2008年09月30日(火)
ベーコンを・・・?(^_^;)
昨日の話、と言うか、実際には先週から続いている話なんですが。
先週の金曜日、学校から帰ってきたコスモが、
「あのなー、家庭科の先生に、次の家庭科(金曜日)にベーコン持ってくるように言われた」
と。
「ベーコン?」
児童が学校に食材を持って行くなんて、聞いたことないなあと思いつつ、
「何に使うの?」
と尋ねると、
「教科書に貼るらしい」

・・・・・・はい?
ベーコンを教科書に貼る??

「そんなもの貼ったら、教科書がベトベトになるで?」
「そやなあ。でも確かに、そう言ったと思うんやけど」

ベーコンをパックのまま持って行って、貼り付けるのか?
それにしたって、そんなゴツイものを教科書に貼って、邪魔にならないか?
だいたい食品なんだから、いくら真空パックしていても、日にちが経ったら腐ってこないか?


等々、コスモとしょーもない議論を重ねましたが、結論は出ず。
コスモの担任の先生は、毎週月曜日に「今週の持ち物表」のようなものをくださるので、それを見てから、やはり分からないようなら先生に確認しよう、ということになりました。

で、昨日の月曜日。
コスモは持ち物表を持って帰ってきましたが、問題の家庭科については何も書かれていませんでした。仕方ないので、連絡帳にでも書いて担任の先生に確認しようと思った矢先、当の先生から電話が
運動会の組体のポジションのことで、ちょっとした確認事項だったのですが、
「そちらから掛けていただいて、ついでですみません」
と断った上で、「ベーコン」の話をしました。
担任の先生は、家庭科の先生がすぐ傍にいるのでこの場で聞いてみますとおっしゃって、待つこと1〜2分。
電話の向こうから、笑い声が聞こえてきて、何だかイヤ〜な予感・・・
で、担任の先生の説明はと言うと、

ベーコンやハム、ウインナーなどの加工食品のラベルを持ってきて、教科書に貼る

ということでした。
つまりコスモには、最初の「ベーコン」と、最後の「教科書に貼る」だけが伝わっていて、真ん中辺りがすっぽり抜け落ちていたわけですね
「ベーコンを教科書に貼ったら、大変なことになりますよねえ
と担任の先生。
「確かにそうですよねえ」
私も笑うしかありませんでした・・・コスモらしい間違いだなあ、と思いつつ
先生にお礼を申し上げて、電話を切ってから、コスモに真相(?)を話すと、

「だってぇー! 家庭科の先生ってすっごい早口やもん! 何言ってるか全然分からへんし!! 黒板にも書いてくれへんし!!!

「そうやね。コスモが悪いんやないよ
私はコスモの頭をナデナデナデ。
「でもなあ、ネタとしては面白いよな
と私が言うと、
「ブログに書くんか?」
と、コスモ。
「書いてええか?」
「うん」
と言う訳で、書かせてもらっています(笑)

まあ実際は、コスモの言う通り、持ち物について黒板にも書かずメモもさせず、ましてプリントを配るわけでもない家庭科の先生が、いけないんですけどね。
コスモが口頭の指示が苦手、というのは再三学校側に申し入れていることですし、例え障害のない通常のお子さんでも、持ち物を早口でまくしたてられるだけ、と言うのは困る(間違える)場合もあるのではないでしょうか。
運動会が終わったら、一度修学旅行のことなどを担任の先生+支援級の先生+校長と話し合わせていただく機会を持つことになっています。コスモがちょうどいい笑い混じりの事例を作ってくれましたので、そのときにでも改めて、このお話をさせていただこうと思っています

2008-09-30 17:22 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
こんばんは。
ベーコンを教科書に貼るってのは面白いですね(^◇^)
笑って済んだから良かったですが・・・。
真ん中が抜けるって良くあるんですよね。
興味のあることだけしか聞こえてない子も居ますし。
ホントにベーコンを持って来る子が居たらどうするんでしょうねぇ???
ちゃんと聞いてないほうが悪いってなるのかしら・・・。
コスモ君が笑ってくれたので、コチラも笑えますが、なかなか難しいことです。
yamachanchiのS君ならキレてしまってるでしょうからねぇ。
こんばんは。
早口で言われたら、ほんと分かりません。
僕も仕事で電話を良くとりますが、早口の人の言う事は本当に聞きづらくて、、、何度も「すみません、もう一度お願いします」という事がしばしばあります。
言いにくいのですが、大事な要件だと困りますからね。

コスモ君!良い新鮮なネタを提供してあげましたね〜親孝行な息子ですよ(笑)。

相手の身になって考えて行動する事って、大事な事ですよね〜その先生、早く気が付いて欲しいと思います。
悪気はないとは思いますが。。。
2008年09月30日(火) 23:12 by onyorin
うちの子もきっと間違えると思います(笑)
息子は途中抜けの説明をするので解読難しいんですよ。
今日も帰るなり、
「ママ〜、○○君と遊ぶ約束した〜。○○君のお母さんの車でイトーヨーカドー行くんだって。僕も行っていい?○○君はいいって言った。だめならセブンイレブン行くから」って。
なんじゃ〜???でしょ?
結局田中君と二人で無事セブンイレブンで明後日の遠足のお菓子を買いに行く約束が果たせたのですが。。。
私の小学1年の時の先生は「明日朝顔の授業でしちゅうがいるからね」、って言って、連絡帳に「しちゅう」って私が書いて、私の母が本気で食べるシチューの箱を持たせようとした事あります!先生には毎年のことで当たり前でも、子どもたちは人生初のことばかりなんだから、もっと丁寧に連絡してほしいですよね(笑)ってこれは私がコスモ君と同様の伝え方を母にしたのかも。。。
2008年10月01日(水) 14:16 by コスモママ
yamachanさん、こんにちは(^o^)

そうそう。本当にベーコンを持ってくる子も(発達障害でなくても)いると思うんですよ。
もしくは、コスモよりはもう少し話を聞き取れていて、ハムやウインナーを持ってくる子とか(笑)
私も真剣に、パックのベーコンを持たせようと思っていましたから(買いました)。
まあ、個人的には、授業が加工食品祭りになって、家庭科の先生が慌てる方が面白いですけどね^m^

コスモもね、半分はキレてましたよ(^_^;)
「先生が早口なのが悪いんや〜〜!!(`´)」
って。
でも、ネタにしちゃおうよと。
笑い話にすれば、腹も立たないよと。
どんなことでも笑い話にできるとは限らないけど、今回はセーフの範囲ですからね。
コスモはお笑いが好きなので、それで納得してくれました。ヤレヤレです(^^ゞ
2008年10月01日(水) 14:23 by コスモママ
イッチャんの父さん、こんにちは

私も同じく、早口は苦手です
自分では自覚がないのですが、周りの人に言わせると、私のしゃべるペースは、かなりゆっくりしているらしいです。
コスモと同じで、「コミュニケーションはゆっくり」タイプなんでしょうか?(笑)
電話の早口は本当に困りますよね。相手が目の前にいない分、何を言いたいのか見当をつけることもできませんから。

おっしゃる通り家庭科の先生も、悪気はないと思います。
年配の先生なので、「今までこれで大丈夫だった」みたいな自信(?)が邪魔をしているんだと思うんですよ。
今からでも、ほんの少し脳を柔らかくしていただいて、いろいろな子がいるということを知って欲しいなあと思います
2008年10月01日(水) 14:30 by コスモママ
onyorinさん、こんにちは

ご賛同ありがとうございます
自閉っ子は「複数の指示」が苦手ですからね。最初と最後しか入っていなかったり、最後あたりしか入っていなかったり、というのは当たり前にあることだと思うんです。
それが一般の目から見ると、「話を聞いていない、不真面目な子」になってしまうわけですから。やっぱり、積極的に理解を求めていくことが必要だなあと思いました。

途中抜けの説明も、よくありますね。
と言うか、コスモの場合は途中抜けどころか「単語だけ」の場合もあります。
前後の文章がぜ〜んぜん分からないので、本当に何のこっちゃ理解できません。クイズみたいですよ(笑)

「しちゅう」は・・・実は我が家でも、コスモが1年生のときに全く同じことがありました
当時の担任の先生は、とっても優しい方だったので、遠慮なく電話でお尋ねして、お互い大笑いしましたよ
学校の先生方にとっては、「朝顔の支柱」なんてごく普通に使う言葉なんでしょうけどね・・・
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る