2009年09月10日(木)
季節
今朝、クサガメのトトはあまり餌を食べませんでした。
水温を見ると、22度。クサガメの適温は24〜28℃ですから、ちょっと低めです。
そろそろヒーターが必要になってきたね、ということで今日の水替えのついでに入れることにしました。
ただし、昼間は暑くなることもあるので、扇風機もいちおうスタンバイ。
「トトは冷暖房完備やね
と笑いました。

天気予報では、「これから数日は朝晩と昼間とで10℃くらいの温度差がある」と話していました。
昼間はTシャツで十分だけど、夜には一枚羽織るものが必要になるくらいだそうです。
この温度差じゃ、トトもヒーターと扇風機の両方が必要になるはずです(笑)

夕方、お風呂に入ると、コスモが「お湯が少しぬるい」と言い出しました。
昨日までと、同じ温度なんですけどね
設定を1℃上げてあげると、「ちょうどいい気持ち」とご満悦。
学校からは、汗びっしょりになって帰ってきたんですが、お風呂に入るころには涼しくなっているということでしょうか。

温暖化で、季節が狂っているとかよく言われますけど、やはり季節は移り変わっているんだなあと。
とりとめもない話で、どうもすみませんでした
2009-09-10 18:13 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 / トト(クサガメ) |
2009年09月09日(水)
呼び方。
今日、職場で何となく、
「お父さん、お母さんのことをどう呼ぶか」
という話になりました。
たまたまですが、今日の職場は大賑わいで、学生さんも居れば、私を含めた子持ちのお母さんも居たりで、いろいろな立場から話が聞けたように思います。
ある女子学生さんは、
「うちの母は、『父さん、母さん』と言うと怒る。ちゃんと『お』を付けなさいって言われる」
とのことでしたし、男子学生さんは「おふくろ」や「おかん」がダントツでした。
「照れくさいので、いちいち呼ばない」
という人もいました
子持ちのお母さんからは、
「『パパ、ママ』と呼ばれるのが嫌だったので、最初から『お父さん、お母さん』で仕込んだけど、難しいからかなかなか言えなかった。小さいうちは『パパ、ママ』でも良かったかなと思っている」
という意見も。
で、我が家では、私が両親のことを「お父ちゃん、お母ちゃん」。
コスモは私のことを、「ママ」と呼びます。
それを皆に言ったら、

「中学生で『ママ』〜〜??」

と驚かれましたが、変更しようにも本人が聞かないのだと軽く説明。
その、聞かないのにもコスモなりの理屈がちゃんとありまして。
仮に「お母さん」と呼ぶとして、コスモにはコスモなりの、「お母さん」という単語に対するイメージがあるのだそうです。
ところが、残念ながら?私はそのイメージに合わないそうです。イメージに合うのは「ママ」。だから、今更呼び名を変更するのは無理なのだと。
コスモが持つ「お母さん」のイメージはよく分かりませんが、少なくとも私自身よりはもっと女性らしい「母親」を指すようです。
なら、「ママ」は女性らしくないのか、という話になりますが、それはそれで、小さい頃からそう呼んでいたのだから構わないのだと。
「おふくろ」は? と尋ねたこともありますが、それは「一気に老けたみたい」で嫌だそうです(笑)
また、「おかん」は某特撮の某キャラクターのイメージに直結するので、これも不可だとか(どういうキャラクターなのか、説明すると一日のブログ分くらいの長さになりそうなので止めておきます)。
まさか「母上」と呼んでもらうわけにもいかないし、結局行きつく先は「ママ」なんですね。

職場の皆曰く、外でちゃんと「うちの母が」とか言えていれば、それで問題ないんじゃないかなあ、と。
私もそう思いますので、当分の間は「ママ」で良し・・・かな?
ちなみに私の第一希望は、「おかん」です。
大阪のオバチャンって感じでいいなあと思っているんですけどね。
コスモがそう呼んでくれるのは、いつの日やら
2009-09-09 17:18 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2009年09月08日(火)
開花?
今日の夕方、仕事から帰った私に、コスモがいきなり言いました。
「あのなー、僕、100メートル泳げるねんで

ホント、いきなりです。

「ええー、すごいやん。いつから?!」
「ちょっと前から」
コスモたちの中学では、女子と男子でプール授業の時期が違います。
女子が6月半ばから7月上旬まで、男子が7月半ばから夏休みを飛び越えて、今月半ばまで。
ですから、コスモの言う「ちょっと前」は、2学期に入ってからと思われます。
で、100メートル泳げるのは何泳ぎなのか尋ねてみたら、「クロールと平泳ぎ。今はバタフライを練習中」という答えが。
このブログをいつもお読みいただいている方は、もしかしたらご記憶かも知れませんが、コスモは25メートル泳げるようになったのが6年生の夏、つまり去年のことです。
しかもそのときは、「犬かきなんだかクロールなんだかよく分からない泳法」で、ようやくゴールしたとのことでした。
それが1年で・・・ねえ? 一体何があったんだというのが正直なところですが。
ちなみに中1の男の子たちが皆100メートル泳げているかというとそうでもないようで、コスモ曰く、
「途中で足を付いている子も大勢おる」
とのこと。
今時の中学男子の標準がどの辺りにあるのかは分かりませんが、コスモがそこそこ泳げているのは確かでしょう。
「何て言うか、目覚めたんや。いきなり耐久力に目覚めたって言うか」
と、コスモ。
十分ビックリなんですが、考えてみればコスモはいつもそうです。
ある日突然、成長するんです。
小さいころのオムツ外しから、お箸を使うこと、字を書くこと、文章を書くこと。
一生懸命教えているうちはなかなか前に進まないのに、忘れたころに一気にググッと成長します。もちろん、それまでの積み重ねもあるのでしょうが、傍から見ると「あの苦労は何だったんだ」と言いたくなるくらい、目覚ましいものがあります。
今回はどうやら、久しぶりにそれが発動したようです
まあ、コスモは長距離を泳げると言っても、スピードはそうでもないようで。
本人に言わせると「亀レベル」だとか。
でも、泳げるだけでもすごいね、と思いっきり褒めました。
そう言えば私の母方の祖父は、その昔、背泳ぎの選手として国体に出たことがあるそうです。
コスモにも、少しは泳ぎ上手の血が流れているのかも知れないね、という話もしました。
ともあれ、プールの時期もあと少し。
楽しんで、そして頑張って来年の夏に繋げて欲しいと思います
2009-09-08 18:14 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年09月07日(月)
テレホンカード。
コスモは、中学校にテレホンカードを持参しています。厳密に言うと、普段は担任の先生に預かっていただいています。
1学期の話になりますが、技術の授業に体操服が要るのに(制服が汚れるので)忘れてしまったことがあって。そのときは、担任の先生が職員室の電話からその旨連絡してくださいました。その時に、担任の先生から、
「テレホンカードを持たせていただけませんか」
という話が出たのです。
中学校では、基本的に携帯電話は禁止ですが、習い事などの関係で親と連絡を取る必要がある場合に限り、所持が認められています(ただし、使うのは校外に限る)。
この場合は申請と許可が必要なんですが、結局は許可を取らずに持っている子たちも多数。
その是非はさておき、いちおう携帯を持っている子たちは忘れ物などをしたときはそれで連絡しているようだけど、コスモは持っていないので今後は職員室横の公衆電話を使っては・・・ということでした。
担任の先生曰く、
「10円玉でもいいのですが、やはり現金はやめた方がいいでしょうし。テレカの方が無難だと思います」
と。
それは別に構わないのですが、テレカだと500円、千円単位。まだろくに使っていない状態でコスモが失くしたりすると困るので、先生に預かっていただくことになりました。
(ちなみに担任の先生の机の中に預かっていただいているのですが、職員室の先生方全員に「コスモ君のテレホンカードはここにある」と周知してあるそうです
で、持たせて(預けて)以来、特に出番も無かったテレホンカード。
本日、初めて穴が空く(笑)ことになりました。
コスモが登校した直後の8時過ぎ、家に電話が。
うちはナンバーディスプレイなんですが、表示は「コウシュウデンワ」。
なんじゃこりゃ、と思ったらコスモからでした
「上靴忘れた。持ってきて」
と、極めてシンプルな一言で終わり。こちらからは、
「そこで動かずに待っときや!!」
と伝えるのが精一杯で、あちらはガチャリ。とにかく、大急ぎで上靴を届けに、学校へ
私が言った通り、コスモは公衆電話の真ん前で(たぶん1ミリも動かずに)待っていました。
校内には裸足で上がっていました。上靴が無くても、取りあえずの対応が出来たんだな、と感心。
特にうろたえた様子もありませんでした。
私が上靴を渡すと、「ありがとう」と言って、さっさと履いて終わり。床に置いていたカバンを肩に掛け直して、教室への階段を上がっていきました。
もしかして泣きべそでもかいてるかも、と思っていた私は、いい意味で肩透かしをくらった感じ
テレホンカードがあることで、「いつでも家に連絡できる」という安心感があるからなのか。
それとも、先生方が安心できるような対応をしてくださったからなのか。
もしくは、コスモが成長したからなのか。
ひょっとして、上記全部なのか。
取りあえず、先生の仰る通り、テレカを預けておいて良かったです。
いつもながら、担任の先生の細かいお心配りに感謝、です
2009-09-07 18:10 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年09月06日(日)
4時起き。
コスモは、平日だと目覚まし時計で6時、休日だと7時に起きます。
休日の場合は、目覚まし時計は使わず、自然に目を覚まします。ですから、ある程度の時間差はあって、6時半くらいに起きてくることもあれば7時を回ることもあります。ただし、7時を回ってしまうと見たいテレビ番組を見逃すことになり(録画はしていますが)、朝から機嫌が悪くなるので、前日に何かあって疲れているような場合以外は、起こすようにしています。
コスモは中学生ですが、まだ私と同じ部屋で、布団を並べて寝ています。これは、寝る前に私と布団の中でお喋りをするのが、コスモの日課だからです。本人曰く、
「そうしないと眠れない」
そうで。
まあ、息子に甘えられて私も悪い気はしませんし、本人がいつか1人で寝たいという日がくるまでいいか、と思っているのですが。
ただ、コスモと一緒に寝ていて、一つだけ困ることがあります。
それは、

稀に休日の朝に限って恐ろしく早く起きてくることです(泣)

今朝方、と言っても朝まだきの暗いころ。
横で寝ているコスモが、「遊ぼ」と言って声を掛けてきました。
布団で寝ているときの「遊ぼ」は、「お喋りしよう」という意味です。
まだ眠いけど、そろそろ6時過ぎなのかな、と思って「はいはい」とコスモに付き合うことに。
しばらくして、コスモがお腹に掛けているタオルケットが絡まっていると言うので、直すのを手伝うために枕元のタッチライトを点けました。
ついでに目覚ましを見ると、指していた時間は・・・

4時。

ほほお、4時ね・・・って
ちょうどに行きたかったので、コスモに、
「時計が4時なんやけど、もしかしたら違ってる(時計の電池が切れている)かも知れんから。ちょっとに行くついでに、確かめてくるから」
と言って、1階に降りて確認。

紛うことなく4時でした(T◇T)

コスモに、
「マジで4時やよ! もう1回寝ようよ〜」
と懇願したのですが、
「僕、に行きたくなってきた」
と、今度はコスモがへ。
用を済ませて寝床に戻ってきたコスモは、当然もう目がランランです。
以前も、こんなパターンで5時に起こされたことはあります。でも、4時は新記録。コスモが再び眠くなるまで約30分、「遊ぼ」トークに付き合わされました

その後、4時半ごろにはまたウトウトし始めたコスモ。
ヤレヤレと思って私も二度寝。そして、再びコスモの「遊ぼ」が聞こえて、時計を見ると・・・

6時(T_T)
(もうどうにでもして)

かくして休日の朝に、平日と同じ時刻に起きる羽目になった私なのでした・・・

お昼過ぎ。
いつも見ている「新婚さんいらっしゃい」を見ながら、コスモはうたた寝をしていました。
そんなことなら、朝にしっかり寝ればいいのにねえ
もちろん私も、横で昼寝させてもらいましたとも。
30分ほどですが、スッキリしました
2009-09-06 14:31 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年09月05日(土)
ゲームの影響。
今日、コスモはおばあちゃんに「仮面ライダークライマックスヒーローズ」というゲームを買ってもらいました。
要は、仮面ライダーの格闘ゲームなんですが。ライダーたちがお互いの強さを競い合うために戦っているという感じで、単純明快で、なかなか面白いゲームだと思います。
よく「格闘ゲームは子供が乱暴になるから」といって与えない、という話を聞きますが、考えてみれば私はそういう意味で「コスモに与えない方がいいんじゃないか」と考えたことはありません。理由は簡単で、コスモは格闘ゲームは好きだけど、本物の暴力は嫌いだからです。
自分が暴力を振るわれるのはもちろんですが、自分の方からやり返すことも「絶対に嫌だ」と言って決してしません。この辺りは、先日書いたウルトラマンコスモスの影響が強いのだと思いますが。
また、ゲームをやると「死んでも生き返るものと思い込む」という話があります。
「ドラゴンクエスト」などのゲームで仲間が死んでも(HPがゼロになって倒れたときの表示は「しに」になります)、教会へ行けば生き返らせてもらえます。
「ポケットモンスター」でさえも、ポケモンが「ひんし」になったときはポケモンセンターに連れて行けば、体力満タンになります。
でも、実際は死んだ命は生き返らない。コスモはそのことを知っています。
これについては特定の理由は思いつきませんが、最初に飼ったペットのクワガタが死んでお墓を作ったこと、また家には仏壇があって、亡くなった家族の遺影などが飾ってあることも、死は不可逆のものであることをコスモに教えているのかも知れません。
それから、「ゲームをすると残酷なことが平気になる」と言われることもありますね。
今現在、コスモと私がハマっているモンハンは、モンスターたちを攻撃すると血しぶきが飛びます。
私も最初は「うげっ」と思いましたが、今はゲームと割り切っています。
コスモも同じように感じたと言っています。
なら、私たちが血が平気か?と言うと、それはもちろん違います。
先日、道端で交通事故にあった青年を見ました。バイクに乗っていて、車にぶつかったようです。意識はあったようですが、頭からいっぱい血が流れていました。
コスモは、
「うわ〜〜、大丈夫かな、あのお兄ちゃん、大丈夫かな?
と、真っ青。
私も、もちろんビックリしました。相手の車の方が、ちゃんと救急車を呼んでいる様子でしたので、たぶん大丈夫だったとは思いますが。
でも帰りに同じ道を通って、まだ血の跡が残っているのを見て、心が痛んだものです。

結論。
私は専門家ではありませんから、ゲームの影響が皆無とは言えません。
ただ、誰でも影響を受ける、必ず受けるというものではないと思います。現に、コスモと私がそうですから。
コスモが自閉っ子であることに関係あるのかないのか、その辺もよく分かりませんが。関係ないような気もするし、我が道を行くタイプの自閉っ子だからこそ、外からの影響を受けにくいような気もします。
取りあえず私とコスモは、これからも親子でゲームを楽しんで行こうと思います
2009-09-05 18:21 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年09月04日(金)
水漏れ
昨日の夜、母が「どうも水が漏れてるみたい」ということを言い出しました。
具体的には、台所の流しの蛇口の隙間?から、ポタポタ水が漏れている、と。
取りあえず大事には至っていないので、明日の朝にでも水道屋さんに電話しようか、という話になりました。
そして、今朝。
母が裏口から出て家の外側を見ると、水道管から水が漏れているのを発見。
悠長なことは言っていられなくなりました
幸い、同じ町内に水道屋さんがいるので、父は病院に行くついでに「直接、声を掛けてくる」と言って出かけて行きました。
ほどなく、水道屋さんが来てくれて。
修理するための部品の在庫が、業者さんにあるかどうかを確認していただくことになって、私と母はしばらくの間、待機状態に。
実は今日の午前中、母と私は出かける用事があったのですが、水道屋さんからいつ連絡が入るか分からないので、出るに出られない状況になってしまいました。
一方で、父は何故病院に行ったかと言うと、2〜3日前に足に青アザが出来て、どう見ても治りかけているにも関わらず、
「治りが遅い。もし悪い病気やったらいかん」
など訳の分からないことを言って、整形外科に行ったわけです。
父が家にいてくれれば、問題なく出かけられますし、そもそもこんな非常事態に青アザなんてどうでもいいような気がするのですが。
悶々としているうちに水道屋さんが戻っていらして、部品もあったのですぐに取り付けていただき、修理完了。うちの台所は、蛇口だけがピッカピカになりました。
さて。出かけられる状態になったのは、もうお昼前。
出かけるにしても、お昼ご飯をどうするかなど父に連絡を入れたいので、メールで「連絡ください」と送信しました。
返事はなし。
病院に行ってるんだから、直接携帯に掛けるのはどうかと思ってメールにしたわけですが、待てど暮らせど返事はなし。
しまいに母がしびれを切らして、直接電話。何度かコールしましたが、父は出ず。
仕方なしにもうしばらく待って掛けて、ようやく繋がりました。
母は、
「病院に行ってるのに、掛けて悪いけど・・・」
と話し始めたのですが、途中から、
「はあ? 何??
と口調が変わり始めました。
で、電話を切ったあとで聞いてみると。
病院はさっさと終わって、父は電器店でブラブラしていたとのことです
(電器店の音が賑やかなので、メールや電話の着信音が聴こえなかったらしい)
病院では、「ただのアザです。すぐ治りますよ」と言われて、診察もすぐに終わったとのこと。そりゃあそうでしょう
ちなみに父は、私と母が午前中に出かける予定だとは知っていました。それなのに、自分は青アザごときでさっさと病院へ。そして電器店でヒマ潰し・・・
母は完全にキレて、

「うちら2人だけで、何か美味しいものでも食べに行こ(−−〆)」

もちろん、私に逆らう余地はありません

取りあえず、本来午前中に済ませるはずだった用事を無事済ませ、母と私はちょっと高めのカフェで美味しいランチを
父は、セルフのうどん店で済ませたそうです(笑)

まあ、水道も無事に直ったし、用事も済んだので、いいんですけど。
父のこういう自己中なところは昔からというか、一生治らないと言うか。
今日コスモが帰ってきたら話して、しっかり反面教師にしてもらおうと思います
2009-09-04 15:14 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2009年09月03日(木)
少しずつ。
早めの2学期が始まって、かれこれ1週間。
新学期になったら、また何が待ち受けているやらとドキドキでしたが、おかげさまで今のところコスモは、大きなトラブルもなく過ごせているようです。
本人に言わせると、
「優しくしてくれる子が増えてきた」
とか。
コスモが少々もたもたしていても、待っていてくれたり、出来ないものは出来ないんだと認めてくれたり。
「何て言うか、安心できるようになってきた」
と、コスモ。
まあ、これからも色々あるでしょうが、少なくとも事態が悪化しているわけではなさそうで、ヤレヤレです
これも、担任の先生のおかげですね
その担任の先生から、ちょっとした用事で(持ち物の用意について)電話が掛かってきたのですが、ついでにお話ししてくださったこと。
コスモがクラス内の係の仕事で、職員室に教材か何かを受け取りに行ったとき、なかなか教室に戻って来ないので、クラスメイトが様子を見に行ってくれたそうです。
「コスモ君が何かでパニクってたらあかんから、見てくる」
と言って。
結局、遅くなっていたのは、渡されるはずの教材を教科担当の先生が準備し忘れていたためで、コスモは別にパニクっていたわけでもなく、ただ待っていただけなのですが。
でも、「もしかしたらパニクってるかも」と心配してくれる子が出て来たのは、とてもいい傾向だなと担任の先生も思われたそうです。
もちろん、私もとても嬉しくて。
機会があったら、その子にお礼を言いたい気持ちです
宿泊学習も中止になり、ほんのちょっとヒマになってしまった2学期ですが。
コスモが少しずつ、緩やかに中学校に馴染みつつあるのが見て取れて、楽しい秋になりそうです
2009-09-03 18:04 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年09月02日(水)
ウルトラマンコスモス
昨日の記事を書いて、コスモが小さいころ大好きだった「ウルトラマンコスモス」のことを思い出しましたので、それについて少し触れてみます。
「ウルトラマンコスモス」は、2001年から2002年に放送されたウルトラマンシリーズです。ちょうどコスモが、幼稚園のころの時期に当たります。
コスモスは、基調が青色という珍しいウルトラマンでしたが、それ以上に他のウルトラマンとは違った部分がありました。
「基本的に、怪獣を倒さない」ということです。
とは言え、怪獣がウルトラマンと戦わないことには、ウルトラマンの世界は成り立ちませんよね。そこで「コスモス」の怪獣たちには、ちょっと変わった設定がされていました。
怪獣たちは、本来は大人しい生き物だけど、「カオスヘッダー」と呼ばれる物質?のようなものが取り付くことによって、凶暴化してしまう、というものです。
そしてコスモスの役割はというと、怪獣たちからその「カオスヘッダー」を取り除いてやること。太極拳に似た技を使って、怪獣に直接的なダメージを与えないように動きを封じ、独特の光線で「カオスヘッダー」を除去します。
怪獣たちは、もとの大人しい生物に戻って、コスモスに感謝しつつ、自分の住処に帰ったり、主人公とその仲間に保護されたりするわけです(設定上、「怪獣たちが平和に暮らす島」があります)。
コスモは、もともと怪獣が大好きだったので、この「怪獣を倒さない」ウルトラマンが大好きになりました。オーソドックスに敵を倒すヒーローがお好きなお子さんには物足りなかったかも知れませんが、当時幼稚園児だったコスモには、大きな影響を与えました。
コスモは、幼稚園のころからいじめられっ子で、腕白な子に毎日のように叩かれていました。でも、自分から叩き返すことは、決してありませんでした。
それは、

「コスモスは、かいじゅうをたたいたりしないから。」

「コスモス」の主題歌に、「優しさから始まるパワー それが勇者」という一節があります。
たぶんコスモは、その言葉をそのまま、自分のポリシーとして吸収していったのでしょう。

相手を叩かないから、弱いんじゃない。
それはむしろ、強いこと。
強さは、優しさから始まるんだと。


最終回で、コスモスは諸悪の根源であるカオスヘッダーそのものと対峙することになります。
しかし、ここでウルトラマン史上画期的なことが起こります。
コスモスは、カオスヘッダーを倒しません。
浄化するのです。
主人公とコスモス、そして怪獣たちの絆の前に、怪獣たちを凶暴化する要素だったカオスヘッダーさえも浄化されて、光となって消えてゆきます。
私が今まで見た特撮の最終回の中でも、最も印象的なものの一つです。

長々と書かせていただきましたが。
私はもちろん、明快な勧善懲悪、怪獣や怪人とバンバン戦うヒーローたちも大好きです。
でも、コスモスが自閉っ子のコスモにくれたもの。
ウルトラマンと怪獣が分かり合う姿を通して、教えてくれたもの。
それは、コスモにとって一生の財産。そんなコスモスに敬意を表して、コスモはネット上で「コスモ」と名乗らせていただいている次第です。
2009-09-02 18:00 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年09月01日(火)
とある最終回。
私は既にアラフォーのオバサンですが、ゲーム好き、アニメ・特撮好き。
いわゆるオタク系かも知れません。
取り分け特撮は大好きで、ウルトラマンシリーズ、戦隊・仮面ライダーなど、生まれる前のものを除いて(笑)ほぼ全部リアルタイムで見ています。
コスモが生まれてからも、それは変わらず。おかげ様で、コスモも私に負けず劣らずの特撮好きになりました。
さて。特撮は1年間放送されることが多いので、その間に登場人物に愛着も湧きます。
場合によっては、悪役にも愛着が湧いたりして、涙もろい私は最終回になるとティッシュ&タオルが手放せません。
ところが・・・この前の日曜に放送された、「仮面ライダーディケイド」の最終回。
全く泣けませんでした。
何故かと言うと、
話が終らなかったからです。
この「ディケイド」という仮面ライダー、少し特殊でして。
平成仮面ライダーの10周年記念として作られたのですが、肩書は「破壊者」。
本人にも自覚は無いのですが、役目は「全ての仮面ライダーを破壊すること」らしいです。
しかし、本編ではいろいろな仮面ライダーたちを「破壊」するのではなく友情を結び、話が進むにつれてたくさんの仲間を増やしていきました。
ですから、最後は仲間たちの結集のもと「破壊者」という肩書そのものが破壊されるんだろうな、と思っていたら。
最終回間際になって、いきなりライダーたちが集合し始めて。
「ディケイドを倒さなければ、世界が終わる」
という話になって(この辺は説明すると長くなるので、そういうものだと思ってください)。
ディケイドの親友とも呼べるはずのライダーたちまで、銃口や拳を向けて・・・というところで、終わり。

えええええええええ??!( ̄Д ̄;)

思わずテレビを前に叫んだ私&コスモ。
そして、次の瞬間、テレビに映し出された字は・・・

「続きは、12月12日公開の映画で!」

・・・・・・ちょっと待て(-_-;)
いいから、ちょっと待てって、東映さん。
テレビシリーズの、しかも小さい子向けの子供番組の最終回が尻切れトンボで、続きは映画って・・・何?(ーー;)

いやね、映画で続編を作るなとは言いませんよ。
例えば、コスモの大好きなウルトラマンシリーズ、「ウルトラマンコスモス」(「コスモ」の名前はここから来ています)。
あれは、テレビシリーズが始まる前に、主人公が子供時代に初めてコスモスに会ったときの話が映画で語られて、またテレビシリーズが終わった後に、その後の主人公とコスモスの話がまた映画になりました。
でも、テレビはテレビで映画を見ていない人でもちゃんと楽しめるように作られていて、もちろん話も最終回で完結していました。映画はあくまで、それを更に膨らませたものでした。
そういうのはいいんです。むしろ、私は好きです。
でも・・・でもね。いちおう子供たちにヒーローとして親しまれていたキャラクターが、いきなり友達に裏切られた状態で大ピーンチ!ということころで話を切ってしまって、
「続きは映画館で見てね!」
というのは、あんまりだと思うのは私だけじゃないはず。
百歩譲って、今月の5連休ごろ公開の映画ならまだしも、映画の公開は12月だそうな。その間、子供たちは「ディケイド、どうなるんだろう・・・」と場合によっては涙目で待つわけです。
そしてみんながみんな、映画館に行けるわけじゃない。
親が忙しい、お金の問題などもあるでしょうが、新型インフルエンザが吹き荒れつつあるこのご時世。
12月に映画館なんてとんでもない!と考える親御さんだっているでしょう。子供さんが、何らかの持病を持っていれば尚更。
更に突きつめれば、病気で入院しているお子さんたちは?
テレビなら、病院でも見ようと思えば見られるでしょう。でも映画は、映画館に行かなければなりません。
DVDが出るまで待つ? そうなると、見られるのは最低でも半年は先。
しかも、買うかレンタルするかということになりますよね。
どちらにしても、お金は必要になってくるわけです
何か、すご〜く嫌な企業の思惑を感じてしまいます・・・

え? 私ですか?
見に行きますよ、映画。
何しろ、うちの自閉っ子が大変なんです。
「どうなるんや? ディケイド、どうなるんや??
これを解決するのは、「12月に映画に行こう」と言うしかありませんから。
ある意味悔しいけど、仕方ありません。
それに私も「ディケイド」のシリーズそのものは、とても好きでしたから。
大人の事情と言うか、企業の商法のためにこんな処遇をされるディケイドと言う仮面ライダーが、本当に可哀そうに思えてなりません
2009-09-01 17:12 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る