2008年12月05日(金)
中学見学。
コスモたちは今日、校区のA中見学に行って来ました。
以前からコスモには、別にA中に進まないにしても中学校というものを見せてもらうのは大事なことだし、私学に行くお友達や支援学校に行くお友達も皆行くのだから、
「僕は関係ない」
なんて言わずに行くように、と言い聞かせていました。
そして、当日の今日。
「中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが、『この中学に来るんやろ?』とか言ったら何て答える?」
と尋ねたところ、
「『たぶん』とか適当に答える」
と、コスモ。
自閉っ子の口から「適当」という言葉が出ること自体スゴイので、これなら大丈夫、と安心して送り出しました。

ただ、今回の中学見学は、別の意味でちょっと心配なことがありまして。
いわゆる「現地解散」なのです。A中の場所は、コスモたちの小学校の校区だと、小学校よりも中学校の方が自宅に近い子もいます。
そのため小学校からランドセルを背負って中学に行き、見学が終わり次第解散、ということになるのですが、コスモはA中には私に連れられて2回ほど行ったことがあるのみ。
しかも1回は車で、もう1回は自転車でしたので、徒歩で行き帰りしたことは1度もありません。
それに、通常のお子さんなら、同じ方面に帰るお友達に付いて行くなどの応用が効くのかも知れませんが、コスモのような自閉っ子は「毎日決まった道を通る」などのこだわりがありますので、いきなり「違う場所から違うルートで帰る」なんて言うのは無理!です
担任の先生は、そのことに気づいていらっしゃるのかなー?と懸念しつつ、しばらく静観していたのですが、直前になっても何の連絡もないので、こちらから電話(それが火曜日の話です)。
案の定、気づいていなかった担任の先生
で、先生方はどのみち小学校の方に戻られるわけですから、コスモを一緒に連れて帰ってくださるようにお願いしました。時間を見計らって、私が迎えに行きます、ということで。
卒業まであと3ヶ月と少し。今更多くを求めて、先生と気まずくなるのも不本意ですからね・・・ガマン、ガマン。

夕方、A中方面から小学校に戻ってきたコスモと合流して、
「今日は楽しかった?」
と尋ねてみました。
「全然
と、浮かぬ顔のコスモ。
「何か、嫌なことでもあったんか?」
「いや、そう言う訳やないけど。つまらんかった」
そうです。
中学見学は、同じA中校区のもう1つの小学校と一緒(あちらの方が人数が圧倒的に多い)なので、いつも以上に騒がしかったでしょうし、コスモにしてみればほとんど知らない場所に行って、「見学」と称してあちこち振り回されるのは、苦痛でしか無かったのかも知れません。
B中の見学は、B中校区の小学校単位で行われるようですので、コスモがそれに交じるのは無理ですが、やはり事前に何度かB中に連れて行って、慣れさせるしかないなあ、と。
そういうことを考えると、何も知らずにいきなり入学させた小学校は、コスモにとっては未知の世界そのものだったんだろうなあと、今更ながら思います。
その小学校にやっと馴染んだと思ったら、中学校。そして、ようやく中学に馴染んだころには、高校なんでしょうねえ
取りあえず、A中の見学を終えて、ある意味義務は果たした形になりました。
あとはB中入学に向けて、少しずつ、進むのみです。

2008-12-05 19:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
おつかれさまでした。

たとえ同じ方向に帰る子を見ても、
「違う場所から違うルートでいきなり帰れない」んですね。
すみません、私も指摘されて初めてわかりました。
そういえば、初めて行った陸上競技場ですごくとまどっていたんですもんね。
心の星日記を一年も拝見しているのに、気づかなかったなんて
まだまだ不勉強です。

コスモくん、おつかれさま。
週末はCDを聞いて充電してくださいねー。
こんばんは。

事前に見せておく事は、大事なことなんですよね。
いきなりや、、、、急な事等は厳禁なんですね。
イッチャんも最近は、何かをする時には前もって声を出してするようにしています(イッチャんの母が)、それで大分落ち着くようです。
泣かないので。。。

先生、、、これからの事もあるので、もう少し理解してほしいですが、そこまで求めるのは無理なのでしょうか。。。
2008年12月06日(土) 09:40 by コスモママ
さんごさん、おはようございます

勉強不足だなんてとんでもない。さんごさんは、とても良く分かってくださっていると思っていますよ
今回は、「現地解散です」と先生が(プリントで)連絡して来られたので、そこから先は考えておられるかなー?と、期待半分、心配半分だったのですが、やっぱり考えておられなかったか・・・と、ガックリ orz
自閉症の症状は十人十色どころか千人千色くらいですから、全ての人がというわけではありませんが、「通る道にこだわりがあって、違う道や知らない道に強い抵抗がある」というのは、比較的ポピュラーな症状だと思います。
コスモの場合は、遠足や野外授業などで、先生に引率されて付いて行く、といった感じなら大丈夫なんですけどね。ですから今回も、小学校まで連れて帰るのをお願いしたわけです。
昨日迎えに行ったら、結局ダウン症のTくんや知的障害の女の子も小学校まで戻ってきていました。
私がコスモのことを言ったから、先生方がそちらにも気付いてくださったのか、それとも支援級の先生からのアドバイスがあったのか。前者であればいいなと思いますが。
通常のお子さんにとっては「当たり前」に出来ることが、「当たり前」でない子たちがいる。一番根本的な問題ですが、改めて先生方に理解していただきたいなあと思いました。

CDですが、昨日の夜から、嘉門達夫をたっぷり聞かされてます・・・
2008年12月06日(土) 09:50 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

自閉っ子の一番の苦手は、「知らないこと、急なこと」と言っても過言ではありませんから、「先に知らせておく」「心構えをさせておく」というのは、とても大切です。
例え自閉症でなくても、先に予告してあげることは子供にとって大きな安心に繋がりますよね。それを実践しておられる父さん母さん、ステキです
さて、「予告」するためには、親や先生が二手、三手先を読んでおく必要があるわけですが。
ある意味、親は読めて当たり前だと思います。あとは、学校の先生が読めるだけの度量を持っておられるかどうか、ということになりますね。
去年の担任の先生は、それが出来る方でした。でも、そういう先生は本当に貴重というか、少数派なんだなあとつくづく思います。
取りあえず今回のことで、今の担任の先生も少しは学習(と言うと失礼ですが)してくださったかと思いますので、その辺は先生の「これから」(コスモ卒業後)に期待するしかないかなあと思っています。
こんにちは。
コスモ君、お疲れ様でしたねぇ。
行かないと判ってる分、よりつまらなかったでしょうね(^^ゞ
知らない人ばかりの中で、知らない場所ばかりで、苦痛に感じたこともあったでしょうえねぇ。
これから、中学、高校と進むにつれ、現地集合・現地解散は増えますから、いつもと同じルートから、調べたルートをと言う風に変えていかないとしんどいかも知れませんね^^;
本人のスピードに任せて成長をと思う半面、周りに合わせていかないといけないことも出てきて、親もどうして行こうかと悩むことも出てくるかも知れません。
1歩ずつ、乗り越えて行ってくださいね(^^)
2008年12月06日(土) 15:35 by コスモママ
yamachanさん、こんにちは(^o^)

そうですね。行かないと分かっている分、余計につまらなかったのかも知れません。
そういう意味では、可哀そうなことをしたなあと^^;
あと、これは先輩お母さん方から得た情報なんですが、コスモたちの小学校とA中で一緒になるもう1つの小学校は、良くも悪くもテンションが高い校風らしく、こちらの小学校の子たちはいつも圧倒されてしまうそうです。
その辺も苦痛だったのかなあ、と・・・
現地集合、現地解散はこれから増えて行くんですよね。
その都度送り迎えできるような場所とは限りませんし、これから対処法を考えていかないと。
「同じルートから調べたルート」。まずはそのお言葉をキーポイントに工夫してみようと思います。ありがとうございますm(__)m
親的には、ゆっくり育ってくれればいいんですけど、そうも言ってられない現実があるのも確かです。
仰る通り、1歩ずつ頑張ってみようと思いますp(^−^)q
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る