2010年12月26日(日)
継時型と同時型
先日、クリスマスイブの日に、発達外来に行って参りました
中学校に入ってからは、私とコスモは診察室に別々に呼ばれます。コスモが先で、私が後なのが通例で、今回もそうでした。
お医者さまは、コスモの方からは主に通級学級のことについてお尋ねになったようです。
通級は、名目は「言葉の教室」なので喋り方や発音の仕方を主に指導してくださっているのですが、コスモがお医者さまに語った内容によると、
「雑談が多いような気もするけど、結構楽しい」
とか。
それで良いのでしょうね
お医者さまも、
「以前に比べて、言葉の発音がしっかりしてきたような気がしますね」
と仰っていました。

そして私とは、先日の懇談会で担任の先生に言われたことについての話。
「全体への指示が聞き取れるように改善策が無いか」
という内容です。
で、実はそのことについて懇談会の後でコスモと話をしたのですが、コスモ曰く、
「ノートを取りながら先生の話を聞くのが難しい。そして、ノートを取り終わった後は何となくホッとして、空白になってしまう時間がある」
とのこと。
それを私からお医者様に伝えると、こんなことを説明してくださいました。

人間の行動パターンには、「継時型」と「同時型」という2つのパターンがあるそうです。
「継時型」は、1つのことに集中して、他のことを同時に行わないこと。
「同時型」は、複数のことを同時進行すること。
コスモたちのような子は、「継時型」の行動は得意だけど、「同時型」は苦手なのだそうです。
もちろん、別に障害がなくても得手不得手はあるのですが、その個人差が極端なのがコスモたち自閉っ子。
いきなり「同時型」になれと言われても、それはかなり大変なことなのだとか。
言われてみれば、コスモは何かをしながら同時に別のことをする、ということが出来ません。
コスモが中1のころ、母(おばあちゃん)が、
「英単語を覚えるときは発音しながら書いてみたらええ」
とアドバイス・・・と言うか強制しようとしたことがあったのですが、コスモはどうしてもそれが出来ませんでした。
当時の私は「継時型」とか「同時型」とか言う言葉は知りませんでしたが、これはコスモが能力的に不得意なのだろうと思い、
「この子はこういうことが苦手みたいやから、無理強いするのはやめて」
と母を制したものです。
(母は「教えたってるのに」と不機嫌になりましたが。)

とにかく、コスモにとって「同時型」は難しいのだということが分かりました。
方策としては、「ノートを書き終わってホッとする」空白の時間を、本人が意識して短縮するしかなさそうですね、と。
そして、お医者さまが仰るには、
「この子たちは、継時型の行動が得意だからこそ、好きなことに対する集中力がものすごいんですよ。つまり継時型に偏っていることが長所だとも言えるんです。変に同時型に矯正してしまうと、その長所を潰すことにもなりかねないんですよね」
なるほどー、という感じです。
もちろん、「同時型」もまんべんなく使えるようになればそれが一番なんですが、何でも通常の人と同じように出来るのなら、障害があることにはなりませんよね(笑)
いちおう担任の先生や本人には、
「空白の時間を減らす」
方向で・・・と伝えましょう、ということでお医者さまと意見が一致しました

次回は4月に、心理士の先生とカウンセリング。
受験に向けてのお話をいろいろお聞きしてくる予定です。
そして、お医者さまの方は次は7月。
コスモの受診も、だんだんと間が空くようになりました。
良いことですね
2010-12-26 14:26 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る