2011年02月08日(火)
職場体験・後日譚
今日、職場に出勤したら、いきなり上司が「コスモママさん、ちょっと」という感じで私に話しかけてきました。
この上司は、コスモの職場体験中、何かと世話を焼いてくださって、実質3日間コスモの面倒を見てくださったと言っても良い人です。
コスモの障害については、いちおう障害名と、簡単な説明だけお伝えしてあります。その上司が、
「コスモ君のことで・・・」
と話を切り出したので、何だ何だと思ったのですが。

「コスモ君、学校でいじめられているってことはない?」

は? いきなりッスか?(・。・;

で、話を整理しますと。
コスモは職場体験の3日目に、あちこちの博物館に古文書の出し入れに連れて行っていただいたのですが、そのときに、同じ中学校の子が体験に行っている博物館に行くのを軽く嫌がったそうなのです(結局は、ついて行ったのですが)。
コスモはただ単に、知っている子に出くわして、あれこれ聞かれるのが面倒だったからなのですが(念のため今日、本人に確認しました)、上司は、
「学校でいじめられていて、同級生に会うのが嫌なのではないか」
と思ったのだそうです。
それについて私が否定すると、
「そうか、僕の取り越し苦労ならええけど」
と言った上で、今度は、
「学校では、ちゃんと授業を受けられているの?」
と。
所属しているのは普通学級だし、どの科目も問題なく受けていますと答えたのですが、上司が言うには、行く先々の博物館で「何処の中学?」とか聞かれても、自分に聞かれていると気づかずに返事もしていなかった、と。
「僕は事前に(コスモに障害があると)聞いてたから、そのせいかなと思ったけど、知らんかったら『何じゃこいつ?』って思うよね」
と、上司。
「何じゃこいつ?」には少しだけムカッときましたが、
「ええ、そうでしょうね。そういう障害なんですよ。名前を呼ぶとかして注意をひかないと、自分に向けられている言葉だと分からない場合があるんです」
と、説明。そして、
「だからこそ、知っておいていただくことが大事なんですよね。見た目で分からない障害というのは、そういうものなんです」
とお伝えしました。
更に学校の先生方がとても良くしてくださっていること、ちょっとしたいじめはあるけれど、障害のことをきちんと理解した先生方が真摯に対処してくださっているので、ほとんど問題はないことなどを話しました。
上司は、
「それなら良かった」
と。
そこからは上司が他の用事で呼ばれたので、話は終わったのですが。
少しはコスモと言う子の、ひいては発達障害児のことを分かってもらえたでしょうか。
初めてカミングアウトしたとき、
「そういうのって、障害のうちに入るの?」
みたいなことを言っていた上司なので、怪しいと言えば怪しいのですが・・・

それにしても、親の目から見れば随分成長していても、やはり第三者から見れば自閉っ子の行動は奇異なものなのですね。
そのことと、「何じゃこいつ」で、現在プチ鬱です。
頑張れ、私。
すみません、皆さんからも軽〜く喝を入れていただければ幸いです
2011-02-08 17:07 | 記事へ | コメント(12) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年02月07日(月)
安全地帯
少し前の話になりますが。
そう、今年度の二学期ごろだったでしょうか。
コスモが、
「僕、学校で安全地帯を発見してん!
と嬉しそうに報告してきました。
その場所は、図書室。
コスモは毎日真面目に登校していますし、授業にもちゃんと参加していますが、休み時間はお友達と遊ぶことはせずに、1人で本を読んでいることが多い子です。
それは、授業という場で先生が出す全体(集団)への指示を聞き取るのに懸命で、それだけで疲れてしまうから。
自閉症の人は、日常の生活の様々な「音」の中から自分に必要なものを拾い出すのに困難を覚えることがあります。聴覚障害とはまた別で、脳の機能障害で必要な音とそうでない音の区別をすることが難しいのです。
コスモもこの類なので、クラスメイトの私語や、ちょっとした物音、グラウンドで体育をしている他のクラスの声などなど・・・の中から、教壇に立つ先生の声を拾うのが大変なわけです。
ですから、せめてその緊張から解放される休み時間は、1人でホッとしたくなるのは無理もないこと。
ところが、教室にいるとお友達がコスモに話しかけて来ます。
コスモ曰く、
「悪気がないのは分かっているけど、そっとしておいて欲しい」
そうなのですが、相手もまだ中学生の男の子ですから、その辺りは容赦なし。
いじめられているのでもありませんから、先生に相談することも出来ず。
これが、コスモにとって長年(?)の悩みの1つでした。
そんな中で見つけたパラダイスが、図書室だったわけです。
当たり前の話ですが、図書室なら本を読んでいても誰も何も言いません。
それどころか、読む邪魔をすれば周りの顰蹙を買うことになるでしょう。
自習をしている子もいるので、本を読まずに宿題やテスト勉強をやっても良し。
「何で今まで気付かなかったんやろー
そりゃあもう、この「発見」はコスモにとって画期的だったようです。
ちなみに、「気付かなかった」理由は何となく分かります。
コスモが小学生のとき、図書室は「図書」の授業のときに行く部屋でした。
つまり、休み時間に行く場所ではなかったのです。
先生方はたぶん、「休み時間に行ってもOK」とも仰っていたでしょうが、その辺りはコスモの「脳」には届いていなかったのでしょう。
そんなコスモがどうして休み時間の居場所として図書室を見つけたのかは謎ですが、以来ほぼ毎日、この「安全地帯」でホッと出来るひとときを過ごしているようです。

で、どうして今頃この話を書くつもりになったかと申しますと。
コスモが学校で、「お友達とこういう話をした」と語ってくれるようになったのが、この「安全地帯発見」の時期と重なっているような気がしたからです。
コスモは、休み時間なら必ず図書室に行くというのではなくて、教室にいるときは、お友達と主にゲームの話をしているようです。
以前は話すことそのものがしんどいと言っていたのに、こういう余裕が生じたのは、もしかしたら安全地帯が出来たおかげなのかな、と・・・
辛くなったら、いつでも避難出来る場所がある。それがコスモに大きな安心感を与えて、成長の要因の1つになっているのかも知れません。
安心出来る支えがあるからこそ、成長出来る。
おそらくどんなお子さんでもそういう部分はあるでしょうが、コスモたち発達障害児にとっては尚更「安心」は重要で不可欠な存在なのだと。
そんなことを、改めて認識出来たような気がします。
2011-02-07 17:14 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年02月06日(日)
ちょっと不思議な話
我が家のペット、クサガメのトト。
現在、3歳半くらい。人間で言えばちょうどコスモくらいの年齢でしょうか。相も変わらず、毎日食欲旺盛で元気です。
そんなトトのことで、実はコスモの職場体験期間中、ちょっと不思議な出来事がありました。
あれは職場体験1日目の夜のこと。
トトの水槽には、冬場は水中ヒーターと、スポットライト(レフ球)が保温のために取り付けられています。
このスポットライトは夜間は消すのですが、ちょうどそれを消しに行ったときに、トトが水槽内のレンガ(陸場)を変な形に動かしていました。
レンガの位置が歪んでいると、狭苦しくなって困るのはトトなので、私は水中に手を突っ込んで位置を直しました。
そのときに、ちょっとヒーターの近くに触れなければならなかったので、ヒーターの電源を一旦切りました。
水中ヒーターは、保温のためには便利ですが、うっかり電源を入れたまま外に出してしまうと、加熱し過ぎて危険な場合があるのです。
レンガを並べ直して、スポットライトを消して、いつも通り「トト、お休み」と言って私も就寝。
すると、夜中に妙な夢を見ました。
トトが、水槽の外に出ているのです。
トトの甲長は10センチくらい、水槽の高さは30センチ以上あるので、実際に抜け出すのは不可能。
一体どうやって抜け出したんだろうと不思議に思いながら、トトを水槽に戻そうとすると、中の水が・・・・・冷たい!!
「あーっ、ヒーターの電源入れ忘れてたんや! トト、ごめんね!!」
と謝る私。ここまでが夢の話・・・なんですが。
ハッと目が覚めて。
マジで寝る前に、ヒーターの電源を入れ直すのを忘れたのでは?と真っ青になって、夜中にバタバタとトトの元へ。

案の定・・・・・・(T∇T|||||

「トト〜、大丈夫か〜? ごめんな〜っ
すぐさま電源を入れ、ついでにスポットライトも点けて、トトの無事を確認。
眠そうに水の中でゆっくりと身体を動かしていました。
慌てていたので、その時点での水温を見るのは忘れたのですが、台所の給湯機でお湯を入れ、水槽の水に継ぎ足して。
取りあえず水温が20度を超えているのを見届け、後ろ髪を引かれつつも布団に戻ることにしました。
とは言え、トトのことが気になって気になって眠るどころじゃありません。

大丈夫かな?
風邪をひいてないかな?
最悪、肺炎になってるなんてことは?
(亀も肺炎になります)
明日の朝、ちゃんとご飯を食べてくれるかな・・・


トトも、大事な家族の一員。
その家族を、私のせいで・・・なんてことになったら・・・と頭の中がぐるぐるぐるぐる。
まんじりともせず夜が明けました。
コスモも起床して、いつも通りスポットライトを点灯し、いつも通り餌を撒いてみると・・・

食べたー!!\(T◇T)/

全くいつもと変わらず、パクパクと食べてくれたトト。
その後も元気に泳ぎ回り、一通り泳いだら甲羅干しをしてと、普段と同じ、いえ普段以上に元気な姿をアピールしてくれました。

コスモに夢の話をしたら、
「トトが、ママを呼んでたのかも知れんな」
と。

うん、そうだね。
呼んでいたのかも知れないね。

呼んでくれてありがとう、トト。
おかげで私は、大事な家族を失わずに済みました。
本当に良かった。ありがとう(*^_^*)
2011-02-06 18:16 | 記事へ | コメント(4) |
| トト(クサガメ) |
2011年02月05日(土)
ちょい疲れ
昨晩から今日にかけて、また少しだけ不調気味です。
症状としては、頭痛と微熱。それから少しばかりの咳。
まあ軽い風邪といったところですね。
たぶん、コスモの職場体験での気疲れから来たものでしょう。
職場体験最終日の夜は、余計なことを言う人が一部いたせいもあって神経が冴えて眠れませんでしたが、昨日の夜はよく眠れました。
その代わり、朝起きたら頭痛。
あー、来ちゃったな、という感じです。
寝込むほどではありませんが、少しゆっくりしようと思うので、今日はこのくらいで失礼させていただきます。
とは言え、コスモが「狩り(モンハン)に付き合ってくれ」と言っているので、そっちはしないとダメかな・・・
嬉しい悲鳴ですね。こんな感じなので、どうぞご心配なく。
ではでは
2011-02-05 17:43 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2011年02月04日(金)
職場体験・余談
一部の人の嫌みに辟易しながらも、楽しく終わった3日間の職場体験。
本人にとっての成果は長い目で見てみないと分かりませんが、私にとっては家にいるのとは違う角度からコスモの成長を確かめることが出来たのが大きな収穫でした。
特に、驚かされたのはコミュニケーション能力。
コスモは自閉症、もといコミュニケーションに障害がある子なので、将来自立するにしてもそれが一番のネックになるわけなのですが。
職場の上司や同僚たちと話しているのを聞いて、意外とその辺がちゃんと身に付いていることが分かったのです。

例えば、
「どんなテレビ番組が好き?」
と聞かれたりします。
コスモは正直な子ですから、そこは飾ることもなく、
「特撮とか、アニメとかが好きです」
と答えます。
すると、一部の大人が、
「そういうものって、せいぜい小学生くらいで卒業するものと違うの?」
と冷やかしたりもします。
するとコスモは、
「そういう子が多いと思いますけど、ある程度大きくならないと分からない面白さもありますから」
と答えていました。

横で聞いていた私は、我が子ながら「へえーっ」と感心しまくり(親バカモード爆発中)。

他にも、部活に入っていないことについて、
「入ったら、2歳からやってるエレクトーンの練習が出来なくなってしまうので」
とか、夜9時には寝ることについて、
「クラスのみんなにも早いねって言われます。でも僕は、早く寝るのが好きなんで」
とか。

へえーっ、へえーっ、へえーっ(〃∇〃)

どうして私がこんなに驚いて(喜んで)いるかと言うと、これらの質問はつい最近まで、コスモが誰かに言われると困り果てていたものだからです。
要は、自分の行動や生活習慣に付いて否定的なことを言われると、それだけでパニックになってしまっていたわけですね(自分が悪くなくても)。
それを上手いこと受け流す術を、いつの間に会得したのやら。
たぶん、中学校の先生方が力強く支えてくださって、その結果お友達との交流が増したことによるものが大きいのではと思われます。
どんな質問や否定でも平気と言う訳ではないでしょうが、以前よりずっとずっと、成長しているのは確かです。

それから、もう1つ。
ある意味、些細なことですが。
職場ではずっと、私のことを「お母さん」と呼んでいました。
普段、家では「ママ」です。それについて、特に禁止するつもりはありません。ただ、少なくとも他人様との会話で私を指して言うときは、「母」もしくは「お母さん」と呼びなさい、と中学校に入る前に教えました。
以来、学校で先生に対しては「母」、お友達には「お母さん」と言っていることは知っていましたが、職場でもそれに準じなければと思ったのでしょうね。
いきなり「お母さん」と呼ばれて少しビックリしましたが、すぐに「はい」と答えて、仕事に関する質問を受けました。
嬉しい反面、このまま家に帰っても「お母さん」かな?と少し寂しく思っていたのですが、帰ってしまえばいつも通り「ママ」。
内と外をちゃんと区別出来ている。これも、意外かつ良い意味でのサプライズでした。

考えてみれば、一部の人の誹謗中傷なんてどうでもいいんですよね。
コスモが立派に成長してくれることが、私にとっての最大幸福なのですから。
あの人たちは赤の他人、しかも既に大人ですから、おかしなことを言おうがしようが私の知ったことではありませんよね(笑)
2011-02-04 14:19 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年02月03日(木)
職場体験最終日
コスモの職場体験、本日をもって無事終了しました。
最終日の今日は、私たちがいつもいる部屋を飛び出す形になりました。
うちの職場は古文書を保管しているので、近辺の博物館で展示会などがあると、一部貸し出す場合があります。その貸し出し中の古文書を返していただいたり、また新しいのをお預けしたりといった作業のお手伝いをしたそうです。
本人曰く、
「荷物は重いし、古文書を破ったりしたらどうしようかと思うし、すごく大変だった」
そうですが、とても充実した体験だったようです
私は保管室の方で1日作業をしていたので、結局ほぼ1日中別々の行動になりました。
私の目の届かないところでの「体験」も、本人にとってはとても良い経験になったと思います。

最後に、上司がそのまた上司のところに挨拶に連れて行ってくださり、職場の電話をお借りして中学校に「終わりました」と連絡を入れて、職場体験終わり。
私は例によって、ドッと疲れました
でも、この3日間はコスモにとってとても貴重なステップになったような気がします。
何が、と言うと上手く説明できないのですが、少なくとも学校と言う囲いの外に出て、社会を少し覗いてみた、といったところでしょうか。
体験の感想を書くノートに、ついさっき本人が、
「少し大人に近づけた気がする」
と書いていました。

そう。少し近づいたかもね

私もまた、コスモにとって「働く」と言うことが、決してそう無茶なことではないと認識出来たことが嬉しかったです。
要はコスモが苦手なのは「全体(集団)への指示」であって、面と向かって「あれをして、これをして」と言われれば殆ど問題は無いということが分かりました。
むしろ、「飲み込みがいい」と褒めていただいたほどです(お世辞も入っていると思いますが)。
どんな職場でも・・・とまで行かなくても、職種さえ選べば、コスモが自立することは十分に可能だなと。
そう目の前で確認できただけでも、自分の職場に連れてきた甲斐があったと言うものです。


「本日の嫌みおばさん」については、かなり愚痴になりますので、「続きを読む」でどうぞ。

2011-02-03 16:36 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年02月02日(水)
職場体験2日目
コスモが私の職場に転がり込んで?今日で2日目です。
昨日よりは作業にも慣れ、私も冷や冷や度が減った分、あまり気疲れしなかったような気がします。
でも、ようやく慣れた頃、もとい明日には終わりなんですが。

本日の作業は、午前中が昨日と同じデジカメによる古文書撮影。
午後は、近隣の図書館や博物館への刊行物発送作業でした。
封筒に宛て名ラベルを貼り、差し出し側のゴム印を押し、封筒の中には刊行物と一緒に送り状を入れて・・・と言った内容なのですが、ゆっくりながらも無難に消化。
全て揃ってから、上司と一緒に郵便物を扱う部署に届けに行ったようです。
で、その部署で「○○中学校 職場体験」と書いてある名札を発見され(体験中は全員着けることになっているものです)、
「そうか、職場体験中かー。なら、こっちもちょっと手伝って」
と、肉体労働を手伝わされたとか。
もう、何でもアリですね

発送作業が終わったあとは、再びデジカメ撮影。
午前中までは誰かに手伝っていただいていましたが(私含む)、この時にはもう1人で黙々とこなしていました。
この子って、こういう地道〜な仕事が向いているのかも。
まあ、私自身が実際にそれをやっているわけですが。

今日の嫌みおばさんのひと言は、お昼休みなどを時計を見てきっちり守ろうとするコスモに、
「時間に神経質なんやね」
と。

はいはい。そうですよ。こういう子は、時間をきちんと区切るのが好きなんです。
でもそれって、少なくとも社会人として、悪いことじゃないですよね?
昼休みが終わってもだらだらとお茶を飲んでいたりする貴女より、ずっとマシだと思うんですが(笑)


本人は例によって、
「別に気にならんかった」
そうで。
あんな風にチクチク嫌みを言う人もいるけど、自分が悪いのでなければ気にしなくて良いということも、「職場体験」の大事な要素かも知れませんね

残りあと1日です〜!!
2011-02-02 16:35 | 記事へ | コメント(8) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年02月01日(火)
職場体験1日目
今日は、コスモの職場体験1日目。
1日につき4時間程度ということで、午前10時から午後3時まで、お昼休みは1時間というスケジュールです。
私の仕事は普段は9時から4時なんですが、コスモと一緒に出勤するためにその間だけ同じ時間帯にしていただきました(もちろん給与もそれに合わせて減算されます)。
そして私はいつも自転車で通勤しているのですが、今回の職場体験は自転車の使用は不可。止むを得ず、車を使って、近くの有料駐車場に停めることにしました。
職場の駐車場は来客用で、基本的に勤めている者は停めることが出来ないので。
(あるいは職員用を月極めで借りることも出来ますが、3日間だけのために借りるわけにも・・・)
前置きが長くなりましたが、コスモの職場体験開始です。

最初に、私の直接の上司から簡単なガイダンス。
その後、上司が更にその上の上司に引き会わせてくださり、それから本格的にお仕事の始まり。
今日は、古文書をデジタルカメラで撮影する作業を手伝わせていただきました。
この作業は、私も時々やりますが、基本的には職場の年配の男性(優しい人です)がやっています。
その方に、コスモの指導をお願いする形になりました。
私は同じ部屋にはいるものの、デジカメ撮影の場所とはちょうど対角線の位置でPC作業。
大丈夫かな〜とチラチラ見遣っていましたが、コスモは無駄口をたたくこともなく、ちゃんと「分かりました」「ありがとうございます」と受け答えも出来ていました

コミュニケーション障害だけど、基本的なコミュニケーションは大丈夫やん(^^)

冷や冷や半分、ホッとすること半分で私も自分の仕事を続けました。

お昼休みはお弁当。
当然、職場のみんなの質問がコスモに集中します。
「部活は入ってるの?」
「好きな教科は何?」
「お友達と何して遊ぶの?」
などなど。
コスモも最初は戸惑っていましたが、徐々に打ち解けて、自分の好きなことに関する話になると、少々機関銃トーク気味に
でも、休憩時間内のことですし、特に暴走し過ぎたわけでもないので、私も特に止めることはしませんでした。
すると、職場の嫌み屋さん(女性)が、
「よう喋る子やね。中学の男の子って、もう少し無口なものと違うの?」
と嫌みを(この人が昨日書いた差別意識の強い人です)。
私は、
「そうですね。家でもよく喋るんですよ」
とだけ答えました。
また、一緒にデジカメ撮影をしていた男性が、
「この子は、飲み込みがええで。将来、ここに就職したらどうや?」
と言ってくださったのに対し、また嫌み屋さんが、
「こんな子がいつもおったら、五月蠅くて仕方ないわ」
と。
私は無視。
他の人も何のフォローもなく、盛り上がっていた会話はシーン。
すると嫌み屋さんは私に向かって慌てて、
「冗談やからね? 今のは冗談やからね??」

はいはい。冗談ですね。分かりました(笑)

幸いだったのは、コスモがこの言葉を全く気にしていなかったこと。
帰宅してから確かめてみたら、
「そう言えば言っとったな〜。全然気にならんかったわ〜
と、あっけらかんとしたものでした。
案外コスモって、社会に出ても強いかも知れません(?)。

途中で担任の先生も見えて、コスモが体験中の「証拠写真」を撮って行かれました
そして予定通り、3時に終了。
嫌みおばさんが居たこと以外は、本当に気持ち良く、順調に終えることが出来たと思います。
「お先に失礼します。明日もよろしくお願いします」
帰りの挨拶もきちんと出来たところで、1日目終了。
明日もまた、続きます。
2011-02-01 16:40 | 記事へ | コメント(8) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る