2010年05月29日(土)
案外器用?
コスモは、広汎性発達障害(アスペルガー症候群)です。
主にコミュニケーション面に障害がありますが、それとは別にコスモ個人が特に低いのが、「処理能力」。
器用不器用に関する数値で、通常の6割程度しかありません。
そんなコスモは、例えば体育などの実技教科や、日常生活でも手先を使うようなことは大の苦手なのですが、少しずつ少しずつ、色々なこと(難しいことではなく日常的なこと)が出来るように練習させています。
もちろん、なかなか出来ないのが当たり前で、習得には随分と時間がかかるのですが、意外とあっさりと出来てしまうこともたまにあります。
そのうちの1つが、薬を飲むことです。

小さいころのコスモは、よく吐いてしまう子でした(お食事前後の方、ごめんなさい)。
げっぷをし損なってミルクを大量に吐いたり、ご飯をちょっと喉に引っ掛けては、むせると同時に戻してしまったり。
ですから、薬を飲ませるのも大変で、いろいろと試行錯誤したあげく、ベビーダノンという赤ちゃん用のヨーグルトみたいなものに混ぜて食べさせていました。
それが少し大きくなると、普通のヨーグルトや、あとは「おくすり飲めたね」という製品に、くるむような感じで飲ませてみたり。
それでも出しちゃうときは出しちゃう(笑)ので、本っ当に大変でした

でも、大きくなってもいつまでも、「おくすり飲めたね」に頼るわけにもいかず。
きっかけになったのは、掛かり付けの内科のお医者さまが、こんな話をなさったことでした。

「コスモくんは、もう錠剤は飲める?」
「いえ、まだ・・・粉や顆粒でも、『おくすり飲めたね』使ってますので・・・」
「そうかあ。ただ、受験の頃になったらもうちょっとよく効く花粉症の薬を出してあげようと思うんやけどね。それは錠剤なんやよねえ。今のうちに、サプリか何かで練習してみたら?」

早速その足で、ドラッグストアへ。
無難なところでビタミンCのサプリの安いものを買って、その日のうちにコスモに水だけで飲ませてみました。

さあ、詰めるか、戻すか。
それとも、咽るか。


戦々恐々として身構えていたら、喉を大きくゴクンと鳴らして、
「飲めたで」
で、終わり。
念のため翌日も翌々日もサプリを飲ませてみましたが、どれも一発OK
残ったサプリは、私が飲むことにしました
それなら、と今度は顆粒や粉薬に挑戦です。
内科の方でいただいている整腸剤(コスモはストレスでお腹が緩くなることが多いのです)を、これまた水だけで飲ませてみることに。
「ここを切って開けて、口の中に流し込んで、それから・・・」
これもまた、あれよあれよと言う間にあっさり習得。
我が家で買い溜めていた「おくすり飲めたね」はお役御免になりました orz
(近所の小さいお子さんがいるお宅に差し上げました。)

不器用なはずなのに、色々なことを習得するのが苦手なはずなのに。
こんな風に、ひょこっと出来てしまう場合もあるのが、コスモの面白いと言うか、ある意味興味深いところです。
お箸やハサミの使い方とかは本当に苦労しましたし、針に糸を通すなんて今でも無理だし(針通しを使えば出来ますが)、ご飯やおかずの盛り付けもボロボロこぼすし。
でも、プラモを作るのは(ニッパーの使い方なども含めて)すぐに覚えたし、ましてやゲームのコントローラーなんかは本当に器用に使いこなすし・・・
どの辺が違うんでしょうねえ。
脳の使う箇所が違うとか?
意外と結構、奥深い話なのかも知れません。

2010-05-29 18:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。
これが出来たらアレも出来ると思う事自体が、ホントはいけないんでしょうね(^^ゞ
S君も随分長い間水薬でしたよ〜。
それがいつの間にか錠剤や顆粒も飲めるようになっていました。
未だに飲み難そうにしているのがKみで、お薬飲めたねを買ってくれと言ってます(^_^;)
むせやすい子っている見たいですね。
それは障害の有る無しに関係なく。
食堂の細さなのか、気管に入りやすいのか判らないのですが、苦手な人はいますよね〜。
錠剤が苦手だから、顆粒にしてくれとか、その逆もあったり、子供が来院する方が多いからと、大人まで甘いシロップのような水薬だったり(^_^;)
病院や本人それぞれって事なんでしょうね。
でも、錠剤が飲めるようになると楽ですね〜。
市販の風邪薬でも充分な時もあるでしょうし。
ただ、カプセルは喉にくっ付いた感じになる事があるので、吐いちゃう可能性もありますね(^_^;)
何をするのも、コツを得た時って事なんでしょう☆
これで1つ、コスモ君の成長のお陰で、コスモママさんも楽になりましたね(^^)
子供が成長するって事は、その分、親が楽になるって事。
気にしないで良い事が増えてくると、嬉しい半面寂しさもあったりして、複雑ですよね〜(^^ゞ
これからの成長が、まだまだ楽しみですね♪
2010年05月30日(日) 08:17 by あじさい
コスモママさん、おはようございます。
薬を飲めるようになるのは大変ですね。
錠剤は、今噛んで飲めるようなタイプがでるといいです。
三男は、お箸もいまだにうまく使えません。食べ物をさしています。
私も下手なので自由にさせています。たまにつかめる
ときもあります。

運動会の時期になり、昨年は大縄跳びの練習をして
今年はムカデ競走の練習をしました。
組み体操もあり運動会はひと仕事です。
何事も経験なんでしょうね。

コスモ君も色々できることが増えて日々の努力ですね。
親として子供の成長はうれしいです。
2010年05月30日(日) 08:58 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

そうなんですよ。これが出来たからアレも、と思うと大抵躓きます(^^ゞ
ただ、今回は本当にたまたまですが、錠剤が飲めたら粉薬も・・・でした。
実は私自身が、薬を飲むのがすごく苦手だったんです。
錠剤を飲めるようになったのは20代半ばくらいで、それまではずっと、顆粒か水薬しか飲めませんでした(粉は咽るので不可)。
だからコスモも、もしかしたらそれくらいの年齢まで掛かるかな〜と思っていたんですが、あっさり習得されて、嬉しいやら悔しいやら(笑)
yamachanchiでは、Kみちゃんがお薬苦手なんですね。
変な話で申し訳ないのですが、私が大人になって錠剤を飲めるようになったのは、便秘に悩んで、でも身近に顆粒の便秘薬が無かったためでした^^;
Kみちゃんも、必要に迫られる?ことがあれば、出来るようになるかも知れませんね。

本当に最近、コスモは出来ることが増えてきて、楽な反面、寂しくもあります。
もう「おくすり飲めたね」で薬を包んであげて、
「あ〜ん」
なんてことも無いんだなあ、と・・・
まあ、まだまだ幼い部分もいっぱい残っているんですけどね(*^^)v
2010年05月30日(日) 09:05 by コスモママ
あじさいさん、おはようございます

噛んで飲めるタイプはいいですよね。
あと、一部のお腹の薬は、お水なしでもOKのもありますよね。
いろいろな人がいるのだから、お薬は簡単に飲めるに越したことは無いと思います。
上↑のyamachanさんへのコメントにも書きましたが、私も二十代半ばごろまでは、錠剤が飲めませんでした。

お箸は、何だかんだ言って結構難しいですよね。
コスモも、取りあえず一通りは使えますが、サトイモなどは刺して食べています。
魚をキレイに食べるなんて、まだまだですよ。
私も、魚の食べ方は下手くそなんですが(笑)

そちらは運動会の季節なんですね。
コスモたちは秋です。
組体操は大変ですよね。
息子さん、ストレスになっていませんか?

おかげさまで、コスモもずいぶんと出来ることが増えました。
親としては嬉しいような寂しいような。でもやっぱり、嬉しいことですね
こんにちは。

本当ですね(笑)、一体何処から何処までが苦手で、何処からが平気なのか?その線が見えにくいですね〜。

コスモ君がミルクを吐いて。。。。の所を読んで、イッチャんがそんな感じなので同じだなーって思いました。
コスモ君の様に、そのうち薬を飲むのが平気になれば嬉しいですね。

プラモデルやゲームについては、何となく理解出来ます(笑)。
その辺が脳の摩訶不思議な所なんでしょうね〜。
2010年05月30日(日) 17:30 by コスモママ
イッチャんの父さん、こんにちは

何となくは、分からないでもないんです。
コスモたちの不器用さは、軍手をはめたまま作業するのを想像すると良い、と聞いたことがあります。
確かに、軍手をはめたまま針に糸を通すのは難しそうです。
逆に、ニッパーなら何とかなりそうですよね。
薬は手先と言うよりは「喉」の問題だし、器用不器用とはまた違うのかも。
本当に、線引きが難しいです・・・

イッチャんも、よく吐くみたいですね。
コスモは、小学校に上がってからもしばらくはそうでした。
長い目で見れば、そのうち収まると思います。
あの頃は、まさかコスモが錠剤を飲めるようになるとは思ってもみませんでしたよ。
イッチャんもいつか、上手に飲めるようになるといいですね
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る