2011年02月15日(火)
目的語
先日、夕飯が鍋だったときの話です。
コスモが途中で、
「もう、要らん」
と言いました。
それを聞いて母(おばあちゃん)が、
「そうか、もうご馳走さまなんやな」
とお茶碗を下げようとしました。
するとコスモが慌てて、
「違うよ。鍋(おかず)はもう要らんって言うたんや。ご飯はまだ食べるで」
と。
コスモは、だいたいおかずを食べ終わったあとでご飯だけお替りし、そこに鰹節をかけてネコまんまにするのが習慣です。
ですから私も、コスモが「要らん」と言っているのはおかずのことだろうと思いましたし、早い話が母の早とちりなんですが、
「紛らわしい言い方をするからや」
と、臍を曲げてしまった母。
食べ終わった瞬間に食器を下げるのが母の習慣で、本人以外の家族全員が迷惑しているのですが、それは今回置くとして。
確かにコスモの言い方は、省略し過ぎて紛らわしかったね、という話になりました。
コスモはよく、いわゆる目的語を省略します。
例えば、
「明日、学校に持って行くから」
何を?
「これ、渡しといて」
誰に?
結局、こちらがいちいち聞き直す羽目になるのですが、相手がそこまでしてくれなかった場合(つまり今回の母のような場合)、勘違いされて困るのはコスモ自身。
いい加減、自分でも気をつけるようにした方が良いと思うので、久々に説教です。

家族や学校の先生ならまだしも、これから広い世間に出て、コスモの言い方が不十分でもそれをフォローしてくれる人ばかりとは限らない。
むしろ、フォローしてくれない人の方が多い。大半と言ってもいい。
だから、自分できちんと言うように心掛けないとダメ。
「もう要らない」じゃなくて、「もうおかずは要らない」。たった4文字付け足すだけでええの。
ほんのひと言付け足すだけで、コミュニケーションはスムーズになるの。
分かった?


コスモは、理屈ではきちんと分かった様子。
ただ、そもそも何故省略してしまうのか?という部分も確認することに。
すると、本人から返ってきた答えは、

「たぶん・・・面倒くさいんやと思う(-_-;)」

それはダメ

そりゃあ、コスモはコミュニケーション障害の自閉っ子ですから。
人間、誰しも自分が得意でないことは面倒くさいわけで。
ですから、コスモがこの件で「面倒くさい」と言うのも何となく分からないではないんですが。
「面倒くさがってたら、余計に通じなくてややこしくなるよ?!
と、私。
コスモも、それはそうだと納得して、
「これからは気をつける」
そうです。

当面の訓練としては、コスモが家族間の会話で目的語を省略した場合、ちゃんと言い直せるまでこちらがアクションを起こさないようにしようと思います。
「取って」と言っても何を取って欲しいのか言うまで取らない、といった感じですね。
これでどこまで身に付くかは、やってみないと分かりませんが。
本人が将来困りそうな不安要素は、1つでも消してやるのが障害児の親としての役目かなと。
さあコスモ、特訓だ〜!!
2011-02-15 17:29 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る