2010年02月03日(水)
出来ない気持ち。
少し前に、小学1年生の息子さんが、縄跳びと逆上がりが出来ないと言って悩んでいるお母さん、A子さんの話を書きました(その話はこちら)。
先日、またA子さんにお会いする機会があったのですが、
「あの後ね、縄跳びは出来るようになったんよ」
という嬉しい報告をいただきました。
良かったねえ、と一緒になって喜んだのですが、
「でもねえ、逆上がりはまだなんよ」
と、A子さん。
こんな短い期間に、縄跳びが出来るようになっただけでも十分だと思うのですが、彼女はまだまだ不満な様子。
そして、
「こう言っては何やけどね・・・」
という前振りでA子さんが話し始めたのは、
「私って、小さい頃から、何でも出来た方やから。出来へん人の気持ちっていうのが、どうしても分からんのよねえ」
ということでした。
確かに、A子さんは何でもソツなくこなすタイプ。
手先も器用ですし、運動神経も良さそうです。
だから、
「縄跳びにしても、逆上がりにしても、出来ない人は真面目にやってないから出来ないとしか思えない」
と。
私の心の底がキュンと痛みましたが、それはA子さんは預かり知らぬこと。
そして、こう伝えました。

あのね、A子さんが運動が得意やとしても、例えばオリンピック選手みたいに早く走ったり、ウルトラCの技をこなしたりとかは、無理やろ?
縄跳びや逆上がりが出来へん人は、それと同じやと思ってくれへんかなあ。
A子さんも、体操の選手と同じ動作をやってみぃって言われたら、そんなん無理やと思うやろ?
練習したら、もしかしたら可能かも知れんけど、って。
逆上がりを頑張ってる息子さんも、そんな気持ちやと思うよ。
決して真面目にやってないとか、努力が足らんとかではなくて。


「そうかなあ・・・」
と、A子さん。
「でもね、うちの子、すごく生意気なんよ。練習しなさいって言うたら口答えばっかりで」
「口答え出来るのも、成長してる証拠やよ。喜ばんと」
と、私。
A子さんは、
「コスモママさんは、何でも前向きでええね」
と、皮肉?をチクリ。
結局、出来ない人=努力の足らない人という図式は、彼女の中ではあまり変わらなかったようでした。

ねえ、A子さん。
世の中にはね、コミュニケーション能力に障害を持って、口答え出来ない子だっているんだよ。
そして、A子さんみたいな人が当たり前に出来ると思っていることが、どんなに努力しても出来ない人だっているんだよ。
もちろん、それは障害の有る無しに関係なく、だけど。
障害を持っている子は、持っていない子の何倍も、「当たり前」のように思えることが出来ない。
それも、A子さんの中では努力不足なのかな?
真面目にやっていないからなのかな?


ここで、コスモが障害を持っていることを話したら、A子さんはどういう反応を示すかな?とも思いましたが、あまり話す時間も無かったのでやめました。
それに、うっかりすると、余計にこちらが悲しくなるような答えが返ってくるような気がして・・・
本当は、そういうものを乗り越えて、理解を求めていかなければならないんですけどね。

それにしても、せっかく縄跳びが出来るようになったのに、まだ「努力が足らない」と言われているA子さんの息子さんが、不憫でなりません

2010-02-03 17:06 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。
視力の悪い人に「努力が足りない!」と言えるのかな?と言う方が判りやすいかも。
でも、そういう人は、生涯に渡って変わらないと思います。
残念な事ですけどね・・・。
yamachanchiの母も、身近に発達に遅れのある孫が居ると言うのに、理解の”理”の字も無いように見受けられます。
次に似たような事を聞かされたら、嘘でも良いから「あまり言うとグレるらしいよ」と言っておいたらいいんじゃないかと思います。
全うな事を言っても、結局は人の言う事に耳を貸さない人なんだと思いますよ(^_^;)
お子さんも気の毒ですが、その方自身も気の毒だと思います。
2010年02月04日(木) 06:48 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

そうですね、視力や聴力の話にした方が分かりやすかったかも・・・
でも、どのみちあまり変わらなさそうというのも同感です。
コスモの小4のときの担任の先生も、そうでしたから。
本当に、お子さんも気の毒だけど、そういう考え方を生涯変えられない方と言うのも、ある意味気の毒ですね・・・
だって、お子さんのちょっとした成長を、素直に喜ぶことが出来ないわけですから。
私たちなんて、ほんの些細な成長でも大喜びしているのに・・・ね?^m^

取りあえず、お子さんの口答えに辟易しておられるようなので、「グレる」は効果がありそうです。
どうもありがとうございます(^◇^)
2010年02月04日(木) 09:52 by ショコママ
コスモママに同感ですね。
うちの子小学2年だけど
逆上がりなんてまだまだって感じですよ!
縄跳びも他の子と比べたらぎこちないし、
でも1年のときの担任の先生がとってもステキな先生で
苦手なことでも自分なりに努力したら、どんな結果だって
その努力したことに意味がある。人と比べる必要なんて無いんだって。いってました。
その言葉でhannaはいろいろな苦手なことに挑戦できるようになってました。
縄跳びもマラソンも嫌いで1年の1学期は半泣きでしたが、2学期になるころには、
やってみる!!って気持ちに変化も出てて。
その先生の言うように人と比べる必要なんてないし、
普通にやってることでも、人によって、普通の何倍もがんばんなきゃいけない人もいるから、
がんばってる人に(がんばれっ)っていっちゃいけないと思います。
私は、hannaが頑張ってるときは、頑張ってるね!!えらいね。って言うようにしてます。
2010年02月04日(木) 16:35 by コスモママ
ショコママさん、こんにちは

同感してくださって、どうもありがとうございます。
コスモは、結局縄跳びは低学年の間は出来なかったし、逆上がりは出来ないまま今に至ります。
そのことはA子さんに伝えてあるのに、「努力が足りない」という表現をされて、悲しかったというか、少々腹が立ったのも事実です。
出来る出来ないに関係なく、頑張っている子は皆輝いているのに、ね。
コスモが小1のときの担任も、とてもステキな先生で、コスモなりの地道な努力を認めて、励ましてくださる方でした。
もしA子さんのようなタイプが当時の担任だったら、今のコツコツ頑張るコスモは居ないかも・・・と思います。
hannnaちゃんも、とてもよく頑張っているんですね。
そうそう、比べる必要なんてありません。
その子自身が、去年よりも、先月よりも、そして昨日よりも成長していることこそが大切だし、努力の結果に他ならないと思います。
うーーーん・・・コスモママさん お疲れさまでしたね。
そんな話を聞かされて、でも自分の言葉は相手にとどいた風でも
ないって・・・疲れちゃいますよね。
「自分が出来る子だったから、できない子の気持ちがわからない」
のではなくて、自分に想像力と優しさが欠けているから
わからないんですよね。
成績優秀スポーツ万能でも、人の痛みのわかる人は ちゃんと
いる訳ですから☆
私は冷たいので(笑)A子さんに対してはカワイソウとも
思わないのですが、子供さんはかわいそうだと思いますね。
頑張って出来るようになった事を喜んでくれない親。
結果が悪ければ認めてくれない親。
そんな親に口答えできるようになっただけ子供は「健全」なんじゃ
ないですか? (毒舌
この手の人は、そうとう痛い目にあわないとわからないんじゃ
ないかな。コスモママさんがこんなに言葉を尽くして届けようと
してくれている想いが伝わらないんだもん。
親身に相談にのってあげても、コスモママさんが
辛いだけじゃないかと心配します。当たらずさわらずで
かわしておくことをおすすめします。
2010年02月05日(金) 14:27 by コスモママ
さんごさん、こんにちは

仰る通り、
「出来るから、出来ない人の気持ちが分からない」
とは限りませんよね。
本来、「何でもまんべんなく出来る人」は、出来ない人の気持ちを汲み取ることも出来るはず。
A子さんは、自分では何でも出来るつもりで、実はその辺が苦手だということですね(ご一緒に毒舌)。
そうそう。A子さんの息子さんが口答えするのも、親がそういう姿勢だからこそと思いましたよ。
(もちろん、親御さんの対応に関係なく、子供には反抗期が訪れるものだと思いますが)
自分を認めてくれない親に、精いっぱい「僕を見て、褒めて」と主張しているんでしょうね。可哀相に・・・
このA子さん、前回はコスモに出来ないことが多いと伝えて、その子それぞれだということを話したら、
「なるほど」
という感じだったのに、今回は、
「努力が足らない」
と来ましたからねえ・・・もう、いいやって感じです
息子さんには気の毒だけど。
きっと、その息子さんなら、お母さんに負けない自己主張が出来るお子に育つんじゃないかと期待しています
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る