2009年05月14日(木)
テスト準備。
コスモが、初めての中間テストの範囲を書いたプリントをいただいて帰って来ました。
この前の土日に、取りあえず今まで習った部分の教科書とノートに目を通させたりはしていたのですが、範囲がはっきりしたとなると、ここはやはり計画というか、勉強の予定を立てなければなりません。
そもそも計画を立てるのが前提みたいで、計画表用のプリントもいただいて来ました。テストが終わったら、提出するそうです。どうして提出の必要があるのかはよく分かりませんが、それぞれの生徒の勉強対する姿勢を見るためでしょうか。
まあ、とにかく。どのみち計画を立てないと始まらないので、家庭訪問期間最終日で4時間授業で帰って来たコスモと、膝突き合わせて考えることにしました。
しかし。
コスモにとっては、初めての定期テスト。
私にとっては、テスト勉強の計画なんて、20数年ぶりの話。
「勉強どうすりゃ委員会」って感じです。
とにかく、5教科(中間テストは英数国理社の主要5教科のみです)の教科書とノート、ワークブックなどを全て並べ、テスト範囲のプリントとにらめっこして、それぞれ具体的にどこからどこまでなのかを確認することから始めました。
そして、1科目ずつ、やるべきことを考えることに。

英語は、まだアルファベットと簡単な文章と単語程度なので、単語重視でしっかり覚える(単語を覚えれば、アルファベットは付いてきますからね)。
数学は、理解できているかどうかの問題だから、ちょうど宿題になっているワークブックをしっかりやる。
国語は、漢字をきちんと覚える。あとは、教科書をしっかり読む。
理科と社会は、暗記重視で。教科書とノートを何度も見る。用語の漢字を間違わないように注意する。


二人がかりで、ここまで考えるのに1時間。それから、配分を考えて計画表を書くのに1時間。

まさか、テスト勉強の計画を立てるだけで2時間かかるとは(T◇T)

まあ、コスモは初めて、私だって我が子のテスト勉強のことを考えるなんて初めてですからね。仕方ないかなあ、と。
二人とも計画を立てるだけで燃え尽きたので、
「今日はもう、勉強せんでええよね・・・?
と、コスモ。
うん、ええよ。ママも今日は、在宅ワークできそうにないから

それにしても、教科書やノートを盛大に広げているうちに、思い出したんですが。
そう言えば昔、自分が中学生や高校生だったころ、同じようにこんな風に、計画を立てたなあ、と
たくさん広げているだけで、何だか自分がすごく勉強しているような気分になって、自己満足したり、とか。
あの頃と違うのは、私は一人で計画を立てたけど、コスモは今、親の私と二人で立てていること。本当は自分で立ててくれるに越したことはないけれど、こればかりは仕方ないですね。慣れれば自分で立てられるようになるかも知れないし。
それにしても、取りあえず高校まで行くとして、これから6年間。
コスモも、「テスト勉強」をしないといけない日々を送るんだなあ。
そんなことを、ふとしみじみ思ったのでした。
2009-05-14 18:11 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る