2008年10月19日(日)
陸上記録会・2
昨日の陸上記録会の話。続きです。

市民グラウンドは、とにかく広くて。
この陸上記録会は、第40何回目と言うことでしたので、年齢的には私も出ているはずなんですが、全然記憶にありません。
私は健康的に問題のある子(いわゆる病弱児)でしたので、お呼びがかからなかったのかな? それとも運動オンチだったから?(笑)

閑話休題。

ともかく広いので、こりゃーコスモはトイレひとつ行くにも迷うだろうなあ、と思った端から、開会式が終わって自校のテントに戻るなり、トイレの方向を聞くだけ聞いたらしく、そちらへ向かって猛ダッシュ!!
慌てて追いかける私
いやー、さすがに普段から800メートル走やら何やらやってるだけはありますね。私じゃ、とても追いつかないです。
この場合はコスモがトイレから出てくるのに間に合えば良いので、大丈夫でしたけど。
出てきたコスモに、
「あんた、どっちに帰るか分かってんの?」
と聞くと、
「知らん。」
とキッパリ。
「あかんやろ!!」
とツッコミを入れつつ、手を引いて帰りました。ああ、前途多難
ちょうど私もお手洗いに行きたかったので、コスモをテントに置いてから、席を外しました。再度戻って来てみると、5年生時の担任の先生が、コスモに向かって今日の式次第を説明してくださっている最中でした。
先生が独自に作ってきてくださった(その場で書いた?)と思われるプログラムをいただいて、うんうんと頷くコスモ。

先生ー。もう有難過ぎて、涙が出そうですー(ToT)

コスモは、走り幅跳びの中でも順番が後の方でしたので、先生の勧めもあり、先に競技の様子を見学しに行くことに。
まず最初に練習で1回跳び、本番は3回。番号順に跳んで、跳ぶ度に自分の待機場所(番号の書かれたマス目)に戻り、本番の3回目を跳んだ後はそのまま解散、という段取りです。
跳んだら自分の番号のマス目に戻る、というのはコスモも簡単に理解できた様子。問題は、実際に跳ぶときの段取りでした。スタート地点は、距離を測って自分で決める。スピーカーでゼッケン番号、学校名、氏名を呼ばれるので、間違っていなければ手を挙げる。そしてスタート。跳んだら進行方向右手に折れて、引き返してマス目に戻る・・・と言うことなんですが。
いえ、別にものすごく難しいことではないと思いますよ。「普通」の小学6年生なら、難なく出来ることだと思いますし。
それに、コスモだって何回か練習を重ねれば、十分出来る内容です。ただ、このグラウンドに今日初めてやってきて、いきなりやれと言われてもねえ・・・
取りあえず、「練習」のときは様子を見ることにしました。案の定、コスモはまずスタート地点が決められず。審判の先生を手招きして(どちらの先生かは存じませんが、すみませんでした)、何とか「ここ」と決めてスタート。名前を呼ばれた瞬間、手を挙げずにスタート。両足揃えて、ピョンピョンジャンプ(これはまあ、いいのですが)。そして、折れて引き返さずに、そのまま進行方向にまっしぐら

ダメだ、こりゃ

見学している保護者の皆さんや、他校の先生方も、怪訝な顔。
これは放っておけないと、私は一大決心をしました。

続く(まだ続きます)。
2008-10-19 17:11 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る