2008年10月21日(火)
プチ・サスペンス
えーと、先に申し上げておきます。本日我が家に起こった、実話です。

今日は私は、パソコンの在宅ワークの納品日で、両親が買い物に行くついでに、父の車で最寄りの駅まで送ってもらいました。で、両親はその後、駅前のスーパーで買い物を済ませて、帰宅したわけですが。
に帰って、母が玄関を開けると、父がいきなり少しお金をくれ、と言ったそうです。母は慌てて、買い物荷物を先に室内に運び、お財布からお札を出して、父に渡しました。これがお昼ごろ。
午後、父は畑に行ってくると言って出かけました。そして夕方、母がいつものようにコスモを通学路の途中まで迎えに行こうとすると・・・

家の鍵が見当たりません

ちゃーらー(サスペンス音)
取りあえず急ぐので、母は止むを得ず予備のキーで玄関の鍵をかけて、コスモを迎えに。
その旨を、畑にいる父にも電話で連絡しておいたそうです。
一方、私はちょうど母がコスモを迎えに行った直後、最寄りの駅に着いたので、父に迎えに来てくれるように携帯で頼みました。
迎えに来た父は私に、
「お母ちゃんもボケたなあ。鍵をどこに置いたか分からんそうや」
とぼやいていました。
父は私を家まで届けた後、また畑へ。
家では母が、血眼になって鍵を探し回っていました。
その鍵で玄関を開けたのは間違いないので、家の中にはあるはず。
でも、いくら探しても見当たらないと。
私は、お昼頃買い物から帰って以来の母の行動を聞いて、心当たりの場所を探してみましたが、見つからず。
コスモも一緒になって、ちょっとした探偵気分です
(母はそれどころじゃないでしょーが)
でも、結局発見できないので、ここは母の行動だけを計算に入れてもダメなのではないかと。
「お父さんが間違えて持ってるってことはない?」
と、私。でも、母がいつも使っている鍵は大きな音が鳴る鈴が付いているので、間違えてポケットなどに入れていれば、父も気づくはず。
もう少し、話を整理して考えることにしました。

買い物から帰ってすぐ、母は父にお金をくれるように言われて、慌てた。
そうすると、鍵は玄関から入ってすぐの下駄箱の上あたりに置かれた可能性が強い。
そして母は、夕方コスモを迎えに行くまで、玄関の方には出ていない(出たとしても、鍵には触っていない)。
一方で父は、昼食後に畑へ行った。
父は、自分が物を出しっぱなしにするのは平気なのに、自分以外が放置するというのは許せなくて、すぐにどこかに片づける癖がある。
畑に行こうとした父が、玄関付近に放置された鍵を見つけて、無意識に片づけたとしたら・・・


「もしかして!」
と、母。そして、ありました。普段、私と母は全く使わない、下駄箱の扉の裏の、父がいつも自転車のキーを掛けている場所に。

犯人は父だった(ちゃーらー

ちなみに容疑者は未だに犯行を否定しています(笑)
「わしはそんなとこに直してへん」
と。でも、父以外は使っていない場所なのですから(私や母にとっては位置が高過ぎる)、ネタは上がっているんですけどね
「お母ちゃんもボケたなあ」
と私に言っていた父。そう言った本人が一番ボケているのか、今更自分のせいだとは認めたくなくて、すっとぼけているのか(たぶん後者)。
まあ、この事件は犯人を追い詰めることが目的ではありませんからね。鍵が見つかれば、事件解決なわけで。
以上、我が家のしょーもないプチ・サスペンス劇場でした。
(エンディング
2008-10-21 18:01 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年10月20日(月)
陸上記録会・3
陸上記録会、連載第3回(笑)

走り幅跳びの「練習」で、初めての場所で初めて聞いた指示が飲み込めず、見事に脱線してしまったコスモ。周りの親御さんたち、先生方、そして他校の子供たちも「」という顔。
これはもう・・・言うしかないでしょうと決心した私。
練習の回が終わり、走り幅跳び担当の先生方(数人いましたが、コスモの学校の先生は含まれず)は一箇所に集まって最終打ち合わせ中。
「保護者はここから立ち入り禁止」のロープ越しに、先生方の集団に声をかけました。

「すみませーん」

振り向く数人の先生方。たぶん保護者の目線も、少々(?)集まっていたと思います。
あちこちで歓声や銃声が鳴り響く記録会会場。聞いていただくためには、どうしても声も大きくなります。

「ゼッケン○○番の子は、うちの子なんですが、自閉症なんです。今日初めてこのグラウンドに来て、段取りがよく飲み込めていないみたいなんです」

すると、一人の女性の先生が近くに来てくださって、
「それなら、分かるようにその都度声かけをしてあげればいいですね?」
と。
「はい。よろしくお願いします」
と私。
それからは、とてもスムーズでした。
先ほどの女性の先生が、コスモのスタート時には傍についてくださり、スタート位置も指示。
跳んだあとは、砂場をならす係の先生が、軽くコスモの背を押して、Uターンするように誘導。
名前を呼ばれて手を挙げるのは、1回目、2回目は出来ませんでしたが、3回目は笑顔で真っ直ぐに手を挙げていました。
待機場所に戻ってくる度に私が「次は手を挙げようね」と言っていたのと、女性の先生が耳打ちしてくださっていたのと両方だと思いますが、まさに三度目の正直でコスモに伝わったわけですね
動いてくださった先生は、もう1人いました。そう、あの先生です。どこから現れたのか(?)走り幅跳びを行っている向こうのフェンスから、
「コスモくーん。頑張れー
さすがにコスモは、この先生のお顔は分かります。大好きな先生に応援していただいて、コスモのテンションもアップ!!
無事に3回跳ぶことができて、最後には手をちゃんと挙げることも出来て、コスモも何だか自慢顔。ものすご〜く短い間に成長したってことかな?
その「成長」を助けてくださった係の先生方に、
「どうもありがとうございました」
と、深くお礼を申し上げました。笑顔で応えてくださった先生方に、心から感謝しています。
周りの保護者の方はどう感じていらしたかは分かりませんが、
「あれが自閉症の子かー」
と思って見てもらえていれば、それだけでも幸いだったと考えています。
自閉症は、決して引き籠っているとか、自分の殻に閉じ籠っているとかではなくて。
こんな風に記録会にも出て、一生懸命頑張って、楽しそうにジャンプして。
もちろん1人1人違うけど、自閉症の子には、こんなにも明るい子がいるんだってことを。
その場に居合わせた市内の保護者の皆さんに知っていただければ、大声でカミングアウトした甲斐があったと言うものです。

知らない場所で緊張したのと、あとは走り幅跳びの待ち時間が長かったのとで、コスモはすっかりグロッキー気味でした。
事前に「用事がある子は閉会式の前に帰っても良い」とお聞きしていたので、その通りにさせていただくことにしました(どのみち、午後からエレクトーンのレッスンがあったので)。
ちょうどお昼どきも近く、持ってきたおにぎりを頬張りながら、おじいちゃんの迎えの車を待ちました。
「疲れたわ〜〜
を連発するコスモ。
「でも、最後はちゃんと、手を挙げられたね」
と私。
そのことを言うと、またちょっぴり自慢顔になるのでした
あ、ちなみにコスモの記録ですが、たぶん「1mいくら」です。
両足でピョンピョン跳びですからね。ま、参加することに意義があるってことで。
陸上記録会の話、これにて終了〜〜!!


以下、おまけ

大変だった陸上記録会でしたが、嬉しいサプライズもありました。
待ち時間の間に、いきなりコスモに向かって話しかけてきた男の子がいました。
「コスモくん? コスモくんか?! 懐かしいなあ!!」
何と、幼稚園時代にコスモと大の仲良しだったH君で、すっかりイケメンの格好いい少年になっていました
コスモは幼稚園時代からあまり顔が変わっていないので、すぐに分かったのかな?
コスモも名前を聞いて思い出して、ものすごく喜んでいました
そして、その場では言えなかったけど、たぶんこの2人は、中学校が一緒です
中学になったら、よろしくね。H君
2008-10-20 16:09 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月19日(日)
陸上記録会・2
昨日の陸上記録会の話。続きです。

市民グラウンドは、とにかく広くて。
この陸上記録会は、第40何回目と言うことでしたので、年齢的には私も出ているはずなんですが、全然記憶にありません。
私は健康的に問題のある子(いわゆる病弱児)でしたので、お呼びがかからなかったのかな? それとも運動オンチだったから?(笑)

閑話休題。

ともかく広いので、こりゃーコスモはトイレひとつ行くにも迷うだろうなあ、と思った端から、開会式が終わって自校のテントに戻るなり、トイレの方向を聞くだけ聞いたらしく、そちらへ向かって猛ダッシュ!!
慌てて追いかける私
いやー、さすがに普段から800メートル走やら何やらやってるだけはありますね。私じゃ、とても追いつかないです。
この場合はコスモがトイレから出てくるのに間に合えば良いので、大丈夫でしたけど。
出てきたコスモに、
「あんた、どっちに帰るか分かってんの?」
と聞くと、
「知らん。」
とキッパリ。
「あかんやろ!!」
とツッコミを入れつつ、手を引いて帰りました。ああ、前途多難
ちょうど私もお手洗いに行きたかったので、コスモをテントに置いてから、席を外しました。再度戻って来てみると、5年生時の担任の先生が、コスモに向かって今日の式次第を説明してくださっている最中でした。
先生が独自に作ってきてくださった(その場で書いた?)と思われるプログラムをいただいて、うんうんと頷くコスモ。

先生ー。もう有難過ぎて、涙が出そうですー(ToT)

コスモは、走り幅跳びの中でも順番が後の方でしたので、先生の勧めもあり、先に競技の様子を見学しに行くことに。
まず最初に練習で1回跳び、本番は3回。番号順に跳んで、跳ぶ度に自分の待機場所(番号の書かれたマス目)に戻り、本番の3回目を跳んだ後はそのまま解散、という段取りです。
跳んだら自分の番号のマス目に戻る、というのはコスモも簡単に理解できた様子。問題は、実際に跳ぶときの段取りでした。スタート地点は、距離を測って自分で決める。スピーカーでゼッケン番号、学校名、氏名を呼ばれるので、間違っていなければ手を挙げる。そしてスタート。跳んだら進行方向右手に折れて、引き返してマス目に戻る・・・と言うことなんですが。
いえ、別にものすごく難しいことではないと思いますよ。「普通」の小学6年生なら、難なく出来ることだと思いますし。
それに、コスモだって何回か練習を重ねれば、十分出来る内容です。ただ、このグラウンドに今日初めてやってきて、いきなりやれと言われてもねえ・・・
取りあえず、「練習」のときは様子を見ることにしました。案の定、コスモはまずスタート地点が決められず。審判の先生を手招きして(どちらの先生かは存じませんが、すみませんでした)、何とか「ここ」と決めてスタート。名前を呼ばれた瞬間、手を挙げずにスタート。両足揃えて、ピョンピョンジャンプ(これはまあ、いいのですが)。そして、折れて引き返さずに、そのまま進行方向にまっしぐら

ダメだ、こりゃ

見学している保護者の皆さんや、他校の先生方も、怪訝な顔。
これは放っておけないと、私は一大決心をしました。

続く(まだ続きます)。
2008-10-19 17:11 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月18日(土)
陸上記録会・1
本日は秋の行事大連チャンの1つ、陸上記録会でした。
朝8時15分に、市民グラウンドに集合ということで、8時前に出かけたコスモ&私。現地は我が家から車で10分弱なのですが、駐車場が十分ではないということなので、おじいちゃんに送ってもらうことにしました
ところが、おじいちゃんの車が市民グラウンドの方向に向かうにつれ、みるみるコスモが不安顔に。
「何で? 何でこっちに行くんや??!

・・・・・・・・・え

実はコスモは、記録会の行われる場所が市民グラウンドだと言うことを今日の今日まで知らなかったと言うのです。てっきり、自分の小学校で、いつものグラウンドで行われると思っていたのだと。

あっちゃー

「違うよ。市の小学6年生が、全員集まるって言うたやろ。コスモの学校のグラウンドじゃ、無理やろ。だから今日は、大きい別のグラウンドに行くの」
言っていなかった私も悪いのですが、2学期に入って以来ずーっと陸上記録会の練習をしてきたわけですから、てっきり市民グラウンドでやるということも聞いているものだと・・・
いえ、自閉っ子に「聞いているはず」はNGですよね。のっけからつまずいてしまいました(泣)
さて、何とか時間までに市民グラウンドに着いて。
さすが市全体から集まってきただけあって、ものすごい数のテント、そして人出。
小学校の運動場とは比べ物にならない程の広さ。
それを見て固まるコスモ。

ヤバイです。非常にヤバイです。

そんな私たち親子を救ってくださったのは、やはりあの先生でした。
「コスモくーん
笑顔で手を振ってくださっている5年生時の担任の先生を見つけて、コスモの「固まり」が、少し解けました。
「今日は頑張ろうね」
と言われて、少しうつむき加減で頷くコスモ。まだ表情はこわばったままでしたが、何とかパニックを起こさずにすみました。

先生、ありがとうございます・・・・・・

間もなく開会式。ここで気づいたのが、指示は全て口頭(場内アナウンス、マイクやメガホンを使っての呼び出しなど)。
こりゃあ、コスモにはキッツイなあ、と・・・
去年の担任の先生に確認すると、コスモが出場する走り幅跳びは、待機場所(跳ぶ前に座っている場所)まで保護者が立ち入ることができるので、私がずっと付いていても構わない、ということでした。

そうするしかないなあ

支援級の先生方は、支援級のお子さんたちを見るので精一杯ですし、他の先生方はそれぞれ大会内での役割があって、いつものようにコスモに目を配っていただくことが出来ません。
一方のコスモは、開会式での並び方も(口頭指示なため)分からず、ウロウロウロ。見かねて私が、コスモに分かりやすい言い方(単語をシンプルに、短く区切って話すと分かりやすいようです)で指示を出していると、
「気持ち悪いなあ」
という声が。あのビンタ小僧のMでした。
何が「気持ち悪い」だ。そういうことを言うお前の感覚の方が、よっぽど気持ち悪いっつーの

こうしてコスモと私の、二人三脚の陸上記録会は始まったのでした・・・
(1回で終わらせるつもりだったのに、長くなったので2回に分けます・・・それ以上かも?)
2008-10-18 17:21 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月17日(金)
お疲れモード。
10月に入って以来の行事続きで、さすがにコスモはお疲れモードです。
学校から帰ってきて、宿題をしている最中にヨダレを垂らすこと数回。ご飯前にラジオ基礎英語をヘッドホンで聴きながら、いつの間にか爆睡していたこと2回。チック症状は花盛り(コスモの場合は、顔を世界のナ○アツのように引きつらせます)。ほぼ毎日下痢気味。食欲も少々、低下気味。
もう勘弁してよと言いたいレベルですが、次の土曜日の陸上記録会の後には、最大イベントの修学旅行。終わったころには、コスモは120%・・・いや、200%力を使い果たしていることでしょう。
何とか負担を軽くしてやりたいところですが、何も出来ないというのも現状です。宿題をやらなくていいと言うわけにはいかないし、学校を休めとも言えない。陸上記録会をサボれとも言えないし、修学旅行は本人だって行きたくないわけじゃなし。
ですから、私に出来ることは、なるべく健康面をサポートすることと、後は頑張れ〜〜と応援することくらいです。
そんな中、昨日16日に、コスモが何ヶ月も待ち続けた某ゲームソフトが発売。私は励みになれば、と思って早速買っておきました。
昨日は放課後練習の日でもありました。いつもの6時間授業より遅く帰ってきたコスモの表情は、超不機嫌。どうしたのかと思ったら、
「今日に限って、宿題滅茶苦茶多いんや〜〜
・・・・・・ええ、確かに多かったです。通常の3倍くらい
「何でこんなに多いんや〜〜!!
いつもここにお越しいただいている皆さんにはお分かりかと思いますが、コスモが怒るというのは本当に珍しいことです。私も正直、腹が立ちました。何も放課後練習で帰りの遅い日に、大量の宿題を出さなくても。
「今日は、自学はやらへん!!」
とコスモ。
「やらんでええよ
と私。
コスモたちの担任の先生独自の宿題、自学ノート。要は本来の宿題とは別に、自習してくると言うもので、やらないお子さんは全くやっていないみたいです。それでも、生真面目なコスモは1学期以来、このノートを欠かしたことはありませんでした。そのコスモが「やらない」宣言。無理もない話です。
「新しいゲームやりたいんやろ! 頑張れ!!
「おう、ツノも付いてないし赤くもないけど、今日の僕は通常の三倍や!!」
↑このネタ、分かる方いらっしゃいます?(笑)

その後、コスモは三倍とはいかなくても、普段の二倍くらいの速度で宿題を仕上げて行きました。
いやー、ゲームの力は偉大だなあ、と思ったり
結局、宿題そのものが多いので、終わった時間はいつもより遅めでしたが、何とか自分の納得できる時間帯に終えることができたコスモ。
寝る時間をいつもより30分だけ遅くして、新しいゲームを心ゆくまで堪能することが出来ました。

ところで、今日は金曜日です。コスモのクラスお決まりの、「ノー宿題デー」です。
放課後練習はありませんし、明日は陸上記録会と言っても、その後に日曜日も控えているんですけどねえ・・・
もうちょっと、配分考えましょうよ、先生・・・
でも、修学旅行のことでいろいろお願いした直後なので、強いことは言えない私(泣)
2008-10-17 15:33 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2008年10月16日(木)
眠れない夜。
いきなり変な話ですみませんが、私はの小が近い方です。夜眠ってからも、一晩に1〜2度は起きて用を足します。
原因はハッキリしていて、子供のころから30年余り腎臓病とお付き合いしているからなのですが、ともかく我慢するのは良くないので、眠い目をこすって行くことにしています。
ところが、起きるときは眠くても、一旦起きてしまうと、目は冴えてしまうもの。すぐにすんなり眠れるときもありますが、ときどき眠れない状態に陥ってしまうことも。昨晩から今朝にかけてがそうでした。
こういうときのパターンはだいたい決まっていて、もう一度寝ようとしたときに、何か気がかりなことが頭をよぎります。昨日の場合は、もちろんコスモの修学旅行のこと。不思議なものですが、昼間なら「ま、いいか」と割り切れるようなことが、10倍くらい(それ以上かも)気になって、頭から離れなくなってしまうのです。
兎にも角にも、眠いことに変わりはないので、
「大丈夫だから、大丈夫だから」
と自分に言い聞かせて寝ようとするのですが、そうすると次の心配事がやってきます。
もうすぐ、来年度の役員さんを選ばなくてはいけないこと。そのためには20件ほど電話連絡をせねばならず、今から憂鬱です。
来週、パソコンの在宅ワークの納品日があること。ほぼ間違いなく今週中に出来るのですが、大丈夫かな。いきなりデータが飛んだりしないかなあ。
しまいにはコスモの将来のことにまで思考が及んだりして、なかなか「自分」を納得させて、寝入ることが出来ません。
そんなこんなで、悶々すること数時間(たぶん3時間くらい)。落ち着かなくて、寝返りを繰り返していると、隣の布団で寝ているコスモも、大きく寝返りをうって、いきなり私にしがみついてきました。
「うっ、うっ、うっ・・・
夢でも見ているのか、目を閉じたまま泣きじゃくっているコスモ。何か悲しい夢なのかな。それとも、ビックリした夢なのかな。連日の陸上記録会の練習で、きっと疲れているんだろうなあ、と思いつつ、
「よしよし、大丈夫やから」
と抱きよせ、頭を撫でてやりました。コスモは思春期手前の男の子ですけど、まだまだ男性の匂いからはほど遠くて、むしろ甘くていい匂いがします。その匂いを嗅いでいるうちに、私もようやく眠ることができました。
やっぱり、私の「安心材料」はコスモなんだなあと。
コスモが修学旅行に行って、それぞれ広島と大阪に分かれて別々に寝る夜に、寂しいのはコスモではなくて、私の方かも知れません

ちなみに、コスモが今まで寝ながら泣いてしまった夢ベスト3。

1.「御座候」の回転焼きを食べ損なった。
2.お気に入りの本、「ポケモン島のなかまたち」の絵本が行方不明になった。
3.ポケモンのゲームのデータが消えていて、最初からやる羽目になった。


ま、こんなもんです・・・
2008-10-16 17:20 | 記事へ | コメント(10) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月15日(水)
修学旅行説明会
昨日の参観の後は、修学旅行説明会でした。
コスモたちの行き先は、広島方面。原爆資料館を見学したり、班に分かれて原爆体験者の方々のお話を聞かせていただいたりして、平和学習をします。そして帰りには、厳島神社や倉敷などを観光して帰ってきます。
当日の朝は、何と6時20分集合
新大阪までバスで、そこから新幹線に乗るので、時間厳守だそうです。起こすの大変そうだなー(て言うか、私が起きるのも大変です)
1日目のお昼過ぎに広島に着いて、そこから見学して、旅館には当然夕方着。夕食の後でお土産屋さんに行き、それからお風呂なので、就寝は10時ごろ
いつも9時ごろには寝ているコスモには、相当きつそうです。
2日目は、朝6時起床はいいとして、6時20分から厳島神社見学(えーっ
朝ご飯はその後で、8時に旅館出発。帰りに倉敷のチボリ公園で遊んで、学校着は夕方の6時半・・・だそうなのですが・・・
コスモってば、もつかなあ
小学校の修学旅行って、こんなにハードなものでしたっけ?
まあ、今更私が何を言っても仕方ないので、いいんですけど。
持ち物についての説明があった後、先生方からの諸注意が。
筆頭はやはり、お小遣いを余分に持たせないこと、でした。
先生方がおっしゃるには、子供たちは(一般的に)とてもよく周りの子を見ているそうです。既定のお小遣いの範囲内で買えないような金額の買い物をした子は、後々までそのことを言われてしまうとか。
「結局、嫌な思い出になってしまいますから、くれぐれも余分には持たせないでください」
と言うことだったのですが・・・いや、余分に持たせないこと自体には、もちろん賛成なんですが。

そっかあ、「普通の子」って、周りが何を買っているかまで見ているものなんだ。
コスモだったら、絶対見ないな。うん。


妙なところで、コスモの障害を再認識してしまった私でした(笑)
その他には、集合時間厳守。
持ち物には必ず名前を。
万一休む場合は早めに連絡、などなど。
当たり前の話ばかりなんですが、これだけ念を押すところを見ると、毎年守らない人がいるんでしょうねえ。先生方も、大変です。

説明会終了後、
「個別にご心配のある方は、後ほどどうぞ」
と言うことだったのですが、残ったのは女の子のお母さんが数人で、男の子はうちだけでした。
女の子は、生理の問題がありますからね。きっと、親御さんは心配だと思います。私もコスモが女の子だったら、ものすごーく心配だろうなあ
そんなわけで、男の子側の相談は我が家が独占(?)できましたので、担任の先生とじっくりお話することができました。
こちらからのお願いとしては、まず林間学校のときと同じように、学生ボランティアさんを1人、コスモに付けていただきたいと言うこと。当日は、教職免許を取ろうとしている大学生の方が3人ほど応援に来てくださるそうです。そして、コスモのことは、既にコスモに何度か会ったことのある、支援級教諭を志願していらっしゃる学生さんが、引き受けてくださる予定ということでした。
コスモは、ずっと大人にサポートしてもらわないといけない、と言うほどではありませんが、今回は原爆資料館もありますし(一部の展示を非常に怖がる恐れがあるため、お友達と別行動する場合もあり)、お土産の買い物にしても、チボリ公園(遊園地)での自由行動にしても、どうしたらいいのか分からなくなる可能性があります。
(通常のお子さんにとって、「自由行動」というのは楽しいものだと思いますが、コスモのような自閉っ子には「何をしても良い」というのは、却って苦痛だったりします。)
原爆資料館はまだしも、お買い物や遊園地までお友達に負担をかけるのは申し訳ないので、ボランティアさんに付いていただけるのは本当に有難いことです。買い物に関しては、担任の先生もその時間帯はフリーだそうで、
「もし空いていたら、僕がコスモ君と一緒に買い物します」
とおっしゃってくださいました。良かった、良かった

その他には、細かいことですが、荷物の置き場や寝る場所は本人が落ち着けるように隅っこにして欲しいこと。緊張してお腹が緩くなるかも知れないので、その点も配慮していただきたいことなどをお話ししました。
そして、肝心なことがもう1つ。
林間学校のときの話になりますが、私はコスモが細かい段取りを把握できるように、しおりとは別に細かい日程(タイムテーブル)を書いたメモ帳を渡しておきました。首から吊るすように紐を付けて、気になることがあればそれを見て、安心できるようにするためです。
また、着替え類はビニール袋に分けて、それぞれいつ着替えるものか、メモ帳とリンクさせて説明文を張り付けておきました。
そうすることで、コスモはスムーズに日程をこなすことが出来たのですが、一部の子供たちがコスモに、
「お前は、お母さんに過保護にされ過ぎている」
「そんなものが無くても、普通にやれ」
などなど、非難したそうです。それを聞いて、私はとても悲しくなりました
今回、担任の先生には、そういったことはコスモにとって必要な支援であること、決して過保護ではないと言うことを機会があればみんなに伝えて欲しい、とお願いしました。
先生は笑顔で、
「分かりました」
と言ってくださいました。後は先生を、信じようと思います。

修学旅行は、来週の木・金。
それまでに、荷物の準備や、メモ帳の用意をしなければなりません。
また、忙しくなりそうです・・・
2008-10-15 16:45 | 記事へ | コメント(9) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月14日(火)
授業参観。
今日は、授業参観の日でした。科目は国語です。
コスモたち6年生の学年では、教科によって先生が違うという面白い試みをしていらっしゃいます。コスモたちの担任の先生は算数・社会科の担当で、国語は隣の1組の先生です。今回の参観は、担任の先生とは違う先生が教えている授業を見てもらう、というユニークな趣向でした。
実は私、事前から今日の参観が楽しみでした
国語担当の1組の先生は、穏やかな感じのおばちゃん先生で、私の直感で、
「コスモと相性の良さそうな先生」
だからです。
今の担任の先生が悪いという訳ではありませんが、何て言うか、コスモはテキパキ型の先生よりも、ニコニコ穏やか系(癒し系?)の先生と波長が合うようです。
授業が始まってみると、案の定と言うか。穏やか〜な(ある意味眠くなるよ〜な)先生の授業に、コスモもとても落ち着いていました。でも、ツボを押さえるところはきちんと押さえておられましたし、コスモも含めて、ちょっと指示が分かりにくいお子さんには、さりげなく、そしてスムーズに個別の指示を出しておられました。
・・・やっぱり、ベテランの先生っていいですねえ。いや、若い先生がいけないって意味ではないんですけど
何より嬉しかったのは、担任の先生でなくても、コスモが戸惑っている様子が特に見受けられなかったことです。分からないことはちゃんと手を挙げて質問していましたし、発表もしていました。宿題が出たので、その内容を授業が終わってから確認に行ったりもしていました。
これなら、中学に行って、教科ごとに先生が違っても何とかなりそうだなあ、と。まあ、相手の先生のお人柄にもよるでしょうが・・・ひとまず、明るい見通しを立てても良さそうです
参観の後は、修学旅行の説明会でした。これについては、今日書いてしまうと長くなりそうなので、また明日にでも。

よしっ、明日のネタが出来た(笑)
2008-10-14 18:04 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月13日(月)
味残し。
アスペルガー症候群であるコスモには、普通ではちょっと考えにくい妙な生活習慣がいろいろとありますが、今日はそのひとつ、「味残し」のお話を。
何だそれ?と言われそうですが、取りあえず順序立ててお話しさせていただきますね

運動会、秋祭り、それに陸上記録会の朝練や放課後練と非日常の連続で、さすがにコスモも少々疲れ気味です。
この2〜3日、チックが顕著に現れるようになりました。それと、あともう一つ。コスモが精神的にストレスを感じているときの症状として、お腹が緩くなるというものがあります。
ついさっき、「お腹が痛い」と言ってに駆け込んで、案の定ちょっと緩めのが出ました。
掛かり付けのお医者さまに薬はいただいてますので、それを飲ませることにしたのですが、
「どうする? 晩ご飯の後で飲む?」
と尋ねると、
「いや。味残ししたいから、先に飲む」
と。
今日の晩ご飯のおかずは、コスモの好物・豚キムチです。こういった好物がおかずのときに、コスモのヘンな習慣・「味残し」が発動します。
要は、自分の好きな食べ物の味を、なるべく長く口の中に残しておきたいということです。コスモは毎日、朝晩2回歯磨きをしていて、朝ご飯を食べた後と、晩ご飯の後に磨くのですが、例えば今夜の場合だと、

ひと通り豚キムチを食べる→少し残す→歯を磨く→残しておいた豚キムチを平らげる

という段取りになります。
一体何のための歯磨きだ、と言いたいのはやまやまですが、コスモは今のところ、生まれてこの方虫歯が1本もないので、あまり説得の余地がありません。
「ええやんか〜。ずっと、キムチの味を味わいたいんや〜〜

・・・・・・いや、コスモ。少なくともその習慣、大人になるまでには直した方がいいぞ。
絶対、嫁さんに嫌われる


現に、今でも被害者はいますからね。他ならぬ私です。コスモと私は同じ部屋で寝ていますが(布団は別)、コスモが豚キムチを食べた夜は、臭い、臭い
結局、今夜の「味残し」のために、先にお腹の薬を飲んでしまったコスモ。嗚呼、今日もキムチの臭いを嗅ぎながら寝ることになるんだろうな・・・

ストレスのことは、ちょっと注意してやらないとと思っています。
まだ陸上記録会、そして修学旅行と続きますからね。
少しでも疲れないように、ストレスが溜まらないように。
秋が終わるまで、模索の日々です
2008-10-13 16:55 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年10月12日(日)
祭り2日目。
今日は、地元の秋祭りの2日目です。
コスモと私も、朝から出かけて、だんじりを引きました。今はちょっと、その中休みです。
コスモはだんじりを引くのは大好きなのですが、他には少々苦手なことも多いです。まず、お囃子の太鼓を叩くのに、だんじりの中に入るのが苦手。安全のためにヘルメットも貸してくれるのですが、車のようにシートベルトが付いているでもなし、揺れたり何かのはずみに衝撃を受けたりするのが、とても怖いそうです(たぶん、予測がつかないから)。
あと、お囃子は大太鼓、小太鼓、鉦、笛とあるので、この4種類の音が混ざり合って狭いだんじりの中に響き渡るのが、何とも苦痛だとか
自閉っ子は、騒音が苦手な場合が多いですからね。祭り囃子は騒音ではありませんが、素人がやるわけですから、「うるさい」と感じても仕方ないかも知れません
あと、大きな男の子に限っての話で、だんじりの屋根の上に登ってもいいと言われるのですが、コスモは断固として拒否
高いところが苦手な上に、だんじりは揺れるわけですから。コスモにしてみればとんでもない話なわけで。
コスモの障害のことは、ごく親しい人には話してありますが、町内会中に言って回っているわけでもありませんから(笑)、やはりこういうときは折衝役(?)に私の同伴が必要です。お囃子はまだしも、特にだんじりに上る方。勧めてくださる側にしてみれば「好意」なのですから、コスモはうっかりするとそれを「無下に断る生意気な子」になってしまいます。
普段から、コスモには、

嫌なことを勧められたときの、コスモの断り方はキツクなりがちだから。
優しく言うように、気をつけなさい。


と言い聞かせてはいるのですが、大抵「嫌なことの勧め」は突然やってきますから、なかなか難しかったりもするんですよね
そんなわけで今日も、
「上ったら?」
と勧めてくださる近所の男性に、
「この子は高い場所が苦手なので・・・ごめんなさい
と謝った私。過保護な母親だと思われるかも知れませんが。と言うか、実際思われているでしょうが。そうじゃないんですよねえ。息子が発達障害なだけです
だんじりが休憩に入ると、小さな子たちも停まっているだんじりの上に次々と登って行きます。
まだ、お囃子に参加できる年齢でない子も、だんじりの中に入って、太鼓や鉦をたたき始めます。
そんなとき、コスモは何をしているかと言うと、休憩用にもらった飲み物を片手に、その辺をグルグル、あるいはピョンピョン。みんなの輪の中には入っていきません。もう見慣れた光景ではありますが、ちょっぴり、ほんのちょっぴり寂しく感じることもあります。
でも、コスモがお祭りが嫌いかと言うと、決してそうではなくて。
初めの方に書きましたが、引くのは大好きです。そして、誰よりも大きな掛け声で、だんじりを引っ張ります。
今日、休憩中に、掛け声の音頭を取っているお姉ちゃん(中学生)が、
「いつも、ええ声出してるなあ。みんな、君くらい大きな声出してくれたらええのになあ。カッコいいで
と、声を掛けてくれました。
コスモは嬉しくて、ピョンピョンピョン
その後、中休みに入るまでの間、いつにも増して大きな声で、張り切って引いていました。
出来ること、好きなこと優先でいいから。
苦手なことは、断って良いものなら、やんわりと断る術を覚えていってくれれば、それでいいから。
これからも、毎年の祭りを楽しんで、ひいては地元社会に馴染んでいって欲しい。
来年中学生になるコスモの姿に、今年はひときわ、そんな思いにとらわれています。
2008-10-12 15:17 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る