2009年01月21日(水)
仮面ライダーキバからディケイドへ
この前の日曜日に、1年間放送された「仮面ライダーキバ」が終わりました。次の日曜日には「仮面ライダーディケイド」が始まります。
コスモ曰く、
「今度は普通の仮面ライダーやったらええなあ〜〜
まず、誤解の無いように申し上げておきます。
「仮面ライダーキバ」が、面白くなかったわけではありません。
むしろ、とても面白かったです。私的には。
ただ、どうしてコスモが次に「普通」を期待するかと言うと、

昼ドラ真っ青の人間関係がややこしい物語だったからです^^;

「キバ」の世界の敵キャラクターは、ファンガイアと呼ばれる(恐らく吸血鬼などをモデルにしていると思われる)、人間の生命エネルギーを糧にして生きている種族。
普段の見た目は人間と同じですが、人間のエネルギーを吸い取るときや戦闘時には異形の姿になります。
主人公は、このファンガイアの女王と人間の男性との間に生まれた、いわゆるハーフ。母から受け継いだファンガイアの力で、仮面ライダーキバに変身することができます。
で、主人公は半分ファンガイアの血が流れる身でありながら人間を守るために戦っているわけですが、そんな彼も恋をします。その相手が、実は次期女王と定められているファンガイアの女の子だった辺りから、話がややこしくなりました。
主人公の母親は、女王だったのですから、当然本来は「王」の妻です。その「王」との間にも息子がいて、その子は主人公から見れば異父兄になるわけで、なおかつ主人公が好きになった女の子=次期女王の正統な婚約者。

こうして、日曜の朝8時のお子様番組で、兄弟が1人の少女を巡ってドロドロの三角関係を繰り広げるという恐ろしい展開が(ーー;)

ちなみに、主人公の兄、つまり王と女王の息子は、現在は父の跡を継いで新しい王になっています。
父王はどうしたかと言うと、過去に主人公の父親に倒されて、亡くなっています。
まあ、ファンガイアは人間を「食べちゃう」わけですし、その他にもいろいろとあったのは確かなんですが、結果だけから言うと、

奥さん(女王)がよその男性(主人公の父)と浮気して、旦那さん(王)が邪魔になったから始末した

みたいに取れないこともないところが怖いです。
コスモは、
「ほんまにこれでええのか〜〜? 王様、めっちゃ可哀そうやんか〜〜!!
と、同情してましたねえ(汗)

で、現代(主人公と兄と少女の三角関係)はどうなったかと申しますと。
結局、彼女をめぐって兄弟が争うことになり、少女はそれに巻き添えくった形で亡くなりました(実際はもうちょっと裏表があるんですが、大まかにはそんな感じ)。

ほんまに子供番組がこれでええのかあ!!?( ̄ロ ̄|||)

と思いつつも、気がつけばドップリとハマっていた私。
最後あたりは、主人公よりも、主人公の父に父王を殺され、母女王も主人公とその父に奪われ、大事にしていた婚約者は実は主人公の方が好きで、その三角関係が原因で亡くなってしまった主人公の兄の行く末の方が、もう気になって気になって。
最後は何とか兄弟分かりあって、ハッピーエンドだったので良かったのですが・・・

こんなに悪役側に同情した&見てて疲れた仮面ライダーは初めてです orz

いや、面白かったんですよ? 特に主人公の兄は、歴代仮面ライダーの中でもベストに入るお気に入りキャラになりました。ただ、日曜の朝にはちょっと・・・ねえ

コスモの言う、「普通」の仮面ライダー。
それは恐らく、普通に正義側を応援できて、悪役が怖いもしくは憎たらしい感じで、日曜の朝に見ていて疲れない・・・といったところでしょうか。
(あ、愛すべき悪役も良いとは思いますよ。ただ、主人公以上に可哀そうになってしまう悪役っていうのは・・・)
「ディケイド」が良い意味で「普通」であることを祈ります。
でも、「キバ」の続編も見たいです。出来れば今度は、夜のドラマで(笑)
2009-01-21 16:31 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2009年01月20日(火)
ハンター生活^^;
「ママ、僕『大きな骨』が欲しいねん」
「どこにあるの?」
「雪山」
「集会クエストなん?」
「うん。今夜、一緒に行ける?」
「晩ご飯とブログのアップが終わったらな」
「分かった」

昨日の朝の、コスモと私の会話です
この頃、毎日こんな感じ
要するにゲームの「モンスターハンター」の話なんですが、ゲームをご存じない方にはさっぱり分からないと思いますので、少しご説明を。
コスモが欲しいと言った「大きな骨」というのは、モンスターを狩ったときに手に入れることができる「素材」の1つです。
こういった「素材」を集めることで、売ってお金にしたり、新しい武器や防具の材料にすることができます。
コスモの場合は、自分が使っているハンマーをパワーアップするために、「大きな骨」が欲しいのです。
そして、モンスターを狩りに行く場所というのはゲーム内に何箇所かあって、雪山、密林、砂漠など、他にもいろいろ。
「大きな骨」を手に入れるには、雪山にいるドスファンゴという猪のようなモンスターを狩らないといけないわけです。
「集会クエスト」と言うのは、原則2人以上で通信しながら狩りに行くことです。1人で行く通常の狩りとはモンスターの強さや手に入れられる「素材」が違ってきます。
つまり、コスモが狩って「大きな骨」を手に入れたいドスファンゴは、「集会クエスト」に出現するということですね。

まあ、細かい説明はこれくらいにしておいて。
「ドスファンゴ狩るなら、麻痺弾持って行こうか?」
「いや、あいつは麻痺弾効かへんねん。だから、僕が痺れ罠持って行く」
「分かった。それなら、通常弾のレベル2でええね?」
「それでええよ」
コスモがハンマーに対し、私はボウガンなので、「弾」が必要で、その種類を相談しているんですが。
そんな会話を、学校に行く準備をしながらしているコスモと私に、おばあちゃんは呆れ顔。
「やっぱりあんたたちは、親子や無くて兄弟(男同士)やわ
確かに。
「今夜どうやって獲物を狩るか」
なんて、40過ぎたオバサンと小6の息子の会話(しかも朝)ではないかも知れません
でもね、こんなひと時がすっごく幸せなんですよ。
モンハン、買って良かったです。
ちなみに、「大きな骨」は、ちゃんとゲットしましたよ
今夜もそろそろ、2人で狩りに行こうと思います(笑)
2009-01-20 18:47 | 記事へ | コメント(6) |
| ゲーム |
2009年01月19日(月)
距離感
コスモは広汎性発達障害のうちの、アスペルガー症候群です。
いわゆる知的障害と言語障害を伴わない自閉症です。
今のところ、学校には嫌々ながらも通っていますし、その他の日常生活も、本人なりに何とかこなしています。
でも、やはりちょっとしたことで、親としてはどうにかしなきゃと思えることは多いのです。
今日はそのうちの一つ。お礼や頼みごとをするときに、相手との距離感がどうもチグハグだと言うことをお話ししたいと思います。

例えば、おばあちゃんに何か(玩具やゲームなど)を買ってもらったとします。
に帰って、コスモは嬉しそうに買ってもらったものを袋から出したりします。そのときに私が、
「おばあちゃんに、ちゃんとお礼を言うた?」
と尋ねると、
「ああ。ありがとう」
と、おばあちゃんには聞こえないような距離からお礼を言うのです。
「ちゃんと近くに行って、おばあちゃんに分かるように言わないとあかんよ」
と言って初めて、おばあちゃんの方に行きますが、その近づき方も妙に中途半端。
距離を数メートル置いて「ありがとう」と言ったりします。
「もっと近くで」
と再度言うと、本当に側まで行きますが、毎回こう言わないとダメなところが、何とも不思議です。
同じようなことは、他の場合でも多々あって。
例えば、学校で作った工作や絵などを見せたい場合。
何か、頼みたいことがある場合。
いつもいつもコスモは、今自分がいる位置から物を言って、そこから動きません。
見せたいものがあるなら、相手の近くまで持って行く。
頼みたいことがあるなら尚更、相手の側まで行ってお願いする。
ごく基本的なことだと思いますし、言い聞かせたりもするのですが、気がつけばまた、遠くから「ねえねえ、これ見て」と声を掛けてきたりします。

自閉症の症状のひとつで、クレーン現象というものがあります。
これは、主に言語的な障害を伴う自閉症の人が、何かして欲しいことがあるときに、相手の手を引っ張って対象物の近くまで連れていく、というものです。
つまり、対象物を相手の方に持って行くという発想が薄い、ということになります。
(物理的に持って行けないものもあると思いますが。)
コスモは言語障害を伴っていませんが(ただし、同年齢のお子さんと比べれば言葉は拙々しいですが)、この妙な距離感というか、感覚のズレのようなものは、クレーン現象の一種のような気がしています。コスモは、伝えるべき言葉を持ってはいますが、結局「伝え方」が把握しきれていないのでしょう。
自閉症はコミュニケーション障害。まさにその通りと言える症状だと思います。

・・・とまあ、小難しい理屈はさておき。
お礼や頼みごとは、相手の近くへ行って言う。
これが出来ていないと、随分と失礼になってしまう場合もあるでしょうし。
どうやって教えたものか、思案中です
2009-01-19 18:27 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月18日(日)
オリジナルコンサート
今日の午前中はエレクトーン教室で、「オリジナルコンサート」が行われました。
オリジナルコンサートというのは、普通のコンサートとは少し毛色が変わっていて、子供たちが自分で作曲した曲を演奏するというものです。
今日、コスモが参加したのは幼稚園くらいの年齢の子から、中学生までが参加するオリジナルコンサート。コスモは、以前グループで参加したことはありますが、個人では初めてです。
最年少は5歳で、短いけれどもとても可愛らしい曲から始まりました。
年齢の順に弾くことになっているので、後に行けば行くほど曲も本格的になり、中には思わず唸るような曲もありました。ピアノのアンサンブルを披露してくれた女の子2人組もいて、なかなか見事なハーモニーでした
さて、コスモですが、担当の講師の先生と一緒に作ったのは、
「ゲームのラスボスと闘っている勇者をイメージした曲」
です。
(ちゃんとした題名はあるのですが、ここで書いちゃうと個人が特定される可能性があるので、ごめんなさい
はっきり言ってコスモが考えたのはメロディーくらいで、和音付けややアレンジはほとんど先生がやってくださったのですが、まあいい・・・のかな?
(他のお子さんたちも、たぶん先生に手伝っていただいているとは思いますが、その辺は個人差があると思いますので・・・)
それでもコスモはこの曲が気に入っていて、コスモにしては珍しく、
「今日は滅茶苦茶緊張する〜〜
と言っていました。
先生に、「人」という字を手に書けば緊張しないと言われて、待ち時間に一生懸命「人」を掌に書いていました。私と先生は、思わず顔を見合せて笑ってしまいました
そして、コスモの番が回ってきて。
他のお子さんたちは、小学生以上だとみんな1人で前に出て、音の調節などの段取りをするのですが、コスモには先生が付いて行ってくださいました。
多少は奇異に見えるかも知れませんが、コスモ自身も私も、この方がずっと安心できます
そして何とか、ほとんど間違えることもなく、無事弾き終わることができました。
席に戻ってきて、コスモは私に向かってガッツポーズ。
「やったな!
自分でも、十分満足のいく演奏だったようです。
全ての曲が終わって、最後に演奏した子供たちがもう一度前に出てご挨拶。
大人しく並ぶお子さんたちの中で、ただ1人ピョンピョン飛び跳ねているコスモ。そして、名前を呼ばれて1人ずつお辞儀をするのですが、コスモだけは「はい!」と手を挙げていました(笑)
分かる人には分かるんだろうなーと思ったり
でも、コスモ自身が「良かった」と思える内容であったのなら、それで十分です。
以前教えていただいていた先生も見えていて、
「コスモくん、すごく頑張ってるなー」
と褒めてくださいました。
緊張しまくった分、少々疲れたみたいで、
「いや〜、成功して良かったわ〜〜」
と帰って来てからもずっとブツブツ言いながらゴロゴロしているコスモ。
コンサートが午前中で助かりました。
本人は大変だったと思いますが、また一つ、いい経験をさせていただいたように思います
2009-01-18 16:42 | 記事へ | コメント(6) |
| エレクトーン / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月17日(土)
通学カバン
昨日の入学説明会を受けて、コスモにちょっとだけ、中学校の話をしました。
入学式の日付。小学校は1時限が45分だけど、中学校は50分なこと。クラブに入る、入らないは自由だということ。そして、カバンと靴は自由で、好きなものを使えばいいということ。
で、コスモに質問されました。
「靴は分かるけど、カバンは好きなものって何を持って行けばええんや? ランドセルでもええのか?」

・・・・・・いや、中学校にランドセルはちょっとね・・・・・・(^_^;)

実は私も、今の中学生がどんなカバンを持っているのかは多少気になっていて、最近は中学生(特に男子)を見かけると、そのカバンをジロジロ見たりもしていました(不審者)。
で、大まかなところで、男の子は斜め掛けのスポーツバッグ派と、リュック派がいるようですね。
私は、リュックの方がランドセルに近いのでコスモにはいいかなと思っていたのですが、コスモに聞いてみると、意外な返事が返ってきました。
「僕は斜め掛けの方がいい」。
まあ、こういうのは本人の自由ですし、買い物に行くついでもあったので、リュックと斜め掛けとを比べてみて、どっちが使い易そうか考えてみようか、ということになりました。
で、当然(?)高いものを買うつもりはないので、スーパーのカバン売り場へ(笑)
すると、とあるメーカーの斜め掛けバッグに、コスモの目が釘付け
「僕、これがいい」
まだリュックとも全然比べていないし、そもそも今日買う気はほとんど無かったのですが、コスモはもう、それしか考えられないといった表情で。
コスモは、色は黒が好きなのですが、そのバッグは落ち着いた感じの黒で、学生服によく似合いそうでした。高くはないけれど作りもしっかりしているし、大きさもちょうど良い感じ。
「これがええの?」
「うん。絶対」
こうなったら、コスモは梃子でも動きません。
まあ、リュックなら今でも遠足で使っているわけだし、本人としてはやはり「中学生」になるからには今まで使ったことのないようなバッグがいいのかな?と。周りを見ていないようで案外、道行く中学校のお兄ちゃんたちを見て、中学生スタイルというのはああいうものかと憧れていたのかも知れません。
「じゃあ、これにしようか」
と答えたときの、コスモの嬉しそうな顔。親冥利に尽きるというものです
そんなわけで、今日は下見のつもりが、早々に中学校用の通学カバンを購入していしまいました
母には、
「もう買ったんか?!」
と突っ込まれましたけど、コスモがとても気に入ったことを説明すると納得。
私「もし、今度にしようって言って、買う時になって同じカバンが無かったら大変やし
母「そりゃそうやなあ
ともあれ、一目惚れのお気に入り通学カバンをゲットしたコスモ。
これで、少しは中学に行くのが楽しみになってくれたかな?
いえ、実は私が考えているよりずっと、本人は楽しみにしているのかも、と思いました
2009-01-17 16:10 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月16日(金)
入学説明会
今日はコスモが進学する中学校の、入学説明会に行って来ました。
コスモは区域外の中学校に入学することになるので、説明会も当然、普通に構えていては案内も来ません。
私が直接中学校にお願いしても良かったのですが、教育委員会の方から、
「中学校との事務的なやり取りは小学校にやってもらってくださいね」
と言われたので、校長と担任の先生にお願いすることにしました。
そして、小学校経由で案内が届いたのが先月のこと。
説明会は、中学校で行われるのではなくて、本来この中学校に入学する子たちが通っている小学校で行われました。たぶん、保護者の皆さんの便宜を図ってのことだと思いますが、私は何だかドキドキ
例えが悪すぎて恐縮ですが、

他国に潜入するスパイみたいな気分でした(^_^;)

まあ、大勢いる保護者の中で、目立った行動をしなければ「誰?」と思われることもないでしょうから、大人し〜く行動することに。
もし校門でPTAの名札などを求められてもいけないので、念のためコスモの小学校のPTA腕章と名札を持参。怪しい者じゃないという証明?ですね。
何しろ勝手の分からない小学校なので、どこで靴を脱ぐのかも分からず。よそのお母さんにさりげなく付いて行って、心の中は戸惑いでいっぱい。
中学校に上がるコスモの気持ちも、これに近いのかなーとちょっと思ったり。
ズラリとパイプ椅子が並んだ会場で、説明会開始。
今まで二度お会いした、中学校の校長先生の顔が見えて、ちょっとホッとしました
校長先生の挨拶の後は、生活指導や教務主任の先生、会計担当の先生(事務員さん?)などから諸々の説明。
カバンや靴の種類は自由だそうなので、コスモの使い勝手の良いものを選べそうで、良かったです
最後に制服の採寸の日程などのお話があって、説明会終了。
ヤレヤレ、これで帰れると思ったら、
「引き続き、スキー教室の説明を行いますので、このままお待ちください」

・・・・・・え?(@_@;)

つまり、こちらの小学校のスキー教室説明会が、続けて行われるということでした。
コスモたちの小学校も、来月スキーに行きますが、よその学校の説明を聞いても仕方ありませんからねえ
「すみません。すみません」
と、大勢の人の前を通って、退場する羽目に。目立たないつもりが思いっきり目立ってしまいました
(知っていれば最初から思いっきり隅の席とかにしたんですけどねー
会場を出ると、廊下に校長先生がいらっしゃいました。
深々とお辞儀をすると、気づいてくださって、
「ああ、コスモくんのお母さん
他国に知り合いを見つけた思いです(笑)
「これから、どうぞよろしくお願いします」
「こちらこそ。また、連絡くださいね」
校長先生がいてくださったおかげで(説明会ですから、当然かも知れませんが)、ずいぶんと気が楽になったというか、救われた今日の説明会でした。

さて、小学校を出るときに。
スキー教室の説明会をスルーして、そのまま帰るのは私だけではないことに気づきました。
見渡すところ、2〜3人。
もしかしてご同輩かなあ、なんて少し思ったりして。
ともあれ、入学前の山は越えたような気がします。
次は、制服の採寸。楽しみです
2009-01-16 19:58 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月15日(木)
テレビ到着(^−^)
去年の年末からの懸案だった(?)新しいテレビが、ようやく到着しました。
もちろん地デジ対応です。これで2011年7月になっても大丈夫
昨日、電器店からお電話があって、
「3〜6時ごろにお持ちします」
という、非常に微妙なお約束でした。
3時ならいいんですが、6時ごろに持って来られると、ちょうどコスモがお風呂→夕食の時間。
コスモはタイムスケジュールが狂うと不安定になるので、念のため昨日のうちに、
「もしかしたら6時ごろに、電器屋さんがテレビを持ってくるかも知れんから。そうなったら、お風呂やご飯は遅くなるかも知れんから」
と、伝えておきました。
ところが、案ずるより産むが易しと言うか。
私は今日、仕事に行っていたのですが、家に居た母によると、午前中に電話が掛かってきて、
「予定より早く、2時ごろにはお持ちできそうなんですけど、よろしいですか」
と言われたそうです。
こちらにしてみれば、願ったりかなったりなので快諾したところ、実際はそれよりも早い1時半ごろに見えたそうで、
「ずいぶん早い時間になってしまって申し訳ありません」
と恐縮されていたらしいのですが、母は、
「いえいえ、早い方が助かります」
と正直に(笑)お礼を申し上げたそうです。
そして、2時前には設置完了。
テレビのプロの父が舌を巻くほど鮮やかな手際だったそうで(そりゃそうですよね、向こうさんもプロですから)、
「知らないことも、いっぱい教えてもらった」
と満足そうです。
私は4時半ごろに帰宅して(コスモは先に学校から帰って、宿題をしているところでした)、ゲーム機の設置。
Wiiとプレステ2を新しいテレビに繋いで、これで全ての作業が終わりです。

長かったー!!!(^_^;)

去年の年末の大掃除の、ふとしたはずみから始まった新しいテレビの購入。
大掃除ついでに液晶テレビが置けるように模様替えをして、年が明けてからはタンスを動かして配線作業をして、実はその間、CATVのデジタル切り替えの工事もありました(その時も家具を移動)。
そして、今日。ようやく、念願の大きな画面のテレビが降臨です。
コスモは、
「画面と音がすごく綺麗や!!
と、喜んでいます。
「終わったなあ・・・」
と、脱力気味の父&母&私。
次に買い換えるとしたら、コスモが大人になってから?
そのときは、家具の移動や配線も、コスモが手伝ってくれる・・・かな?
2009-01-15 19:53 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月14日(水)
先生の物忘れ(^_^;)
昨日のことです。
昨日は、私はパソコン在宅ワークの納品と新規のお仕事を受け取る関係で、午後から電車に乗って遠方に出かけていました。ところが夕方の4時過ぎに、自宅から携帯に電話が。
ちょうどコスモが学校から帰ってくる時間帯なので、何かあったのかといきなり不安になった私。
幸い、仕事の話はひと段落ついたところだったので、ちょっと席を外して、電話に出ました。
掛けてきたのは、コスモでした。
「あのなあ、先生が計算ドリルの2って言うてるんやけど、ドリル無いねん」

・・・・・・・・・^^;

分かるような分からないような、微妙なところですが。
「計算ドリルの2って? 宿題?」
(「2」と言うのは、「2ページ目」くらいの意味とお考えください)
「うん。でも、ドリルが無いねん」
「無いっていうのは、あんたが学校に忘れてきたの?」
「ううん。先生が配ってないねん」
「配ってない?」
「だって、3学期になってから、計算ドリル配られた覚えがないもん」
コスモたちの学校では、学期ごとに漢字ドリル・計算ドリルが配られます。
漢字ドリルに関しては、割と前の学期の終わりごろに渡されることも多いのですが、計算ドリルは新学期に入ってからです。その3学期分が配られていないのに、そのドリルを使わなければならない宿題が出た、ということですね。
「分かった。先生に聞いてみるから」
と、一旦電話を切り、仕事関係の方は別件(直接私が関係のないこと)の打ち合わせが続いていることを確認してから、学校に電話。幸い、担任の先生はすぐに電話口に出てくださいました。
ここでお断りしておきたいのですが、私は電話を掛けた時点で、先生が配ったにも関わらず(もしくは「配るよー!」と声を掛けたにも関わらず)、コスモが受け取らなかった確率が高いかなあ、と思っていました。だとすると、私が帰り道に学校に寄るか、おじいちゃんかおばあちゃんに付き添ってもらって本人に取りに行かせるか・・・などなど、頭を巡らせていたのですが。
担任の先生に事情を話すと、

「・・・・・忘れてたーー!!Σ(゚口゚;」

・・・・・先生・・・・・(ーー;)

先生が配るのを忘れていらしたわけですから、当然クラス全員がドリルを持っていないわけで。
コスモ1人が忘れたのではなくて、全員が持っていないのなら、宿題としては成立しないわけで。
「すみません。今日はやらなくていいとコスモ君に伝えてください
「はい
電話を切ったあと、深〜いタメ息半分、可笑しいの半分。
いえ、実は今の担任の先生は、結構こういうポカミスが多いんです。
いちいち挙げていれば個人攻撃になってしまうのでやめておきますが、学校の先生が普通忘れるかと思いたくなるようなことがスッポリ抜け落ちていたりします。
その忘れぶりや、コスモをして「先生は当てにならんから」と言われる始末・・・
今回は宿題に関わることですから(先生がその宿題を出しているわけですから)まさか、と思っていたのですが、やってくださいました orz
まあ、こういう頼りない先生に持っていただくのも本人の成長を促すことになるのかなあ・・・と、苦しいプラス思考にしてみたり(笑)
考えてみれば今回の件も、コスモは(たぶん)パニックにならずに私の携帯に電話して助けを求めてきたわけですから、ずいぶんと成長したものです。
これが2年くらい前なら、間違いなくパニクって「無い、ドリルが無い」と収拾のつかないことになっていたでしょうから
ともあれコスモにはすぐにまた電話して、「今日はその宿題やらなくてええって」と伝えると、
「やったあ」
と喜んでましたけどね

で、帰宅してから。
コスモに、正直に、コスモの方が受け取るのを忘れたのかと思った、と話しました。すると、
「あのな、僕は新しいドリルとか、教科書が配られたかどうかはよく覚えてるねん。だって、配られたら最初に表紙の絵を覚えるからな。表紙の絵を覚えとったら、間違えんで済むやろ?」

なるほど。さすがは、カメラアイを持った自閉っ子(^_^;)

でも、教科書やドリルを区別するのって、ただ単に題名を確認すればいいだけの話じゃ・・・まあ、この辺も彼らの不思議な感覚のうちでしょう。
「ほんまに、仕方ないなあ、先生は」
と、ブツブツ言いつつも、宿題が減ってゆっくり遊べたので、何だかんだ言ってご機嫌なコスモでした
2009-01-14 16:29 | 記事へ | コメント(4) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月13日(火)
お目覚めタイム
今日は午後から遠出しないといけないので、今のうちにブログのアップです
当然、「今日の出来事」なんて今のところ何もないので、コスモの日常の話でも・・・
コスモは、基本的には目覚めのいい子です。特に小さいころは、起きぬけに泣くなんてことは全くなくて、いつも機嫌よく起きてきてくれるので、とても助かりました
そんな事情がちょっと変わったのが、幼稚園に入って、団体生活を始めた以降。
休日は小さいころと同じように機嫌よく、ニコニコしながら起きますが、幼稚園や学校に行かなければならない日は、いつもグズグズグズ。
「起きやー」
と声をかけてから、本格的に布団を出るまで、まあ20分はかかります。
要するに学校に行くのはあまり気が進まない、ということなのでしょうが、コスモは律儀なので、学校を休むことにも抵抗を感じているようです(病気のときは休みますが)。
そして、あと起きる時刻にも(見たいテレビ番組の関係で)こだわりがあるので、実際は自分がグズグズ言ってるくせに、起床が遅くなると、これまた不機嫌の原因になってしまいます
そんなわけで、数年前から使っている方法が、「目覚まし時計時間差作戦」。
コスモと私が寝ている部屋には、目覚まし時計が1つ置いてあるのですが、この時計、実は30分進んでいます(笑)
学校がある日の起床は6時なのですが、この目覚ましは実質5時半に鳴ります。取りあえず私が音を止めて、代わりに枕もとのタッチライト(触れると光る卓上照明)を点けます。
コスモもいちおう目を覚ましますが、まだ目をつぶったまま。そして、今の季節だと、より深〜く布団を被って寝る気満々
そこから大体5〜10分後に、タイミングを見計らっておばあちゃん登場。
「おはよー
と部屋の扉(引き戸)を開けて、私とコスモから枕カバーを奪っていきます(おばあちゃんは洗濯魔なので、カバーは毎日洗っています)。
つまり、私たちは枕を取られた格好になるわけで、コスモもやや寝にくい状態に。
私はこの辺りでぼちぼち起きるのですが、コスモの抵抗はまだ続きます。
先に私はその日に着る服を揃えて、今度はおばあちゃんと共同で布団をめくります。
ただし、一気にめくるとさすがに今の季節は寒いので、まずは掛け布団をゆっくりと。
それから、毛布を潔く。
そして、代わりに半纏を掛けてあげて。
コスモは、ごそごそと自分で袖を通して、最後の一眠り(ものの1〜2分ですが)。
ついに観念して、今までの抵抗は何だったんだと思えるくらいの勢いで起き上がって、1階に下りて顔を洗いに行きます。
月〜金は、ずっとこんな感じ。トータルで20〜30分。それに引き換え土・日は、「枕カバーはずし→布団&毛布めくり→起床」の過程が10分弱で終了します。何なんだこの差は
本当はもっと、さっさと起きてくれた方が良いのでしょうが、私も低血圧なので、朝はゆっくり起きないとキツイものがありますし。
中学は距離的に近いし、たぶん高校に入るまでは、ずっとこんな感じなのかなあと思っています
2009-01-13 10:02 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2009年01月12日(月)
拗ねた?(^_^;)
去年の年末に、新しいテレビを買うことにしたものの、希望の型がなくて現在入荷待ち中の我が家。
それも、今月の15日以降と聞いていますので、早ければ次の週末には新しい大きな画面で番組を見たりゲームをしたりできることでしょう
ところが、そんな状況に拗ねた(?)のか、古いテレビが、ちょっとした反抗心を見せたのが、先日のことです。

コスモが学校に行っている間に、録画したビデオの確認をしようと思ってビデオデッキに電源を入れ、テレビをビデオ映像に切り替えると、「ブーッ」という感じの変な音がしました。
うちの父はテレビに関してはプロ(元テレビ局の技術者)なので、早速父に聞いてみることに。
父は、「ケーブルがどこか緩んでるんかな?」と言って、一旦テレビとビデオの電源を切り、少しだけテレビを動かしました。案の定、ケーブルの差し込み方が緩くなっている部分があって、すぐに問題は解決。
ところが、です。
改めてテレビの電源を入れ直したら、何とチャンネルが切り替わらなくなっていました。
最初はリモコンで変えようとしたので、リモコンの電池が切れたのかと思ったのですが、テレビ本体についているボタンを押しても、全く反応せず。
テレビの「プロ」の父も、
「こんなのは初めて見た」
と言って、あちこち触ってみても直りません。
仕方ないので、取りあえず2階に置いてある普段使っていないテレビを使おう、ということになりました。
とても古くて、画面も小さいのですが、新しいテレビが来るまでのガマン、ということで。
で、古くて小さいテレビを設置し、さっきのチャンネルが切り替わらなくなったテレビを父が別の部屋に持って行って、念のためもう一度電源を入れ直したところ。
「復活したで?!」
「ええっ??!
何と、さっきまでウンともスンとも言わずに8chしか映さなかったテレビが、あっさり復旧。
父に言わせると、
「別にお前を捨てる気はないんやで? モニターとしてはちゃんと使えるわけやしー」
と、ブツブツ言いながら電源を入れると、直っていたそうです。
「もうすぐ捨てられると思って、拗ねたんかなあ」
と、母&私。
実際、このテレビは父が撮影したビデオの編集などに使う予定です。
「きれいに拭いて、使ったるか
と、父。
物にも心はあるのかも知れない。
そう思いたくなる、ちょっとした出来事でした。

あ、2階の使っていない小さな古いテレビも捨てる予定はないです。
いずれ、使い道もあるかと思うので
2009-01-12 18:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る