2010年02月08日(月)
禁句(-"-)
今日は愚痴です。すみません
うちの両親は、何と言うか、「人に厳しく、自分に優しい」人たちです。
例えば、お風呂場の電気を消し忘れていたとします。普通なら、
「消し忘れてるでー」
と声だけ掛けて、気付いた人が消せばそれで良いと思うのですが。
仮に誰かが消し忘れているのを、母が見つけたとします。
すると、
「消し忘れてるで! 誰や!!
と怒鳴り始めます。
で、忘れていたのが父だとすると、
「ボケてるんと違うか!!」
とボロクソに言います。
それも、ひと言ならまだマシなのですが、同じようなことを繰り返し延々と。
当然、父の側は「しつこい」と言って怒ります。
すると、
「自分が消し忘れた側やのに、何で怒るんや!!」
と、母。
「物は言いよう」だと言うことを、全く分かっていません。
父は母ほどではないのですが、普段から母に煩く言われているので、母が何かを忘れると、ここぞとばかりに逆襲を始めます。
我が親ながら、本当に聞き苦しいです。
(ちなみに私が消し忘れなどを見つけた場合は、揉め事の元になるのは分かり切っているので、何も言わずに黙って消します。)
そんな感じで、互いに鬱憤が溜まっているので、私が何かをうっかり忘れようものなら、もう大変です(コスモなら大丈夫ですが)。
昨晩、本当にたまたまですが、私が食器を洗うのを忘れていました。
それは、洗おうとしたらいきなり電話が掛かってきたり、コスモに質問されて、その内容がちょっと確認しなければならないものであったりで、本当にうっかり忘れていただけのことです。
しかも、忘れていたのは(本来洗い始めているはずの時間から)ものの30分程度。
別に一晩放っておいたとか、そういうわけでは無いのですが。
母はまだ洗っていない食器を見つけるや否や、私がだらしないと悪口雑言の嵐。
そして最後に、こう言いました。
「全くあんたもコスモも、ゲームのことばっかり考えて!!

・・・・・・・・・・(-"-)

ちょっと待て、母よ。
私がのろまだとか愚図だとか気が利かないとか、その辺は取りあえず許容しよう(小さいころからずっと言われてるし)。
でも、「ゲームのことばっかり考えている」というのは如何なものか。
それも、私だけじゃなくてコスモまで。


長くなりそうなので、「続きを読む」以下に続きます。

2010-02-08 17:23 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年02月07日(日)
ブ○の子?(^_^;)
今日、何となく思い出した話です。
コスモが、小学校に入りたての頃。
近所に、コスモと同級生の女の子がいるお母さんがいました(仮にNさんとします)。
Nさんの娘さんとコスモは通学路がほぼ同じだったので、登校時や下校時にNさんと顔を合わせることもよくありました。
そして、特に下校時はご一緒に、車の通行量が多い道まで子供たちを迎えに行きました。
その道は、押しボタン信号で渡れるようになっていましたが、信号を使おうとするとやや遠回りをしなければならない構造になっていました。
(たぶん、広い道が出来る以前にあった、昔からの道に合わせたため。)
そのため、少しでも近道?をするために、信号がない箇所を直接渡る子も大勢いました。
当時、私はまだコスモの障害には気付いていませんでしたが、少々鈍くさい?子であることは分かっていましたし、何より「信号のある道なら信号を使う」のが交通ルールでしょう。
ですから、私はコスモには、
「少しだけ遠回りになるけど、信号を使うように」
と言い聞かせていました。
しかしNさんの理屈では、
「わざわざ遠回りするなんておかしい。近いところを渡ればいい。信号に頼らずに車が来ていないかどうかを自分で確認する力を付けさせるのも大事なこと」
ということで、我が子にあえて信号を使わせている私に、こう仰いました。

「ブタの子を、育てるんと違うんやから」

・・・・・・・・・・?

「構い過ぎ」とか「甘い親」とか言われたことはありますが、こういう言い方をされたのは、後にも先にもこのとき限りです
(念のため書かせていただきますが、上記のように当時は私ですらコスモの障害には気付いていませんでしたので、障害児に向けられた言葉ではないと思います。Nさんを庇うわけではありませんが、その点誤解の無いようにお願い申し上げます。)
まあ、と呼ばれようがどうしようが、他人にそう言われたからと言ってコスモを危険にさらすつもりはありませんでしたので、聞こえなかった振りをしてその後もコスモには信号を使わせ続けました。

それから、間もなく。
Nさんの娘さんが、信号のない箇所を横断しようとして、危うく車に轢かれそうになりました。
私もNさんもその場に居て、目撃しています。車がけたたましい音で急ブレーキをかけて、まさに間一髪セーフでした。
Nさんも娘さんも、青ざめていました。
そして翌日から、Nさんの娘さんは、コスモと一緒に信号を利用して横断するようになりました。

別にNさんの子育てがどうとか、私の方が正しいとか、そういうことを言いたいわけではありません。
ただ、当時から私がずっと思っていること。

いくら自分の考えが正しいと思っていても、相手のやり方を頭ごなしに否定してはいけない。
まして、ブタ呼ばわりはよろしくない(笑)


くだらない思い出話にお付き合いいただき、ありがとうございました
2010-02-07 13:37 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2010年02月06日(土)
1980円
今日、コスモがお小遣いでこんなもの↓を買いました。



現在、放送中(次回最終回)の戦隊物、「侍戦隊シンケンジャー」の最強ロボ、「モウギュウダイオー」です。
コスモは発売当時から欲しがっていたのですが、定価が12600円。トイザらスなどでも、福沢さんでようやくお釣りが返ってくるくらい。
いくら何でも高過ぎる、と見送っていたのですが、放送終了間際となった今日、某スーパーの玩具売り場を見てみたら。

1980円(^◇^;)

「ちょっとママ! 1980円やで!! 元の値段より、福沢さん1枚分安いんやで!!」
と、コスモは大興奮。
取りあえず、店の人に聞こえるから落ち着けと(と言うか、すでに丸聞こえ)。
「買うんか?」
「買う!」
「お小遣いで買うんか?」
「もちろん! だって、1980円やで!! 僕の小遣いでも余裕で買えるで!!
・・・・・・・・・・お店の人、ごめんなさい

で、買って帰って、中身がこれ↓



最初の写真の箱にあるロボット形態と、この牛形態(牛車)があるわけなんですが、コスモは、
「牛さんの方がいい」
と。
何故なら、こうやって遊べるから↓



ちょっと分かりにくいんですけど、怪獣ソフビが3体ほど、牛の上に乗っています。
この牛さんの就職先?は、「怪獣さんたちの送迎バス」だそうです。
(どこに送迎するのかは、知りませんが・・・)

取りあえず、1980円で牛一頭お買い上げ
コスモの楽しい仲間が、また増えました
2010-02-06 13:50 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2010年02月05日(金)
金曜日。
今日は金曜日。
いわゆる「平日」の中で、コスモが一番好きな日です。
理由はもちろん、その後に土日、つまりお休みが続くからなのですが。
その他にも、好きな理由はあって。
パソコン教室に行く日だから。
人形劇「三銃士」とアニメ「ヒゲぴよ」のある日だから。
少しだけ夜更かししても(自分的に)大丈夫な日だから。
などなどが挙げられますが、たぶん最大はこれでしょう。

勉強しなくていい日だから。

これは、コスモがパソコンを習い始めてから、自然に出来たルールというか、習慣というか。
そもそも、パソコン教室に通うのを金曜日に設定したのは、
「もし宿題があっても、土日にやれば良いから」
なのです。
特に、小学校6年生のときの担任の先生は宿題を多く出すタイプだったので、仮に金曜日以外の平日にパソコン教室に行ったとして、帰ってから宿題をこなすのは、少なくともコスモの字を書くスピードや就寝時間からすると無理でした。
その点、金曜日だと、例えどんなに宿題が多くても、
「土日がある」
と開き直れるわけですから、親子ともども気が楽なわけです。
で、中学になって。
中学校は、小学校に比べると宿題は少なめ。と言うか、自学自習が主体で、テスト前にプリントを渡されたり、ワークの範囲を指定される以外は、ほとんど宿題は出ません。
ですから、はっきり言って、パソコン教室は金曜日でなくてもいいのです。
でも、コスモの中では「金曜日=パソコン教室の日=勉強(宿題)無しの日」という図式がしっかり出来上がっていて。
「やったあ〜〜。今日は金曜や〜〜。自由の日や〜〜
と喜んでいる姿を見ると、今更その図式を崩せとも言えません
ただ、気になるのがテスト前。
さすがのコスモも、曲がりなりにも中学生になって、テスト前はそれなりに遅くまで(と言っても夜8時頃までですが)勉強しています。
でも、金曜日は絶対にしません。
何故なら、金曜日は勉強しない日だからです。
今はまだいいとして、この先中2、そして受験生の中3となっても、この状態でいいのかなあ・・・

ストレスだらけの自閉っ子にとって、息抜きは大切なこと。
でも、多少のしんどさに耐える訓練も、重要なこと。
この2つをどう天秤に掛けたものか、私一人で密かに悩んでいる今日この頃です。
2010-02-05 15:15 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年02月04日(木)
声の話。
今日、何となくですが、家族や身内の中で、誰の声が誰に似ている、という話になりました。
まず、私と母の声はほぼ同じ。私の方がやや低めですが。
また、コスモの声は今のところ私によく似ています。ただ、緩やかに声変わりが始まっていて、低めの音を出すと、父(おじいちゃん)そっくりになります。
コスモは男の子ですから、声変わりすれば父親(私の元・夫)に似てくるかなあ、と思っていたのですが。
「顔の骨格が、(元・夫の方ではなく)こちら側に似ているからと違う?」
と、母。
と言うのは、母には兄が2人と弟が1人いるのですが、一番上の兄さんは母の母(私の母方の祖母)に顔も声もそっくりなのです。
つまり、男性にしてはかなり高めの声なのですが、本当にそのままコピーでもしたのかと思うくらい、瓜双つ
男の子も、顔が母方に似ていれば声も母方になる、ということですね。
で、母とその他の兄弟は、父方似。
特に二番目の兄さんの声が、母の父(私の母方の祖父)と全く同じだそうです。
母方の祖父は早くに亡くなったので、私はその声は全然覚えていないのですが、二番目の叔父さん(母の二番目の兄さん)の声だと聞いて、何だか嬉しくなりました。

その後も、父の妹の声が父の母(私の父方の祖母)そっくりだとか、父の叔父の声がその息子である従弟に似ているとか、いろいろな話で盛り上がったのですが。
そこで、ふと気付いたこと。

「爺ちゃん(私の父方の祖父)の声って、どんなやったっけ・・・?(^_^;)」

父には弟もいますので、2人のどちらかが同じ声の可能性は十分あります。
(ちなみに、2人の声は兄弟なのに全然違います。)
でも、どちらの声を思い浮かべても、
「こっちが、爺ちゃんの声や!」
と言うのが、思い当りません。そもそも、爺ちゃんの声自体が思い出せません。
何故なら、爺ちゃんは重度の難聴で、ほとんど喋らない人だったからです。
(喋るとしても、「うん」とか、「ああ」くらい。)
ごめんねー、爺ちゃん。30年も一緒に暮らしてたのにね
(でも、それを言うなら父は50年以上。)

爺ちゃんの声が誰に引き継がれたのかは不明のままですが、それぞれ誰かに引き継がれている、誰かの声。
それはまた、コスモや、私の従兄弟の子供たちに受け継がれていくのでしょう。
人はいつかはこの世を去るけれど、懐かしい人たちの声は、次の時代に遺されていくものなのですね
2010-02-04 18:02 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年02月03日(水)
出来ない気持ち。
少し前に、小学1年生の息子さんが、縄跳びと逆上がりが出来ないと言って悩んでいるお母さん、A子さんの話を書きました(その話はこちら)。
先日、またA子さんにお会いする機会があったのですが、
「あの後ね、縄跳びは出来るようになったんよ」
という嬉しい報告をいただきました。
良かったねえ、と一緒になって喜んだのですが、
「でもねえ、逆上がりはまだなんよ」
と、A子さん。
こんな短い期間に、縄跳びが出来るようになっただけでも十分だと思うのですが、彼女はまだまだ不満な様子。
そして、
「こう言っては何やけどね・・・」
という前振りでA子さんが話し始めたのは、
「私って、小さい頃から、何でも出来た方やから。出来へん人の気持ちっていうのが、どうしても分からんのよねえ」
ということでした。
確かに、A子さんは何でもソツなくこなすタイプ。
手先も器用ですし、運動神経も良さそうです。
だから、
「縄跳びにしても、逆上がりにしても、出来ない人は真面目にやってないから出来ないとしか思えない」
と。
私の心の底がキュンと痛みましたが、それはA子さんは預かり知らぬこと。
そして、こう伝えました。

あのね、A子さんが運動が得意やとしても、例えばオリンピック選手みたいに早く走ったり、ウルトラCの技をこなしたりとかは、無理やろ?
縄跳びや逆上がりが出来へん人は、それと同じやと思ってくれへんかなあ。
A子さんも、体操の選手と同じ動作をやってみぃって言われたら、そんなん無理やと思うやろ?
練習したら、もしかしたら可能かも知れんけど、って。
逆上がりを頑張ってる息子さんも、そんな気持ちやと思うよ。
決して真面目にやってないとか、努力が足らんとかではなくて。


「そうかなあ・・・」
と、A子さん。
「でもね、うちの子、すごく生意気なんよ。練習しなさいって言うたら口答えばっかりで」
「口答え出来るのも、成長してる証拠やよ。喜ばんと」
と、私。
A子さんは、
「コスモママさんは、何でも前向きでええね」
と、皮肉?をチクリ。
結局、出来ない人=努力の足らない人という図式は、彼女の中ではあまり変わらなかったようでした。

ねえ、A子さん。
世の中にはね、コミュニケーション能力に障害を持って、口答え出来ない子だっているんだよ。
そして、A子さんみたいな人が当たり前に出来ると思っていることが、どんなに努力しても出来ない人だっているんだよ。
もちろん、それは障害の有る無しに関係なく、だけど。
障害を持っている子は、持っていない子の何倍も、「当たり前」のように思えることが出来ない。
それも、A子さんの中では努力不足なのかな?
真面目にやっていないからなのかな?


ここで、コスモが障害を持っていることを話したら、A子さんはどういう反応を示すかな?とも思いましたが、あまり話す時間も無かったのでやめました。
それに、うっかりすると、余計にこちらが悲しくなるような答えが返ってくるような気がして・・・
本当は、そういうものを乗り越えて、理解を求めていかなければならないんですけどね。

それにしても、せっかく縄跳びが出来るようになったのに、まだ「努力が足らない」と言われているA子さんの息子さんが、不憫でなりません
2010-02-03 17:06 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年02月02日(火)
朝から・・・(-_-;)
今日は朝から、うちの両親が喧嘩をおっ始めて、ホトホト困りました
原因は、傍から見ればどうでもいいと言うか、仕様もないこと。
要は、お互いの予定や心積もりを聞いている、聞いていないという話です。
我が家には、家族全員(4人)が予定を書き込めるようになっている大きめのカレンダーがあります。
父、母、私、コスモとそれぞれ専用の書く欄があって、私やコスモは結構細かく書いているのですが、両親は大雑把と言うか、あまり活用していないと言うか
父は書くのを忘れる派、そして母は書いてあっても読まない派です。
(ちなみに私とコスモは、このカレンダーを存分に活用して、とても役に立っています。)
そして、父は最近とみに耳が遠くなってきているし、母はもともと、あまり人の話を聞こうとしないし。
(人が真面目に伝えようとしていることでも、「忙しい」とか言って、耳を傾けようとしません。)
ですから、どっちが聞いていなかったのか、言わなかったのか、言ったとしても片方が聞いていなかった(聞こえていなかった)のか、判別は不可能。
だからこそお互いに意地になるのかどうかは知りませんが、とにかく朝の7時ごろからギャーギャーと怒鳴り合い、喚き合い。おかげでコスモは、涙目状態
コスモは、もともと人の怒鳴り声が苦手です。まして、朝はこれから学校に行かなければならないので、いつも少々ブルーになっています。そんなコスモの気持ちを盛り立てて、楽しい話をして、前向きにさせて、送り出すのが私の役目、ひいては家族の役目だと思うのですが。
しまいにはカレンダーに書いている、書いていないの話になって(両者とも書かなかったり読まなかったりするくせに)、壁に貼ってあるカレンダーをバンバン叩き始めるし。
「ええ加減にせえよ、二人とも!!
と叫びたいのはやまやまですが、私まで怒鳴り合いの輪に入ってしまった日にゃ、コスモが余計に不安定になってしまうし。
なるべくいつもと変わりないようにコスモに接して、出掛けるときは、いつもより遠いところまで見送りました。
そして、
「おじいちゃんおばあちゃん(両親)も、歳やからねえ・・・」
と声を掛けると、
「うん・・・
と、コスモ。
今日はたまたま、帰りの早い日なので、帰って宿題が終わったら、いつもより多めに狩りに行こう(モンハンをしよう)ねと言うと、やっと笑顔になって登校していきました。

さて。コスモを見送って帰って来ると。

まだやってました(ーー;)

今度こそ、
「ええ加減にせえやあ!!
と怒鳴ってやろうかとも思いましたが、あまりにもアホらしいのでやめました(笑)
そして、午前中は(どのみち用事があったので)2人を放ったらかして、私だけで外出しましたとさ。ちゃんちゃん。

今も、現在進行形で揉めてるみたいですが・・・
もうどうでもええわあ
2010-02-02 13:39 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年02月01日(月)
短期記憶。
このブログでコスモと言う子をご説明するとき、よく「記憶力は良い」という話をさせていただいています。
これは厳密に言うと、
「機械的かつ長期的な記憶力に優れている」
という意味です。
例えば、ポケモンの名前を片っ端から覚えていますが、名前だけではなくてそのポケモンの身長とか体重とか、レベルいくらで何の技を覚えるとか、ステイタスが星幾つとか(ポケモンのステイタスは星の数で表されます)、そういったことはまるで攻略本を丸ごと覚えるような形で記憶しています。
お勉強でも、歴史の年号とか国の面積とか人口とか、何かと数字とが直結するようなものであれば、覚えるのは得意です。
逆に、コスモが苦手なのが、「短期的」な記憶。
要は「さっき何かをしようとしたけど、忘れた」という類ですね
ときどき、
「なあ、僕がさっき何をしようとしたか、知ってる?」
と聞かれることがあるのですが、口に出して言ってたのならともかく、コスモが心の中で考えていただけでは当然分かるはずがありません。
「さあ、知らん」
と答えると、本人も残念そうな顔をして、しばらく悩んでいますが、思い出すことはほとんどありません。
以前、「光とともに・・・」のマンガでも、例として「買い物に行ったときにお金を出して、お釣りをいくらもらえるというのを一時的に記憶する」といったことが自閉症の人は困難な場合がある、というお話がありました。
私もちゃんとしたメカニズムは分からないのですが、たぶんこういった「脳内に一時的にメモっておく」という作業が、彼らにとっては苦手のうちに入るのでしょう。

ただ、そんなコスモにも、最近変化が見えて来ました。
以前(少なくとも中学校に入る前)は、学校で先生に何かを渡すとか、何か質問をするといった類のことは、全部メモを持たせないとダメでした。
具体的には、私がメモしたものを筆箱の中に入れて、それを見たら思い出すようにさせていたのですが。
それが最近、
「メモが無くても、忘れへんよ」
と言うようになりました。
例えば、担任の先生に渡す書類などは、休み時間に読むために持って行っている本と一緒に入れておけばOK。
伝言については、朝に家を出る直前に、
「今日、先生にこう言って(聞いて)おいてね」
と頼めば大丈夫になりました。
コスモは口頭の指示が苦手なので、書類はともかくとして、伝言が出来るというのはスゴイことなんです
で、自分でも自信がついてきたのか今朝は、
「数学のワークを(宿題として出る前に)自主的にやってええのかどうか、聞いて来る」
と言って登校して行きました。
数学の先生は担任ではないし、今日は数学の授業も無いし。
本当に「覚えて」いなければ出来ないことなのですが、帰って来てから確認してみると、
「聞いたよ。別に、習ったところはどんどんやってええって言われたよ」
と。
(ちなみに、コスモがわざわざこんなことを聞きに行ったのは、いつもテスト前に数学ワークが宿題としてドッと出て、大変だから。つまり、楽するためです
いやー、自分で「何々について聞く」と決めて、ちゃんと忘れずに聞いて来るなんて、成長したもんだねーと心の中で呟いた私。

まあ、家の中での忘れっぽさぶりは相変わらずなんですけど。
緊張感の違いかな?
ぼちぼちでいいから、こっちの方も成長してくれると嬉しいんだけどなあ
2010-02-01 17:15 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る