2008年05月01日(木)
要領の問題。
コスモのクラスの漢字の宿題の出し方が、先日から変わりました。
文章で説明するのはヒジョ〜に難しい(仮にやったとしたら、長ったらしくなる)のでやめておきますが、以前のやり方は、
「ホンマに、これで字が覚えられるんか?!
と言いたくなるような、お手軽なやり方で。
先生側のチェックも、「みました」というスヌーピーのハンコが押してあるだけで、これまたお手軽。
まあ、歴史同様、私がフォローすればいいか、と思っていたのですが、他の親御さんから意見が出たのか、それとも先生がこれじゃダメだと気づいたのか(たぶん前者)。
今度のやり方は、漢字ドリルに載っている問題を番号順にそのまま書き写し、問題のあとに新出漢字の含まれる単語を残りのマスに書き、最後に振り仮名をふる、といった内容をです。
(例えば、問題1が「ご飯を食べる」で、新出漢字が「飯」なら、1と書いた下に「ご飯を食べる」と書いて、残りのマスに「ご飯」「ご飯」と書けるだけ書いて、最後に読み仮名、ということです。)
これを10問×2回、つまり20行分書く、というのがノルマなのですが。
この方式で宿題が出た最初の日、コスモは、
「僕は10行だけでええねん。」
と言いました。どうして?と聞いてみると、学校で試しに書いてみたら、1行に5分以上かかったから、ということでした。
コスモは「処理速度」に障害があるので、字を書くのは遅いです。先生はその辺に配慮して、量を調整してくださったわけですね。
私も、まあそんなものかと思って、最初はコスモの言う通り半分の10行でいいと思っていたのですが、コスモが書いているのを横で見ていて、ふと気づいたことが。
コスモの「処理速度」の障害は、特に複数のことを同時進行でやらないといけない場合、顕著に現れます。
例えば、コスモが最も時間のかかる宿題のひとつが、計算ドリル。直接ドリルに書き込むのなら全く問題はないのですが、ノートに問題を写しながらやる、となると非常に時間がかかります。
これはつまり、「ドリルを見る」→「ノートに式を書く」→「計算する」という3つの作業を、順に並行してやらないといけないからなのですね。その1つ1つの「処理」に、時間がかかるわけです。
でも、直接書き込むのであれば、作業は「計算する」だけなので、とんとん拍子に進みます。
説明が長くなりましたが、漢字の書き取りにも同じことが言えるのかな?と考えたわけです。
「コスモ、先に番号だけ書いてごらん」
「え? 番号だけ?」
不思議そうな顔をしながらも、まず番号を書き終えたコスモ。
「次は、文章だけ」
「うん」
文章だけ書いた後は単語だけ、そして最後に振り仮名だけ。
つまり、その都度の作業を1種類だけに集中させたわけです。
この方法だと、1行5分以上どころか、全体が20分くらいで終わっちゃいました!
コスモは自分でも、
「早っ!!」
と驚いた様子。
「ほら、やればできるやん! せっかくやから、もう10行書いてみる?
「そやな!
そんなわけで、次の10行分は最初から「作業集中式」でやってみたコスモ。今度は15分そこそこでできちゃいました!
「すごいな〜〜。コスモ、すごいな〜〜
親バカ全開で、誉めまくりの私(爆)
せっかく宿題の量を調節してくださった先生には申し訳ないですけど、アスペっ子の障害も、工夫次第ということで(まあ、工夫したところでたぶん他のお子さんよりは遅いんですが)
「先生には、やり方変えたら早く書けるから、今度からみんなと同じ量でええって言うときな?」
「うん、そうする
それ以来、漢字の宿題は皆と同じ、10問×2回=20行です。
今日も頑張ってやってました。明日も頑張れよ〜〜、コスモ!
2008-05-01 18:55 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る