2009年05月21日(木)
離婚の理由。
連休前に、私がバツイチだということをコスモにオープンにして以来、たまにコスモの父親のことについて話しています。
基本的に悪口は言いたくないので、主に楽しかったこと。ハワイに新婚旅行に行ったときの話や、ドライブが好きな人だったので、国内にもあちこち行ったことなどなど。
少なくとも、結婚したのはやはり好きだったからだということも、コスモにアピールしておきたいですしね。
そんな話をしていると、一体私って、どうしてコスモの父親と別れたんだっけ?という気もしてきました。何しろ別れたのは十年以上も前ですし、思い出というのは良い物しか残りませんから(コスモたちみたいな自閉っ子は別ですが)、「これ!」というのはなかなか思い付きません。
まあ、一つ決定打があったにはあったのですが、それはネット上で書くには強烈過ぎるので、控えさせていただきます。

さて。改めて、離婚の理由について考えてみると。
私の中でハッキリしているのは、よく「子はかすがい」と言いますが、私は子供がいるから離婚を我慢していたのではなくて、コスモがいるからこそ離婚した、ということです。
あまり具体的に書くと、万が一にもこのブログを元の夫が読んでいたら大変ですので、ある程度ぼやかして書かせていただきますが。

元夫は、嘘を平気でつく人でした。
結婚前に聞いていた経歴には、多分の嘘が含まれていました。
それはあちらの家族も口裏を合わせての嘘で、私はすっかり騙されていました。
まあ、それでも過去のことは過去として、現在の生活で正直に生きるなら構わないと思います。
でも、元夫の嘘は現在進行形でした。
自分がやらかしたことで、拙いことは全て私の方に責任を被せてきました。
そのため、私はあちら側の親族に白い目で見られたり、こっぴどく叱られたり。
私の言い分など、向こうは聞いてくれません。言えば、「言い訳ばかりしている」と余計に非難されました。

元夫は、ずるい人でした。
割り込みなどは平気でやるタイプでした。
その他にも、「ずる」と名のつくことは一通りやってのける人でした。
私はそれがたまらなく嫌で、嘘をつかれるのも本当に嫌で、何度も改めて欲しいと頼んだことがあります。
その度に向こうは改めると約束して、そしていつも平気で裏切りました。
私に過失や責任をおっ被せてくるのも、「ずる」のうちだったと思います。

約三年間の結婚生活で、私はげっそり痩せて、肌はボロボロ、体調は崩しっぱなしで、精神的にもかなり不安定になっていました。
それでもある時点までは、「コスモのために、別れずにおこう」と考えていました。
でもある日突然、
「こんな父親と一緒じゃ、コスモまでダメになる。コスモのために別れよう」
と決意しました。
そこからの私の行動は、今にして思えば自分でも驚くほど素早くて強引で、まさか離婚とは考えていなかったらしい元夫を初め、あちら側の親族をねじ伏せて、コスモの親権も無事手に入れて、そして現在に至ります。
今でも、あの選択が間違っていたとは決して思っていません。

今、目の前にいる、中学生になったコスモ。
自閉っ子というハンデこそあれ、本当にいい子に育ってくれたと思います(親バカエネルギー全開中です)。
そんなコスモを見ていて、もう一つ、離婚したころの私の気持ちとして、思い出したものがあります。
コスモが、周りの大人、この場合自分の父親に、何かしらの影響を受けるうちは、会わせないでおこう。
逆に言うと、コスモの自我がちゃんと確立して、父親に会っても正直さと真っ直ぐさを失わない年齢になったら、コスモが会いたいと言うのなら、会わせてもいい、と。
今のところコスモは、父親に会いたいという意味のことは一言も言いません。遠慮しているというよりは、ただ単に関心がないのだと思います。
でも、このままコスモが正直な人間として育って、いつか立派な大人になったら。
そのときは、父親に会う日がやってきてもいいかも知れない。
そんなことを、ふと思いました。
2009-05-21 18:03 | 記事へ | コメント(8) |
| その他 |
2009年05月20日(水)
巣ごもり三日目。
新型インフルエンザの影響で、コスモは今日で巣ごもり生活三日目。
この前の土日を含めると、五日間学校に行っていないことになります(土日は外出はしましたが)。
今日は私も、外出していません。
仕事は在宅で、買い物に行く必要も無かったからですが、それでも一日中家の中にいると結構ストレスが溜まります。
それなのに。
コスモはと言うと、この数日間で、

チックがすっかり消えました

5月に入ったころから、コスモはチックが酷くなっていました。
中学校生活に慣れてくる一方で、他の子たちも慣れてきたことで、ぼちぼちちょっかいを出す子や悪さをする子、騒がしい子等々が出てきたことが原因のようです。
休日に上手に息抜きさせて乗り切るしかないなあ、と考えていたのですが、思いもかけぬ一週間の「休日」が出来たおかげで、コスモにしてみればリフレッシュ出来たようで。
新聞やテレビのニュースでは、巣ごもりを強要されている子供たちにストレスが溜まったり、元気を持て余して外出したりしていることが話題になっているのに、外出しないことでストレスが消え去っている自閉っ子
いかに外の世界、とりわけ学校と言う集団生活が、彼らにとって大変なものであるかが、改めて分かったような気がします。
だからと言ってこの先もずっと、自宅でマイペース生活を送ればいいかと言うとそうもいかないのですが。
ただ、高校まではともかくとして、その先の進路を選ぶときは、自宅とまではいかなくてもなるべく少人数で、ある程度は自分のペースを守ることの出来る生活がいいんだろうなあと思いました。職業も、それを基準に選ぶ必要があるな、と。
学校を卒業してからの方が、人生はずっと長いですからね。

今日の午後、いつの間にか学校からのお知らせのプリントが入っていました。
インフルエンザと思われる症状が出たり、発熱外来に相談したりした場合は、必ず学校にも連絡してくださいとのことでした。
土日も対応するようです。先生方も、休日出勤なさるんですね。本当にお疲れ様です
ただ、インフルエンザを疑う症状の中に、「鼻汁、鼻づまり」というのがあったのですが・・・

コスモと私みたいな、年中アレルギー性鼻炎の人間はどうしたらいいのでしょう(^◇^;)

まあ、たまたまブログに書きそびれてはいますが、この前の連休明けに耳鼻科に定期健診に行ったばかりで、親子ともどもバリバリ鼻炎として診断されましたので、問題はないと思いますが。

でも、油断は禁物ですね。
もしも、鼻炎の薬があまり効かないような鼻水・鼻づまりが起こったら、そのときは用心しようと思います。
熱や咳はもちろんのことですね。
梅雨のジメジメと夏の暑さがインフルエンザを退治してくれるまで、人間の側が頑張るしかありませんね
2009-05-20 18:06 | 記事へ | コメント(10) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年05月19日(火)
時間割。
新型インフルエンザの影響で、自宅待機2日目のコスモ。
もともと外に出たがらない子なので、特にストレスが溜まる様子もなく、自分で決めた日課をきちんと守ってマイペースで過ごしています。
朝は、6時半起床。朝食などの後、教育テレビの番組を8時まで見て、そこから勉強開始。午前中は主に漢字の書き取りや英単語の暗記。午後からは教科書に目を通したり、通信教材の問題をやってみたり。
合間にWii Fitで運動、エレクトーンの練習、そして読書。いろいろやっているうちに夕方になって、今(夕方5時現在)はゲームで遊んでいます。
親の目から見れば、ひょっとして普段の生活より充実しているんじゃないか?と思えるほど。
コスモに言わせると、これらの日課は「時間割」だそうです。主要5教科はそのままとして、Wii Fitは体育、エレクトーンは音楽。そして昨日自分で課題として設定した「折り畳み傘とペットボトル開けの練習」は、技術家庭科だそうです(笑)
折り畳み傘は、もともと使えないわけではありません。要はスピードの問題です。てきぱき使えないと、本当に雨のときに大変ですから、慣れて少しでもスピードアップするのが目的です。
でも、ペットボトルに関しては、コスモは今まで本当に開けられませんでした。仕方ないので、一旦開けたものを少しきつ目に閉めて、練習させてみたり。それすらもなかなか、でした。
そこで昨日は、濡れた布巾でペットボトルを掴む、という方法をやらせてみました。ところが、この方法だとどうやらコスモは、
「どこにペットボトルの蓋があるのか分からない」
状態になってしまうようです。
自閉症の人は、こたつに足を入れてしまうと、自分の足がどこにあるのか分からなくなる(人もいる)と聞いたことがあります。それに似たような感じなのかも知れません。
そこで今度は、輪ゴムをペットボトルの蓋に巻きつけてやらせてみました。これなら、蓋は見えるわけですから。すると、何と一発でOK!!
「やったあ、これなら出来るわ!!
と、コスモも大喜び。一日に何本もペットボトルを開けさせるわけにはいかないので、昨日はそれで終わり。そして今日も、同じ方法でやらせてみたら、すぐに開けることが出来ました
輪ゴムなら、大抵の場所ですぐに手に入るでしょうし、自分で携帯しておくことも可能でしょう。輪ゴムを使うことで要領を得て、そのうち輪ゴム無しでも開けられるようになるかも知れませんし。
そんなわけで、コスモの課題のひとつ「ペットボトル開け」は、輪ゴムというアイテムを使うことでクリヤー出来ました。あとは輪ゴムを掛ける作業を自分でスムーズに出来るようになること(今日少しやらせてみましたが、少々難しいようです)、そしていつかは輪ゴム無しで出来るようになること。
そう遠い日ではないような気がします。

新型インフルエンザゆえの、巣ごもり生活。
決して有難いものではありませんし、早く日常が戻って欲しいと心から願っています。
でも、この時間が有り余っている状態は、コスモにとってはいい機会かも知れません。与えられた「暇」を、少しでも有意義に使ってくれればと思います。
2009-05-19 17:19 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年05月18日(月)
休校。
ご存じの方も多いと思いますが、新型インフルエンザの影響で、今日から大阪府下の公立中学・高校は一週間休校となりました。
コスモの通う中学校も、もちろん例外ではなくて、今週いっぱいお休みだそうです。朝のうちは、学校から何の連絡も無かったので(先生方もてんやわんやだったでしょうから、当然のことだと思います)、私が自転車を飛ばして確認へ。ちょうど、先生方が「休校のお知らせ」の紙を校門に貼っていらっしゃる最中でした。
知らずに登校した子もちらほら居て、休みと聞いて、
「ええー、何でぇー?」
と叫ぶ姿も。そうか君たち、ニュース見てないんだね・・・
取りあえずお休みを確認してから、コスモに新型インフルエンザについて説明。

今回の「新型」は症状は軽いし、もし罹っても病院に行けばちゃんと治ること。

ただ、あまりにたくさんの人が感染して病人が増えてしまうと、病院がパニック状態になってしまうし、会社などを休まないといけない人も増えるから、感染の拡大を防ぐことが大事だということ。

中学校・高校が休みになったのは、兵庫県や大阪府の高校生に感染が広がっていて、これ以上学校での集団感染が広がるとその家族にも広がったりして、数が増える一方になっちゃうから、それを防ぐために行われたのだということ。


コスモは頷きながら聞いて、
「分かった」
と。
そして、そういうわけなので橋下知事が、中・高生は外出しないように呼びかけていることも話しました。
コスモはいわゆる「出たがり」ではありませんので、それも特に苦痛ではない様子。
ただ、いくら休みだからと言ってダラダラと過ごすのもどうかと思いますので、
「この長い休みに、自分がやろうと思うことをピックアップしてみ」
と言ってみました。
で、コスモが考えたのが、

中間テストの勉強。
外に出られないので、Wii Fitで運動する。
本をなるべくたくさん読む。
エレクトーンの練習をいつもより多くやる。
折り畳み傘の扱いや、ペットボトルの開け方を練習する。


最後のペットボトルは、「何じゃそりゃ?」と思われる方も多いと思いますが、実はコスモはペットボトルを開けることが出来ないのです。
それなりの力はあるので、要は力の入れ加減の問題だと思います。
時間を持て余すついでに、何でもやっちゃえってことで

その後、コスモを置いて母と私で買い物に出かけましたが、マスクはどこもかしこも売り切れでした。
幸い、開店直後の薬局で少しは手に入れることが出来ましたが。
「こんなのは、オイルショックのときのトイレットペーパー以来や」
と、母。
スーパーの食料品売り場でも、マスク姿の人が目立ちました。
早く平常に戻って欲しいものです。

お昼ご飯を食べてしばらくしたら、何と担任の先生が家までいらっしゃったので、ビックリ
全校生徒の自宅を手分けして、一軒一軒回っていらっしゃるそうです。本当にお疲れ様です・・・
先生はコスモの顔を見て、
「体調は大丈夫?」
コスモが、
「バリバリ元気!
と答えると、
「そうか! じゃあ、バリバリ勉強しいや!
と、喝を入れてくださいました。
先生が持参してくださった封筒には、教育委員会や学校からのお知らせが数枚。
中間テストは一週間延期、今月末に予定していた宿泊学習は無期延期。
こんな事態になって、先生方は本当に大変だと思います。先生方こそ、お疲れになって新型に感染したりなさいませんように。

我が家は幸いというか、おじいちゃんおばあちゃんも居ますし、私は仕事を在宅に切り替えることが出来るので、コスモがずっと家にいるとなってもあまり影響は無いのですが。
共働きのお家や、ご両親に頼れないシングルの親御さんは死活問題だと思います。
今日はちょっと暑いくらいの夏日。
太陽がインフルエンザのウイルスをその日差しの熱さで消してくれないかなあ。そんなことを、願ってみたりもしています。
2009-05-18 15:02 | 記事へ | コメント(5) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年05月17日(日)
愚痴。
私も決して人のことは言えませんが、うちの両親は二人とも少々?変わり者です。
父は、いわゆる自己中。
家の中で自分から動くことはほとんどしない人で、目の前にある新聞やリモコンなども家族に取らせます。
自分が待たされるのは大嫌いですが、人を待たせるのは平気。気に入らないことがあると、大声で怒鳴り散らします。
母は、極端な人嫌い。
電話には絶対と言ってもいいくらい出ませんし、宅配便などを受け取りに出るのも嫌がります。
家事や生活に自分なりのこだわりがあり、周りが少しでも違うことをすると、ヒステリックになります。
もちろん二人とも長所もあるのですが、子供のころから私はこの両親に挟まれる形で、ストレス溜まりまくりでした。兄弟姉妹もいないので(弟はいましたが、幼くして亡くなったので)、愚痴を言い合える相手もおらず、鬱々としていたものです。
両親のどちらかがもう一方の(つまり父が母の、母が父の)ことについての愚痴を私にこぼしてくることはあるのですが、私が親についての愚痴を言うことは赦されませんでした。どんな時でも、
「親の言うことが正しい。子供であるお前の方が悪い」
という理屈で、それは私が大人になっても変わりませんでした。
最近になってようやく、両親は私の言い分を聞いてくれるようになりました。きっかけは、コスモがアスペルガーだと分かったことです。
私は、コスモが幼稚園のころから何らかの障害があることを疑っていました。しかし両親は、もともと発達障害という観念自体が無い世代だということもあり、
「自分の子供に障害があると思い込むなんて、お前の方がどうかしている」
と、取り合ってくれませんでした。
でも、結局は私が正しかったわけで。
以来、ようやく私は両親に少しは「大人」として認めてもらえるようになったわけですが、大勢が変わったわけではありません。
そんな私にも、この頃ようやく、愚痴を言える相手が出来ました。

コスモです。

コスモは最近、
「僕ももう、12歳やから」
という言葉を、よく口にするようになりました。
その言葉は、よくおばあちゃん、つまり私の母に向けられます。
母は、家族の中で一番コスモに過保護気味で、もう中学生のコスモに対して、未だに着替えを手伝ったりお風呂上がりに身体を拭いたりと世話を焼きます。
コスモは優しい子なので、あからさまに嫌がったりはしませんが、
「僕ももう、12歳なんやからそこまでせんでええ」
という意味のことをよく言っています。それでも母は、自分がそうすると決めている以上、聞こうとしないのですが。
そんなわけで、近頃のコスモは、休日などに私と二人きりになったときに、愚痴をこぼすようになりました。
「おばあちゃんは、本当に人の言うことを聞かへんなあ。自分のやり方は絶対通すくせに、こっちの言い分は全然聞いてくれへん」
などなど。
すると私もそれに合わせつつ、ついつい子供の頃以来の愚痴が。
「そうなんよー。ママが子供の頃もそうやったよ。て言うか、今もやけどなあ」
気が付けば、いつの間にか親子で愚痴大会に(笑)
先日、二人でアリオ鳳に出かけた日なんかは、出がけから帰宅近くまでぶっ通しで愚痴っていました
もうすぐ家に着く、という頃になってコスモに、
「はい、ここで愚痴は終わり。おばあちゃんの前でうっかり続けたら大変やからな」
と止めなければならなかったくらい

両親には、私が離婚して以来コスモの養育に関しては本当に助けてもらっていますし、その点は本当に感謝しています。
でも、一緒に暮らしている家族と言えど欠点は目につくわけで、たまには他の家族に愚痴をこぼしたくもなるんですよね。
40年以上生きてきて、私はやっと、愚痴をこぼせる「家族」を見つけることができました。
ありがとう、コスモ
2009-05-17 19:00 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2009年05月16日(土)
約束。
今日からコスモは、本格的に(?)中間テストに向けての試験勉強を始めました。
中学最初の定期テストで、まあ試験範囲から言ってもある意味ウオーミングアップのようなものだと思うので、ぼちぼちと。
今日は5教科のうち、英・数・理の教科書とノートのおさらい。その上に、先生方が親心?でプリント類などの宿題を山ほど出してくださっているので、それがそのまま試験勉強にもなります。
あとは私からコスモに勧めた、漢字練習と英語の単語練習。
別にダラダラしていたわけではないのですが、途中で買い物に行ったり(コスモは、休日だとスーパーの買い物にも付いて来ます)、エレクトーンのレッスンに行ったりもしたので、今日のノルマが終わったのは夕方でした。
「何か、すっごいたくさん勉強した感じやな〜
いや。途中のインターバルを考えれば、大した量じゃないんだけどね(笑)
「でも、今日は休みやのに、あんまり遊ばれへんかったなあ」
と、少々残念そうなコスモ。
これはまた、一つ言い聞かせるいい機会かな、と思って。
まあ座れや、という感じで話し始めました。

これから、少なくとも6年間。もし大学にも入るとしたら10年以上。
コスモは、こういう日々を過ごすことになる。
試験前になったら、遊びたくても遊べない生活をね。
でも、それは今だからこそ出来ること。
大人になっても勉強は出来るけど、勉強に専念出来るのは子供のうちだけ。学生の身分の間だけ。
「勉強しかしなくていい」というのは、本当に有難いことなんだよ。大人になったら、きっと分かる。
だから、若くて脳にいっぱい色々なものが入るうちに、いっぱい勉強しよう。
ママはコスモにガリ勉になって欲しいとは思わないけど、たくさん勉強した方が、将来の選択の幅が広がるのは間違いないから。
「人の役に立つ大人になりたい」夢のために、しっかり勉強してね。


「分かった」
と、コスモ。
もちろん、テストが終わって小休止できる期間が来れば、たくさん遊べばいいんだよという話もした上で、一つ約束をしました。

コスモが試験勉強をしている間は、ママは絶対に遊ばない
在宅ワークや家事、つまりママにとって「仕事」と言えることはするけど、ゲームをしたり、DVDを見たりはしない。

コスモが学生でいる限り、勉強はコスモの仕事だから、コスモが仕事をしている間は、ママも仕事をする。
一緒に頑張ろうね。


我ながら、ちょっとハードルを上げ過ぎたかなあという気もしますが
(ただし、ブログアップに関しては勘弁してもらいました
コスモが頑張ってる横で、私がモンハンするわけにもいきませんからねえ。これくらいは仕方ないかと。
とにかく、コスモにとって勉強というものが大切になるこの先の何年間。
親である私も、今まで以上に一生懸命働かなきゃ、と思います
2009-05-16 19:14 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年05月15日(金)
自立登下校
我が家から中学校までは、徒歩でだいたい10〜15分程度です。
すごく近いわけでもありませんが、遠いというほどの道のりでもありません。
ちなみに小学校は、歩いて15分くらいでした。どちらかと言えば、中学校の方が近いのです。
コスモは区域外の中学校に通っていますが、そもそも今の中学校に通うことになった理由のひとつが、こちらの方が本来の中学校よりも近いからでした。
本来の校区の中学校は、自転車で20分ほど。歩くと50分くらいかかります。
これだと、本人はともかくとして、送り迎えする家族、特にお迎え役のおばあちゃん(私の母)が大変、というのが大きな理由の一つでした。
(おばあちゃんは車も自転車も乗れない人なので)
小学校の間も、行きは私、帰りはおばあちゃんという分担で、通学路の途中まで送迎していました。
そして中学生になって、最初は学校の玄関まで送迎、その後少しずつ送迎の距離を縮めて、中3になる頃までに自立登下校が出来ることを目指しています。
ところが。
その目標が、案外早く達成出来そうな気配です。

一昨日、yamachanさんに会いに行った日のことなのですが。
この日はまだ家庭訪問期間中で、4時間授業。ただ、事前に担任の先生から連絡があって、
「宿泊学習のしおりを作る関係で、(通常の4時間よりは)下校が30分ほど遅くなると思います」
とのことでした。
ですから、お迎え役のおばあちゃんも、それに合わせて遅めに家を出たところ。
「おばあちゃん。」
家を出てほんの数十メートル歩いてところで、誰かが声を掛けたと思って見てみると、コスモがニヤッと笑って立っていたそうです
何でも、本来は30分ほど遅くなるはずだったのが、どこがどうなったのかは(コスモの話を聞いただけでは)分かりませんが、
「15分くらいで終わってしもうた」
そうです。
そこからコスモは、途中でおばあちゃんと合流する段取りになっているのだからと思ってゆっくり目に歩いて来たらしいのですが、気が付けば家の間近にまで辿り着いてしまったのだとか。
そもそも、コスモを送迎している最大の理由は、「不審者が怖いから」です。小学校のときは、いじめっ子がいることも大きな理由のうちでしたが。
今は、行き帰りにちょっかいを出してくるようないじめっ子はおらず、不審者に関しても、それを怖がっていてはいつまで経っても一人で外出が出来ないので、中学校3年間のうちに一人でも大丈夫だと自信を持つようにするのが肝心なところでした。
そのために、自立登下校が目標になったわけですが。
本当にたまたま、行き違いが生じたことで、ほとんど一人で帰って来てしまったコスモ。
「案外、一人でも大丈夫なもんやなあ
まだ完全にというわけではありませんが、自信を持てた様子です。
それなら、と、
「じゃあ、ママとおばあちゃんが送り迎えする距離も、もっと短くてもいける?」
と尋ねてみると、
「いけるよ。僕ももう、12歳やからな」
(「僕ももう12歳」というのが、最近のコスモのマイブームです。)

そして翌日、つまり昨日から。
私が送る距離は、一気に今までの半分程度に。そしておばあちゃんが迎えに行くのは、家から一番近い信号機(家から200メートル程度)までに。
それでも平気で、ニコニコして帰ってくるようになりました
これなら本当に、完全に一人で登下校出来る日も近いかも知れません
ただ、コスモには、送迎の距離が縮まったからと言って、これは不可逆なものではないんだよ、ということを伝えておきました。
やっぱりもっと学校の近くまで送迎して欲しいとか、(今はいないけど)いじめっ子が現れて、登下校のときにちょっかいを出されるとか、コスモが困ることがあればいつでも逆戻りしてもいいんだよ、と。
「分かった」
と笑顔で答えるコスモが頼もしく見える一方で、ちょっぴり寂しくも感じたり。
コスモと手を繋いで登下校する日々は、まだまだ続くと思っていたのだけど。
案外、早く終わるのかも知れないね。
そう思うと、嬉しさと寂しさが半々と言うよりは、寂しさが70%くらいです。贅沢な悩みですけどね
2009-05-15 13:44 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年05月14日(木)
テスト準備。
コスモが、初めての中間テストの範囲を書いたプリントをいただいて帰って来ました。
この前の土日に、取りあえず今まで習った部分の教科書とノートに目を通させたりはしていたのですが、範囲がはっきりしたとなると、ここはやはり計画というか、勉強の予定を立てなければなりません。
そもそも計画を立てるのが前提みたいで、計画表用のプリントもいただいて来ました。テストが終わったら、提出するそうです。どうして提出の必要があるのかはよく分かりませんが、それぞれの生徒の勉強対する姿勢を見るためでしょうか。
まあ、とにかく。どのみち計画を立てないと始まらないので、家庭訪問期間最終日で4時間授業で帰って来たコスモと、膝突き合わせて考えることにしました。
しかし。
コスモにとっては、初めての定期テスト。
私にとっては、テスト勉強の計画なんて、20数年ぶりの話。
「勉強どうすりゃ委員会」って感じです。
とにかく、5教科(中間テストは英数国理社の主要5教科のみです)の教科書とノート、ワークブックなどを全て並べ、テスト範囲のプリントとにらめっこして、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを確認することから始めました。
そして、1科目ずつ、やるべきことを考えることに。

英語は、まだアルファベットと簡単な文章と単語程度なので、単語重視でしっかり覚える(単語を覚えれば、アルファベットは付いてきますからね)。
数学は、理解できているかどうかの問題だから、ちょうど宿題になっているワークブックをしっかりやる。
国語は、漢字をきちんと覚える。あとは、教科書をしっかり読む。
理科と社会は、暗記重視で。教科書とノートを何度も見る。用語の漢字を間違わないように注意する。


二人がかりで、ここまで考えるのに1時間。それから、配分を考えて計画表を書くのに1時間。

まさか、テスト勉強の計画を立てるだけで2時間かかるとは(T◇T)

まあ、コスモは初めて、私だって我が子のテスト勉強のことを考えるなんて初めてですからね。仕方ないかなあ、と。
二人とも計画を立てるだけで燃え尽きたので、
「今日はもう、勉強せんでええよね・・・?
と、コスモ。
うん、ええよ。ママも今日は、在宅ワークできそうにないから

それにしても、教科書やノートを盛大に広げているうちに、思い出したんですが。
そう言えば昔、自分が中学生や高校生だったころ、同じようにこんな風に、計画を立てたなあ、と
たくさん広げているだけで、何だか自分がすごく勉強しているような気分になって、自己満足したり、とか。
あの頃と違うのは、私は一人で計画を立てたけど、コスモは今、親の私と二人で立てていること。本当は自分で立ててくれるに越したことはないけれど、こればかりは仕方ないですね。慣れれば自分で立てられるようになるかも知れないし。
それにしても、取りあえず高校まで行くとして、これから6年間。
コスモも、「テスト勉強」をしないといけない日々を送るんだなあ。
そんなことを、ふとしみじみ思ったのでした。
2009-05-14 18:11 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2009年05月13日(水)
お会いしてきました(*^。^*)
今日は、とても嬉しいことがあった日でした。
もっとyamachanchi」のyamachanさんに、お会いすることが出来たのです
前々からお会いしてみたいなーと思っていたのですが、今回はお忙しい時間を割いていただいて、お茶を飲みながらお話をすることが出来ました。
初めて直にお会いしたyamachanさんは、南国系の美人さんで、スレンダーで小顔のステキな女性でした。
(逆に、yamachanさんは私の丸さにさぞビックリされただろうなーと思います。)
そして、お話の合間にタバコをふかしておられる姿がとてもカッコいいんです。私はどちらかというとタバコは苦手なのですが、yamachanさんのタバコは全然気になりませんでした。
ですから、これからお会いしてもどんどん吸ってくださいね、yamachanさん
さて。今日はyamachanさんから、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。
特に、高校進学についての話は、とても参考になりました。コスモはまだ中1ですが、のんびりしていちゃダメみたいです
取りあえず、高校の情報収集からでも始めてみようかな

そして。
何と、yamachanさんの手作りケーキをいただいてしまいました〜



ラッピングが、すごく可愛いですよね。



どうだ〜。美味しそうでしょ?



分厚めに切って・・・一番厚いのは、私がいただきます

私の大好きなチョコチップケーキでした。
3時のおやつに、私はもちろん、コスモも両親もいただきました。
甘さ控えめで、でもチョコレートの味がしっかりしていて、とても美味しかったです。

どうもありがとう、yamachanさん!!(^◇^)

そして、よろしかったら、また是非ご一緒させてくださいね。
今度は一緒にランチでもいかがですか?
楽しみにしています
2009-05-13 18:18 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2009年05月12日(火)
似てる?!^^;
自閉っ子のコスモは、人の顔を覚えるのが苦手です。
そもそも、顔というものを認識するのが難しいようです。どちらかと言うと人を「声」で覚えている傾向があって、小学校のときに、とある先生が挨拶をしてくださったので、
「今の先生はどなた?」
と尋ねると、
「あの声は、家庭科の先生」
と説明したこともあります。
お友達は、よほど親しい人しか覚えませんし、小学校六年間の間も、女の子の同級生の顔はほとんど覚えませんでした(名前は覚えているのに、です)。
ところが。
最近、コスモの「人の顔の覚え方」には、ある法則があることが分かってきました。
先に結論から申しますと、映像や写真ならすんなり覚えるのです。

コスモが中学校に入学するとき、学年主任のA先生が、一年生に関わる先生方全員の顔写真を用意してくださいました。
厳密には、デジカメか何かで撮った写真のデータを、CDに焼き付けてくださったのですが。写真ごとにその先生のお名前と教科名も印字してくださっていて(本当に至れり尽くせりです)、私がそれをプリントアウトして、ファイルに入れてコスモがいつでも見られる場所に置いています。
そのお陰で、コスモは中学の数多い教科の先生方の顔を、すんなり覚えることが出来たようです。先日、何か社会科の先生に質問があるとか言って登校して行ったのですが、
「社会科の先生の顔、分かるの?」
と聞くと、あっさりと、
「ファイルで見てるから、知ってるよ。」
そして実際、迷うことなく社会科の先生を捉まえることが出来たようです。
写真の効果はすごいなあ、と感心したのですが。

先日、似たような?話がもう一つ。
ときどきコスモを連れていくスーパーのレジで、コスモが何故か懸命に笑いをこらえていました。
レジから離れてから、
「どうしたん?」
と聞いてみると、
「あのな、今日もまた、あの店員さんが居たなあと思って
「?」
よくよく聞いてみると、そのスーパーの店員さんで、「ザブングルの『カッチカチやで!』の人によく似ている人」がいるそうなのです。
「ええっ?!」
そのこと自体にもビックリしましたが、コスモがスーパーの店員さんの顔を覚えている、ということにもっと驚きました。好奇心に負けて(笑)、もう一度さりげな〜くレジの方に行ってみると、確かに言われてみれば「カッチカチやで!」の人に似た店員さんがいらっしゃいました、はい
「あとなあ、○○(別の店)には、鳥居みゆきに似た店員さんがおるねん
・・・・・・・・・・
つまり、こういうことですね。
テレビの映像で見た顔も、案外すんなり頭に入っていて、それに登場したタレントさんに「似た人」なら、しっかり覚えちゃうわけですね。
それなら直に見た人の顔だって覚えられるんじゃないか?という気がしますが、そうはいかないのが、自閉っ子の脳の本当に不思議なところと言うか、何と言うか。

それにしても、これから2件のスーパーで、カッチカチの人そっくりさんと鳥居みゆきそっくりさんにお会いしたらどうしよう。
笑ってしまわないように気をつけないと
2009-05-12 18:38 | 記事へ | コメント(7) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る