2009年07月15日(水)
健康診断&予防注射
今日は掛かり付けの医院で、市民健診を受けてきました。
いわゆる、40歳以上の市民ならタダで受けられるというやつです
無料で受けられるのですから文句を言う筋合いはありませんが、この健診の恐ろしいところは、身長・体重・腹囲をしっかり測られてしまうこと。
体重計は体脂肪率が出てくる今時の(?)もので、その数字を看護師さんに凝視されて記録されるのは、何とも恥ずかしいものです
腹囲を計るときは、一生懸命お腹を縮めてみたり。
無駄な抵抗なんでしょうけどねえ・・・
要するに、中高年の生活習慣病防止という趣旨らしいので、仕方ないと言えば仕方ないんですけどね。
この健診、受けてしばらくすると、市の保健センターから電話が掛かってきます。
「生活改善をするご予定はありますか?」
とか、
「習慣的に運動をする心づもりはありますか?」
とか。
予定は未定。心づもりだけなら、いくらでもできるんですけど、実際は・・・すみません

今日は夕方に、もう一度その医院に行く予定です。
今度は、コスモの番。麻しんの予防注射です
昔は麻しんの予防注射というと1歳のときだけだったような気がするのですが、今は更に中1・高3で受けるようになっているんですね。決まった学年のうちであれば、いつ受けるかは自由だそうなんですが、母(元看護師)が、
「麻しんの予防注射は、受けて1週間くらいで熱が出ることもあるから、(万一体調を崩してもいい)休み前に受けなさい」
と言うので、今日にしました。
コスモは注射嫌いなので、朝からブツブツモード。でも、
「大人になってから罹ると怖いんだよ〜」
と、さんざん脅したので(?)行かなきゃという気になっているようです。
今日は4時間の短縮授業(給食あり)だったのですが、帰ってくるころに学校から電話。支援の先生からでした。
「今日はパニックというほどじゃないんですが、何か緊張気味だったんですけど・・・」

ああ。夕方に注射だからだと思います。

そう言うと、支援の先生は笑っておられました
(今日は中学初のプール授業だったので、それが負担になったのかと心配してくださったようです。有難い話です。)

あと、2日で夏休み。
1学期の間、コスモは本当によく頑張ったと思います。
夏休みは、だらけない程度に、ゆっくり骨休めさせてやりたいと思います
2009-07-15 15:14 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月14日(火)
三者懇談
今日は、中学校初の三者懇談。
と言うか、お恥ずかしい話ですが、私は先日まで今回の懇談会が「三者」だということを知りませんでした。
小学校の延長で、何となく先生と保護者だけのような気がしていて・・・
先週の金曜日、PTAの委員会で「三者だよ?」と先輩お母さんに言われて、初めて知ったのです
いやー、もうちょっとで大恥かくところでした

そんなわけで、三者懇談。
3時ごろからだったので、一旦学校から帰ってきたコスモを連れて。あまりにも暑いので、父(おじいちゃん)に車で送ってもらって、近くのスーパーで待機してもらうことにしました。
コスモの前は女の子でしたが、何だかものすごい勢いで先生に叱られていたので、私はビックリ。
担任の先生はコスモには優しいので、
「あの先生、こんな怒り方するんだ・・・」
と、少々(?)ビビりました。
耳をそばだてて聞いたわけではないので、どういう内容で怒られていたのかは分かりませんが、あちらのお母さんとご本人が出てきて入れ替わるときの気まずいこと

さて。私たちの番になると、先生はうってかわって笑顔でした
今のところ、学習面に関しては特に取り上げるような問題も無しと言うことで、成績の話は一瞬で終わり。
(体育の成績だけがちょっと・・・と言うことでしたが、まあこれは仕方ないということで合意)
あとは、授業中に時々何処かの世界に行ってしまうのが改めるべき課題、ということで(笑)
まあ、こればっかりは永遠のテーマと言うか、自閉っ子の特徴の最たるものですからねえ。
「家でもそうなんですよー。しょっちゅう、横から『帰って来い!』って、どついてますわー」
と、私。
「そうですかあ。私は、どつくわけにはいきませんからねえ
と、先生。
2人で爆笑して、話は終わりました。
いやあ先生、失礼ですけど、さっきとはえらい違いで・・・

あとでコスモが言うには、先に怒られていた女の子は、授業中に教科書やノートを開こうとしなくて、クラスメイトや先生に注意されていることが多いそうです。
宿題も、いつもやってこないとか。
コスモが気付くくらいですから、よっぽどなんでしょう。
いつもコスモばかりが先生にご迷惑をかけているように感じていましたが、決してそうではなくて、生徒の数だけ「悩み」があるんだということを改めて知りました。
そして、担任の先生が怒ると結構怖いということも・・・
いえ、中学の先生は、怖いくらいでちょうどいいと思うんですけどね

ともあれ、懇談も終わり。
学校に行くのも、あと3日。
夏休みが、目の前に近づいてきました。
2009-07-14 15:50 | 記事へ | コメント(3) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月13日(月)
模索中。
この前の金曜日は、本当にいろいろな出来事がありました。
昨日書いた、パンツの話。当日に書いた、職員室での出来事。
そして、他の出来事に埋もれてしまって書きそびれたのですが、コスモがまた、パニックを起こした日でもありました。
そのまた前日(木曜日)に、「体育館の裏に来い」という冗談(?)に困って泣いてしまって、担任の先生がクラスの皆に理解を求めたばかりだったのですが。
事の起こりは数学の時間。
もう期末テストも終わって、少しはお楽しみをと言うことだったのか、授業の一環でゲームをやったそうです。
ところが、そこは反抗期の中学生ですから、先生が決めたルールをてんで無視して、無茶苦茶にゲームを進めていたようです。
コスモは、自閉っ子。
彼らのポリシーの1つに、「ルールは絶対的に守る」というものがあります。
例えば、横断歩道を渡ろうとして赤信号だったとします。そんなときに車が一台も来ていないようであれば、気軽に信号無視をして渡ってしまう人は多いと思います。
でも、自閉症の人たちは、どんなに道が空いていても信号をきちんと守ります。もちろん、自閉症にも個人差がありますので当てはまらない人もいると思いますが、大勢はそうであるとお考えいただいて差し支えないでしょう。
そんなわけで、ルールを厳守したい自閉っ子のコスモには、ルール無視でゲームを進めようとする皆の態度が耐えられず、
「ルールを守ろうよ」
「滅茶苦茶はやめようよ」
と、何度も訴えたようです。
すると、クラスメイトたちに、「うるさいな」「うざい」「黙れ」などの言葉を浴びせられ、とどめに「殺すぞ」と言った子が居たらしいです。
コスモはこの言葉に驚いて、パニックに陥ってしまったとのことでした。
冗談が通じないのも、自閉症の症状のひとつです。「殺す」と言われれば、そのままイメージは殺人に直結してしまいます。コスモも、心のどこかでは「冗談」だと分かっていたらしいのですが、
「本当に殺されたらどうしよう」
という思いの方がどんどん強くなり、自分でもどうしようもなくなったとのことでした。
数学は5時間目だったのですが、結局コスモはそのまま授業を受けられず、6時間目も「避難所」になっているコンピュータールームで過ごしたそうです。
幸い、コスモが大好きな学年主任のA先生の手が空いていたそうで、コスモに付き合って楽しい話をしてくださったりしたので、何とか持ち直してHR(ホームルーム)には出ることが出来たとか。
そのときに担任の先生が、またコスモのことを皆に話してくださり、「殺す」と言った子がきちんと謝ってくれたので、何とかスッキリと一日を終えることが出来た、と言うのが実はパソコン教室に行くためにコスモを迎えに行ったとき、担任の先生から直接お聞きした話です。
私が先生から話を聞いている間、コスモは横にいましたが、上機嫌でぴょんぴょん飛び跳ねたり、くるくる回ったりで、すっかり機嫌は直っている様子でした。
本当に、パニックから立ち直ることさえ出来れば、コスモはとても明るい子なのです。
パソコン教室に向かう途中で、コスモとこんな話をしました。

コスモがパニックを起こすのは、コスモ自身は嫌やろうけど、決して悪いことやないよ。
パニックを起こすことで、周りもコスモが困っていることが分かる。そもそも、パニックも何も起こさんと順応できるんやったら、学校にあれこれお願いする必要もないんやからね。
ただ、パニックを起こすのは仕方ないとして、これからコスモが大きくなっていくにつれて、そのパニックを調節できるようになっていくのが大事かな。
自分でパニックを起こしそうやと思ったら、こうしたら落ち着くとか、気持ちが収まるとか。そういう方法を、探してみてもいいかも知れんね。
もちろん、人に当たったり物に当たったりはあかんよ。
これを触ったら気持ちが落ち着くとか、そういうのがあったらええんやけどね・・・


「そうやなあ」
と、コスモ。
コスモは、ふわふわした感触のいいものが好きなので、そういったもので学校に持って行って差し支えないものがあれば、一番いいのですが。
ただ、単純に考えるとマスコット類になってしまうので、男の子がそういうものを持って行って(女の子は普通に持っていますが)、からかわれたり、取られたりしてもいけませんし。
今のところ、グリップがゲル状になっているシャープペンシルを考えていますが、さて、効き目はあるかな・・・

パニックを起こさずに済めば、それに越したことはないんですけど。
取りあえず何かいい「パニック癒し法」は無いか、模索中です。
2009-07-13 17:49 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年07月12日(日)
パンツの話。
先日の金曜日は、PTAの委員会でした。
この委員会の内容そのものについても、書きたいことは無いでもないのですが(笑)、まあそれは置くとして。
帰りに、学年主任のA先生が、
「ちょっとよろしいですか」
と声を掛けてくださいました。
A先生は、担当科目は技術です。
コスモは自閉症に伴う「処理能力」の障害で、超不器用っ子なのですが、A先生が優しくフォローしてくださっているおかげで、道具を使ったりする授業も困ることなく受けさせていただいています。
最近は、「木工室」で何か作っているらしく(コスモは何も言わないのですが、たぶん本立てか何か?)、技術の授業があるときには体操服に着替えています。男の子は木工室で、女の子は各クラスの教室で着替えるらしいのですが。
「その着替えのときに、ちょっと気付いたんですが」
というお話でした。
コスモは、パンツは小さいときからずっと、グ○ゼの白ブリーフを穿いています。
トランクスは、小学校のころに一度チャレンジしたことがありますが、
「スースーして落ち着かない」
と本人が言うので、以来穿かせていません(ボツになったトランクスは、ブリーフの上に短パンのように穿く部屋着として利用しました)。
本人も、「僕はブリーフ派」を名乗っているので、気にすることもなく、そのままだったのですが。
「男子たちを見ているとね、ほとんどの子がトランクスなんですよ。白のブリーフは、コスモ君くらいで。そのことでコスモ君をからかっている子もいましたしね・・・」
先生が仰るには、コスモがどうしても白のブリーフにこだわるのなら仕方ないけど、もし可能ならトランクスか、色付きのブリーフに変えてもいいんじゃないかということでした。
「細かい話で、申し訳ないんですが・・・」
と、先生。
いえいえ。担任の先生も女性ですし、着替えの現場を見ることのできる男先生でなければ気づいていただけないことです。有難いことだと思います、と申し上げました。
その上で、コスモはトランクスに抵抗があることをお伝えし、
「じゃあ、色付きブリーフの方向で考えましょうか」
ということになりました。
白ブリーフは家で穿けば済む話ですし。
そんなわけで、コスモ本人にも説明して、昨日(土曜日)のうちにダ○エーで色付きブリーフを数枚購入。
形も、少しトランクス寄りの「ボクサーブリーフ」という種類を選びました。短い裾が付いているブリーフ、と言えばお分かりいただけるでしょうか?
そして、昨日のお風呂上がりから、早速ボクサーブリーフを穿かせてみたのですが、本人曰く、
「なかなかいい塩梅」
だそうです
どうやら学校にも抵抗なく着て行くことが出来そうで、ホッとしています。

それにしても・・・
まあ大体、うちの一家はオシャレに関心の無い人ばかりなので、そういうことに疎いと言ってしまえばそこまでなんですが(父も、未だに白ブリーフです)。
今時の中学生って、下着の種類にまでこだわっていて、しかも周りの子が何を穿いているかまで見ているんだなあ、と・・・
コスモが自閉っ子で、周りというものに全く関心がないだけに、私からすれば「通常」のお子さんのそういった心理の方が、失礼ながら本当に不思議に思えます。
2009-07-12 13:28 | 記事へ | コメント(7) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月11日(土)
絵本読み聞かせ。
今日は初めて、とある施設にお邪魔してきました。
その施設を主催している方が、うちのご近所の方なのですが、先日うちの母を通して、
「絵本の読み聞かせをしてくれませんか」
というご依頼があったからです。
私は、別に読み聞かせのプロでも何でもないのですが、絵本は大好きです。
我が家には、私が小さい頃のものから最近のものまで、数えきれないくらい絵本があります。
近所の方はそのことをご存知で、「時間があるときでいいから」と依頼してきてくださったのでした。
その方がやっておられる施設というのは、ひと言で言えば学童保育。
ただし、対象は障害のあるお子さんです。
年齢は、小学校低学年から、大きい子では高校生もいるそうです。
母から話を聞いたその日のうちに、お電話をさせていただいたところ、
「来ていただけたらもちろん嬉しいんですけど、じっと聞いてない子も多いと思いますが・・・」
と。
もちろん、そんなことは百も承知(経験済み)
あと、自閉症のお子さんが多いということを遠慮がちに仰ったのですが、

全然オッケーです(*^^)v
(むしろ望むところ)

と言う訳でお約束させていただいて、今日の午後、行ってきました。
持って行った絵本は、

「へんしんトンネル」
「おおきなかぶ」
「キャベツくん」

の3冊。
ページを開けた途端に私の代わりに(?)読んでくださるお子さんも居て、ああ、あの子は自閉っ子だなーと思ったり
拙い読み聞かせではありましたが、みんな笑ったり喜んだり、走り回ったり叫んだり、とても楽しそうに聞いてくれました
私も自分が想像していたよりもずっと楽しくて、そして充実した時間を過ごせたように思います。
「また、来ましょうか?」
と、ご依頼くださった方にお聞きしてみると、「ぜひ」とお返事をいただきましたので、これからも時々行かせていただくことになりました。
次のお約束は、約10日後。夏休みに入ってからになります。
次は何の絵本を持って行こうかな。何だかワクワクしています
2009-07-11 19:06 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月10日(金)
ちょっとしたこと。
愚痴と自慢話は、人に話すと嫌われる二大カテゴリーらしいですが、今日はその2つをダブルで行きたいと思います
どちらも、「ちょっとした」愚痴と自慢です。
軽く読み流していただければ幸いです。もし読んで不快になられる方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

今朝、コスモが登校した後で、担任の先生から電話が掛かって来ました。
今日、体操服が(体育の授業以外で)いることを昨日までにコスモに伝えるのを忘れていたので、今から持ってきてくれませんかという内容でした。
「どこに持って行ったらいいですか?」
とお尋ねすると、
「職員室でいいですよ
と言うことでしたので、すぐに自転車でダッシュ。
職員室のドアには、「成績表作成中につき、生徒の入室禁止。用事がある場合はノックして、静かにドアを開け、名前を名乗ること」と書かれた紙が貼ってありました。
ああ、学期末だからね、と私も納得して、生徒ではなくて保護者ですが(笑)、ノックして、静かにドアを開けて、「失礼します、1年○組の○○(コスモの本名)の母です」と名乗りました。
私を出迎えてくださったのは、生活指導担当の先生。

さて、皆さん、クイズです。この先生は、どうされたと思いますか?

1.「さあさあお母さん、どうぞどうぞ」と歓待してくださった。
2.「担任を呼んできますね」と言って私にその場で待つように言った。
3.こいつ誰やねん、というような表情で舐め回すように眺めた。


答えは・・・3です
ちゃんと名乗っているし、乱入したわけでもないのに、頭のてっぺんから足の先まで、じろじろと舐めるように見られました。
40年以上生きてますが、こんな視線で見られたのは初めてです。
(もちろん、先生がビックリするような妙な恰好をしていたわけでもありません。)
もちろん、あちらからは「おはようございます」も何もナシです。
心の中で、「何、これ?」と疑問に思うこと数秒間。室内にいらした支援の先生が私に気づいて、
「あ、お母さん、体操服ですね。僕が預かっておきますね」
と引き取ってくださったので、よろしくお願いしておきました。

・・・・・・・・・・何だったんでしょうね?(-"-)

この生活指導の先生、話が長いことで有名です。
入学式のときも、校長先生よりも学年主任の先生よりも誰よりも長話でした。
あと、PTAの集まりなどで最近の子供たちの様子などを話すときに、個人名が特定できるようなことを平気で言うので、教師としての器量はどうなのかなあと(個人的に)思っています。
まあ、その辺はさて置き、学校にやってきた親に普通に挨拶もしないような人物が「生活指導」でいいのか?と思っちゃいました。
今度、冗談めかして校長に話しちゃおうかな・・・なんて

長くなりそうなので、自慢話の方は「続きを読む」以下に↓

2009-07-10 14:50 | 記事へ | コメント(7) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月09日(木)
正義の味方。
職場のお昼休みに、コスモの担任の先生から電話が掛かってきました。
最近、ちょっとチックが酷くなっているような気がするので、何か困っていることが無いかと声を掛けてくださったそうです。
すると、一部のお友達から冗談だと分かってはいるけれど、
「放課後、体育館の裏に来い」
と言ったお決まりの(?)台詞を言われて困っている、と打ち明けたそうです。
私もチックのことには気づいていたのですが、
「返事に困る冗談をよく言われるねん。でも、大丈夫やから
と本人が笑顔で言うので、それ以上は敢えて突っ込んでいませんでした。
で、コスモも先生に聞かれるまでは(チック以外は)特に困ったそぶりを見せていなかったのですが、先生が、
「みんなに言ってあげようか」
と優しい言葉を下さった途端に、「我慢していたものがプチンと切れちゃったみたいで」(先生談)泣き出してしまったそうです
「とにかく、お昼休みは別室で過ごさせることにします。5時間目が学活なので、そのときにみんなに改めて話をしようと思います」
と、先生。
お世話を掛けますと電話越しにお辞儀しまくってお願い申し上げました。

仕事から帰ってから、帰宅していたコスモに、事の顛末を確認しました。
5時間目の学活に関しては、コスモは呼ばれるまで引き続き別室に居るように言われたので、先生が皆にどんな話をしてくださったのかは具体的には知らないそうです。
ただ、呼びに来てくださった担任の先生曰く、
「正義の味方、増やしといたからな
と。
現に教室に戻ってみると、コスモに冗談で「呼び出し」をしていた子たちが、
「ごめん。もう、そんなことは言わんから」
と謝ってくれた上で、
「これから困ったことがあったら、俺たちが付いてるからな
と言ってくれたそうです。
どうやら、先生が思春期の男の子たちのヒーロー願望?に、上手いこと火を点けてくれたようですね
先生のご配慮のおかげで、ほんのちょっと立ちかけた波が収まって、凪になりました。有難い話です。
これからのクラスメイトの正義の味方ぶりに期待しますが、コスモにとっての最大のヒーローは、担任の先生かも知れませんね(女性だからヒロイン?)
2009-07-09 17:12 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月08日(水)
さよなら、おばちゃん。
父の叔母が亡くなりました。
享年90歳の大往生です。
私からすれば大叔母になりますが、比較的近くに住んでいたので、気軽に「おばちゃん」と呼んでいました。
おばちゃんは、とても陽気でお喋り好きな人でした。元気だった頃は、うちまで歩いてやって来て、お仏壇を拝んで(我が家はおばちゃんにとっては実家なので)、ひとしきり話をして帰って行くのがいつものことでした。
おばちゃんには、息子が2人います。
どちらもいい人ですが、上の息子さんは若いころにおじちゃん(おばちゃんの夫)と何かで揉めて、それっきり音信不通になっていました。
下の息子さんは、商売をしていましたが、不景気の影響でお店が潰れ、借金を背負うことになってしまいました。
そんなわけで、息子さんたちはおばちゃんの世話をすることが出来ず(おじちゃんは、下の息子さんの借金を知らないまま亡くなりました)、近くに住んでいる甥っ子である父が、何かと面倒を見ていました。
とは言え、おばちゃんは気丈な人でしたから、頼んでくることと言えば「お墓参りに連れて行って欲しい」くらい。
あとは、買い物に行くにも病院に行くにも、愛用の手押し車を押して、てくてく歩いていました。
ときどき、私が車に乗っているときに見かけて、送りましょうかと誘っても、
「こうやってなあ、歩いて、いろんな人と喋るのが好きやねん」
と言って、またニコニコしながら歩いて行ったものです。
そんなおばちゃんの体調が悪くなり始めたのは、3年ほど前のこと。
癌でした。
お年寄りなので、進行は遅かったのですが、おばちゃんは入退院を繰り返し、日に日に弱っていきました。
父は、おばちゃんのことを下の息子さんに連絡しました。その後しばらくして、下の息子さんが、父にお葬式代のことを相談してきました。
父は、自分が立て替えるのは決してやぶさかではないけれど、ちゃんとお兄さん(上の息子さん)がいるのだから、兄弟二人で話し合って決めるように、と言い聞かせました。
下の息子さんは、初めは渋っていましたが、やがてお兄さんに連絡を取って、久しぶりの兄弟、そして母子の再会になったようです。
上の息子さんと連絡が付いて、約半年。今日、おばちゃんは亡くなりました。
ご自宅で、家族に看取られて静かに亡くなったそうです。
お葬式も家族葬ということで、息子さんたちと、そのご家族と、うちの父などの甥っ子姪っ子だけでお見送りするそうです。
そのお気持ちを尊重して、私は心の中でおばちゃんをお送りしようと思います。

さよなら、おばちゃん。
元気でね、と言うと何だか変だけど、私には他に言葉が見つかりません。
おばちゃん、天国で元気でね。先に待っている人たちと、いっぱい楽しくお喋りしてください。
さようなら。
2009-07-08 13:58 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2009年07月07日(火)
言葉使い。
うちの職場には現在、小学生の男の子を持つお母さん方が2人います。そのお母さんたちが、今日のお昼休みに話していたことなんですが。
「学校に行くようになると、悪い言葉覚えてくるよね〜」
「そうそう。初めて『じゃかましい』とか言われたときはビックリしたわ〜」
などなど。
(他にも「悪い言葉」の例は挙がっていましたが、羅列するものでもないので、止めておきますね
そんな話を聞いていて、そう言えばコスモは少なくとも今の時点まで、そういうことは無いなあと思いました。
コスモの言葉は、別に格段に丁寧というわけではありません。
皆さんがテレビなどで耳にする、普通の関西弁です。
関西弁は、他の地方の人からすればキツく聞こえる場合もあるそうですから、もしかしたらコスモの言葉もキツく聞こえるかも知れません。
でも、少なくとも「汚い言葉」は使いません。やはり周りに関心がないと言うか、周囲が何を言っていようがあまり気にならないからなのかな・・・?と思ったのですが。
まあ、ここは一つ参考に、と家に帰ってから本人に尋ねてみました。
すると、意外な答えが。
「汚い言葉は、使ったら自分も嫌な気持ちになるから。だから、僕は使いたくないねん」
・・・・・・・・・・。

コスモ〜〜。
いい子だよ〜〜(T◇T)
(親バカ街道驀進中)


コスモたち自閉っ子の感覚は、通常より鈍い場合もありますが、逆に鋭敏な場合もあります。
コスモは、「汚い言葉」に対する嫌悪感が、もしかしたら敏感なのかも知れません。
(ただし、自分が使うのは絶対に嫌だけど、他人が使う分には別に構わないそうです。嫌なことに変わりないけど、許容範囲だとか。)
自閉っ子の特性は、社会生活でマイナスに働く場合はプラスの方向に導く必要性がありますが、もとがプラスなら、そのままでいいですよね
この辺が、自閉症は障害でもあり、また一方で個性の強いものでもあるということなのかな、と思います。
これからも「いい個性」を生かして頑張ってね、コスモ
2009-07-07 18:22 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年07月06日(月)
テスト返却(^^)
期末テストから週が明けて、今日はテストの大半が返ってきました
コスモが「自信がある」と言っていた音楽は、残念ながら満点ではなくて97点。これが今のところ最高得点で、他に返ってきた数学・英語・理科・社会・技術は90〜96点。よく頑張りました

そして、保体は59点(^◇^;)

コスモは、返ってきた瞬間「うわ〜っ」と思ったそうですが、近くの席の子が、
「お前、すごいな!」
と言うのでその子の点数を見たら、30点台。20点台の子も居たそうです。
で、平均点はと言うと、43点。
ある意味予想通りと言うか、やはり先生が言っていた試験範囲と実際の問題にズレがあったと言うことで、惨憺たる結果になったようです。
コスモは最初は自分の点数にビックリしたものの、平均点やみんなの点数を聞いて、ホッとしたそうです。
「平均点より16点上なんやから、ええ方やよなあ」
と、コスモ。
そりゃそうだ
私はコスモが納得してくれて、それなりに満足してくれれば良しなんですが、これは嵐が吹き荒れそうな予感です。コスモの行っている中学校は、教育熱心な親御さんが非常に多いのです。次のPTA役員会は今週の金曜日。保体の先生が袋叩きに遭ってしまうかも・・・
まあ、だとしても先生の自業自得ですけどね。

ところで、前回の中間テストが返ってきたとき、コスモはその点数を妬んだ一部の子に、暴言を吐かれたり持ち物を蹴られたりと虐めを受けてしまいました。
今回はどうかな、と保体の結果よりもそちらの方が余程気がかりだったのですが。
前回、虐めた子は「すごいな」と言うだけで、手は出して来なかったそうです。
また、普段からコスモと仲の良い子は、
「お前の頭は、機械で出来てるんか?」
とジョークを言っていたとか。
「今度聞かれたら、『実はな・・・・・・違うねん』て言うてみ」
と、私。
「それ、ええなあ
と、コスモ。
コスモのアンバランスな個性は、今ではある程度皆に受け入れてもらえているようです

ともあれ、保体の結果次第で、コスモがグズグズ言わないかが心配だったんですが。
どうやら無事(?)乗り越えて、気持ち良く夏休みを迎えることが出来そうです
2009-07-06 17:07 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る