2009年05月27日(水)
テスト前日。
明日から、コスモたちは中間テストです。
一日目の科目は、数学・国語・理科。
事前にコスモには、
「数学は、普段の授業が分かっていれば大丈夫やからね。前の日は国語の漢字や、理科の暗記をしっかりやろう」
と言ってありました。

ところが。

今日になってコスモは、新しい数学のプリントを持って帰って来ました。内容は、「小町算」。
私も初めて聞きましたが、ひと言で言うと数字パズルのようなものです。
1〜9までの整数と、+−×÷の4つの記号を使って、何かキリの良い数が答えとして出るようにする、というもの。例えば、

1+2+3−4+5+6+78+9=100

などですね。
単なる遊びとして楽しむ分には、私もこういうのは嫌いではないのですが、問題は数学の先生が、
「明日の試験に出すかも知れない」
と仰ったこと。
あくまでパズルの一種ですから、解くのに法則なんてものはありませんし、組み合わせは無限に考えられます。
今回の数学の試験範囲は「正負の数」。いわゆる、プラスマイナスの四則計算です。多少の文章題はあるとしても、基本的に計算をキッチリやればいいと思い込んでいたコスモは(私もですが)パニック状態
「どうしよう。解けんかったら、どうしよう」
コスモは、小学校では算数が好きでした。ですから、中学の数学も今まで抵抗なくやってきました。そして、算数=数学の勉強は、日々コツコツ積み重ねていれば大丈夫だと信じてきました。
それがテスト前日になって、決まった答えや法則のない「遊び」の問題。

はっきり言って迷惑です、数学の先生(ーー;)

この件については、担任の先生からも電話が掛かって来ました。
何しろ答えが無限に考えられるので、本人は休み時間中にも必死で解いていたそうです。それでもゴールが見つからなくて半泣きになっていたところに、クラスメイトたちが(たぶん悪気は無しに、ですが)「何してるんだ」と複数で話しかけてきたものだから、学校でもパニックになってしまったそうです。
これが試験の前日ではなくて、せめて数日前だとか、生徒たちにやらせてみるにしても、あくまで遊びだから試験には出さないと断言していただくとか。そんな感じなら問題は無かったと思うのですが。
(ちなみに他の子たちも、「こんなん難しすぎるわ〜!」と悲鳴を上げていたそうです。)

取りあえずコスモには、明日の数学のテストで「小町算」が出たら、その問題は一番後回しにするように言いました。
そして、中学三年間でずっと満点を取るなんて不可能に等しいことだから、もしその問題が解けなくても気にしないように、と。
とにかく、そんなこんなで数学だけでものすご〜く時間を喰ってしまいました。今(午後7時現在)は落ち着いて、国語の教科書を読んでいますが。

初めての定期テストくらい、心穏やかに受けさせてやりたかったんですけどねえ。
なかなか、中学生活は難しいです
2009-05-27 17:57 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る