2009年06月17日(水)
自覚(^^)
うちのコスモは、自分がアスペルガー症候群(自閉症)だということを知っています。
別にわざわざカミングアウトしたのではなくて、診断がつく前に私両親で、
私「この子は、アスペルガーだと思う」
両親「そんなはずはない。自分の子をそういう目で見るな
と散々論争しまくって、嫌でも横で聞いているコスモの耳に入っていたからです(笑)
その後、小4の夏に診察を受けて、お医者さまには、
「本当は、ある程度の年齢になるまでカミングアウトは避けた方がいいんですけどねえ」
と言われました。
理由は、あまり早くに本人に障害を伝えてしまうと、実際に無理なことはともかくとして、本来なら出来ることまで「障害があるから無理」と逃げの理由にしてしまうから、ということでした。
そう言われて私も心配はしましたが、幸いコスモがそういった理由づけをしたことは、今のところありません。
(ただ単にそこまで思いつかないだけかも知れませんが)
そして、中学に入る前にお医者さまからアスペルガーについての説明をひと通りしていただき、現在に至ります。
そうしておいて良かったなあ、と思える出来事が、昨日ありました。

7月の初めに期末テストがあるからか、最近コスモたちの保健体育の授業は、教室内での勉強ばかりでした。
いつも体操服を使わずに帰ってくるので、
「毎回(体操服を)持って行かなくてもええんと違う?」
と言ってみたのですが、コスモは、
「もしいきなり外で体育やって言われたら困るから。一応持って行っとく」
と、保健体育が時間割に入っている日は、いつも体操服持参でした。
すると、昨日になって。
「あのなあ、今日は外で体育やったんや」
と、帰宅したコスモは興奮気味。
「いやー、体操服持って行っといて良かったわ。持って来てなくて先生に怒られてた子もおったんやで」
と話した後で、こう言いました。

「もしかしたら、前回の(教室での)授業のときに、先生が『次回は外』って言うたのかも知れんけど、僕は気づいてなかったのかも知れへんなあ」

口頭での指示、特に大勢いる中での全体への指示が、自分にも向けられていることに気づくのが苦手。
これは、自閉っ子であるコスモの大きな特徴の一つです。
保健体育の先生がそのことを忘れ去って、口頭だけで「次は体操服を持ってくるように」と言ってらしたとしたら、それはそれで問題なんですが。
でも、コスモ自身が、
「自分が知らなかったのは、自分が気付かなかった(自分に伝わらなかった)からかも知れない」
と考えることが出来たのは、良いことだと思うのです(親バカ度が上昇しつつあります)。
仮にこういうことが理解出来ていないとすれば、
「先生は、そんなこと言ってなかった」
と、予想外のことにパニクったり、或いは先生が悪いというような気持を抱くことも有り得ます。
そうではなくて、
「自分はこういう障害を持っているから、知らなかったのはこういう経緯かも知れない」
と推測出来ることは、自分の障害を受け止め、自分にはこういう部分があるから気をつけよう、という気持ちに繋がっていくのでは、と(親バカ度暴走中です)。
ですから、思いっきり誉めました。

他人を責めるんじゃなくて、自分に原因があるのかもと考えるコスモは、本当に偉いね。
自分の特徴をちゃんと知って、その上で気を付けるようにしていけば、困ることもきっと減っていくよ


コスモは、
「うん」
とだけ言って、いつも通り黙々と宿題を始めたのでした。

以前、家庭訪問のときに、担任の先生に「中学卒業までに、コスモ君がどこまで成長すれば良しと考えておられますか」と尋ねられた私。
そのときは、いきなりの話で満足に答えることが出来ませんでした。
でも、今ならほんの少し答えられるような気がします。

「自分の障害を理解して。困るのは、自分のどういった側面が原因になっているのかを推測出来るようになって。そして、外の世界と自分との関係を上手に調節出来るようになってくれればいいなあと思います」


と。
中学卒業までじゃなくて、一生の課題かも知れませんけどね。
頑張って欲しいです
2009-06-17 13:23 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る