2008年02月19日(火)
ハチドリのひとしずく
「ハチドリのひとしずく」というお話をご存じでしょうか?
南米のアンデス地方に伝わる、たった17行の短いお話です。
著作権の問題があると思うので、ここで全文をお伝えすることはできませんが、ある森が火事になって、たくさんの動物たちが逃げようとする中、小さなくちばしで水のしずくを運び続けるハチドリのお話です。
このお話の本が、光文社という出版社から出ています。副題は、「いま、私にできること」。
この本の中では、「ハチドリのひとしずく」は地球温暖化の問題に対して、1人1人が自分のできることから始めてみよう、という話の象徴になっています。でも、このハチドリの姿勢は、温暖化の問題に対してだけではなくて、ありとあらゆることに通じるものがあると思います。
1人1人の力は、とても小さなものかも知れないけれど、その小さな力を積み重ねることで、何かが変わるかも知れない。もしかしたら、とてつもなく大きな力に変わるかも知れない。
私がこのブログやホームページを始めたのも、そんな思いがきっかけでした。
いろいろな局面で、初心を思い出させてくれる、とても良いお話だと思います。
皆様も、機会があったらぜひお読みください。
書籍の紹介はこちらです。
2008-02-19 17:59 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2008年02月18日(月)
トトの実家。
今日はちょっと手が空いていたので、久しぶりにゼニガメのトトの実家、もといトトを買ったペットショップへ行って来ました
先週末にたまたまチラシが入っていて、いつも使っているフィルターのカートリッジ(ろ材)が安かったので、行くことにしたんですが(笑)
このペットショップで、初めてトトに出会って、連れて帰ったのが去年の9月初め。そう考えると、トトも我が家に来てかれこれ半年ほど、ということになります。早いものです。
今までも何度かご紹介しましたが、このペットショップにはとても頼りになる店長さんがいます。亀も含めて、動物のことを本当によくご存じで、トトが皮膚病になったときも、この店長さんに最初にアドバイスをいただきました。
さて、今日お店に行くと、店長さんは小動物たちのコーナーで、慣れた手つきでウサギの世話をしていらっしゃるところでした。このお店には、犬や猫はもちろん、ハムスターやモルモット、亀などの爬虫類、クワガタなどの昆虫、金魚や熱帯魚などのお魚たち、インコなどの鳥類などなど、本当にいろいろな動物たちがいて、ちょっとした動物園のようです。珍しいところでは、ミミズクやタランチュラなんかもいます。それらを全て世話している店長さん。動物に詳しいのも当然かも知れません
この店長さんのすごいところは、もうひとつ。たかだか亀を一匹買っただけの私(とコスモ)の顔を、ちゃんと覚えていらっしゃることです(トトを買った後も、備品を買いに何度かお店には行っているのですが)。今日も私の顔を見ると、
「おはようございます。亀ちゃんは、元気ですか?」
と挨拶してくださいました。脱帽です
「元気ですよ。もう、甲長6センチ以上になりました」
と答えると、
「そうですかあ
と笑顔。本当にこの店長さんは、動物が大好きなんだなあ、と
買う物は決まっていたので、用事はすぐ済んでしまったのですが、何となくすぐに帰るのが勿体なくて、しばらく店内の動物たちを眺めさせてもらいました。
かつてトトもそこにいた、子ガメ用の水槽には小さな小さなゼニガメとミドリガメたち。
甲羅の大きさは、ちょうど500円玉硬貨くらいでしょうか? 可愛らしいことこの上なしです。そう言えば、トトもうちに来たときはこのくらいの大きさだったなあ、と。まるで大きくなった我が子と比較して、小さな赤ちゃんを見ているような気分でした。
子ガメたちの中には、初めて会ったときのトトのように、日向ぼっこ中の子もいて。あの亀さんたちも、可愛がってくれる飼い主に出会えればいいなあ、なんて思いながら、お店を後にしました。
に帰ってみると、トトは日向ぼっこの真っ最中。
「今日はね、トトの実家に行って来たんよ」
と話しかけると、分かっているのかいないのか、私をじっと見つめているトト。
温かくなったら、トト自身も連れて、また「実家」に行ってみたいなあ、なんて思います
2008-02-18 17:51 | 記事へ | コメント(4) |
| トト(クサガメ) |
2008年02月17日(日)
大人の発表会
今日は午後から、エレクトーン教室の「大人の発表会」でした。
私たちのグループは、アニメ「ケロロ軍曹」の主題歌。勢いで(?)コスモと私がボーカルになってしまったことは、に書きました
今日はその本番。私はドキドキでしたが、コスモは平気な顔。アスペっ子のコスモは、昔からあまり緊張と言うものを知りません。
いちおう「大人」の発表会ですが、うちと同じような、親子共演も結構ありました。
お母さんの演奏に合わせて踊る子。
お母さんと一緒に、アンサンブルで演奏する子。
さすがに、親子でアニソンを歌ったのはうちくらいでしたが(爆)
結果は・・・まあ、途中で一瞬歌詞をど忘れしそうになったり、エレクトーンの音が予定通り出なかったりと、少々のトラブルはありましたが、全体的には大過なく終わりました。
どのみち、お菓子やお茶をいただきながらのパーティ風の発表会なので、皆さん自分の番以外はあまり聴いてないでしょうしね(笑)
それでも、元気よく歌ったコスモの姿は結構目立っていたらしく、記念撮影では真ん中に。そして帰り道にも、大勢の人から、
「大きな声で歌えたね」
「良かったよ」
と、たくさん声をかけていただきました。もちろん(?)本人はそ知らぬ顔で、私がそのフォローに必死でしたが
何はともあれ、ひと段落。私が参加する発表会は、これで当分ありません。次は来月、コスモの番です。私は気楽に、観客席に回らせてもらいま〜〜す
2008-02-17 16:57 | 記事へ | コメント(4) |
| エレクトーン |
2008年02月16日(土)
習い事。
土曜日は、コスモがエレクトーン教室に行く日です。
習い始めたのは2歳のときからなので、かれこれ丸9年。気が付けば、もう10年目に突入していることになります。
今日、コスモのレッスンが終わって教室から出ると、体験レッスンのお子さんたちが、お母さん方と一緒に来ていました。体験レッスンのときは、紙で作った可愛らしい名札を首から提げてもらいます。コスモも最初はああだったなあ、と懐かしく思いました
コスモが小さいころ、実はエレクトーン以外にも「習い事」に挑戦したことがあります。
コスモは赤ちゃんのころ、やや喘息気味だったので、その治療になればと思い、スイミングスクールに連れて行きました。母親が抱いて一緒に入るような内容だったのですが、最初から最後まで泣きっぱなし。しまいには泣き疲れて寝てしまい、仕方なしに途中で帰る、というような有様だったので、やめました。
それなら、と今度は体操教室へ。体操と言っても、乳幼児が対象なので、「お遊び」程度のものだったのですが。他のお子さんが難なくやってしまうようなことを、ずっと私にしがみついたまま、どうしてもやろうとしませんでした。メンバーの中に、他のお母さんよりちょっと年長の、仕切るタイプの人がいて、
「お母さんがだらしないから、子供が怖がる
「甘やかしすぎ
となじられ続け、やはり居にくくなってやめました。
そんな中、出会ったのがエレクトーン教室でした。コスモはもともと音楽が好きで、1歳にもならないうちから、クラシックの音楽番組が始まると、テレビの前に釘付けになるような子でした。
音楽なら、もしかしたらいけるかも知れない。スイミング、体操と2件も挫折した後だったので、今度もダメかも、とあまり期待せずに行ったのを覚えています。
相変わらず、コスモはいつも私にしがみついたままでした。ただ、違っていたのは、「嫌がって」はいなかったことです。音楽そのものは、とても楽しんでいました。他のお子さんと同じように、椅子に座ることができずに私に抱かれているだけで、教室に行くことそれ自体は、とても喜ぶようになったのです。
あれから9年。
コスモと一緒に習い始めたお友達は、5人いました。
ある子は、近所の個人レッスンの教室に行くからと言い、またある子は別の習い事を始めたいからと言い、そして最後に残った女の子は、中学受験のために塾に通うから、と言って去って行きました。残ったのはコスモだけ。気が付けば、この教室に通う子供たちのほとんどは、コスモよりも小さい子になってしまいました。
あの頃、コスモがアスペルガー(自閉症)だとは知らなくて、ただやみくもに、いろいろとチャレンジさせてみようとした私。
コスモにとっては、さぞ迷惑だったろうと思います
でも、結果的に、コスモが大好きな音楽の世界に出会うことができて、こんなに長く続けることができて、本当に良かったです。この先、あと何年続けるかは分かりませんが、コスモの気の済むまで、習い続けてくれればと思っています。
明日は、私と一緒に「大人の発表会」です。
そして、3月には年に一度の大きな発表会。練習も厳しくなると思います。頑張れ、コスモ
2008-02-16 17:01 | 記事へ | コメント(6) |
| エレクトーン / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年02月15日(金)
参観日でした。
今日は、5年生最後の参観日&学年懇談会でした。
授業の内容は、総合学習で、環境問題について。各班に分かれて、紙芝居や人形劇で環境のこと(主に地球温暖化のこと)について説明する、という内容で、なかなか面白かったです。
コスモたちの班は、環境にとって良い場合と悪い場合を比較する紙芝居で、コスモはナレーション役でした。はっきりと大きな声で、読めていたと思います。紙芝居の中に登場するお母さん役の男の子が迫真の演技で、大爆笑でした
参観のあとは、学年懇談会。この1年間を振り返って、というような内容で、親が直接見ていない学校行事のビデオを見せていただいたり、普段の学習についていろいろ聞かせていただいたりと、結構盛りだくさんの内容だったと思います。
参加した親からもいちおうひと言ずつ、ということで、私はこんな感じで挨拶させていただきました。

「皆さんもご存知のとおり、うちの子には発達の遅れがあります。そのため、他のお子さんにご迷惑をかけることもありますし、はっきり言って、4年生まではいろいろありました。でも、5年生になってからは、驚くほど落ち着いて、楽しく学校生活を送っています。これも5年生の担任の先生方や、お友達のおかげだと感謝しております。6年生になっても、こんな感じで過ごせたら良いなと思っています。これからもよろしくお願い申し上げます。」

今の私の気持ちは、全くこの通りです。
できることなら、この5年生の環境が、ずっと続いてくれればと思うほどです。もちろんそれは、現実には不可能なのですが・・・
懇談会が終わって、担任の先生に改めてお礼を申し上げて、コスモが先に帰っている家へと急ぎました。
もう2月も半ば。
今年度も、あと1ヶ月と少しですね。
2008-02-15 19:21 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 |
2008年02月14日(木)
チョコです。
皆さん、これは何だと思いますか?



答えは、チョコです。厳密に言うと、チョコの入っている袋です。
開けるとこんな感じになります。↓



要は、コスモにあげたバレンタインチョコなんですが。
デザインは、妖怪の「一反もめん」ですね。
コスモはお化けや妖怪が結構好きで、水木しげる先生の描く妖怪たちも大好きです。
一番のお気に入りは「ぬりかべ」で、そのバージョンもあったのですが、今回は布の袋なので、「一反もめん」の方がそれらしい(?)かと思い、こちらを買いました。
この袋、結構手触りがよくて、コスモも気に入ってくれました。
ちなみに、目玉おやじバージョンもありましたよ(笑)

職場の方には、いつぞやこのブログにもアップした、ジャイアントポッキーを持参しました。これはこれで、ネタとしてウケたのでオッケーかと

母は父に、昨日デパートで買ったのとは別に、シャレとしてラ・フランス(洋○し)味のチョコを渡していました。
定年退職した父には、かなり過酷なシャレですが、2人して笑っていたので、まあいいでしょう

コスモは学校で、他の男の子たちに、
「チョコ、もらったか?」
と聞かれまくったとか。
「ママにもらった」
と言ったら、皆黙っていたそうです

てなわけで、今年も平和な(?)我が家のバレンタインでした。
2008-02-14 19:39 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年02月13日(水)
バレンタイン商戦。
午前中、母と2人で車で20分ほどのデパートに出かけました。
平日だというのに、駐車場が異様に混んでいて、「何故?」と思いましたが、店内に辿り着いて納得。イベント会場に設けられたチョコレート売り場に、女性客が殺到していました。
「あー、そう言えば、明日はバレンタインやったね」
すっかり忘れていた、のん気な母と私。コスモはともかくとして、父は何も買ってあげないといじけてしまいそうなので、ついでに何か買おうか、という話になりました。
でも、チョコレート売り場は広すぎて。どの店がいいのやら、さっぱり分かりません 先に他の売り場を回ってからにしよう、ということになったのですが・・・
和菓子屋さんには、ハート型まんじゅう。
お煎餅屋さんには、ハート型せんべい。
トンカツ屋さんには、ハート型メンチカツ。
練り物売り場には、ハート型のカマボコ。
ここまでくると、クッキー屋さんのハート型クッキーなんかは、ごくごく当たり前に思えてきます(笑)
「いやー、いろんなのがあるんやねー」
と感心することしきりの母。確かに、ハート型メンチカツには私も負けましたが
取りあえず、当初の予定の買い物を済ませて、再びチョコレート売り場に突入。もう何が何だか訳が分からないので、たまたま振り返った位置にあったお店(何じゃそりゃ)のチョコレートが美味しそうだったので、そこに決めました。
何も考えずに買ったのですが、チョコレートの専門店のようなので、あまりハズレはないかな?と。家族に買うチョコは、結局は女性陣の胃袋に入りますからね。美味しさは肝心なところです
帰りに別のスーパーにも寄って、職場用に安くて大量に入っているチョコ(爆)を購入。ついでにコスモにも、ちょっと面白いチョコレートを買ってやりました。明日、特にネタがなければ画像アップしますね。
それにしてもホント、いろいろなバレンタイン商品があるものですねえ
2008-02-13 15:50 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2008年02月12日(火)
さ○○れる?
コスモは、アスペルガー症候群です。アスペルガー症候群は広汎性発達障害の一種です。広汎性発達障害というのは、主に自閉症などの発達障害を総括した言葉で、アスペルガーも自閉症の一種と考えて差し支えありません。
自閉症の中で、知的障害を伴わないものが高機能自閉症。そして、知的障害も言語の遅れも伴わないものが、アスペルガー症候群と診断されます。
ただ、高機能自閉症とアスペルガー症候群は、区別する必要がないという説もあります。私もコスモを見ていると、その通りではと思うことが多々あります。
コスモはアスペルガーですから、いちおう言語の遅れはない、ということになります。ただ、この辺が非常に微妙で。確かにコスモは言葉をしゃべりますが、それは同年齢のお子さんたちと比べてしまうと、かなりたどたどしいものです。
いわゆる会話のキャッチボールができませんし、要点を抜かしてしゃべるので何を言っているのか分からないことも多いし、単語も間違えて覚えていることが多いです。
例えば、自動販売機のことをつい最近まで「じどうはんばやき」と言っていましたし、ウルトラマンは「うーたーまん」。どうやら言語を、音声のイメージで覚えている感があります。
そんなコスモの、ちょっと面白かった話を、ひとつ

Wiiの「スーパーマリオギャラクシー」の攻略本を見ていたコスモが、ぽつんとひと言。
「ピーチ姫って、クッパによくさわられるなあ」
「そうやねえ」
と返した私。でも、何か違和感がありました。
「今、何て言った?」
「ピーチ姫は、クッパにようさわられる」
・・・・・・はい?
「ちょっと待って。今、『さわられる』って言うた?」
「そうやけど?」
・・・・・・・・・間違えて覚えていたようです(爆)
「あのな、『さわられる』は触れられること! そっちは『さらわれる』!!
「え? そうなん? 同じと違うん?」
・・・・・・・・・・・同音異義語だと思っていたようです(再爆)
「違うよ! て言うか、それ、間違えたらヤバイから!」
「何でヤバイん? 誘拐するときは(抱えるしぐさをして)こんな感じで、どっちみち触ってるんやろ?」
「だから、そういう意味やなくて!!
・・・・・・・・・・・・この辺を小学生にどうやって教えれば良いのでしょう
「ともかく! 誘拐は『さらわれる』! 『さわられる』は触ること!」
「うん、分かった
と、ケロッとした表情のコスモ。
・・・ああ、良かった。家で訂正できて本当に良かった。
もうちょっとでクッパが、とんでもないキャラクターになってしまうところでした
2008-02-12 18:26 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年02月11日(月)
ボーカル。
コスモが通っているエレクトーン教室には、私も「大人の教室」クラスに通っています。こちらには私とだいたい同年代(前後はありますが)の女性が、私を含めて5人。以前も、このメンバーで発表会に出演しましたが(こちら)、そのときは私たち以外そのまま有料のコンサートに出てもおかしくないような若者ばかりで、ずいぶんと気が引けたものです
で、実は次の日曜日に、今度は基本的にオバチャンばかりの発表会がありまして。普通の発表会とは違って、お茶やお菓子をいただきながら、気軽〜に楽しめば良いそうです。
うちのグループは某アニメ(ケ○ロ○曹)の主題歌を弾くことになっていますが、途中から先生が、
「この曲は、歌を入れたほうが面白いね
とおっしゃって。たまたま、そのアニメをいつもコスモと見ている私が歌う羽目に。それを家に帰ってコスモに打ち明けたら、
「ぼくも歌おうか?
・・・・・・。
先生にメールでご相談したら、大乗り気。そのままなし崩しに、親子で歌う羽目になってしまいました(爆)
私たちの練習は、普段は月曜日のお昼頃なので、まさかコスモに学校を休んでまで練習に参加させるわけにもいかず。今日はたまたま、月曜日+祝日で、発表会の一週間前でもあるのでちょうど良いということで、初のコスモを交えての練習になりました。
先週の練習日に、
「あの〜〜、うちの子、普通のお子さんよりかなりブッ飛んでますから・・・」
と他のメンバーに断ってはおいたのですが、案の定コスモは知らないオバチャンばかりの空気の中で、興奮してしまって大暴走
まあ、ノリノリで張り切って歌っているわけですから、この場合は問題ないんですけどね
異様な盛り上がりを見せながら、練習は1時間ほどで終了。コスモも、
「面白かった!」
と喜んでいました
さて、本番は今月の17日。
親子で頑張ってきますね!
2008-02-11 14:40 | 記事へ | コメント(4) |
| エレクトーン |
2008年02月10日(日)
血圧、その後。
月に何回か、朝方にものすご〜く気分が悪くなってしまうのをお医者さまに相談したところ、「血圧手帳」というものをいただいてしまった私(その話については、こちら)。
毎朝血圧を測って記録する、ということで、その後時々(?)忘れつつも、朝起きて、お手洗いに行って、朝食を食べる前に測るようにしています(トイレ後、朝食前が測定には一番良いそうです)。
でも、朝ご飯の前って、主婦にとっては一番バタバタしている時間帯ですよね?
「血圧手帳」には、「椅子に座って、1〜2分安静にしてから」測るようにと書いてあるのですが、実際は朝の貴重な時間に1〜2分じっとしているなんてできませんし(少し早く起きればいいという説もありますが)、幸か不幸か、我が家にある血圧計は手首に巻いて測るタイプで、座っていないと使えないわけでもありませんので、結局ウロウロ歩き回って、食器を並べたり、コスモの服を用意したりしながら測っています(ダメじゃん!)。
そんなわけで、測定した値がどこまで参考になるのかはすご〜く怪しいのですが、今のところ上が120〜130くらい、下が80前後。これくらいなら、至極普通と言うか、平均値のようです。
病院だともう少し高いのですが、やっぱりお医者さまの前では緊張しているんですかね?
ただ、「血圧手帳」をもらって以来、まだあの「無茶苦茶気分の悪い日」は訪れていませんので、その場合がどうか?という問題もあります。
そのときに測ってみて、血圧が高ければ、
「たまに血圧が上がったときに気分が悪くなる」
とハッキリするので、いいんですけどね
そういう意味では、「気分の悪い日」がやってくるのが待ち遠しいような、やっぱり来て欲しくないような、何とも妙な気持ちです。
2008-02-10 15:35 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る