2009年06月10日(水)
交差点。
いつもお読みいただいている皆様はご存じの通り、コスモは「自立登下校練習中」です。
小学校の間はずっと送り迎えしていたのを、中学校三年間の間に1人で登下校出来るようになるのが目標です。
いちおう、3年生になるころに1人で行き帰り出来るのを目安に、と思っていますが、ひょんなことから(その件についてはこちら)送迎の距離がぐっと短くなり、今では行きは私が家から2つめの信号まで送り、帰りはおばあちゃんが1つ目の信号まで迎えに行っているだけです。
ちなみに、自宅から中学までは信号が4つ。学校に近い側の2つは、いずれも見通しの良い整備された交差点です。自宅から2つ目の信号は押しボタン信号ですが、ここも見通しが良く、また住宅街の中なので、車もあまりスピードを出さないので安心です。問題は、自宅から一番近い交差点。
ひと言で言うと、広い道路と狭い道路がやや斜めに交差しています。広い道路が南北、狭い道路が東西に走っているとお考えください。
取りあえず、登校時の話でご説明しますと、コスモはこの交差点を北側から南側に渡るわけですが、北側から走ってくる車で、東側に左折する車が非常に多いのです。ところが、この交差点の間際には古いビルなどが立っているため、横断歩道を渡るコスモの側からは、左折してくる車は直前まで見えません。
もちろん、車の側からはミラーがあって、コスモの姿は見えていることになります。ですから、危険性は少ないのですが、コスモにしてみれば、
「いつも右側から突然車が現れる」
形になるわけです。
突然出現する車に、コスモは固まってしまうこともしばしば。いちおう、
「横断歩道を渡っている途中なら、そのままさっさと渡る。まだ渡る前なら、車の方に先に曲がってもらう」
と教えていますが、そこがまた、なかなか
横断歩道の途中で固まるのも困りますが、渡る前で、車が曲がるのを待っているのに、ドライバーの方が親切で一旦停止してくださる場合があります。
コスモは、「車の方に先に曲がってもらう」つもりなので、じっと待っています。
結果的に、親切なドライバーの方を不必要に待たせてしまうことになるわけです
私が一緒のときにそういうことが起こった場合は、私がコスモの手を引いて頭を下げながら渡るわけですが、さて、本格的に1人で行くようになったら、どうしたらいいのかなあ、と。
ちなみに帰りはおばあちゃんですが、同じような理由で今度は右折車が見えにくくなるため、やはり固まってしまったりしているそうです。
曲がってくる車は基本的にはスピードを落としていますから、大丈夫だと教えたいのはやまやまなんですが、スピードを緩めない危険な車も中にはいますし
この交差点は、我が家から中学校に行くには(例え本来の校区内の中学校でも)必ず通る場所なので、避けることも出来ません。
たぶん、この交差点の存在が、自立登下校の最後の難関になりそうな予感です。
取りあえずは、「横断歩道の途中で固まらないこと」かなあ・・・プチパニックのようなものなので、難しいでしょうけど・・・
どなたか、いいアイディアがありましたら教えてください。よろしくお願いします
2009-06-10 17:29 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年06月09日(火)
「自立したい」。
中学に入ってから、コスモは、
「僕ももう、12歳やから」
という言葉をよく言うようになりました。
先月の末、新型インフルエンザの影響で中学校が一週間お休みになったとき、その間2〜3回ですが、コスモ1人に留守番をさせて出かけなければならないときがありました。
今までも、一番近いスーパー(車なら片道5分)にちょっと買い物に行くだけなら、1人で留守番させたことはありましたが、1時間以上の留守番は経験させていませんでした。それは、コスモが普段から不審者等を極端に怖がっていて、
「留守中に悪い人が入ってきたらどうしよう」
と不安定になるからだったのですが、今回のインフルエンザによる学校閉鎖中は、
「ええよ。留守番するよ。僕ももう、12歳やから」
と、いともあっさりと承諾。
念のため鍵は閉めて電話も留守番電話にして、もしインターホンが鳴っても出なくていいから、と言い聞かせると、指でOKのマークを出してあとは黙々とテスト勉強をしていました。
成長したものだなあ、としきりに感心したものです。
それで拍車?が掛かったのか、学校が通常どおりに始まってからは、前以上に「もう12歳やから」を連発するように。
我が家の中で一番コスモに過保護なのは、私の母です。
いくらコスモが不器用だからと言って、自分でやらせても大丈夫だろうと思えるようなこと(着替えとか、ちょっとしたお手伝いとか)も、いちいち手出し口出しをします。
私も父も、困ったものだとは思っているのですが、母は自分でこうと決めたことと違うことを言われるとキレる人なので、何も言えないままでいました(言って、大喧嘩になったこともあります)。

ところが。

先日、食事の後で、コスモが自分の食器を流しに運ぼうとすると、母が、
「おばあちゃんが、運んであげる
と言い出しました。
私は、私とコスモだけか、又は父はいても母が留守のときには、自分の食器は自分で運ぶようにコスモに言っています。でも、母がいるといつも母が運んでしまうのです。コスモも、断っても強引に運ばれてしまうので、今までは諦めていたのですが、今回は違いました。

「僕、自分で運ぶ。自立したいんや。」

父や私が何を言っても聞かない母ですが、可愛い孫のコスモにここまで言われてしまっては、返す言葉が無かったのでしょう。
あっけに取られた様子で、コスモが食器を運ぶのを眺めていました。

よく言ったね、コスモ。
頑張ったね、コスモ。


コスモの「自立」なんて、同年代の通常のお子さんから見れば、半分にも満たないでしょうけど。
今の気持ちを忘れずに、少しずつでいいから、「自立」していってくれればいいなあと思います。
2009-06-09 17:56 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年06月08日(月)
ティガレックス撃破!!(^−^)
最近、まあいろいろあって、イマイチ気分が後ろ向きな私。
一番沈没していた頃よりはだいぶ浮上しましたが、ときどきタメ息がいハア〜ッと出ます
在宅ワークは〆切までに出来るかどうか分からないほど目の前に積まれているし、はっきり言って滅入っている場合じゃないのですが、ついゲームの方に走ってしまいます(笑)
昨日の日曜も、やらなきゃならないことに後ろ髪を引かれつつ、午後からモンハンタイムに入りました(ダメじゃん)。
そもそもモンハンは、ほとんどの「狩り」の制限時間が50分間です。制限時間いっぱい使うとは限りませんが、手強いモンスターが相手だと、時間切れギリギリまで戦うこともあります。それから、「狩り」に行く前には、いろいろと準備があります。行き先が暑い場所か寒い場所か、相手のモンスターの特性はどうか、倒すつもりなのか捕獲するつもりなのか、とにかく自分がやろうとしている「狩り」の条件を考えて、持って行く道具や装備を考えなければなりません。
私の場合はガンナーなので、どういう弾を持って行くのか考える必要もあります。
そんなわけで、「ひと狩り」するのには、ごく簡単なものを除き1時間くらいかかります。私が普段「狩り」をするのは夕食後なので、だいたい「一日ひと狩り」しか出来ません。
(コスモも平日はそうです。)
そんな私が、ずーっと躊躇っていた「狩り」がありました。

ティガレックス。

「飛ぶティラノサウルス」と考えていただければ大丈夫です。
モンハンの、とある段階で、ハンターの前に立ち塞がる大きな壁のひとつです。
かつて、コスモはこのティガレックスに何度も何度も挑んで、とうとう倒すのを諦め、捕獲することでこの壁を突破しました。
(モンスターを倒すには体力を100%削らないといけませんが、捕獲なら70〜80%削ったくらいで可能なので、捕獲の方が易しい場合もあります。)
はっきり言ってハンターとしての腕はコスモの方が上なので、そのコスモが何日もかかったティガレックスが、果たして私に何とか出来るのか。
「一日ひと狩り」で失敗ばかりを繰り返していたのでは、余計に落ち込むような気がして、ずっと逃避していたわけです。
でも。
ティガレックスを倒さないことには、ハンターとしての私は前に進めないし。
こう言うと大袈裟ですが、何だか現実の自分自身も前に進めないような気がして。
仕事を放ったらかして、日曜の午後をティガレックス狩りに費やすことにしたわけです(おいおい)。

さて、ティガレックスは、やはり強い。

強い。

強い。

強過ぎる。


(ゲーム中で)何べん死んだか分かりません(泣)
失敗するたびに電源を切ってやり直して、何度も何度もやり直しているうちに、いつしか夜は更けて、コスモの寝る時間に
それでも諦めがつかなかったので、コスモに、
「もう一回だけやらせて」
と頼んで(コスモは私と一緒に寝るので、私が起きているということはコスモにも起きておいてもらわないといけません)、最後の挑戦。
それまで何度もやった経験(?)を生かして、ティガレックスの動きや習性を考えて。どんな弾を何処に撃ち込めばいいか、一生懸命考えて。
そろそろタイムリミットかなあ、と思った瞬間、

「目的を達成しました」

の文字が。
これはつまり、ティガレックスを(捕獲ではなくて)倒した、という意味でした。
歓声を上げるコスモ。
そして、正座して私に向かって、
「御見それしました」
と土下座(?)
コスモはティガレックスを捕獲したことはあっても倒したことは無いので、私のハンターとしての腕を見直してくれたわけですね
倒せた、と分かったときはビックリしましたが。
その後の、スッキリした爽快感。
こんなに気持ちがいいのは、久しぶりでした
もちろん、その後は急いで寝るためにバタバタしたわけですが

ゲームというものに、賛否両論はあると思いますが。
やっぱり、好きな者にとっては掛け替えのない娯楽であり、ストレス解消法です。

ゲーム最高!

そして、

モンハン、最高!!\(^◇^)/
2009-06-08 18:04 | 記事へ | コメント(4) |
| ゲーム |
2009年06月07日(日)
アルセウス。
中間テストを頑張ったご褒美に、ロボット玩具が欲しいと言っていたコスモ。
ところが。
たまたま、インターネットでこの夏のポケモン映画の情報を調べていたら、今年の映画「アルセウス 超克の時空へ」の主役級ポケモン「アルセウス」のぬいぐるみが昨日発売になっていたことが分かりました。
もともと、ぬいぐるみが大好きなコスモ。ポケモンのぬいぐるみも幾つか持っています。「アルセウス」のぬいぐるみも、欲しいと言っていましたが、夏休み公開の映画なので発売はまだまだ先だと思っていた私とコスモ。気付いたのが昨日の夜で、
「ロボットの代わりに、これが欲しい」
と本人が言うので、今日トイザらスに買いに行こうね、と約束していました。

ところが。

トイザらスに行くと、「アルセウス」の影も形もナシ。
店員さんにお聞きしてみると、入荷すらしていないとのこと。
止むを得ず、ポケモンの玩具が比較的たくさん置いてある別の量販店に電話
「すみません・・・昨日発売だったんですが、即日売り切れました」

アルセウス、恐るべし

ここでコスモに、「売り切れだからガマンしなさい」と言いたいのはやまやまなんですが、自閉っ子がすっかりその気になっていて、断念させるのは結構大変なことです。
彼らは予想のつかないことが苦手ですから、「手に入るはずのご褒美が手に入らない」というのは、かなりキツイ話。
そりゃあ、この先の人生ではそういうことも起きるでしょうが、それでなくても今月は祝日が無いし、ようやく中間テストが終わったと思ったら、今月後半にはまた期末テストモードに入るし。叶えられる願いは、何とか叶えてあげたい私。
そのとき、ピーンと閃いたのが、アリオ鳳の中に入っているイトーヨーカドー
そう言えばあそこは、たくさんポケモンのぬいぐるみを置いていたような・・・と思って、電話
「1つだけあります」
との店員さんのお言葉に、
「すみません、今日中に、なるべく早く取りに行きますから、置いといていただけませんでしょうか」
と、電話口で頭を下げまくりました
「いいですよ。今日中でしたら」
と、親切な言葉をいただき、すぐにコスモと車で直行
かくして、無事にコスモのところに来てくれたアルセウス。これです↓



コスモはもう、喜んじゃって喜んじゃって。
ありがとうございました、イトーヨーカドーの店員さん。
おかげさまでコスモは、また明日からも頑張れそうです
2009-06-07 17:08 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / ゲーム |
2009年06月06日(土)
新しい先生(^^)
昨日の話になりますが。
毎週金曜日に、パソコン教室に通っているコスモ。今まで通っていた教室が統廃合で無くなったので、今月から同じ系列の新しい教室に通うことになりました。
「どんな先生やろな〜。楽しい先生やとええなあ」
何度も何度も繰り返し言っていたところを見ると、やはり不安はあったようです。
前の先生が、とても気さくでゲームの話もできる方だっただけに、尚更ですね。
昨日はたまたま、学校行事の関係で少し帰りが早くて、時間に余裕を持って出かけることが出来ました。
新しい教室は、距離的には今までの場所より少し遠いくらい。ただ、途中に自動車専用道路がありますので、渋滞さえしていなければ、むしろかかる時間は短いくらいです。
今回は初めてなので、今までより約10分早めに出たのですが、途中の道は全然混んでなくて、いつもより10分早めに到着(笑)
仕方ないので、その辺のお店に入って、ぶらぶら商品を眺めながら時間を潰しました。
その間もコスモはずーっと、
「どんな先生かな〜」
ああ、頼むからコスモの好み(?)の先生であってくれと祈るような気持の私
で、ようやく時間が来て。
教室に行くと、どこかでお会いしたような先生が笑顔で迎えてくださいました。
もちろん、前の先生とは別の方なのですが。
私もコスモもはっきりと記憶にはないのですが、
「前の教室で、コスモ君にお会いしたことがありますよ」
だそうです。
同じ系列のパソコン教室ですから、先生方が相互に異動になることもありますし、研修や所用でお見えになることもあります。
その辺りの何かで・・・かな?
ともかく、コスモと会うのが初めてじゃない先生だと知って、私はホッ
(初めての方だと、コスモの突飛な言動にビックリされることもあるので)
コスモも、記憶はないものの、
「そうかあ。会ったことあるんかあ」
と、一気に緊張が解けた様子。
何しろ自閉っ子は、初対面の相手が苦手ですから。
逆に言うと、自分は覚えていなくても、相手に「会ったことがある」と言われれば、安心するものなのかも知れません
他の生徒さんもいらっしゃったので、小声で、
「前の先生から、お聞きになっていると思いますが・・・」
と持ち掛けると、
「はい。聞いてますよ。大丈夫です」
と、先生。
その笑顔に、前の教室が終わってしまったのは残念だけど、
「ここにして良かった」
と心の底から思いました。

約1時間後、第一回目の受講が終わって、コスモはニッコニコ笑顔
「これからも、楽しく受けられそうやなあ
パソコンは、「処理能力」に問題のあるコスモにとって、必要なスキルだけに、長く続けられそうで本当に良かったです。
前の先生、引き継ぎどうもありがとうございました。
そして新しい先生、末永くよろしくお願いします。
2009-06-06 17:33 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年06月05日(金)
気晴らし。
今だから書けることですが、一昨日あたり、私はか〜な〜り落ち込んでいました。
自閉っ子のコスモが学校でトラブルに巻き込まれるのは、今更に始まったことではありません。
幼稚園の頃はともかくとして、小学1年生の登下校時にヤンチャな子たちにポカポカ殴られることに始まり、3年生のときにはクラスぐるみのいじめ、4年生時には担任の先生の無理解、5年生では謂れもなく「スケベ」と名指しされ、6年生ではスキー教室でのトラブル。
まして、このブログに書くほどでもない小さなゴタゴタは、数えきれないほどあります。
ほぼすべてに共通しているのは、コスモの側には(私が知る限り)非がないこと。コスモが抵抗や言い返しが出来ないのをいいことに、相手側が繰り返し繰り返しコスモの嫌がることをしたり言ったりする、というパターンがほとんどです。
そして、形の上で解決したときに、相手側がよく言う台詞があります。
「コスモ君がそこまで嫌がっているとは思わなかった」。
自閉症の人は、確かに通常の人々とは多少感じ方が違います。
普通ならどうってことないようなことが、彼らにとっては大問題だったり、この上なく不愉快な出来事だったりします。
でも、それって。
例えばの話ですが、「私は高所恐怖症なんです」と日頃から言っている人に、無理やりバンジージャンプをさせようとして、その人が精神的ダメージを受けてしまったとき、
「そこまで嫌だとは思わなかった」
と言うでしょうか。
自閉症の人が何を嫌悪するかは、一人一人違いますから、一概には言えないでしょうが、たとえばコスモの場合、
「一斉に周りから何かを言われたり囃し立てられたりするのが、非常に苦手」
ということは、必ず学校側に伝えて、同級生にも周知してもらっています。
でも、結局は同じようなことが繰り返し起こって。
その度に聞かされる、「そこまで嫌だとは思わなかった」。
今回の、カンニングいちゃもん事件で、担任の先生が(もちろん、先生の側に悪気は無かったと思いますが)、
「これからも、こういう繰り返しなんでしょうね」
と仰ったことが、かなり堪えました。
コスモに悪いところがあるなら、改めます。
でも、コスモからは他の子に何らかのアクションを起こしているわけでもなく、しかもコスモが苦手だと断ってあることを、わざわざ周りが仕掛けてくる。
ぶっちゃけた言い方になりますが、

どないせーっちゅーんじゃ(-"-)

という気分になってしまいました。

まあ、これに関しては今すぐ解決策があるわけでもないのですが。
こういうことはコスモに愚痴るわけにもいかないし、うちの両親は愚痴を聞いてくれるタイプではありません。
(父は「うるさい」の一言で終わりですし、母は変に解決策をひねり出そうとするので、こちらの方が疲れてしまいます。)
何とか自力で浮上するしかないのですが、コスモが横からあれこれ話しかけてきても、生返事しかできない状態だったので、これはヤバいなと自分でも思いました。
私のストレス解消法は、いくつかあります。
まずは、(笑)
それから、ゲーム。
お笑い番組を見て笑うこと。
思いっきり買い物をすること。
まあ、こんなものでしょうか。
あいにく一昨日はこれといった番組が無く、買い物するにも金が無く(給付金は、とっくに使いました。)
はあまり飲むと酒代が気になるし、第一酔えないし(ザル)。

残りはゲームしかないじゃないか(-_-;)

と言う訳で、お気に入りの「立体ピクロス」を開始。
人間、パズルをする間は、「無」になれますね。
そうすると、だんだんスッキリしてくる自分に気づきました。
そうか、「無」になればいいのか(怖い意味ではなくて)。
他のことを忘れるくらい、何かに没頭すればいいんですね。まあ、生活に差し支えない程度に、ですが。

そんなわけで、一昨日の夜はゲーム三昧。
昨日は、雑誌の大整理をしました。
それで、気が付けばちょっと浮上していた私。
今日はもう、普段と変わらないような感じです。
自分って単純だなあ、とつくづく実感しました(笑)

これからも、浮いたり沈んだり、いろいろあるんでしょうけど。
取りあえず、とゲームを友にして、頑張りたいと思います。
あ、もちろんこのブログを通して励ましてくださる皆さんも、私にとって大切な宝物です。
これからもどうぞよろしくお願いします
2009-06-05 14:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2009年06月04日(木)
頑張りました。
今日、国語と英語の答案が返ってきて、中間テストが全部返ってきた形になりました。
今回のコスモの目標は「オール90点台」でしたが、残念ながら英語だけ88点。実は英語はみんな予想より低かったそうです。何故なら、アルファベットが(先生基準で)丁寧に書いていないものは、全て減点されていたからです。コスモも、解答はほとんど合っていたのですが、この理由であちこち減点されてこういう結果でした。
「英語はきっと、100点やと思っていたのにな〜
と、残念そうなコスモ。他の子たちも悲鳴をあげまくっていたそうです。でも、
「僕がな、88点か・・・って落ち込んでたら、あの子が『ええやないか。俺なんて、68点やぞ』って励ましてくれた
と、嬉しそうに語ってくれました。この場合の「あの子」は、以前コスモが登下校を送り迎えしてもらっていることに、突っ込んできた子です。
それに今日は、テストが返却されても、例の「カンニングいちゃもん」は付けられなかったそうです。
どうやら、最近の先生の啖呵(?)は、ちゃんと効果があったようですね
ともあれ、英語は残念でしたが、その他の科目は「90点台」を達成できたコスモ。中学校の勉強も、取りあえず付いて行けると自信が持てたようで、それにいじめも(ひとまず)収まったからか、今日はすっかり上機嫌です
皆さん、いろいろとご心配をおかけしました。ありがとうございました
中間テストを頑張ったご褒美に、今度の週末に前から欲しかったロボットのオモチャを買って欲しいというので、叶えてあげることにしました。
中学生なのに、要求がロボット玩具という辺りはまだまだ幼いですね

それから、担任の先生が、ステキなルールを作ってくれました。
コスモは、休み時間は大抵一人で本を読んでいます。そこで、

「コスモ君が、本を読んでいるときは、一人でゆっくりしたいというサインやから、みんな話かけないこと」

というルールを決めてくださったそうです。
今まで、コスモが中学でパニクったのは全て休み時間中で、本を読むなどして本人なりのガス抜きをしていたのに、周囲からあれこれ言われた(された)のがきっかけでした。
本を読んでいるコスモには話しかけない、つまり本さえ読んでいれば休み時間は安泰というわけですね。コスモはすごく喜んでいます
「星新一さんの本がたっぷり読めるし、いろいろ言われへんしで極楽や〜
げんに今日は、本を読んでいれば話しかけられることもなく、極上の休み時間を過ごすことが出来たようです。
このルールを、皆がいつまで厳守してくれるか分かりませんけど。
なるべく長く続くことを願いつつ。
ルールを作ってくださった担任の先生と、それを守ってくれているクラスメイトたちに、心から感謝したいと思います
2009-06-04 17:41 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年06月03日(水)
パニック・大
昨日の続きです。
コスモにテストの答案を強制的に見せるように言って、その点数を見て「カンニングした」と言いがかりを付ける同級生のことで、今朝、コスモは担任の先生に自分で言いに行きました。
私から直接伝えなかったのは、コスモが言い出したのが昨日の夕方6時ごろだったため、担任の先生が既に帰宅された後だったことと、あとは「自分で言う」という本人の意思を尊重したかったからです。
自閉っ子が自分で事の次第を説明するのは難しいことですが、問題そのものはそう入り組んでいるわけでもないので、ちょうどいい機会だと思いました。
が・・・

お昼過ぎ、コスモが帰宅するまでにはまだまだ間がある時間帯に、担任の先生から私の携帯に電話が入りました。
まず第一声ですが、
「給食の前に、大きい方のパニックを起こしました」
とのことでした。
コスモの場合、大きい方のパニックというのは、地面に座り込んで泣きじゃくることです(ちなみに小パニックは、普通にしくしく泣くこと)。小学校4年生以来で、久しぶりのことでした。
以下、先生からお聞きした事の顛末ですが。

朝イチに、コスモが昨日のことを担任の先生に言いに行ったそうです。カンニングの言いがかりをつけられたり、私物を蹴られたりして困っている、と。
それを先生が朝のHRで、やった側の個人名は言わなかったそうですが、
「こういうことでコスモ君が困っているので、みんな、やらないように」
と注意してくださったそうです。
すると、恐らく今回コスモをいじめた子が先頭になって、
「よくも先生にチクったな。チクリ。チクリ」
と、集団でコスモの椅子や持ち物を蹴って責め立てたそうです。
そのストレスが給食前に爆発したようです。
担任の先生は、コスモを避難場所に設定されている部屋に連れて行き、自分は一旦クラスに戻って、学年主任のA先生がコスモと一緒に給食を食べてくださったそうです。
そしてクラスのみんなには、

「コスモ君に向かって『チクリ』と言う人は、自分たちがコスモ君に対して、先生にバレたら困るようなことをしているということでしょう。チクられたくなかったら、最初からチクられるようなことをしなければいいんです。コスモ君は、周りから色々言われても自分で解決するのが難しいから、先生や大人に助けを求めてきます。先生は、これからもコスモ君が困ればどんどん言ってきてくれればいいと思っています。それは、コスモ君が困るようなことをした側が文句を言うようなことではありません!」

と、キッパリ言ってくださったそうです。
(先生、スゴイ
で、コスモの方はと言うと、A先生が相手をしてくださったおかげで、ある程度機嫌が直って、5時間目から授業に参加したそうです。
担任の先生は、
「しんどかったら休んでもええよ」
と言ってくださったそうですが、コスモ本人が「出ます」というので参加させた、とのことでした。
いちおうコスモに「チクリ」と言った子たちは、謝ってくれたそうですが、
「これからも、こういう繰り返しなんでしょうね」
という担任の先生の言葉に、心の奥が痛くなりました。

コスモは何も悪くないのに。
少なくともコスモの側が相手の子供たちを困らせているわけではないのに。
なぜ、いじめられなければならないんだろう。
なぜ、パニックを起こすほど追い詰められなければならないんだろう。
なぜ、私は担任の先生に、「お世話になります、すみません、すみません」と謝らないといけないんだろう・・・


最後の行は、ちょっと愚痴ですが。
そもそも、いじめと言うのは、いじめられた側は知っていても、相手の親は知っているものなのでしょうか。
何も知らずに、「自分の子はいい子だ」と思い込んでいるのでしょうか?
そう考えると、ちょっと怖くなりました。

コスモがどんな顔で帰ってくるか、ちょっと心配でしたが、予想に反してニコニコ顔
みんなが、「コスモ君がそこまで嫌な思いをしているとは思わなかった」と謝ってくれたので、とても嬉しかったそうです。
パニック・大バージョンに、みんな少しビビったのかも知れません。そう考えると、たまには派手にパニクるのも悪くないなあ、と思ったり(笑)
「明日からは、しばらくは平和やと思う」
と、コスモ。
そう、しばらくはね。
なるべく長く続くといいね。

担任の先生が心配なさっているといけないので、元気に帰宅したことをこちらから電話でご報告しました。
そのときに先生が、
「『障害』という言葉を使わないのは学校の方針ではありますけど、一度校長と相談してみます」
と仰いました。
私はもともと、障害そのものをカミングアウトすることについて異論はありませんので、
「お任せします」
とお答えしておきました。
コスモも、
「むしろ、言ってくれた方が僕は気が楽や」
と言っています。
今すぐという話ではありませんが、具体的にそろそろ、そういうことも考える時期が来ているのかも知れません。
今度、発達外来のお医者さまにも相談してみようと思います。
2009-06-03 16:55 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年06月02日(火)
困った話。
今日の夕方になって、コスモが言い出したことです。
「あのなあ、同じクラスの子が、無理やりテストを見せろって言うから困ってるんや
と。
昨日あたりからぼちぼち、中間テストの答案が返ってきています。今のところ、数学・理科・社会科が返ってきました。
すると、今までコスモにほとんど話しかけてくることの無かった男子生徒1名が、やたらコスモに返却された答案を見せろ、と迫ってくるようになったそうです。
コスモが断っても、見せるまでしつこくしつこく言ってくるので、仕方なしに見せると、
「お前、カンニングしたやろ」
と言われるそうです。コスモは、
「それは絶対に無い」
と言い切ったそうですが、
「ええ点が取れるのは、部活に入って無いからや」
とか、
「本当にカンニングしたんちゃうんか? 正直に言えよ!」
とか、とにかく五月蠅いらしいです。
その子の点がどのくらいかは分かりません。そして、コスモの点数は、こんなところで嘘を書いても始まりませんので正直に申しますと、今のところ全教科90点以上です。
たぶんそれをやっかんでいるのだと思いますが、今までは全くコスモに構ってくることが無かったのに、休み時間に椅子を蹴りに来たり、コスモの持ち物をわざと蹴飛ばしたりするのだとか。
「ホンマに、困るんや
テストの返却が終われば治まる話かも知れませんが、まだ英語と国語が残っているし、万が一にもコスモがカンニングしたという根も葉もない噂が広まるといけませんので、学校に電話
残念ながら担任の先生はお帰りになった後でしたが、出てくださったのは何と校長先生
「どうしました? コスモ君に、何かありましたか?」
まさか「校長には内緒です」とも言えませんので、事の次第をお話ししたところ、
「分かりました。担任に話して、きちんと対応させていただきますので、ご心配なく」
と心強いお言葉
どうしてコスモは、こんなに校長運?がいいのだろうと思ったり(笑)
取りあえずコスモ自身も、明日の朝イチに担任の先生に話をしに行くと言ってます。
「僕かて、自分の口から言えるよ」
と、コスモ。頑張ってね

それにしても、まだ中1なのに。
しかも、1学期の中間テストなのに。
他の子の成績に絡んでくるなんて、寂しい子ですね。成績のことで、日頃からストレスが溜まっているのかな。
それから、先日の「コスモが送り迎えしてもらっていることについて、とやかく言う子」は、担任の先生が釘を刺して下さって以来、何も言って来なくなったそうです。
今回も、先生方のお手並みを信じて見守りたいと思います
2009-06-02 18:50 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年06月01日(月)
対応の違い。
少し前の話ですが、ふと思い出しましたので、書いておきます。
コスモがまだ小学生のころの話です。5年生くらいだったと思います。
とある新聞(いわゆる五大新聞の中に入る全国紙)を読んだところ、自閉症についての記述が、明らかに間違っていました。
詳しく書くと長くなるのでやめておきますが、とにかくそのまま許容できるような間違いでは無かったので、担当部署にメールを送らせていただきました。
内容としては、こちらが自閉症児の親であることを断った上で、なるべく感情を交えないように、しかし押さえる部分はしっかりと押さえて書かせていただいたつもりです。
こちらのメアドはもちろん、住所も電話番号も、本名も記入しました(記入しなければならない書式になっていました)。
結果。返事はありませんでした。
電話番号まで書いたのですから、何らかの形でレスポンスはあると思っていたのですが、見事に何もありませんでした。
天下の○○新聞が、と少々情けなく思ったものです。

一方で、ちょうど同じ時期の話です(新聞の後だったと思います)。
コスモが毎月買っているマンガ雑誌に、ヘンテコな付録がついたことがありました。
いわゆる匂いつきカードだったのですが、何とのニオイでした。
たぶん、シャレというかイタズラ心だと思いますが、匂いを嗅いでコスモは泣き出してしまいました。
自閉っ子は、往々にして感覚が過敏です。コスモの場合は、聴覚と嗅覚、そして痛みに対する反応が過敏になっています。
で、そのカードはすぐに捨てたのですが、拙かったのは、そのニオイつきカードとコスモがとても楽しみにしていた怪獣カードが同封されていたことでした。
当然、怪獣カードにもの匂いが染み付いていて、コスモはパニック状態
そこで、普段はに使っている消臭剤の新品をひとつ開封して、コスモが普段行かない部屋に消臭剤とカードを一緒に置いて、一週間後にやっと(コスモ的に)使える状態になりました。
マンガ雑誌の製作者側に悪気がないことは重々承知でしたが、コスモと同じように嫌な思いをした子が他にもいるかも知れない、と思い、こちらも担当部署にメールを送らせていただきました。
自閉症の子の感覚過敏について、ご理解をお願いし、この先付録を企画する際に、感覚が過敏な子供が苦しまなくて済むようにご配慮をお願いします、と。
すると、翌日にはメールが返ってきました。
返信メールには、担当者の名前がフルネームで書かれ、
「この度は、ご子息に不快な思いをさせて誠に申し訳ありませんでした。今後は、障害をお持ちのお子さん方が愛読者の中にいらっしゃることを十分念頭におき、付録等を企画させていただきます。ご教示どうもありがとうございました」
といった感じの、とても丁寧な文面が綴られていました。
の匂いのカードが出てきたときは、本当に大変だったのですが、その大変さが取り消されるくらいの爽やかさと気持ち良さを感じることができました。

たまたま、同じくらいの時期に体験した、対象的とも言うべき2社の対応。
私が後者の会社が大好きになったことは言うまでもありません(単純)。
新聞社と出版社の違いはありますが、障害に対する理解という点で世間に及ぼす影響が大きいというのは同じだと思います。
ぜひ、マスコミは後者を見習って、真摯な対応をしていただきたいものです。

前者の新聞社の名前を書くのはやめておきますが、後者は書かせていただいていいですよね。
小○館です
2009-06-01 17:21 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る