2008年12月11日(木)
歴史新聞。
今日は何だかとっても疲れたので、コスモが持ち帰った作品でもアップして誤魔化しちゃお
あ、別にストレスとか心労とかではありませんからね? ご心配なく
ただ単に、今日の仕事が体力的にハードだっただけです

さて、作品ですが、これです↓



「歴史新聞」だそうです。
好きな戦国大名を選んで、その新聞を作る課題が、少し前にあったんですが。
我が家は私の仕事の関係で、歴史関係の本はたくさんありますから、コスモに人名事典で誰にするかを選ばせてから、
「持ってけー!!」
って感じで参考文献を山ほど渡しちゃいました(笑)
まあ、実際はそれだけ読むのは無理ですから、索引で必要な部分だけピックアップするように教えましたけどね
ちなみに、北条早雲にしたのは、
「たぶん、織田信長とか豊臣秀吉が多いと思うから。あんまり皆と同じは嫌やから」
だそうです。この偏屈小僧め

親バカですが、本当にしっかりと字を書くようになりました。
こんなところにも、ちょっとした成長が見てとれて嬉しい限りです
2008-12-11 18:40 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月10日(水)
記録更新(^_^)v
先日のマラソン大会の記録証を、コスモがもらってきました(マラソン大会についてはこちら)。
2km完走で、10分42秒40。
大した記録ではありませんが、去年の記録証を見ると同じ2kmで12分2秒83でしたから、だいたい1分20秒くらい短縮されたことになります
道理で私が、計ってもいないのに「速い!」と思ったはずです。
ついでに1年生以来の記録を振り返ってみますと、

1年生:1km 6分5秒85
2年生:1km 5分39秒86
3年生:1.5km 9分1秒27
4年生:1.5km 9分24秒97
5年生:2km 12分2秒83
6年生:2km 10分42秒40

成長したなあ・・・(しみじみ)

3年生と4年生の間がタイムが逆行してますけどね。まあ、そのときの体調もありますから、こういうこともあるでしょう
コスモに改めて6年間の記録証を見せたら、
「ホンマやなあ。僕も早くなってるんやなあ。知らんかったわ」
そりゃあねえ。普段は比べることもないし、自分でハッキリ分かるものでもないだろうし(笑)
それに、こういった「記録」のあるもの(しかも数字で表れているもの)は、まだ比べることも出来るけど。

字を書く速さ。
時間割を揃えたり、明日の準備をしたりする速さ。
学校で、帰りの支度をする速さ。
給食を食べる速さ。


いろいろな「速さ」が、6年間で、本当に速くなりました。
もちろん、通常のお子さんよりもゆっくりではありますが、コスモ本人としては本当に成長して、速くなっています。
来年の春からは中学。
周りのお友達はまた一段と、様々な面でスピードを上げて行くことでしょう。
でも、コスモはコスモなりの「速さ」でいいから。
成長しているのは、間違いないことだから。
これからも頑張って、いろいろなタイムを縮めて行こうね
2008-12-10 18:53 | 記事へ | コメント(4) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月09日(火)
リアルは嫌。
コスモは、マンガやアニメが大好きです。
あと、怪獣などの出てくる特撮物も好き。
見ているテレビ番組は、同年代のお子さんと比べると幼い方だと思いますが、本人が好きならまあいいか、と
ただ、そんなコスモにも、好き嫌いの基準はあります。
ひと言で言うと、
「あまりリアル過ぎる人間キャラは嫌い。」
なのです。
ただ、リアルと言ってもどの辺に線があるのかは微妙で、「ワンピース」や「ナルト」などはアウトなのですが、「ポケモン」に出てくる人間キャラはOKだとか。
ある程度デフォルメされていれば良いってことかな?
どうしてリアルな人間キャラがダメかと言うと、
「ときどきカメラ目線でこっちを見ているのが怖い」
そうです。じゃあリアルな人間全般がダメかと言えばそういうわけでもなく、特撮番組に出てくる実写の人間は平気。
どうやら、「リアルな絵」がこちらを見ている、というのがNGのようです。
(マンガも同じような感じです。)
そんなコスモの、一番の苦手が「ナルト」。いつも「ポケモン」の後に放送されているので、「ポケモン」が終わるとすぐにチャンネルを変えるようにしていますが、ときどき忘れてしまうと、思いっきりテレビに背を向けて、
「変えて! 変えて! 変えて!!
とパニック状態(「ナルト」の好きな方、ごめんなさい)。
同じような理由で、「名探偵コナン」もダメらしいです。コナンくんの大きな目が、カメラ目線になるのが怖いのかな?
この辺りの好き嫌いはゲームに関してもそうで、「ドラゴンクエスト」シリーズは好きですが、「ファイナルファンタジー」や「モンスターハンター」は、
「絵がリアル過ぎるから嫌」
だそうです。
「モンスターハンター」は、遊んでいるお友達も多く、本人もゲーム内容には興味があるようなのですが、書店で一度サンプルの攻略本を見て、しばらくイラストを眺めて、
「やっぱり、あかんわー
と、諦めました。
まあ、それなりに苦手もあった方が、いろいろなゲームやアニメに手を出さずに済むので、親としては助かりますが(笑)
普通なら気にもならないようなものが苦手だったり怖かったり。自閉っ子は毎日、ある意味大変な生活を送っているんだなあ、と思います
2008-12-09 18:23 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月08日(月)
理想論。
コスモの担任の先生は、お若いこともあってか、割と理想を語るのがお好きなようです。
それ自体は別に悪いことではないと思いますが、ときどきその「理想」は、アスペっ子のコスモを困らせてしまう場合があります。

今日、コスモが私に、問いかけてきました。
「なあ、空気って読まんでええのか?」

はい?

で。よくよく聞いてみると、
今日の学級会で、今のクラスについてどう思うか、というテーマで話し合ったそうなのですが。
「みんな仲が良くていいと思う」
「楽しい」
など、ポジティブな意見が次々と発表されたそうです。良いことですよね
ところが、先生は、
「空気を読もうと思うな。みんな、もっと良くない面も挙げるように」
とおっしゃったらしいのです。
要するに先生は、「みんなが気を悪くすると思って、否定的な意見を言うのを遠慮しないように」という意味のことが言いたかったのだと思いますが、ここで困ってしまったのがコスモ。
コスモたちアスペっ子(自閉っ子)は、いわゆる「空気を読む」のが苦手です。これはコミュニケーション障害の一環で、相手の気持ちを慮るのが苦手である(表面に出た言葉や表情しか捉えることが出来ない)からで、ある程度仕方のないことなのですが、やはり社会生活を送るに当たっては誤解を受けることも多いと思います。
ですから私はコスモに、
「難しいことやとは思うけど、なるべく場の空気を読むように」
と、教えてきました。具体的には、相手が嫌がるようなことや、場が白けるようなことは言わない、といった感じですね。
ところが、今日の先生の教え(?)は、
「空気は読まなくていい。皆が嫌がることもどんどん言いなさい」
とのこと。他人の言うことを文字通りに受け取ってしまうのもまた、アスペっ子の特徴。コスモはすっかり困ってしまったわけです。
先生のおっしゃることが間違っているとは言いませんが、これはコスモが混乱するのも無理はないなあ、と。
更にコスモが言うには、
「先生は以前、人の嫌がることは言うなって言うてたんやで? でも今日は、みんなが嫌がっても言いなさいって。どういうこと??」

どういうことだろうねえ(ーー;)
(つまりケースバイケースということでしょうが、このややこしさをアスペっ子にどう説明しろと)

ともかく、コスモにはこう説明しました。

先生の言うことは間違っていない。遠慮せずに、良いところも悪いところも言いなさいという意味やと思う。
でも、コスモにとっては、その辺の区別は、すごくややこしいよね。
だから、コスモはそういうときは、なるべくプラスの意見を言うようにしなさい。もちろん、どうしても言いたいマイナスの意見があれば、言ってもいいけど。
コスモは、コスモの自然体で居ればいい。人の嫌がること、皆の嫌がること、それはつまり、自分が言われたら嫌なこと。そういったことは言わない。それを心がけていれば、今のところは十分。
その先の難しいことは、もう少し大きくなってから考えようね。


コスモは、
「分かった」
と、納得。私はと言うと、内心、すっごく疲れました orz

ところで、みんなが前向きな意見を言う中で、ネガティブな意見を言うのって、通常のお子さんでも難しいように思うんですが。
先生の理想って、小学生にはハードル高過ぎ? 
私はコスモを基準にしか考えられない面がありますので、この辺り、皆さんのお考えをお聞かせ願えれば幸いです
2008-12-08 18:58 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年12月07日(日)
辞書を読む。
この前の金曜日、中学見学に行ったときの話です。
コスモたちの小学校では、毎週月曜日の朝がいわゆる「朝礼」なのですが、それ以外の曜日は季節によって、「マラソン朝礼」「読書タイム」などが設定されています。
「マラソン朝礼」は、つい先日のマラソン大会を目指して、1年を通して行われるもの。ただし、極端に暑い季節や寒い季節には、それが「読書タイム」と入れ替わります。今年のマラソン大会は先週の水曜日でしたので、それが済んで、この前の金曜日は「読書タイム」だったわけですが。
コスモは、「マラソン朝礼」は嫌いですが、「読書タイム」は大好き。幸い、我が家には私が子供のころから買い集めた本がてんこ盛りにありますので(たぶん、小さな本屋さんくらいの冊数はあると思います)、それを順番に持って行かせています。
ただ、先週の金曜日は中学見学に行く日で、わざわざランドセルを背負って中学まで行き、また引き返してくることになっていましたので(詳細はこちら)、荷物は少ない方が良いだろうと思い、
「今日は、学級文庫の本でも読む?」
と、尋ねてみました。
するとコスモは、
「いや。ええよ。辞書を読むから
・・・・・・・・・・はい?
「あ、言うてへんかった? 僕なあ、学校で退屈なときはお絵描きするか、辞書読むかのどっちかやねん」

・・・・・・そうだったのか^^;

「辞書ってなあ、面白いよなあ。いろいろな言葉の意味が載ってるし。『ええっ!』って思うような意味のことが書いてあるときもあるし。僕なあ、辞書好きやで
と、いきなり辞書の魅力について、機関銃トークを始めるコスモ。
そうか、息子よ、お前辞書愛好者だったのか。
はい、皆さんお察しのとおり、私もです。
小学生のころから、何が好きって、本を読むのが大好きだったんですが、中でも辞書(特に国語辞典)を読むのが好きで、好きで
初めて我が家に「広辞苑」がやってきたとき(確か高校生くらい)には、親に怒られるほど夜遅くまで、隅から隅まで読みふけっていましたっけ。
先日買った広辞苑第六版も、もちろん愛読しております(買った経緯はこちら)。
職場の昼休みでも、出勤者が少なくて特に喋る相手も居ないようなときは、広辞苑やら大辞林やらを飽きもせず読み漁っております。
それにしても、まさかコスモが、私と全く同じ「暇つぶし」の仕方をしていたとは(もちろん、「ママはこうしてる」とか教えたことはありません)
コスモを育てていて思うことですが、子供っていうのは、本当に教えてもいないのに、妙なところが親に似ていたりしますね。遺伝子のなせる技なのでしょうが、不思議なものです。
ひとしきりコスモのトークが終わった後、
「ママも、辞書好きやよ」
と言うと、
「そっかあ
と満足げなコスモ。中学に上がったら、取りあえず今より詳しい辞書でも、買ってやりますか
2008-12-07 16:26 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年12月06日(土)
新しいストーブ。
ここ最近、リビングで使っているストーブ(石油ファンヒーター)の調子が悪くなっていました。
このストーブ、少なくとも阪神大震災のころには我が家にあったもので、もちろんコスモよりずっと年上です。長いこと活躍してもらったのですが、この冬に入ってから、燃料切れでもないのに突然警告音を出して止まり、その後臭〜いタールのような匂いがする、という状態が続いていました。
メーカーに相談したところ、実はそのメーカーは既にストーブ関係は制作していないそうで、修理はできるけど、部品代だけで2万円はかかるということでした。
取りあえず、クリーニングを繰り返したりして騙し騙し使っていたのですが、このストーブの不調のおかげで、コスモはイライライラ。
と言うのは、コスモの苦手なものの一つが、「突然の音」。特に、ピーピーという感じの警告音は大嫌いです(あと、掃除機の音とか、鋸の音とかも苦手。テレビのニュース速報の音も嫌がります)。
そしてもう一つが、「匂い」。これは、種類によりますが。ガソリンスタンドの匂いとかは、むしろ好きな部類に入るのですが、今回の不調ストーブの頭が痛くなるようなタール臭は、
「泣いて逃げ出したくなる」
くらい嫌だったようです。
こういった感覚過敏は、自閉症の特徴のひとつ。普通なら「我慢しなさい!」と言いたいところですが、彼らにとって過度のストレスはチックやら何やらに繋がりますので、一概に我慢させるわけにもいきません。
そこで家族会議を開き(笑)、古いストーブも完全に壊れたわけではないからすぐには捨てないとして、新しいものを買うことに決定。
今日の午前中、コスモも連れて、電器店に商品を見に行きました。
お店の人が勧めてくださったのは、主に2つのメーカー。Aのメーカーは、火力が強く、温まるのも早い。ただし石油の匂いが、少々漏れやすいかも知れない。
Bのメーカーは、点火はAよりも遅い。ただし、燃費はこちらの方が良くて、匂い対策もしっかりしている。
うちの事情から言うと、文句なくBの方ですね

こうして、我が家にやってきた新しいストーブ。
初期設定の後は、灯油を入れてしばらく置いて、いざ、点火
やっぱり、新しいものは温もり方が違います
コスモも、
「あったか〜い、ええなあ〜〜
と、ご満悦。
前のストーブの年数からして、このストーブはコスモが大人になるまで持ってくれる・・・かな?

一方で、古いストーブもきちんと掃除をして、倉庫に仕舞いました。
何かの折には、もしかしたら大活躍してもらうかも知れませんからね。
ありがとう。そしてこれからも、どうぞよろしく
2008-12-06 17:13 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月05日(金)
中学見学。
コスモたちは今日、校区のA中見学に行って来ました。
以前からコスモには、別にA中に進まないにしても中学校というものを見せてもらうのは大事なことだし、私学に行くお友達や支援学校に行くお友達も皆行くのだから、
「僕は関係ない」
なんて言わずに行くように、と言い聞かせていました。
そして、当日の今日。
「中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが、『この中学に来るんやろ?』とか言ったら何て答える?」
と尋ねたところ、
「『たぶん』とか適当に答える」
と、コスモ。
自閉っ子の口から「適当」という言葉が出ること自体スゴイので、これなら大丈夫、と安心して送り出しました。

ただ、今回の中学見学は、別の意味でちょっと心配なことがありまして。
いわゆる「現地解散」なのです。A中の場所は、コスモたちの小学校の校区だと、小学校よりも中学校の方が自宅に近い子もいます。
そのため小学校からランドセルを背負って中学に行き、見学が終わり次第解散、ということになるのですが、コスモはA中には私に連れられて2回ほど行ったことがあるのみ。
しかも1回は車で、もう1回は自転車でしたので、徒歩で行き帰りしたことは1度もありません。
それに、通常のお子さんなら、同じ方面に帰るお友達に付いて行くなどの応用が効くのかも知れませんが、コスモのような自閉っ子は「毎日決まった道を通る」などのこだわりがありますので、いきなり「違う場所から違うルートで帰る」なんて言うのは無理!です
担任の先生は、そのことに気づいていらっしゃるのかなー?と懸念しつつ、しばらく静観していたのですが、直前になっても何の連絡もないので、こちらから電話(それが火曜日の話です)。
案の定、気づいていなかった担任の先生
で、先生方はどのみち小学校の方に戻られるわけですから、コスモを一緒に連れて帰ってくださるようにお願いしました。時間を見計らって、私が迎えに行きます、ということで。
卒業まであと3ヶ月と少し。今更多くを求めて、先生と気まずくなるのも不本意ですからね・・・ガマン、ガマン。

夕方、A中方面から小学校に戻ってきたコスモと合流して、
「今日は楽しかった?」
と尋ねてみました。
「全然
と、浮かぬ顔のコスモ。
「何か、嫌なことでもあったんか?」
「いや、そう言う訳やないけど。つまらんかった」
そうです。
中学見学は、同じA中校区のもう1つの小学校と一緒(あちらの方が人数が圧倒的に多い)なので、いつも以上に騒がしかったでしょうし、コスモにしてみればほとんど知らない場所に行って、「見学」と称してあちこち振り回されるのは、苦痛でしか無かったのかも知れません。
B中の見学は、B中校区の小学校単位で行われるようですので、コスモがそれに交じるのは無理ですが、やはり事前に何度かB中に連れて行って、慣れさせるしかないなあ、と。
そういうことを考えると、何も知らずにいきなり入学させた小学校は、コスモにとっては未知の世界そのものだったんだろうなあと、今更ながら思います。
その小学校にやっと馴染んだと思ったら、中学校。そして、ようやく中学に馴染んだころには、高校なんでしょうねえ
取りあえず、A中の見学を終えて、ある意味義務は果たした形になりました。
あとはB中入学に向けて、少しずつ、進むのみです。
2008-12-05 19:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月04日(木)
悩みのタネ=幸せのタネ?
2学期に入ったころ、私自身が考えていたことなんですが、
「12月頃になったら、何の悩みも無くなっているんだろうなー。早く12月にならないかなー
と、今の時期を待ち遠しく思っていました。
どうしてそんなことを考えていたかというと、10月は学校行事が満載で、11月はPTAの大きなイベントや次年度の役員選出があり、それが終わればどんなに気楽だろうと思っていたからです。
確かに、秋の行事も終わり、来年度の役員さんの選出も終わって、そちらの方はヤレヤレなのですが、蓋を開けてみれば今は、間近に迫った中学進学のことで気が揉めています。
具体的には、区域外のB中に行くことを隠さないといけないというストレスなんですが、もう少し経てば中学入学そのものに対する不安とか心配とかが出てくるんだろうなあと思います。
で、この先、悩みや心配が尽きる日が来るかというと、中学に入れば入ったで色々とあるだろうし、あっという間に高校進学の話になるだろうし、どこかの高校に入ったとしても、その先の進路のことでまた悩むことになるだろうし・・・
向こう6年。いや、向こう10年くらいは無理そうですねえ

では、ここで視点を過去に変えまして

今にして思えば、コスモが生まれる前、更には結婚する前には、これと言った悩みも無かったなあと。
せいぜい自分の体重くらい(笑)で、あったとしても些細なことばかりだったように思います。友人の悩み相談を電話で聞いて、
「あんなに悩んで、大変だなあ」
と感じた記憶があるくらいですから。
でも一方では、心から幸せだと感じることも、あまり無かったような。
コスモが生まれて、嬉しいことも悲しいこともたくさんあって、そして悩みのタネもあれこれ湧いてきて、それで初めて、

幸せだなあ(*^。^*)

と思える瞬間も、味わえるようになったのかも知れません。
悩みのタネは、もしかして幸せのタネの元でもあるのかも知れない、と思う今日この頃です。

それにしても、早くカミングアウトしたいなー、中学のこと。
コスモの小学校生活が終わるのは名残惜しいけど、卒業も待ち遠しくて。
この悩みのタネが、また幸せの元になってくれるといいな
2008-12-04 18:46 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月03日(水)
最後のマラソン大会
今日は、毎年恒例のマラソン大会でした
コスモたち高学年は、2kmの距離を走ります。今年のコスモの目標は、何と「5年生の時より、タイムを縮めること」

6年生にして、ようやく「タイム短縮」に目覚めました(ToT)

コスモはもともと、闘争心というものがイマイチで、徒競争でも「相手を追い抜かそう」「上位に入ろう」という意識自体がありません。
特に長距離走は、「完走が目標」という先生方のご指導を字面どおりに受け取っている感があり(言われたことをそのまま受け取ってしまうのもアスペっ子の大きな特徴の一つです)、毎年のマラソン大会も、応援に行く私に向かって余裕で手を振っている有様
まあ、学校行事なんてものは自閉症児にとってはストレスの塊みたいなものですから、参加しているだけでも良いかと思って、私も諦めていたのですが。
それが、「頑張って、タイムを縮める」ってねえ〜〜

成長したねえ〜〜(T_T)しみじみ

さて。6年生だけあって、スタートはお昼前の11時半。
さぞお腹の空いている時間でしょうに。でも、下級生に程良い時間帯を譲ると、こうなるんでしょうね。偉いぞ、6年生
先に女の子が走って、そちらが終了してから男の子のスタート。文字通り、全体のオオトリです。
コスモの走りは、少なくともスタート直後は、あまり去年と変わらない感じ。上達していないのか、ペースを温存しているのか、微妙だったんですが。
しばらくして、先頭集団が校門に帰ってくるころ、遠目にコスモらしき姿が見えました。

え? まだ早くないか?

と思いつつ、校外の道が見渡せるフェンス際へ。

やっぱりコスモでした!!\(^o^)/

別に計っていたわけではありませが、どう考えても去年よりず〜っと早いタイムで、ぐんぐんゴールに近づいていくコスモ。
「コスモ〜〜!! 頑張れ〜〜!!」
と声をかけると気付いたらしく、更にラストスパート。
担任の先生と校長が、笑顔で迎えてくださいました

順位は、去年より1つだけ落ちて47位。
でも、参加人数の関係もあるし、タイムは間違いなく縮んでいるし、立派に成長したコスモの姿を見ることが出来たと思います
(正式のタイムは、後日学校からもらえる「記録証」で確認することができます。)
コスモに、
「頑張ったなー」
と声を掛けると、嬉しそうにニヤリ
マラソン大会も、これで終わり。小学校の行事も、本当に残り少なくなりました。


割と重要なおまけ

マラソンも終わって、帰ろうとすると校長が声を掛けてきました。
昨日も書いたB中の件ですが、やはり卒業間際までお友達には黙っておきましょう、という話になりました。
B中はうちの近所からはA中よりもかなり近いので(半分くらいの距離)、実は今の時点でも、B中進学を希望しているご家庭があるそうです。
でもそれは原則としては認められないため、コスモが許可されていることが分かると揉める元になるから・・・ということでした。
そういう事情でしたら、仕方ないかなと思います。
それに、私学に行くお友達も割と間際まで言わないそうです。それと同じように考えれば良いのではないか、と。
コスモにもそう説明したら納得しましたので、このまま卒業までやり過ごすことになりそうです。
2008-12-03 17:59 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学進学 |
2008年12月02日(火)
2枚の案内状。
今日、小学校経由で、中学校の入学説明会の案内状が来ました。
コスモが持って帰ってきたのは、2枚。1枚は、コスモの通う小学校の校区の児童が、通常進学するA中。そしてもう1枚は、隣の校区のB中です。
今までこのブログをお読みいただいている方はご存じかと思いますが、コスモはB中の方に進学することになっています。教育委員会でいろいろとご相談した結果、発達障害の理解に熱心で、距離的にも自宅から近いB中に通うことになりました(今までの経過は、詳しくは「中学進学」のカテゴリをご覧ください)。
ただ、これはコスモの発達障害を鑑みた特別措置なので、もし近所のお友達が同じようにB中に通いたいと言い出すと混乱するので、卒業間際まではオープンにしないことになっています。
ですから、今回も形だけ、他のお友達と同じようにA中の案内状が配られ、そしてB中の案内状は封筒に入れられてコスモにだけ渡されたようです。
A中の案内にも一応目を通しましたが、やはりメインはB中の方。説明会の日付と時間、そして制服の採寸の日取りなどが記されていました。
もうそんな時期になったんだなあ、と感慨深いものがあります
コスモにそのことを話したら、逆にコスモの方から聞かれてしまいました。
「なあ、いつ頃にみんなに『B中に行く』って言うてええ?」
どうやら、お受験する子もいるからか、
「中学はどこに行くか」
が、ときどきお友達の間で話題になっているようです。
コスモは今のところ「分からない」と答えているそうですが、本当はB中に決まっているのに、いつまでも知らぬ存ぜぬで通すのは心苦しい、と。
自閉っ子は、方便であっても嘘をつくのが苦手ですからね。無理もないことだと思います。
たまたま別件で、担任の先生にご連絡を取る必要がありましたので、ついでにその点をお尋ねしてみました。
当然、この件については担任の先生の独断で決められることではありませんので、校長や教育委員会のご意向も確かめた上で、今月半ばの個人懇談会で話し合うことになりました。

宿題をしているコスモに、今更とは思いつつ、尋ねてみました。
「もう1回だけ確認させてもらうけど」
「うん」
「あんたは本当にB中でいいんやね? みんなと一緒のA中じゃなくてええんやね?」
「うん。僕はそれでええんや」
キッパリと答えるコスモ。
私も、これが少なくとも今の時点ではベストの選択であることは分かっています。
でもこの時期になって、配られた2枚の案内状を見て、コスモの小学校からは(おそらく)コスモだけがB中に進学するんだなあ、と実感すると、ほんの少しだけ、心が揺れました。
私がこんなじゃ、ダメですねえ・・・
一方で、説明会やら採寸やらが間近に見えてきて、何となく心が躍っているのも確かです。
コスモの中学校の制服姿。
今から、とても楽しみです
2008-12-02 19:21 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る