2008年07月17日(木)
進路相談・2
教育委員会に、中学に上がるに当たっての進路相談に行ってきました(相談のいきさつについてはこちら)。
コスモがこのまま進学するとすれば、校区内のA中になります。A中は今、とても荒れているそうで、いろいろな面で心配ですが、A中で支援級も併用しながら普通級に通えばいいというのが、私の基本的な考えでした。
それに対して、先日校長が、公立に比べれば生徒の質が安定している私学に進んではどうか、というご意見をくださいました(校長のお話についてはこちら)。
それはそれでいい考えだと思うのですが、今まで何の準備も心構えもしていなかったのにいきなり私学を目指すというのには不安もあり、また学費面での問題もあります(何らかの支援はあるかも知れませんが、母子家庭の我が家としては、頭が痛いです)。
そんな中、教育委員会の支援教育担当のAさんは、意外な3番目の「進路」を示唆してくれました。

それは、隣の校区であるB中に、進学するということ。
B中は、市内の中学の中では、発達障害に理解のある学校のひとつだそうです(あくまで比較的、という話ですが)。
学校の様子も、A中に比べるとかなり落ち着いているようです。
距離的にも、我が家からだとむしろA中よりB中の方が近いくらいです。
ただ、問題がないわけではなくて、まずコスモの意思。
今まで6年間一緒に学んできたお友達と離れることになるけど、それは構わないか。
あと、教育委員会の基本方針としては区域外通学(いわゆる越境通学)を積極的に推進しているわけではないので、それなりの申請が必要になるそうです。
Aさんがおっしゃるには、B中に行く理由をいじめなどの問題にしてしまうと、かえって話がこじれてしまう可能性があるので、あくまでB中の方が自宅から近く、不測の事態があった場合に保護者側も対応しやすい、という線で申請してみてはどうか、ということでした。

支援級の併用についてですが、これは現状から言うと難しいそうです。知事の誰かさん(?)の影響で、学校関係の予算が削られている今、コスモのように知的障害を伴わない発達障害の子まで支援級に回すのは、人員確保が難しい昨今、ほぼ不可能に等しいとか。
そのためにも、学風も落ち着いていて、発達障害の理解もあるB中がベターな選択ではないか、という非常に納得できるお話でした。
この先、やることとしては、最初にコスモの意思を確かめること。
それから、今コスモが通っている小学校を通して、教育委員会に「区域外通学」の申請をすること。
Aさんは、残念ながらこちらの担当ではないのですが、
「できるだけの援護射撃はします」
と心強い言葉をくださいました。Aさんの予測では、申請が通る可能性は五分五分くらい、とのことでしたが。
来週の水曜日に、今度は校長と担任の先生に今回の相談内容をご説明することになっているので、そのときに、更に申請内容(理由)を固めることになりました。

Aさんのお話を聞いて、私も確かに、近くて落ち着いているB中の方が、コスモのためには良いような気がします。
でも、コスモの意思は・・・? 帰ってすぐに、コスモに尋ねてみました。すると、
「別にええよ」
と、実にあっさりした返事。
「別に、中学が違っても、○○くんには会えるしな」
コスモの一番の仲良し、○○くんは、家がすぐご近所。休みの日にも、しょっちゅう顔を見ます。ですから、コスモに特に不安は無いようでした。
「じゃあ、B中に行かせてもらえるように、申請するね」
「うん
更に怒涛の展開を見せ始めたコスモの中学進学。
経過はまた、その都度ご報告しますね。
2008-07-17 19:45 | 記事へ | コメント(11) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 / 中学進学 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る