2008年07月21日(月)
「ギラティナと氷空の花束シェイミ」
今年の夏のお楽しみ、劇場版ポケットモンスター「ギラティナと氷空の花束シェイミ」を観て来ました〜
例によって最寄の映画館で、二日前に座席指定チケットを購入。朝一番(8時から!)の回でしたが、それでも行ってみたら満席でした。やっぱりポケモンは、すごい人気がありますね
今回の映画の主役は、「はんこつポケモン」のギラティナと、「かんしゃポケモン」のシェイミです。ポケモンをご存じない方のために少しだけ説明しますと、ギラティナは男の子が好きそうな怪獣っぽいポケモン、シェイミは見た目がヒツジそっくりの可愛らしいポケモンです。コスモが好きなのは、もちろんギラティナ。私は・・・シェイミも好きだけど、どっちかというとギラティナかな(怪獣好き)。
映画を観に行くと、DSのワイヤレス通信で、シェイミを受け取ることができます。シェイミは、普通にゲームをしていてもゲットできない特別なポケモンです。私とコスモも、しっかりDSを持参して、コスモは「まじめな」、私は「やんちゃな」シェイミをもらいました。
そして映画。ネタバレになるといけないので詳細は避けますが、期待に違わない面白さでした。
それに、毎年思うのですが、ポケモン映画は画像と音楽が綺麗です。今年もいい目の保養をさせていただきました
コスモもすごく楽しかったようで、映画の後にどこかに遊びに行こうかとも思っていたのですが、
「もう、お腹がいっぱい
だそうで、帰ってパンフレットを熱心に眺めていました。本当に、心から満足できる映画だったと思います。

それから、まだ観に行っていない方へ。
エンドロールが終わっても、すぐに席を立ってはだめです!
最後に、来年に向けてのすごい情報があります!!

「ギラティナと氷空の花束シェイミ」の公式サイトはこちら
2008-07-21 15:00 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
2008年07月20日(日)
ガイドキャラクター。
今日のコスモは、割とヒマだったので、年表作りに取り掛かっていました。
本日書いたのは、縄文時代と弥生時代。そして、先日書きました(こちら)各時代をガイドしてくれるキャラクターの発表(?)です。

これです↓



左から、マルくん、ヒトデくん、いんせきくん。コスモによると公式プロフィールは、

マルくん・・・能天気で、まんじゅうが好き。一人称は「ぼく」。
ヒトデくん・・・みんなのツッコミ役でスターフルーツが好き。一人称は「おれ」。
いんせきくん・・・オチ要員。さりげなく天然。一人称は「ぼく」。

だそうです。
で、こんな感じ↓で案内するそうです。



弥生時代の、「むら」が大きくなって「くに」が成立するまでの説明なんですが・・・分かります??
ともかく、江戸幕府開幕までこの調子で突っ走るようです(爆)
学校でもらってきた「年表作り方ガイド」によると、インターネットを駆使して図表やら画像やらを印刷し、貼り付けて構わないそうなのですが・・・

ま、いいじゃん。これで。

どのみち、膨大な量の宿題。楽しめるものは、楽しむに越したことはないですよね。
今日、この年表(だと思われる物体)を作成していたコスモの目は、生き生き、キラキラしていました。
宿題いっぱいの夏休みだけど、頑張って楽しくしちゃおうね、コスモ
2008-07-20 18:51 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年07月19日(土)
宿題てんこ盛り。
昨日は夕方4時ごろからインターネットが繋がらなくなり、ちゃんとブログのアップができませんでした。お越しいただいた方々には申し訳ありませんでした
父に言わせると、昨晩の10時半ごろに復旧したそうです。その頃、私とコスモはもう夢の中でした

さて。昨日は、1学期の終業式でした。
昨日の日付で携帯からアップさせていただきました通り、この1学期には特に大きなトラブルもなく、無事に終了できてヤレヤレと思っています。
通知表の成績も、コスモならこんなものだろうという範囲で(笑)
と言うか、家庭科に一つも「がんばろう」が無いのは毎度不思議としか言いようがありません。お裁縫は、8割方先生が手伝ってくださってるみたいだし、調理実習ではほとんど何もしていないみたいだし・・・
先生、えこひいきか?(爆)
あと、やはりいつも不思議なのは、「身の回りの整理整頓」が「できる」になっていることです。
家では、私が放っておけば部屋(特に机)は魔窟になるんですけどね
学校では頑張ってるのか、家では手を抜いているのか・・・両方かな?

それにしても、覚悟はしていましたが、宿題の量。
予想通り、ハンパじゃありませんでした。
ざっと挙げてみますと、

・漢字ドリル14ページ相当
・計算ドリル13ページ相当
・読書感想文(原稿用紙3枚)
・生活体験文(原稿用紙3枚)
・歴史の年表3メートル(詳細はこちら
・運動会の旗のデザイン
・理科の自由研究
・工作(貯金箱)

以下、自由課題で、
・図画(4ツ切画用紙)
・自学ノート
・「食育」を課題とした標語、ポスター、キャラクターなどのデザイン

他にもお習字ですとか、禁煙啓発のポスターだとか、数え上げればキリがないのですが、コスモは自由課題については上の3つだけをやるそうです。
どうしてこの3つかと言うと、図画と自学ノートは、「成績に加算する」と担任の先生に言われたから(個人的に、この言い方はどうかと思いますが)。
「食育」については、自分で思いついたキャラクターがあって、それを描きたいからだそうです。
じゃあ、お習字とかは成績に加算されないのか?とも思いますが、
「別に今さら、お習字の成績なんてどうでもいいから、聞いてない。」
よし、コスモ、それでいいんだ

それにしたって、全体的に多いなあ・・・と。
親のフォローなしで全部やってくれるなら、本人の勝手にすればいいと思いますが、そうもいかないのが障害児の親の辛いところ(普段は楽しいですが)。
取りあえずコスモと作戦会議を開いて、漢字ドリルと計算ドリル、そして年表についてはなるべく7月中に終わらせて、他のは8月に順次消化していこう、ということになりました。
「食育」のキャラクターだけは、もう考えてあるというので、本日さっそく1点消化。
こんな感じです↓



「玉ねぎじいさん」というそうです。
うちの市は大阪南部で、玉ねぎが名産なので、玉ねぎを選んだとか。
なかなか可愛く描けてると思うのですが、親バカでしょうか?

その他に今日は、漢字ドリルと計算ドリルを1ページずつ、そして読書感想文の本の読みを開始。
大変だけど、頑張れ、コスモ。応援するからね!!
2008-07-19 17:35 | 記事へ | コメント(4) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / HP・ブログ |
2008年07月18日(金)
1学期、終わりました。
おかげさまで、コスモは無事1学期を終えて、明日から夏休みに突入です。もう少し詳しくお伝えしたいのですが、今日はどうもネット接続の調子が悪いようなので、携帯からアップしています。
たぶん明日には直っているでしょうから、今日はこれで。
夕方以降にコメントくださった方へのお返事も、明日になると思います。どうもすみません。
2008-07-18 20:38 | 記事へ | コメント(0) |
2008年07月17日(木)
進路相談・2
教育委員会に、中学に上がるに当たっての進路相談に行ってきました(相談のいきさつについてはこちら)。
コスモがこのまま進学するとすれば、校区内のA中になります。A中は今、とても荒れているそうで、いろいろな面で心配ですが、A中で支援級も併用しながら普通級に通えばいいというのが、私の基本的な考えでした。
それに対して、先日校長が、公立に比べれば生徒の質が安定している私学に進んではどうか、というご意見をくださいました(校長のお話についてはこちら)。
それはそれでいい考えだと思うのですが、今まで何の準備も心構えもしていなかったのにいきなり私学を目指すというのには不安もあり、また学費面での問題もあります(何らかの支援はあるかも知れませんが、母子家庭の我が家としては、頭が痛いです)。
そんな中、教育委員会の支援教育担当のAさんは、意外な3番目の「進路」を示唆してくれました。

それは、隣の校区であるB中に、進学するということ。
B中は、市内の中学の中では、発達障害に理解のある学校のひとつだそうです(あくまで比較的、という話ですが)。
学校の様子も、A中に比べるとかなり落ち着いているようです。
距離的にも、我が家からだとむしろA中よりB中の方が近いくらいです。
ただ、問題がないわけではなくて、まずコスモの意思。
今まで6年間一緒に学んできたお友達と離れることになるけど、それは構わないか。
あと、教育委員会の基本方針としては区域外通学(いわゆる越境通学)を積極的に推進しているわけではないので、それなりの申請が必要になるそうです。
Aさんがおっしゃるには、B中に行く理由をいじめなどの問題にしてしまうと、かえって話がこじれてしまう可能性があるので、あくまでB中の方が自宅から近く、不測の事態があった場合に保護者側も対応しやすい、という線で申請してみてはどうか、ということでした。

支援級の併用についてですが、これは現状から言うと難しいそうです。知事の誰かさん(?)の影響で、学校関係の予算が削られている今、コスモのように知的障害を伴わない発達障害の子まで支援級に回すのは、人員確保が難しい昨今、ほぼ不可能に等しいとか。
そのためにも、学風も落ち着いていて、発達障害の理解もあるB中がベターな選択ではないか、という非常に納得できるお話でした。
この先、やることとしては、最初にコスモの意思を確かめること。
それから、今コスモが通っている小学校を通して、教育委員会に「区域外通学」の申請をすること。
Aさんは、残念ながらこちらの担当ではないのですが、
「できるだけの援護射撃はします」
と心強い言葉をくださいました。Aさんの予測では、申請が通る可能性は五分五分くらい、とのことでしたが。
来週の水曜日に、今度は校長と担任の先生に今回の相談内容をご説明することになっているので、そのときに、更に申請内容(理由)を固めることになりました。

Aさんのお話を聞いて、私も確かに、近くて落ち着いているB中の方が、コスモのためには良いような気がします。
でも、コスモの意思は・・・? 帰ってすぐに、コスモに尋ねてみました。すると、
「別にええよ」
と、実にあっさりした返事。
「別に、中学が違っても、○○くんには会えるしな」
コスモの一番の仲良し、○○くんは、家がすぐご近所。休みの日にも、しょっちゅう顔を見ます。ですから、コスモに特に不安は無いようでした。
「じゃあ、B中に行かせてもらえるように、申請するね」
「うん
更に怒涛の展開を見せ始めたコスモの中学進学。
経過はまた、その都度ご報告しますね。
2008-07-17 19:45 | 記事へ | コメント(11) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 / 中学進学 |
2008年07月16日(水)
年表3メートル^^;
今日も学校の方は懇談会なので、コスモたちは3時間授業でした。給食は無しなので、お腹をペコペコにして帰って来たコスモ。
「腹減ったー!!」
の次に発した言葉は、
「年表3メートル!!」

・・・・・・はい?

「年表3メートル!! 年表3メートル!!」
手を洗うのもそこそこに、ランドセルを下ろしたあと、汗だくになりながらそう繰り返して、部屋の中をぐるぐる回っているコスモ(一定の場所をぐるぐると円を描くように歩き回るのは、自閉症の症状のひとつ、「常同運動」の一例です)。

何はともあれ、落ち着け

で、もう一度きちんと手を洗わせ、うがいをさせ、着替えさせ、スポーツドリンクを飲ませて落ち着かせてから、
「年表がどうしたん?」
と尋ねてみました。
「3メートルやねん!」

だから、何が?

「年表が!」
以下、コスモの言葉、省略(笑)

つまり、夏休みの宿題に、日本の歴史年表を3メートルの長さで仕上げてくる、というのがあるそうなのです。
一体どこに3メートルの紙があるんだ、と思いますが、B4サイズの紙をつなげればいいそうで、それは学校からもらってきました。
もし足りなければ、夏休み中にプールに行った折に、ついでにもらってくればいいそうですが・・・
少なくともコスモの場合、足りないなんてことは絶対ないと思うんですが。
一体3メートル分も、何を書けと?
いちおう、時代としては縄文時代から江戸幕府開幕までだそうです。
授業の方は、まだ室町なんですけどねえ。それはともかく。
取りあえず、コスモと作戦会議です。

まず、3メートルほど書くには、B4の用紙が10枚ほど必要、と判明。
要するに「3メートル」なんて訳が分かりませんが、B4を10枚書く、と思えばいいわけです。
これで少し気持ちが軽くなったコスモ&私。
なら、その10枚をどう書くか。
結論から言うと、時代別に書けばいいんじゃないかと。
1枚目は縄文、2枚目は弥生・・・といった感じですね。
他の対策としては、

・字はなるべく大きく書く(手抜き時間短縮のため)。
・絵をたくさん入れる(コスモは、絵を描くのが好き)。
・無理せず、ヒマな日に1枚ずつ仕上げる。


などなど。はっきり言って、これが宿題として出るのなら、自由研究は勘弁して欲しい!です。たぶん、それは無理でしょうけど・・・
ところで、二番目の「絵をたくさん入れる」で、コスモが思いついたことが。
それは、
「ガイドキャラクターを入れる」
ということでした。各時代を案内(?)してくれるキャラクターを作って、漫画風に仕上げよう、という意味です。
「あー、それはええかも。きっと、コスモ独自の年表ができるよ
と誉めると、
「うん。僕もそう思う
と、嬉しげなコスモ。
これで少しは、楽しく宿題ができるかも。

それにしても、3メートルって・・・3メートルって・・・
私の方が、うなされそうです。
2008-07-16 17:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年07月15日(火)
個人懇談会
午後から、1学期の個人懇談会でした。
今回は珍しく、かなり最初の方の順番。先生、あまり話すことはないと思ったか、それとも話を手早く終わらせたいのか(爆)
お昼の1時ごろだったので、ちょうど暑い盛り
顔見知りの人に会うたびに、
「暑いね〜〜
しか言う言葉がありません。
そんなこんなで、順番が廻ってきて。
取りあえず、担任の先生から見る限りでは、特に問題ナシのようでした。
「宿題が多いって、ときどき言われるんですけどね〜〜」
と、先生の方から切り出したので、これはチャーンス!!
「確かに、5年生までと比べると多いみたいです。今までは6時間の日でも夕方6時ごろには終わっていたんですが、今だと遅い場合は夜8時を過ぎます」
とお話しすると、先生も驚いた様子で。
その場で改善策を聞かせていただいたわけではありませんが、これは2学期以降少しは考えてくださるかな、どうかな〜?
他には、修学旅行のことで、少しお話を。
林間学校は無事こなせたので、宿泊そのものはあまり心配していませんが、私が心配なのは、実は見学先のこと。
コスモたちの修学旅行先は、広島です。1年間の平和学習のクライマックスとして、原爆資料館を見学します。そのこと自体はとても大切だと思うし、コスモも行けばいいと思っていますが、一部の展示をコスモが非常に怖がる可能性があるのです(あくまで可能性ですので、ここに具体的に書くにはやめておきますが)。
そのことでパニックになったり、その日の晩に宿泊先で思い出して泣き出したりしたら、大変ですので。先生は、夏休み中に広島まで下見に行かれるそうなので、そのときに展示を確認した上で、何らかの対策を考えましょう、ということになりました。
今のところは、同じクラスのダウン症の男の子と一緒に支援級の先生がついてくださるので、その先生に、怖がりそうな部分を見ないように誘導していただく、という方向で考えています。
原爆の残酷さを知ることは大切だと思いますが、自閉っ子の脳は「忘れられない脳」ですからね。一つの展示のために、修学旅行そのものが嫌な思い出になってしまうのは、コスモにとっても、周りにとっても残念なことですから。

あとは、時間まで適当な話?をして懇談終わり。
そうそう、17日に教育委員会に行く話もしてきました。
後日ご報告をしたいので、できれば夏休み中にでも担任の先生・支援級の先生・そして校長というメンバーで、話す場を持たせてください、とお願いしてきました。
何か、お願いばっかり(笑)

取りあえず、1学期はまあまあ無事に終了・・・かな?
もうすぐ、夏休みですね
2008-07-15 15:04 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年07月14日(月)
クインケ浮腫
先日、皆さんにもご心配いただいた父のアレルギーの件ですが、専門の病院で診ていただいたところ、意外な病名が浮上しました。
クインケ浮腫というそうです。
やはりアレルギー疾患のひとつであることに変わりはないのですが、原因の特定がかなり難しく(逆に言うと、原因が幅広い)、ある程度薬に頼りながら、上手に付き合っていくしかないようです。
父にしてみれば、原因さえ分かれば何とかなる!と思っていたのに、こんな結果で一気にどよ〜んとなってしまったようですが、唯一喜んで(?)いることがあります。
それは、この病気が若年層に多く、高齢者には極めてまれということです。
「わしの身体って、結構若いんやな〜〜

勝手にしてくれ

で、クインケ浮腫に効くかどうかは別問題として、アレルギーを克服するには体質を改善すると良い、とインターネットかどこかで情報を仕入れたようで。
その体質改善とどう繋がったのかは知りませんが、
「青汁を飲む」
と言い出しました。たまたま通販で、ちょうどキャンペーン期間中で安く買えるところを見つけてきて、
「注文してくれ。」
(父は面倒なことが嫌いなので、何かの注文とか電話とかは、決まって私に押し付けてきます。)
何が悲しゅうていきなり青汁を3箱(90杯分)も申し込まなあかんのや、と思いつつネットで注文。
あとは、青汁の箱がどっさり届くのを待つばかりです(爆)
「絶対、飲みや! 勿体ないから!!
と、念を押す私。
「はいはい
と、父。
母はこういうときはノータッチです。昔から、逃げるのは上手い人です
さて、父はちゃんと毎日、青汁を飲んでくれるか。
そして、「体質改善」でクインケ浮腫への効き目はあるのか?
もしいい方向に行ったら、ご報告します

P.S.さっき母から聞いたのですが、やはり「身体にいいから」ということで、本日大量に梅干を買ってきたそうです・・・
2008-07-14 17:42 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年07月13日(日)
ぷよぷよ。
皆さん、「ぷよぷよ」というゲームをご存じでしょうか?
割と昔からあるシンプルなゲームで、「ぷよぷよ」という丸い物体(生物?)が画面上に降ってきて、それを4つずつ繋げて消していく、というパズルゲームです。
ずーっと昔、我が家に初めてパソコンがやってきて、そのパソコンに「ぷよぷよ」が入っていた(入れた?)ので、ときどき暇つぶしにやっていました。
先日、ゲームソフト売り場でこれのDS版を見つけて、懐かしくなって買ってしまいました(「廉価版」だったこともありますが)。
最近、私がやっているゲームと言えば「nitendogs」とポケモンくらいなので、ちょうどいい暇つぶしになるかな、と思っていたのですが・・・

「それ、何や?」
1週間ほど前、私が「ぷよぷよ」をやっている横から、覗き込んできたコスモ。
これは「ぷよぷよ」というゲームだと言って、簡単にルールを教えてやると、
「貸して。」
そうして奪られて、今日に至ります(泣)
親バカですが、強いんですよ、とにかく。とてもじゃないけど私が行けないくらいのレベルを平気でこなしちゃいます
コスモに言わせると、ぷよぷよのことを考えると、
「ああして、こうして、こうして、ああすると連鎖(連続消し)になる」
という画面のようなものが、自然に頭に浮かんでくるそうです。それを想像すると楽しくって仕方ないとか。
コスモのこういう特技は、実は「ぷよぷよ」だけじゃなくて、以前同じように奪られて追い抜かされたゲームに、「テトリス」があります。やはり、脳内にブロックを順々に消していく図が浮かんでくるそうです。私に向かって楽しそうに、その図について説明してくれることもあるのですが、コスモの言葉がたどたどしいのと、私の想像力が追いつかないのとで、さっぱり分かりません。コスモの頭の中では、ものすごい「連続消し」が行なわれているようなのですが・・・

まあ、そんなこんなで、「ぷよぷよ」も見事にコスモに追い越されてしまった私。
こうして、子供は親を超えて行くんですね(爆)
それにしても、パズルを画面として頭の中で想像して楽しむ、というのは、物を記憶するときに「映像」として暗記する自閉っ子の頭ならではのものなのかなあ、と思ったり。
どんな形にせよ、特技があるのは悪いことじゃないですけどね

ただ、最近知り合いに聞いた話なのですが、その知り合いの先輩にあたる人で、「ぷよぷよ」にハマり過ぎて、大学を留年しちゃった人がいるとか
「そういうのだけは、アカンで〜〜
と、コスモに釘を刺すと、
「大丈夫やよ。僕はそんなこと、せえへんよ
と、コスモ。
もしやったら、勘当や(笑)
2008-07-13 15:36 | 記事へ | コメント(6) |
| ゲーム / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年07月12日(土)
もう1つの進路
昨晩、PTA総会がありました。
成人教育委員会の方は、6月でイベントがひと段落して次は11月ですので、特に打ち合わせもなし。夏休み中に行なわれる環境整備(学校内の清掃、草むしりなど)についての説明が多少あって、あとは「人権啓発」ということで30分程度のビデオを見て。それで帰れる・・・はずだったんですが。

捕まりました。校長に

校長が話しかけてきたのは、先日案内が来た、コスモの進路相談のことでした(そのことについては、こちら)。
教育委員会から、ちゃんと連絡が来たかどうか、心配してくださっていたのです。
たまたまですが、昨日の昼間に郵便で届いたところだったので、そのことをご報告すると、
「良かったな〜〜
それに引き続いて、いきなりの展開。
「なあ。何が何でも、コスモくんをA中(校区の中学校)に入れなあかんと思ってるか?」

はい? 校長、何をいきなり。

つまり、校長の言いたいのは、こういうことでした。

このまま、コスモくんがA中に進学するのは決して悪いとは言わないけど、今、A中はかなり荒れている。
コスモくんは勉強のレベルは普通級で大丈夫だけど、各教科担任の先生方に、その都度フォローする余裕があるかどうかは、かなり怪しい。
いっそのこと私学を考えてはどうか、と。


高校以上はともかく、中学で私学なんて、はっきり言って全く考えていなかったので、私はビックリ。でも、校長の説明は、納得のいくものでした。

公立中学は、いろいろな子がいる。学習面に関しても、家庭面に関しても。
でも、私学に行く子は、ある程度そのレベルの粒が揃っている。
そういう意味でも、コスモくんにとっては過ごしやすいのではないか。
また、最寄の駅からスクールバスが出ている中学で、発達障害の子に理解のある中学もある。
中高一貫校だから、6年間、のびのびできる。
プレッシャーに弱いアスペっ子には向いているのでは。


ということでした。

確かに、校長のおっしゃることは、いちいち頷けることばかり。
と言うか、そのまま納得するしかないような勢いです。さすが教育のプロです(爆)
でも、私学はお金の問題もあるし、難関校というわけでなくても、試験はあるし。
何より、コスモ自身のことですから、本人に相談もなしに私が勝手に決めるわけにもいきません。
でも、校長がちゃんとコスモのことを考えてくださって、そして元の教え子である私のことを心配して言ってくださっているのはよく分かるので、それも視野の一つに入れてみよう、と思いました。
一方で、公立で支援級と普通級の併用という線も考えている、とお話しした上で、
「今度、教育委員会で進路相談をするときに、私学のことも言ってみます」
と申し上げておきました。
相談は、来週の17日です。
いきなり、怒涛の展開を見せ始めたコスモの中学進学
さて、どうなりますやら。
2008-07-12 13:19 | 記事へ | コメント(16) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学進学 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る