2008年03月23日(日)
機嫌。
突然ですが、うちの父は結構、口が悪いです。
別にこちらが悪気なしに言ったりやったりしたことでも、ものすごく乱暴な言葉が返ってくることがあります。
そしてまた、たぶん父の側は怒って言っているつもりはないのだろうけど、口調や表情で、こちらから見れば怒っているとしか思えない場合もあります。
こちらが何か悪いことをした場合なら仕方ありませんが、特に何をしたわけでもないのに怒られたり(または怒ったような態度を取られたり)すると、非常にムカつくわけで。そんなときは当然、こちらの機嫌も悪くなります。
今日もたまたま、朝の出掛けに、そろそろと思って玄関を出ようとすると、車を出していた父が、
「まだや! まだ、準備できてへん!
と私に一括。ただ単に、
「あ、準備まだやから待っといて
と言えば済む話だと思うんですが(念のため。私は別に、出かけるのを急かしたわけではありません)。
せっかく出かける前だと言うのに、少々(?)機嫌が悪くなってしまった私。父の準備は間もなく終わり、家族4人で出かけましたが、車に乗ってからもしばらく、私はコスモが話しかけても生返事をしていました。
それでもお構い無しに、機関銃のように話しかけてくるコスモ。しまいに、私と早口言葉合戦をやろうと言い出したので、
「今はやりたくない
と断りました。その時点でやっと、私の機嫌が悪いことに気づいたコスモ。すると今度は、
「どうしたん? 何かあったん? 何か、嫌なことでもあったん?」
と矢継ぎ早に質問。とは言え、不機嫌の原因である父が同じ車内に乗っているのですから、コスモに説明することもできません。
「もう、ええから。」
と言っても、
「何で? 何で?」
・・・こうなると、今度は父のことがどうのこうのより、こっちの方にイライラしてきます
「もうええの! もう、この話は終わり!!」
と、ピシャリと言ったところで、ようやくコスモの「攻撃」は終わりました。
相手の顔色を伺うのが下手なのも、そして空気が読めないのも、全てアスペっ子の特徴です。ですから、仕方ないのは確かなんですが。
それでも、そっとしておいて欲しいときってありますよね?
その後、しばらくして、私も自分の中で整理をつけることができたので、コスモと普通に話すことができましたが。
「機嫌が悪いときは、話しかけないで欲しい」
というルールは、アスペっ子には無理なのかなあ・・・
2008-03-23 17:20 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月22日(土)
ゆっくりと。
今日は、コスモは「休日」でした。
この1週間、とっても疲れたので、全てのことを「お休み」したのです。
全てと言っても、勉強(休みの日にやっている漢字と計算のドリル)と自転車の練習、そしてエレクトーンの練習くらいなんですが、
「ともかく、今日はゆっくりしたいから」
と言うことで、全部お休みして良いことにしました。
思えば、コスモはこの1週間、大忙しでした。
月曜日は、卒業式の準備。火曜日は、卒業式本番。火曜の夕方と水曜の夜は、エレクトーンの合同レッスン。そして木曜日が、発表会本番。
「いくら何でも、疲れたわ〜〜
とグチるコスモ。そりゃそうでしょう。アスペっ子にとって、何より疲れるのでは、日常とは違う「行事」。今週は、「非日常」だらけだったわけですから。
それに付き合う私も、疲れましたけどね・・・

さて。何だかんだで忙しかった今週。最後に、昨日の金曜日は、発達外来の受診日でした。
前回は担任の先生とご一緒だったので、コスモはかれこれ4ヵ月ぶりくらいです。今回は、前にコスモがお医者さまとお会いしたときの約束で、パソコン教室で描いているグラフィックの絵をお見せするために、作品を綴じたファイルを持っていきました。
(このブログのプロフィール欄の、私の似顔絵もコスモがパソコンで描いたものです。これは初期の作品で、今はもっと上手くなっていますよ
お医者さまは、コスモのグラフィック画を見て、
「上手やね〜〜。色遣いが、独特やね〜〜」
と。確かに、コスモの色遣いはちょっと変わっているんです。黒とか、紫とか、深緑とかが多くて。原色やパステルカラーも使うんですが。
本気か冗談半分か、お医者さまが、
「将来、コンピュータグラフィックの仕事をしたら?」
とおっしゃると、
「それも考えてます」
とコスモ。
「大人になったら、どんな仕事をしたい?」
と尋ねられると、
「音楽関係か、コンピュータ関係か、理科の研究関係」
とコスモ。お医者さまは笑顔で、うんうんと頷いておられました。
それから少し、6年生以後の話題になって。
今の担任の先生はとても良い方なので、5年生は無事に過ごすことができたけれど、6年生は、さてどうなるかな? そして中学は?という話の流れになりました。
正直言って、中学では普通学級にするか、特別支援学級(いわゆる養護学級)にするか迷っています。コスモは、勉強の面では今のところ十分ついて行けているのですが、中学になって、学科ごとに先生が代わる中で、果たしてやっていけるのかどうか、と。
取りあえずお医者さまからは、普通級と支援級の併用を勧められました。籍は普通級に置くにしても、週に何時間かは息抜きの意味で支援級に通ってはどうか、ということでした。私もそれが良いような気がするので、その線で考えてみようかと思います。
また、夏休み期間中に、二度目の心理テストを受けることになりました。前回受けたのが4年生のときで、そのころとは多少データが変化している可能性もあり、中学校に何かとお願いするに当たって最新のデータがあった方が良いだろう、ということです。
最後に、お医者さまから見てもコスモは大きくなったということで、久しぶりに身長を計っていただきました。同年代の中では小柄ではあるけれど、確かにコスモは大きくなりました。靴のサイズだけなら、そろそろ私に追いつきつつあります。
担任の先生は、(たぶん)変わってしまうけど。
小学校もあと1年間、その次には全く新しい環境の、中学校が待っているけれど。
お医者さまは、変わらない。少なくともコスモが「小児科」に通えるうちは、変わらない。
そのことを、ふと心強く思った私でした。
2008-03-22 18:14 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月21日(金)
発表会、終わりました。
昨日のエレクトーン発表会。おかげさまで、無事に終わりました
今回、コスモたちのグループは文字通りの急ごしらえで、初めてのメンバーと顔を合わせたのは事前に2、3回という短い期間でしたが、何とか本番には息を合わせることができました。コスモも、自分のパートをしっかりこなして、難しくて何度も練習していた部分も、本番では間違えずに弾くことができました。
心からヤレヤレです
今回の発表会は、今までとは違っている部分が多少ありました。
まず、会場内では、生徒は生徒で、固まって座ること。今までは家族と一緒に座っていたのですが、今年からはグループごとに子供たちだけで座ることになりました。
それから、全ての演奏が終わった後で、エンディングの歌を歌うのですが、これまた去年までは先生方だけが舞台の上に立って歌い、子供たちは家族と一緒に席に座ったままだったのが、今年は子供たちも、舞台に上がって歌うことになりました。
つまり、弾くときと歌うときと、2度舞台の上に上がるわけです。
3歳のときから数えて、今度の発表会が9回目。ようやく勝手が分かるようになって安心していたところに、大幅な変更。少々心配ではありましたが、結果的にはまあ何とかなりました。
座席に関しては、いちおう子供たちだけで、ということでしたが、たまたまコスモのグループの座る列に空席があって、事前に先生が、
「コスモくんのお母さんは、この空いている場所に座っていただいてもいいですよ」
と言ってくださったので、お言葉に甘えることにしました。
おじいちゃん、おばあちゃんには別の席に座ってもらいましたが、私が側にいたので、コスモも従来と変わりなく、落ち着いて過ごすことができました。
歌を歌うのに、もう一度舞台に上がるときも、私が促したり、同じグループのお兄ちゃんが手を引いてくれたりで、問題なく上がることができました
強いて言うなら問題?だったのは、舞台に上がったコスモが、すっかりハイになってしまったこと。たまたま並びの都合でコスモのグループは舞台のど真ん中に立つことに。で、グループの中で一番背が低かったからか、ど真ん中のそのまた真ん中の一番前に立たされたコスモ。大興奮してしまって、その場でジャンプはするわ、両手を大きく上げて振り始めるわ
「コスモ! 手を下ろしなさい! 跳んでないでじっとして! 真っ直ぐ立って!!
と自分の席から身振り手振りで叫ぶ(?)私。でも、超エキサイティングしているコスモにその声が届くはずもなく
結局、コスモの真後ろにいた先生(いつもの担当の先生ではないけれど、コスモを小さいころからよくご存知の先生)が全体に言うような感じで、
「はい、気を付けして、元気に歌おうねー」
と指示してくださったので、何とか落ち着いたコスモ。その後は、元気良く、楽しく歌うことができました。
歌い終わったときは、またピョンピョンしながら両手を振ってましたけどね・・・もう、いいんです。幕は下りたから

ま、そんなこんなで、何とか終わった発表会。
これで心置きなく、春休みを迎えることができます
2008-03-21 13:06 | 記事へ | コメント(2) |
| エレクトーン / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月20日(木)
分解^^;
先日からずっとブツブツ言っております、エレクトーン発表会。今日が本番なんですが、開演は午後3時半から。終わるのは夕方遅くで、帰って来て夕食やら何やらやっていたら、その後はたぶんブログをアップする気力もないので、この件についてはまた明日にでも書かせていただきます。
で、今日の午前中は何をしていたかと言うと。
発表会のご褒美を買いに行っておりました(おいおいおいおいまだ終わってないぞ〜〜)。
まあ、ご褒美というのは口実で、前々からコスモが欲しがっていて、たまたま今日発売日だった玩具、「DXキャッスルドラン」。
これです↓



現在、毎週日曜日に、「仮面ライダーキバ」という番組が放送されているのですが、それに登場するドラゴンです。体の部分がお城になっていて、仮面ライダーが倒したモンスターの魂?を、パクリと食べてしまう可愛いヤツ(笑)です。
コスモは昔から、ドラゴンの類に弱いので、テレビで初めてこの子を見た瞬間、一目惚れ。
どうしても発売日に欲しいと言うので、ちょうどエレクトーン発表会と重なったこともあって、「発表会のご褒美」になりました。
でもって、終わった後だと売り切れていないかどうか心配だと言うので(それで発表会に集中できなくても困るので)、午前中に買いに行ったわけです。

さて。念願のキャッスルドランを手に入れて、至極ご満悦のコスモ。
さっそく、説明書を読んで遊ぼうとしたら、みるみる顔色が変わりました。
「磁石がある・・・
そう、この玩具には磁石が内臓されていたのです(写真では分かりにくいのですが、キャッスルドランの背中に乗っている小さなドラゴンの下の方に、小さな丸い磁石が仕込まれています)。
実はコスモは、HPのプロフィールコーナーでもご紹介していますが、磁石が大嫌い
何故かというと、ずっと以前に大事なゲームのソフトをうっかり磁石に近づけてしまって、データが壊れてしまったことがあるからなのです。
それ以来、「磁石」というと逃げ出す始末。ゲーム機を持って近づかなければ大丈夫だよ、と言っても納得しません。どのくらいの距離なら大丈夫、というのが分からないからだと思います。
そんなわけで、待ちに待ったキャッスルドランによりによって磁石が付いていることに気づいたコスモは、プチパニック。
「どうしよう。遊びたいのに、どうしよう
このままじゃ、発表会どころじゃありません。
で、私はどうしたかと言うと・・・分解することにしました(バンダイさん、ごめんなさい)。
ねじ回しを持ってきて、屋根の部分をはずし、小さなドラゴンのおなかの部分のネジをはずして、中から磁石を摘出。取り除いた磁石は、いちおう保管ということで冷蔵庫に貼り付けて、キャッスルドランを再度組み立て。サウンドギミックに関係すると思われる電気の線を切らないように気を付けながら、何とか元通りに。
書いてしまうと短いですが、間違っても買ったばかりの玩具を壊さないよう、すご〜〜く慎重にやったので、時間もたっぷりかかりました。半時間くらいかな?
ともあれ、無事に磁石を取り出し、その他のギミックも問題なく動くことを確認して、作業終了。
「やったあ、これで心配せんで遊べる〜〜
と、コスモは大喜び。この後の発表会も、気持ちよくステージに立つことができそうです。
・・・ああ、疲れた。でも今日は、まだ休んでる場合じゃありませんよね。あと1時間くらいしたら、発表会に行ってきます!!
2008-03-20 13:20 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月19日(水)
気疲れ^^;
昨日の晩から今朝にかけて、グーッスリ眠りこんでしまった私
普段なら、夜中に1〜2度は起きるんですけどね。で、コスモの布団を掛け直したりするのですが。今朝は目覚ましが鳴るまで気絶してました(笑)
理由は分かっているんです。昨日の夕方、エレクトーンの合同レッスンに行ったこと。
普段、コスモを教えてくださっている先生は、毎週水・土と教室に見えています。そして、もう一方の、今度合同で発表会に出るクラスの先生は、火曜日にいらしてます。
発表会直前なので、お互いのクラスに行き来して一日でも多く練習しよう、ということで、昨日は火曜日のクラスにお邪魔したわけです。
いつもコスモを教えてくださっている先生は、20代半ばくらいの若い女性ですが、コスモの障害のことも以前からご存知で、また、若いからか柔軟性もあって、指示を出すときに、自然とコスモに分かりやすい出し方をしてくださっています。
例えば、楽譜の途中から弾くような場合でも、全体(他の生徒さん)に「何ページの何小節目から」とおっしゃった後で、
「コスモくんは、ここからね」
と、コスモが実際に弾く部分の冒頭をサラッと弾いてくださったりします。
そうすることで、コスモの方はあっさりと状況を把握することができ、スムーズにレッスンが進んでいるのです。
でも今回の、火曜のクラスの先生は、コスモを教えるのは全くの初めて。いちおう、事前にいつもの先生に、「あちらの先生にも、ひと言おっしゃっていただければ助かります」とは申し上げておきましたが、「ひと言」くらいで対処の仕方が分かるなら、誰もアスペっ子の相手をするのに苦労したりしませんし
教室はいつもの場所でも、まず、いつもの先生がいないことに、コスモは混乱(事前に言ってはおいたのですが、やはり知らない顔を見ると、不安定になってしまったようです)。
「何ページの何小節目から」
「エンディングの2小節前から」
といった感じの慣れない指示に、ますます大混乱
いつもは教室の後ろでヒマを持て余している私も、コスモの横に座り、
「ここから。こういうメロディーのところから」
と、コスモをフォロー。
火曜のクラス(普段、コスモと一緒に弾いていないクラス)の子たちは怪訝そうな顔をするし、先生も困り顔。そして、しまいには火曜クラスの子が弾いているメロディーのある部分が気になってしまって、
「そこ、おかしいよ? 僕は、こうやと思うけど?」
と、弾き始める始末。私が制止しても、
「おかしい、おかしい」
と弾くのをなかなか止めませんでした。最終的には、手を押さえて無理やり止めさせましたが
(コスモは、基本的に他の子のパートも全部覚えています。それから、間違っているのは本当のことでした。)
そんなこんなで、何となく気まずい空気は流れるし、コスモはべそをかきそうになるしで、私は冷や汗かきまくり
帰り際に、火曜日の先生に、
「発達障害のある子なので、気になりだすと止まらないところがあるんです。失礼しました
とお詫びすると、先生も、
「いえ、いいんですよ
と言ってくださいましたが、教室を出た途端、ドッと疲れが押し寄せてきました
今日も、夜に合同レッスンがあります。でも、今日は水曜日なので、いつもの先生です。そう考えただけで、昨日の何倍、何十倍も気が楽です
ちなみに、発表会の本番は、明日。早く終わって欲しいなあ・・・
2008-03-19 16:02 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / エレクトーン |
2008年03月18日(火)
さよならの春に。
今日、コスモの小学校では、今年度の6年生を見送る卒業式が行なわれました。
去年まで、この日はお休みだったコスモたちも、今では5年生。在校生代表として、出席しました。
昨日の午後から、先生方と一緒に卒業式の準備に取り掛かった5年生。今朝も、式の開始は午前9時からだと言うのに、
「早めに行って、いろいろせなあかんねん!」
と、いつもの時間には家を飛び出して行きました
式典中、5年生は送別の言葉と、歌を6年生に贈ります。歌は「さよならの春に」。練習が始まって以来、コスモがしょっちゅう家でも歌っていたので、私も覚えてしまいました。歌詞は何だか恋人同士の別れのシーンのようにも聞こえて、少々「?」ですが、メロディーのきれいな、いい曲です。
コスモが長時間の式典で我慢できるか、その辺りが少々心配でしたが、どうやら大過なく、終えることができたようです。

卒業していく6年生の中に、Mくんという男の子がいます。運動会のときに、組体操でコスモとペアを組んでくれたお兄ちゃんです。とても体のがっちりした、「気は優しくて力持ち」を絵に描いたような子でした。
なかなか組体操がうまくできないコスモを、文字通りしっかりサポートしてくれて、本番でも何とか目立たない程度に(?)仕上げてくれました。その後も、何かにつけコスモの世話を焼いてくれたようです。滅多に人の顔を覚えないコスモも、Mくんだけは「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と慕っていました。
昨日、Mくんからコスモに(学校経由で)手紙が届きました。「これからも頑張ってね」という意味のことが、丁寧で力強い文字で書かれていました。コスモととても喜んで、
「この手紙は、僕の宝物にする
と言っています。
ありがとう、Mくん。中学校でも頑張ってください。コスモも1年遅れて行きますから、そのときはまたよろしくね

6年生が卒業していって、コスモたちもとうとう、「最高学年」になりました。
4月からは6年生。どんな1年間が待っているのでしょう。願わくば来年の今ごろ、爽やかな気持ちで中学へ巣立つことができるよう、祈らずにはいられません。
2008-03-18 14:28 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月17日(月)
大整理・2
先週の金曜日に書きました一世一代の(?)大整理、当然ながらまだ続いています。
今日は、金曜日に分類した本のうち、「倉庫行き」のものを運ぶ作業。それから、私の部屋の押入れを片付ける続き。もののついでに、書類の整理まで始めちゃったのでもう大変(爆)
本を運ぶ作業は、力自慢の父が引き受けてくれたので、私は主に整理作業、そして母はゴミ集めに取り掛かることに。
無駄なものは買っていないつもりでも、長い間住んでいると、いらないものは山ほど出てくるものなんですね。
いらないものも、リサイクル施設に持っていけるものと、本当にゴミにするしかないものに分類。書類は、必要なものと捨てていいものに分類ですが、いわゆる個人情報が含まれていそうなものは、手回しシュレッダーで粉々にしてからゴミ袋へ。みるみるうちに、いくつもゴミの袋ができてしまいました
ともかく手を早く動かさないと、いつまで経っても終わりそうにないのに、ついつい懐かしいものを見つけて盛り上がってしまったり、本に読みふけってしまったり。最悪(?)だったのは、コスモの小さいときの写真を見つけてしまったこと。幼稚園くらいのころの写真でした。当たり前の話ですが、今のコスモよりずっとミニサイズで、それでいて表情やしぐさは今のコスモと似たりよったりで。
「可愛いー!! 可愛いーー!!
と、親バカ(+婆バカ&爺バカ)大全開で、しばし見惚れてしまいました(アホです)。
まあ、そんな調子でも、本の運搬作業は何とか終了。
押入れの片付けも、8割方終了。
ゴミはたぶんもう出ないと思います(笑)
あとは押入れの残りと、いわゆる家に置いておく本の再整理。そしていらないものはリサイクル施設へ、いらない本は古書店へ・・・と言ったところでしょうか。
(この場を借りて、状況を整理している私
明日は仕事(出勤)なので、明後日の水曜日に、ラストスパートをかける予定です。
・・・とは言え、やればやるほど、気になる場所やモノも増えてきて、結局仕事が増えているような気も・・・
全部終わるのは、一体いつかな・・・
2008-03-17 18:22 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2008年03月16日(日)
「うまそうやな」。
コスモは、偏食です。
赤ちゃんのころの離乳食は、それはそれは大変で、本当に指で数えられる程度の、限られたものしか食べてくれませんでした。
離乳食を卒業してからも似たようなもので、幼稚園の給食は、最初のころはおかずを全く食べようとせず、白いご飯しか食べなかったほどです。このことで、当時の担任の先生からは、ずいぶんと「家で甘やかしすぎ」という意味のことを言われました。
比較的何でも食べるようになったのは、小学校に入学したころでしょうか。ある程度身体も成長してきて、お腹が減る分、「嫌でも食べるしかない」と本人なりに悟った(?)のかも知れません。それでも偏食であることに変わりはなく、これから大きくなるのにこれで良いのだろうかと発達外来のお医者さまに相談したこともあります。お医者さまからは、
「こういう子は、味覚が非常に敏感なんです。無理に食べさせると、食事そのものが嫌になってしまう場合があります。まずは、食べるのは楽しいことだと教えないと」
とのアドバイスを受け、私もなるほどと思ったので、それ以来、コスモが嫌がるものは(甘やかさない程度に)無理に食べさせるのは控えてきました。
そんなコスモの様子が、少しずつ変わり始めたのは、ここ1〜2年くらいのことでしょうか。
今まで、コスモが食べようとしないからと思い、あえてコスモの食事メニューから外していたものを家族が食べていると、
「それ、うまそうやな。僕も食べてみようかな」
と言うようになったのです。
試しに食べてみても、もちろん気に入る場合とそうでない場合があり、気に入らなかったときは結局そのメニューは再度「食べないもの」に分類されてしまいます。それでも何ヶ月かすると、同じものをまた、
「食べてみようかな」
と言い出して、今度は食べられるようになったり。そんなこんなで最近は、加速度的に食べられるものが増えてきました。
先月のことですが、たまたま安くて美味しい牛肉が手に入ったので、コスモ以外の家族はしゃぶしゃぶを食べていました(コスモは前日の残りのカレー)。以前も、コスモはしゃぶしゃぶを食べてみたことがあったのですが、そのときは、ひと口食べて「やっぱりいらない」とやめてしまいました。でもこの時に再び、
「うまそうやな。食べたい」
と言うので、お肉を食べさせたところ、
「うまい、うまい
と残り少なかったお肉をすっかり平らげてしまいました 更に、
「今度から、しゃぶしゃぶのときは、僕も食べる」
と宣言。嬉しいやら、悲しいやら
そして、今日。いつも行くスーパーでお肉の特売日だったので、コスモの分もグラム数を加算して、しゃぶしゃぶ用のお肉を買って来ました。
コスモも、
「やったあ、今日はしゃぶしゃぶや!!
と喜んでいます。
バナナとヨーグルトしか受け付けてくれないコスモに、涙したのは10年くらい前のこと。
そのころに比べれば、「あれも食べたい、これも食べたい」と言われて悲鳴をあげることなんて、ぜいたくで、そして嬉しい悩みですよね
2008-03-16 16:21 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月15日(土)
丁寧に。
アスペっ子は、「あいまいな表現」が苦手です。
例えば、「ちょっと待ちなさい」「ちゃんとしなさい」「その辺に置いておきなさい」などなど。
しばらく待たせないといけないときは、「ちょっと」じゃなくて、1分とか5分とか、具体的にどのくらい待つかを言わなければ理解できません。置き場所も「その辺」じゃなくて、机の上とかソファーの上とか、場所を特定しなければなりません。
理解が悪いとかではなくて、アスペっ子の頭脳そのものが、「そういうふうにできている」のです。
・・・と、分かってはいるのですが、実際に会話していると、どうしても「ちょっと」とか「その辺」とかいう言葉は出てしまうわけで。その度に、
「ちょっとって、どのくらい?」
とか聞き返されて、ああ面倒くさいと思いつつも「何分くらい」と説明を入れるわけです。
とまあ、こんなふうに具体的な表現に置き換えられる場合は良いのですが、どうしてもあいまいにしか言えないときってありますよね?
ついさっきの話なんですが、コスモがWiiで遊ぶのにWiiリモコンを取ろうとして、雑に取ったものだからどこかに引っ掛けて落としてしまい、それがまたリモコンラックなどにヒットして、そこら中が散らかってしまいました。
「もう、あんたは! もうちょっと丁寧に取りなさい!!
思わず怒鳴った私でしたが、これって、アスペっ子には無茶苦茶分かりにくい言い回しですよね・・・
「なあ、コスモ。『丁寧に』って分かる?」
と聞いてみた私。
「ええっと・・・『ゆっくり』とか言う意味?」
当たらずとも遠からずかな・・・
「うんまあ、『ゆっくり』でもええけど。『きちんとする』とか、そう言うの、分かるか?」
「『きちんと』って、服を真っ直ぐ畳むことか?」
・・・そりゃあ、まあね。教えましたよ。服を畳むときは、きちんと真っ直ぐに、ってね
「まあ、服の場合はそうやけどね。今の場合は、乱暴に物を取ったり触ったりして、周りのものを引っくり返したり壊したり、余計な用事を増やさんようにするって言う意味やの!!
・・・何故にここまで説明せねばならんの?
とは言え、今回はコスモもこれで納得できたようで。
「ごめん。これからは、丁寧に取る
と答えてくれたので、まあいいんですけど。
「丁寧に」「きちんと」って言うのは、何も服やリモコンだけじゃありませんからねえ。丁寧に字を書く。きちんと片付ける。丁寧に挨拶をする。きちんとお金を払う。
全部意味が違うじゃないですかああああー!!!!(泣くしかない)
どなたか、「丁寧に」「きちんと」の共通表現を教えてください・・・
2008-03-15 13:41 | 記事へ | コメント(10) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月14日(金)
大整理^^;
去年の6月から8月にかけて、我が家ではガレージを改築しました。
30年以上も前に、廃材を寄せ集めて作ったガレージを解体し、鉄筋2階建てにリニューアル。1階が父と私の車2台分の車庫、そして2階が倉庫になっています。
この2階の倉庫に、父は今年に入ってから、本棚や整理棚を作り始めました。それがどうやら完成したので、今度は次の段階に。
我が家の2階のとある1室は、「本の部屋」になっています。コスモが生まれるまで私が自分の部屋として使っていた部屋の隣で、いずれはコスモの部屋として使わせるつもりでいます。
この部屋を空けるために、本を倉庫に大移動することに。もちろん、全ての本を倉庫に持って行ってしまうのは困るので、選別もしなければなりません。また、いらない本は古書店に売ることに。家に置いておく本、倉庫行きの本、そして古書店行きの三択です
そしてまた、どうせ本の大整理をするなら、ついでに押入れやタンスもやってしまおう、ということになり、ものすごいことに。旧・私の部屋の押入れは、少なくとも10数年間ろくに整理したことがないのですが、ついにその禁断の(?)扉を開くことに。掘り起こしてみると、出るわ、出るわ。
「ええっ、こんなものがこんな場所に??!」
と言うようなものがゾロゾロゾロ・・・まさにタイムカプセルです。いや、結構楽しかったりして
取りあえず今日の時点で本の選別は終わり。雨が降っていたので、倉庫に運ぶのはまた後日です。
そして、押入れは・・・まあ、今月中には何とかなるでしょう(爆)
2008-03-14 19:26 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る