2009年07月16日(木)
気がかりなこと。
職場の、小学1年生の息子さんがいるお母さんから聞いた話です。
息子さんの担任の先生は、年配のベテラン先生なのですが、怒ると非常に怖く、またガラが悪いそうです。
「子供が悪い言葉を先生から覚えそうで・・・」
と、そのお母さんは悩んでいます。まあ、それもそれで深刻な問題だと思うのですが、聞いていて気になったことがひとつありました。
息子さんと同じクラスの男の子で、非常に動作が他の子に比べてゆっくりな子がいるそうです。
授業参観などでも、顕著に分かるらしく、先生が指示を出してもワンテンポもツーテンポも遅れているし、またやること1つ1つが「まるでスローモーションのように」ゆっくりだそうです。
「この前の参観のときも、お帰りの支度がすごくゆっくりで。しかもランドセルの中身を出したり入れたりして、何度も確認するの」
・・・・・・・・それって・・・・・・・・

コスモが小学1年生のころと、そっくりそのままなんですけど^^;

もちろん、そのお子さんを直に見たのではありませんから、発達障害だと私に断定できるわけではありません。
また、担任の先生はじめ周囲が適切に対応してくださっているのなら、少なくとも1年生くらいの段階では、発達障害かどうかは二の次でいいと思います。
げんに、コスモの小1のときの先生はとても素晴らしい方で、コスモのマイペースぶりを上手く支えてくださったので、楽しく無事に学校を生活を送らせていただいていました。
でも。
そのお子さんの担任(もとい職場の人の息子さんの担任)は、ことあるごとに声を荒げて、
「何モタモタしてるの! 早くしなさい!!」
と言った感じで罵っているらしいです(実際は、もっと聞くに堪えない汚い言葉だそうです)。
授業参観でもそうだし、普段の授業でもその子はいつも叱られているそうです。
「いつも先生がボロクソに言ってるんじゃ、その子が虐められるんやないかと思って・・・」
と、1年生のお母さん。
「しまいに学校に行きたくないとか言い出したらどうするんやろうねえ」
と、皆で頷くことしきり。

他の学区、しかも別の市なので、私からは口も手も出すことができません。
でも、そのお子さんのことが気になって仕方ありません。
仮に、その子が発達障害だとしたら。
障害とまで行かなくても、成長にある程度偏りがあって、それを周囲(この場合担任の先生)に理解してもらえずに、日々不適切な対応を受けているとしたら。
どれだけ、その子の成長に悪い影響を及ぼすことでしょう。もしかしたら、二次障害にだって繋がるかも知れません。
話をしてくれた1年生のお母さんは、あまり親しくない人なので、込み入った話をするわけにもいかず・・・
単にマイペースで、先生に言われても気にしないようなお子さんならいいのですが・・・
心配です。心が痛みます
2009-07-16 18:42 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る