔父はまだ学生でした。
実は私は、この埼玉の家で過ごした期間が結構長いのです。
私が幼稚園のとき、弟が生まれましたが、とても身体が弱く入退院を繰り返す子だったので、私は幼稚園を長期的に休んで埼玉に預けられることになりました。
同じ預けるなら、近くに住む父方の祖父母でも良かったような気がしますが、その辺りはたぶん、母の意地のようなものだったのでしょう。
祖父も祖母も、そして叔父もとても私のことを可愛がってくれました。
母のようにいつも神経がピリピリしているでもなく、叩かれることもなく、私にとってはむしろ自宅より居心地が良かったかも知れません。
でもときどき、夜になると家が恋しくなりました。
お布団の中でしくしく泣いていると、祖母がギュッと抱きしめて頭をなでてくれたのを覚えています。
やがて弟が亡くなり、私は大阪に帰りましたが、それからも夏休みになるたびに、私は埼玉に行って、ひと夏を過ごしました。
それは、祖父が亡くなる小学校4年生の年まで続いたのです。

祖父が亡くなると、祖母は埼玉の家を引き払い、子供たちが固まって住んでいる関西へ引っ越してきました。
具体的には一番上の伯父と母が大阪、二番目の伯父が兵庫県に住んでいるのですが、取りあえず長男の家を拠点に、子供たちの家を渡り歩くようになりました(一番下の叔父は引き続き関東に住んでいました)。
祖母はもともと、歴史の話が大好きで、私とはとても話が合いました。
ですから、うちに来たときは私と2人、いくらお喋りをしても尽きることがなく、母にはよく「煩い」と言って怒られたものです。
私が高校生〜20代のころには、一緒に旅行に行ったことも何度かあります。
いろいろな史跡や博物館を回り、古い街並みを見て回り、外では母に煙たがられることもなく思いっきりお喋り出来て、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ただ、それも私が結婚して、沙汰止みになり。
離婚してからは一度だけ、うちの両親やコスモと一緒に祖母を温泉に連れて行ったことがありますが、それが祖母との最後の旅行になりました。
今から10年くらい前の話です。

90を過ぎた祖母は足腰が弱くなり、それまで同居していた伯父の家だと自分の部屋が2階にあったため、住むのが難しくなりました。
そして、最後の数年を過ごした老人ホームに移ることになります。
とても綺麗なホームでしたし、職員の方も親切でしたが、このホームに入ってから祖母は少しずつ幼な児に還って行きました。
子供たちも、孫も、そしてコスモたち曾孫も折を見て通っていましたが、やはり「家族」と一緒に暮さなくなってしまった日々は、祖母にとって空虚なものだったのかも知れません。
それでも、完全に惚けてしまったのではなくて、最後まで分かるときはちゃんと分かっていたようです。
母の兄たちが(細かい話は聞いていませんが)、
「もっとしっかりしぃや」
という意味のお叱りを、つい最近受けたとも聞いてますので(笑)

先ほど、うちの両親がお通夜に出掛けました。
斎場は、同じ大阪府内ですが我が家からだと少し遠いのです。
コスモは学校を早引けしてまで行く必要はなし、と言うことで、コスモが帰宅して誰もいないのも困るので私も留守番です。
明日の告別式には、私もコスモも参列する予定。
大好きだった祖母に、静かにお別れをして来ます。
2010-12-10 14:35 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年12月09日(木)
大往生
今朝、母方の祖母が亡くなりました。
享年は満で99歳、数えで100歳の大往生でした。
1週間ほど前から体調が悪い、ということは伯父(母の兄)から聞いていたのですが、今日の午前中に私が仕事に行ってから、母の方に訃報が届いたようです。
私は知らせを受けて、仕事を半日で切り上げて帰宅しましたが、今日は仮通夜なのでうちの家族(母含む)は行かなくて良いとのこと。
もともと、歳が歳なので「何かあったら家族葬で」という話になっており、お互い堅苦しくないようにしよう、と伯父たちで決めたようです。
祖母もまた、堅苦しいことの嫌いな人でしたので、本人に相談?したとしても、
「それでええよ」
と言ってくれそうな気がします。

お葬式は、明後日の土曜日だそうです。
こう言っては何ですが、いい機会なのでコスモにも参列させようと思っています。
ただし、「家族葬」だから孫や曾孫は来なくていい、と伯父たちに言われればそこまでなんですが。
コスモにとっては、物心ついてから初めての親族の死です。
(私の父方の祖父はコスモが赤ちゃんのときに亡くなっていますが、さすがに覚えていません。)
お葬式と言う場で何を感じるか、例え特に感じるものが無くても、そういう「場」を知るのは良い経験になることでしょう。

明治・大正・昭和・平成と4つの時代を駆け抜け、4人の子供と6人の孫と7人の曾孫を遺して逝った祖母。
悔いのない人生だったかどうかは本人のみ知るところでしょうが、少なくとも人生を全うしたとは言えるのではないかと思います。
私も祖母のように、子供や孫の人生をある程度見届けた上で、いつか祖母と同じところに行きたいものです。

そんなわけで、家族葬とは言え週明けまでバタバタすると思いますので、皆様へのブログの訪問・コメントのお返事などが滞るかと存じます。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

それにしても、何か肩が重いような気がするのは気のせいだろうか・・・
ばあちゃん、もしかして来てる?
2010-12-09 16:38 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年12月08日(水)
調理実習と反抗期?とちょっとしたお知らせ
今日、コスモたちは学校の家庭科の授業で調理実習だったようです。
作ったのはカップケーキ。
私も中学くらいのときに、やはり調理実習でカップケーキを作ったような記憶が。定番ですね
コスモに言わせると、
「まあまあ美味しかった」
そうです。
もともと洋菓子が好きではないので、「まあまあ」になるのでしょうか。
でも、作ること自体はとても楽しかったようです。
「あのな、あんまり掻き混ぜたらあかんのやで。掻き混ぜ過ぎたら、グルテンって言うものが発生するねん。そしたら、カチカチに固くなるんやで〜」
と自慢げにウンチクを垂れてくれました
コスモたちが作ったカップケーキは、幸いグルテンは発生しなかったようです(笑)

その一方で、うちの母(おばあちゃん)が、
「コスモに『調理実習で何作った?』って聞いても『知らん』って言われたわ。あの子、今日の授業で作ったものも覚えてないんか?
と愚痴っていました。
その前にコスモは私にカップケーキを作った話をしていましたから、覚えていないわけはないのです。
「知らん」
と言ったのは、たぶん言うのが面倒くさかったからかな、と・・・(本人に確認はしていませんが)
コスモは、私には反抗らしい反抗はしないのですが、先日も母に向かって、
「おばあちゃんは黙っとき!」
みたいなことを言っていましたし、もしかして母に対しては反抗期に突入したのかも知れません。
まあ、母の日ごろの言動からして、仕方ないかなと思いますが・・・

最後に、お知らせです。
こちらのブログでのコメントについて、URLの書き込みを禁止させていただきました。
具体的には、「http」と書き込めないようになっています。
理由は、最近あまりにも迷惑コメント(いわゆる記事とは全く関係のない宣伝的な書き込み)が多いためです。
私はだいたい朝イチにコメントのチェックをするのですが、1日の始まりが迷惑コメントの削除だなんてあまり嬉しいものではないですね
いつもお越しくださっている皆様にはご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございません。
もし情報サイトやご自分のブログなどをご紹介いただける場合は、検索キーワードやブログ名などをお教えいただければ幸いです。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます
2010-12-08 17:33 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / HP・ブログ |
2010年12月07日(火)
危ないなあ^^;
たまたまですが、
「うわっ」
と思ってしまうような光景を連チャンで見てしまったので、ご報告まで・・・

その1。
朝、コスモを学校へ送り出すときのことです。
我が家から表の道に出てすぐの場所で、その道に合流する細い道があるのですが、そこで青い軽自動車が合流のタイミングを計っていました(ように見えました)。
ちょうど向こうから黒い軽自動車が来ていて、後続も無かったので、黒い車を見送れば青い車は問題なく合流出来る状態でした。
ところが。
黒い車が間近に来たところで、いきなり青い車が合流。
黒い車の側が急ブレーキを掛け、事なきを得ましたが、運転していた女性(30代くらい)は蒼ざめていました。
ちなみに、青い車を運転していたのは、年配の女性です(紅葉マークは付けていませんでした)。
コスモと2人、
「危ないな〜」
と声を揃えてタメ息
その後、青い車が遥か向こうに走り去るまでコスモと一緒に歩きました。
またまた危ない運転をされては、たまったものではありませんからね。

その2。
私自身が、車に乗って運転していたときの話です。
道路工事をしている場所があって、ガードマンさんが上り下りの車線にそれぞれ1名ずつ待機して車を誘導していました。
私の進行方向にGOサインが出たので、それに従って進みました。
対向車線は当然停められていたわけですが、何とそちらの車線の先頭の車の男性が、
「何でわしを停めるんや! 行かせろ!! 行かせろって言うとるやろうが!!
と、ガードマンさんに当たりそうなくらい(と言うか少しは触れていたかも知れない)グイグイと車体を進めているのです。
ガードマンさんは無視して、キッパリと赤い旗で停めていましたが。
だいたい50代くらいの男性でした。
同情していた母ともども、
「みっともないねえ・・・」
と嘆息。
そして、ガードマンさん。カッコ良かったです

その3。
今日の仕事の帰り。
職場の近くに小学校があるのですが、下校中の高学年の子供たちが、何と横断歩道のど真ん中で立ち話をしていました。
その交差点で右折or左折しようとしている車は進むに進めず、たまりかねて1台の車が軽くクラクションを鳴らしたら、
「ウルサイなー
と言うような意味の台詞を吐いて立ち去って行きました。
何ちゅう子たちだ・・・と思ってしまいました

以上、昨日から今日にかけて、私が実際に見た出来事です。
1件目はたぶん老齢ゆえの判断ミス。
2件目は傲慢さから来たもの。
3件目は、親の躾けの問題と言ったところでしょうか。
どれもこれも自分に無縁とは言い切れないので、自省を込めて、敢えてこちらに書かせていただいた次第です。
これから年末。
気持ちがせわしくなるからこそ、交通マナーには気をつけないといけませんね
2010-12-07 17:49 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年12月06日(月)
レコーダー到着
我が家の地デジ対応最終段階ということで、新しいDVDレコーダーを購入したのが先月。
予定では今月下旬に入荷のはずが、早めに入ったとの連絡をいただき、今日納品の運びとなりました。
朝、電器店からお電話があり、
「11時ごろから午後1時ごろまでの間にお持ちします」
とのこと。
今回、お店で購入したときも、そして一昨日入荷の連絡をいただいたときも、
「今は地デジ化やエコポイントの関係で納品が大変混み合っていますので、お約束した時刻より遅くなると思ってください」
とお店の人に言われたので、
「来るとしたら、早くても12時、もしかしたら1時過ぎやろね〜」
と呑気に構え、早めにお昼を食べることにしました。
で、11時5分前にお昼ご飯を整え、私+両親で「いただきまーす」と言った途端・・・

ピンポーン

いらっしゃいました(笑)

慌ててご飯を下げ(取りつけていただく場所はダイニングと繋がっているので)、
「お願いしまーす」
と玄関を開け・・・
私たちはお預けをくらった形になりましたが、早めに来ていただいたので、本当に助かりました。
正直、コスモが学校から帰ってからになったらどうしようと思っていましたので・・・
(コスモは、知らない人が苦手で、知らない人が家に上がるのはもっと苦手です。)
来てくださったのはテレビやその関連機器取り付けの専門の方で、スムーズにてきぱきと、30分もかからずに終了。
新しいDVDレコーダー(ブルーレイディスクも再生・録画できます)が我が家に無事降臨となりました。
こちらです↓



左上の方に、VHSビデオが入れられるところがあるのが、お分かりいただけるでしょうか。
実はこれが、コスモたっての望みでした。
小さいころに見たビデオも見たい、見たいとずっと言っていて、どうしても見たいときは2階にある古いビデオデッキを引っ張り出して、テレビに繋ぐしかなかったのですけど。
これでいつでも、コスモが見たいときに見られるようになりました。
それに、VHSをDVDやブルーレイにダビングすることも簡単に出来ますので、劣化しているビデオはそうするのも有りだなと思っています

ちなみに、今まで使っていたレコーダーは、これ↓



チューナーがアナログにしか対応していないので、来年夏の完全デジタル化以降は録画が出来なくなってしまいます。
でも、再生機器としてなら使えるので、父が自分の寝室に持って行きました。
こちらも、まだまだ活躍してくれそうで、嬉しいです

学校から帰ってきたコスモは、新しいレコーダーを見て、
「カッコいい!」
と大喜び。
しばらくは古いビデオを引っ張り出しての観賞会になりそうです


P.S.お昼ご飯は、その後温めなおしてちゃんといただきました
2010-12-06 16:29 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年12月05日(日)
急きょ大掃除^^;
先月の下旬、地デジ化に備えて父とデジタル放送対応のDVDレコーダーを買いに行きました(こちらです)。
その時にお店に在庫は無くて、入荷はだいたい今月の20日ごろと言うことで、日がはっきりしたらお電話をいただくことになっていました。
ですから、私としては年末の大掃除ついでくらいに部屋をキレイにすればいいくらいに思っていたのですが。
つい昨日、レコーダーを購入した電器店から電話
「お買い上げいただいた商品についてですが・・・」
といった感じの出だしだったので、入荷が遅れるとか、場合によっては年明けになるとかいった内容かなと思ったのですが。
「実は、入荷が思いのほか早くなりまして。今度の月曜日にお持ちしてもよろしいですか?」
思わず、カレンダーを見た私。

明後日じゃん(^_^;)

「別に急ぎませんので、もう少し先でも結構なんですけど・・・」
と遠慮がちに日延べをほのめかしてみましたが、
「やっぱり早い方がいいですよね。月曜日にお持ちします」
と、押し切られてしまいました。
私のバカバカバカ
月曜日の何時ごろかは当日の朝に電話連絡が来るそうですが、兎にも角にも急きょ大掃除開始。
何しろ、古いレコーダーをはずして新しいのを付けるわけですから、普段は掃除しないようなタンスの裏までキレイにしないと
ちょうど?コスモもテストが終わって暇そうにしていたので(ゲームはしていましたが)、
「ほれ、手伝え!」
と埃取り用のモップ(手で使うやつ)を渡しました。
私は片手に化学ぞうきん、片手に掃除機、埃アレルギー対策のマスク、そして割烹着という出で立ち。
ホント、普段何もしていないところって、ビックリするくらい綿埃が溜まっているものですね。
詰めたらクッションが出来るんじゃないか・・・と言うのは大袈裟ですが。
コスモと2人、這い回り、隙間に入り込み、信じられないような体勢で手を伸ばしたりして、何とかお掃除終了。
これで、明日工事の方が見えても、「いきなりブワッと埃まみれ」ということは無くなりました。
コスモにとってはとんだ日曜日だったかも知れませんが、こっちはコスモが居てくれて本当に助かりました〜
(ちなみに、今日は父が暇で、母のお守は父がしてくれたので問題なし

明日、新しいレコーダーがやってくるのが、とっても楽しみです
2010-12-05 15:26 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2010年12月04日(土)
羨ましい
今日、コスモを久々にキツく叱りました。
まあ、その内容はどうでもいいのです(書けば長くなるし)。
ひと言で言うなら、私が前々から言っていた生活上の注意をコスモ本人がうっかり忘れていて、別に大事には至らなかったのですが、今後ちゃんと守るように、と強めの口調で言い聞かせたというわけです。
それを横から聞いていた母。
「もっと優しく言うてあげればええのに」
「あんたの言い方はキツい」
と、延々と。
しまいにコスモの側が、
「ママは僕のためを思うて言うてくれてるんやから。おばあちゃんは黙ってて
と言い出したので、母は拗ねて、
「はいはい、もう二度と横から口出しはせえへんわ!
と捨て台詞を吐いて別室に行ってしまいました。
いつものことと言えばいつものことなのですが、ふと思ったのです。
母は、どうしてああ理想論ばかり言うのだろうと。
そりゃあ私だって、キツく言わずに優しく伝えるだけで、コスモが一から十まで把握して実行してくれれば、別に雷を落とす必要もないでしょう。
でも大抵の子供は、ときどきは親に叱られるものであって、一度言っても聞かないのは別にコスモのような障害を持った子に限らない話であって。
そこまで考えて、私はあまり母に叱られたことがないということに気付きました。
この場合の「叱る」とは、「怒る」とは別の意味の、です。
しょっちゅう怒られてはいました。
と言うか、小さい頃は毎日のように叩かれていました。
ただ、それらの怒りは子供のころの私には訳の分からないものであって。
今日、コスモが言ってくれたように「自分のためを思って言ってくれている」と思えるような「叱り」は受けた記憶が無いのです。
母は今でも、順序立てて物を言うのが苦手な人ですから、そういう叱り方は出来なかった、と言ってしまえばそこまでなんですけど。
自分に経験がないからこそ、「優しく言えばええ」といった理想論も語れるのかなと。
ただ、それを言うなら普段の自分の言動も、もう少し「優しく」を心がければいいのに・・・とも思いますが(苦笑)

そして、もう1つ。
コスモと自分を比べてはいけないのは分かっていますが、敢えて書かせてください。すみません
お店で物を買うとか。
電車に乗って、行ったことのない場所に行くとか。
電話の受け答えとか。
いつの間にか、私は出来ていました。
親や年長者にわざわざ教えてもらった記憶はありません。
それどころか、小学生の頃から、家に掛かった電話に出るのは私の役でしたし(両親とも電話嫌いです)。
郵便局で書留を出すとか。
銀行のATMからお金を引き出すとか。
病院に朝早く診察券を出しに行って順番取りをするとか。
これらのことは、中〜高校生のころに、私がやるのが当たり前になっていました。
その頃は不自然に思っていませんでしたが(病院の順番取りは、周りがお年寄りばかりなので嫌でしたが)、今のコスモに上記のようなことをさせるなんて、考えられない話です。
例えコスモに障害がなくても、頼まないと思います。
やり方を教えることはあるでしょうけど、少なくとも「当たり前」にすることはないでしょう。
でも、母にとっては「当たり前」でした。
私が18歳になり、免許を取れる歳になると即座に教習所に行かせ、取ったその日から家族を送迎するのが「当たり前」になりました。
だらだらと書きましたが、結局何が言いたいかと言うと、

母って、楽してるなあ・・・

ということです。
本人に面と向かっては、絶対に言えませんが。
それに、私の知らない苦労だってあるのかも知れませんが。
我が子を懇々と叱ることもなく、あれこれ社会的なことを教え込むこともなく、それでもいつの間にか子供は成長していて(立派に成長したとは言えませんが)。
本来なら大人がやるであろう用事も、早いうちから子供に丸投げすることが出来て。
何て楽な子育てだったんだろうと。
そんな母が、コスモと言う自閉症児を育てている私に共感出来なくても、それは仕方のない話なんだなあ、と・・・

何か、自分で自分を褒めてるみたいな文章になってしまいましたが
決して、そういったつもりはありませんので。
詰まるところ、言いたいことはただ1つ。

母が羨ましい。

それだけです。
もちろん、コスモが私の子供として生まれてきてくれたことは、私自身にとって人生最大の喜びなんですけど。
ただ、今日はほんの少し、母が羨ましくなりました。
2010-12-04 14:08 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2010年12月03日(金)
大袈裟な^_^;
先日の話です。
お昼過ぎに、コスモが学校の公衆電話から自宅に電話を掛けて来ました
最近は、
「今日はちょっと遅くなるから」
といった気軽な用事でも掛けてくるので、こちらも「はいは〜い」という感じで気楽に出たのですが。
「あのなあ。実は事故ってしもうて。弁償せなあかんことになって」

はあ?(ーー;)

「ごめんなー、ママ
電話の向こうの声は、若干涙声。
一体何事だと私の方もドキドキしましたが、
「取りあえず落ち着き」
となるべく優しい(?)声でなだめ、事の経緯を話すように言い聞かせました。
すると、
「あのなあ。クラスメイトの○○さんの糊を壊してしもうてん」

は? 糊??(^◇^;)

「スティック糊なんやけど。○○さんは、別に怒ってへんけどな。僕が使って壊してしもうたから、弁償するって話になってん」
で、もう少しよくよく聞いてみると、要するに終わりかけのスティック糊をギリギリまで使ったら、最後にポキッといってしまった・・・という感じだったようです。
「○○さんに値段聞いたら、たぶん200円くらいやって。200円くらいのスティック糊、うちにある?」
取りあえず家にあるもの(もちろん新品)をその場で確認したら、126円の値札が付いていました。コスモが、
「それやったらあかんわ。200円の」
と言うので、じゃあ学校の近くのスーパーに寄って、200円くらいの値段のスティック糊を買って持って行くから、ということになりました。
スーパーは学校に行く道の途中なので、そこで糊を買う時間も含めて、10分程度で学校に到着。
コスモはちょうど昼休み中だったので、職員室で待っていました。
相手をしてくださっていたのは校長先生(笑)
緊張した面持ちのコスモに、
「ほら、お母さんが来たで
と笑顔で促してくださいました。
スーパーにあったのは、228円の糊で、
「たぶんこれでいけると思うけど、もし○○さんが大きさが違うとか言ったら、壊れた糊を持ち帰っておいで。その大きさのを探して買い直すから」
とコスモに伝え、本人も「分かった」と言って教室に戻って行きました。
夕方、帰宅したコスモに、
「あの大きさで良かったんか?」
と確認すると、
「○○さんは、別に何も言うてへんかった。良かったんやと思う」
とのこと。
その上で、糊を弁償することになったのはコスモ自身の意思なのか(強制されたのではないかどうか)確認。
コスモが、
「別に脅されたわけでも、いじめられたわけでもないよ。○○さんは優しい人や」
と言うので、それについてはOK
そして、本題へ。

あのな。
たかが糊が壊れたくらいで、「事故」とか言わないこと。
「事故」で「弁償」とか来たら、学校の窓ガラスでも割ったんかと思うやろうが。
こういう場合は、素直に「友達の糊を壊してしまったから、新しい糊を渡すことになった」と言いなさい。
ママがどんだけビックリしたと思ってんの。


コスモは、
「ごめん・・・」
と、しょんぼり。
まあでも、本当の「事故」じゃなかったからいいんだよ、と話は終了。
コスモも、宿題を済ませるころには笑顔に戻っていました


以下、校長先生と一緒にいたコスモを見て、私が少し思ったことです。
2010-12-03 14:50 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2010年12月02日(木)
狩りと温泉
昨日から始まりました、コスモと私の新しい狩り生活。
結局昨晩は、夕食が終わって食器を片付けてから、ずーっとコスモと膝つき合わせて遊んでおりました。
と言っても始終狩りをしていたわけではなく、新しい要素をいろいろと楽しんでいたと言った方が正解かも知れません。
モンスターハンターポータブル3rd」の舞台は、ユクモ村という架空の村。
山の奥深くにある温泉地で、和風と中華風を兼ね合わせたような雰囲気です。
そう。今回の舞台は、

温泉

なんです。

以下、ネタばれと言えばネタばれかも。
まだソフトを買っていない方は、どうぞご注意ください。



オープニング画面とキャラクター設定の後は、何と主人公が温泉に浸かっているところから始まります。
ただし、男性キャラクターは腰にタオルを、女性キャラクターは胸から下にバスタオルを巻いています。
これは、「混浴だから」という理由づけがゲーム内で成されているのですが、たぶんこのソフトで遊ぶ良い子のみんなに配慮した結果かと(笑)
この温泉は、別にただのオマケ要素ではなくて色々と「狩り」そのものに関係しているのですが、その説明はややこしいので(と言うか私もまだあまり分かってないので)置くとして。
「癒されるなあ・・・」
「癒されるわ・・・」
狩りにも行かずに、しばし混浴を楽しんだ(?)私とコスモ。
モンハンの主体は「狩り」ですから、どちらかと言うと殺伐としたゲームになるのでしょうが、そのモンハンで癒されるとは思ってもみませんでした。
ゲームソフト1つで温泉気分。
なかなか良いものです

その他にもゲーム内の「自宅」では可愛いペットのブタが飼えたり、癒し要素は満載です。
もしかして今回の主題は「癒し」じゃないかと思えるくらい
横でコスモは、
「早く一緒にやろう」
とウルサイので、じゃあまた、ぼちぼち行ってきま〜す。
2010-12-02 17:07 | 記事へ | コメント(4) |
| ゲーム |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る