2010年07月21日(水)
職場体験・5
今日から夏休み。
初日の午前中に、早速「職場体験」の挨拶に行って参りました。
以前からお読みいただいている皆さんはご存じだと思いますが、コスモの「職場体験」の行き先は私の職場。
多少のすったもんだはありましたが、校長先生初め先生方のご尽力、そして私の直属の上司の協力で、何とか実現の運びとなりました。
その間の遣り取りは大人の間で行なわれたわけですが、形の上では職場には自分でお願いしに行くことになっています。
しかも交渉は夏休みに入ってから、と言うルールになっているので(それ以前に校長が直接交渉に行ってるんですが・・・あれ?)、今日というお約束になったわけです。

職場では、上司と私の同僚たちが待っていてくれました。
コスモは、ずっと以前にも夏休みの宿題を調べるために、私の職場に行ったことがあります。かれこれ5年くらい前になりますが。
「大きくなったね〜」
と皆に迎えられて、本人は照れくさそう。そして、「職場体験をお願いするとき」のプリントに書かれている口上を、私の上司に向かって棒読み(暗記はしていましたが)。
上司も同僚も、クスクス笑っていました
口上のあと、受け入れはOKと言うことで、課長さんクラスの方に受け入れ承諾書の判をいただきに行くことに。
「ママさんは別にいいよ。僕(上司)とコスモ君で行って来る」
と言われたので、私は少しだけ別行動。同じ役所内にある教育委員会に行き、コスモのことでいろいろお世話になっている支援担当の方にご挨拶に行きました。
「お久しぶりです。コスモ君は元気ですか」
と出迎えてくださった支援担当さん。
現在、コスモが通っている発達外来を紹介してくださったのも、中学校の区域外通学を勧めてくださったのも、全てこの方です。
「今日は、職場体験のお願いに本人を連れて来ているんです」
とお伝えすると、驚かれた様子で、
「早いですねえ。もう中2ですか」
と。
「おかげさまで、先生方にも本当に良くしていただいて、楽しく学校生活を送らせていただいています」
と申し上げているうちに、コスモは早々にハンコをいただいて戻って来ました。
支援担当さんは、コスモとも一頻り話した後、
「またいつでも、困ったことがあればいらしてください」
と心強いお言葉。
本当に嬉しいことです。

ハンコをいただいてから、改めて職場の仲間たちにコスモを引き合わせました。
それぞれ自己紹介をしてくれましたが、コスモは、
「すみません、僕は人の顔を覚えるのが苦手なので、次来たときには忘れていると思います」
皆爆笑
実際の「体験」は来年の2月ですが、コスモは今から、すっかり楽しみになったようです。
「そん時は鍛えるで〜〜
と、私。
「ひいい〜〜〜
と、ビビるコスモ(笑)
取りあえず、懸案が一つ片付いて、気持ちの良い夏休みのスタートです!!
2010-07-21 14:39 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月20日(火)
1学期終了〜!!
今日で、コスモたちの中学校の1学期は終わり。
通知表を持って、汗だくになって帰って来ました。
実は、今朝起きてすぐに、コスモがいきなり、
「2年生になったら、通知表の付け方も厳しくなるんやって。だから、もしかしたら下がってるかも知れん
と、憂鬱そうに言い出しました。
私は、起きぬけはだいたい機嫌が悪いので(低血圧のため)、
「朝からそういう話をするな」
と叱りましたが、懇談のときにコスモにはナイショで通知表を見せていただいているので、結果は分かっていました
で。
帰宅したコスモが、玄関を閉めてから、開口一番。
「あんまり1年のときと変わらんかったわー
と。

はい、そうなんです。笑えるくらい、1年の時と変わりません(笑)

主要5教科が、8〜10(コスモの中学は、通知表が10段階です)。
音楽が10、体育が4、美術が5。
そして、相変わらず謎なのが、

家庭科8。
技術9。


毎度毎度のことですが、技術はハンコが引っくり返ってませんか〜〜と言いたくなるのですが
そりゃあ、コスモが真面目にやっているのは確かでしょうけど、実技的なことに関しては全然ダメで、ヘルパーさんが付いているくらいですし(学校側のご厚意で、手先を使うような実習や実験のときは、スクールサポーターが付いてくださっています)、美術や体育の評価からもお分かりかと思いますが、実力が基準なら4や5でも(あるいはそれ以下でも)全く文句は言えないと思うのですが。
技術の教科担任は学年主任の先生で、コスモのことをとてもよく理解してくださっているので、本人の「不器用ながらも頑張っている姿」を評価してくださっていると考えればいいのかな・・・
もちろん、そうだとしたら、とても嬉しいことなんですけどね

取りあえず、コスモはいつも通り頑張りました。
明日から夏休み。
宿題は先生たちの愛でた〜っぷり出てるけど1つ1つこなしながら、楽しく過ごそうね、コスモ
2010-07-20 18:15 | 記事へ | コメント(4) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月19日(月)
論理的読書感想文。
コスモたちは、明日が1学期の終業式。
この三連休で、もはや夏休みに突入しているような感じですが、実際は明後日からになります。
ただ、先生方が気を利かせて(?)、夏休みの宿題に関しては既にプリント類やワークブック、そしてやるべき課題の一覧表などを渡してくださっています。
コスモは、良く言えば真面目、悪く言えば融通の利かない子なので、終業式が終わるまではどうもエンジンが掛からない様子。
ワークやプリントなどはそれでもいいかなと思うのですが、1つだけ、コスモにこの三連休のうちにやっておくべきノルマを課しました。

読書感想文です。

この宿題は、毎年コスモの大敵になります。
まず、本を読んで「感じた」ことを文章に表す、と言うことが自閉っ子には難しいというのが1つ。
そしてもう1つは、コスモ特有の「処理速度」の障害により、字を書くのが極端に遅いということ。
コスモなりに、年々早くはなっているのですが、例えば少し記入量の多いペーパーテストだと、時間内に書くのが精いっぱいと言ったところです(問題は理解出来ているにも関わらず、です)。
そんなコスモのことを、お医者さまは「パソコンは動いているけどプリンターが紙詰まりしているような感じ」と例えていらっしゃいます。

そんなわけで、コスモは読書感想文となると、ものすご〜く時間が掛かってしまうのです。
にも関わらず、毎年夏休みの宿題として必ず出るのも、読書感想文。
ですから、今年は少し前から下準備をさせていました。
期末テストが終わって約1週間後、中学校が個人懇談会の期間に入り、コスモはお昼過ぎに帰ってくるようになりました。そこで、感想文の題材にする予定の本をその間に読んでおくように言いました。
あまり分厚い本ではないので、数日で読破。
そして、下書きに取り掛かったのが先日の土曜日。
コスモの場合は、ペンや鉛筆で字を書くのは遅くてもパソコンのキーボードを打つのは速いので(これもコスモの特性のうちです)、パソコンで下書きし、鉛筆で原稿用紙に清書するという奇妙な方式を取っています。
本当は、清書もパソコンで良ければ楽なのですが、こればかりは仕方ないですね

下書きは、箇条書き式に打ち込むところから始めます。それを後で文章として繋げ、前後がおかしいところがあれば入れ換えて、既定の字数に収まるようにするわけですが。
今年はちょっと、新しい試みをしてみました。
それは、感想文を感想文としてではなく、論文風に書いてみること。
まずは、問題提起。
コスモが今回選んだ物語では、主人公が取ったとある行動が物語の重大な結末に繋がるのですが、その行動と結末の因果関係については、今ひとつはっきりしません。
そこで、この因果関係を論理的に立証してみよう、というのが出だしです。
その後、幾つかの仮説を打ち立てます。
正しい結論は、物語を読めば漠然と分かるのですが、それを漠然としたものではなく、他の仮説を否定することで、よりはっきりしたものにしようというのが狙いです。
仮説ももちろん、ある程度理屈の通ったものでなければなりません。その上で、さまざまな考察を加えて、順番に否定していくわけです。
そして最後は、恐らくこれであろうと思われる結論に、あくまで論理的に持って行く・・・という方式です。
ややこしい書き方をしましたが、要は早い話が、ああじゃないかこうじゃないかという意見を幾つか出して、理屈でもってあれも違うこれも違うと却下して、これだ!と自分が思う説の正しさを証明する、ということですね。

コスモは、これにハマりました(笑)

「面白いわー、こういうのメッチャ面白いわー
と、大喜び。
「大体なあ、読書感想文なんて、書いててものすごく退屈やねん。つまらんねん。でも、こういうのは大好きや!!」
眼をキラキラさせて下書きにいそしむコスモの姿を見て、

やっぱりあんた、学者向きだよ・・・(^_^;)

と思いました。
論理の組み立てが大好きなわけですから、ね。

出来上がった下書きは、私も一通り目を通して、いちおう矛盾している部分も無いでは無かったので、
「ここはこう矛盾しているから、そうならないように直してみ」
と指摘すると、ちゃんと矛盾点を解消して書き直して来たので感心しました(親バカです)。
なかなか面白い感想文が出来たように思います(超親バカです)。

そして、今日。
残るは清書のみ。まあ、これが難関なわけですが。
それでも、書くのが楽しかったからか、いつもの「退屈な」感想文ほど苦痛にはならないようです。今日から2日かけて、原稿用紙4枚分を仕上げます(1枚書くのに1時間かかるので、1日2枚が限度)。
頑張れ、コスモ。
夏休み前に、取りあえず強敵は倒せそうだよ〜〜!!
2010-07-19 14:04 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学校 |
2010年07月18日(日)
夏の掃除
昨日まで4日間、コスモの職場体験(の申し入れ)の話でこのブログをもたせて(?)しまいました。
じゃあ、実生活の方では何をやっていたんだという話になりますが、少なくとも水〜金までやっていたことは1つ。

掃除。

在宅ワークが取りあえず火曜日でひと段落しまして、今回は直接持参しなくて良いということでしたので宅急便で発送して、いきなりヒマになったのが水曜日。
とは言え、懇談会期間でコスモはお昼過ぎに帰ってくるし、遠出も出来ないので、コスモが学校に行っている間は掃除でもするかあ〜と言うことになりました。
何でも欧米では、夏に大掃除をするそうですね。
確かに、寒風吹きすさぶ中で掃除をするより、暑いときの方が、水拭きしたものも早く乾くし、いいものなのかも知れません

それに、夏休み前に掃除をするというのは、他にも理由があります。
コスモが長期休みで家にいると、どうしても散らかります。
読みかけの本とか、お気に入りのオモチャ(主に怪獣ソフビ)とか、毎日遊んでいるゲームの攻略本とか。
そういったものがどんどん増えて、積み上がっていって、床面積が狭くなっていきます。
そうなると、機嫌が悪くなるのが母(おばあちゃん)。
母は昔から超片付け魔で、物を外に出しておくということを非常に嫌がります。
花1つ飾っただけでも、「邪魔」と言う人です。ですから、私は初節句のとき以外、雛人形を飾ってもらったことがありません。祖母がくれたのがあったはずなのですが、いつの間にか何処かに行ってしまいました。
私自身はどちらかと言うと、いろいろ季節に合わせて飾ったりレイアウトしたりするのが好きなのですが、子供のころは許してもらえませんでした。今では、半ば強引に「飾る空間」を私が決めて、ささやかですが四季折々の飾り付けを楽しんでいます。
少し話が逸れましたが。
そんなわけで、私はコスモが多少物を出していても、それがコスモにとって1つの世界を形成しているのであれば気にならないのですが、母は嫌で嫌でたまらないようです。場合によっては、コスモの目の前でキレることも
せっかくの休み中に、そうなってしまうと家そのものの空気が淀んでしまうので、それを予防する意味でもこの時期は思い切って掃除をすることが多いのです。
家全体を掃除してしまえば、母の気持ちも幾分かすっきりして、コスモの多少の散らかしも気にならなくなる・・・かな?と言うことで。
もちろん、コスモに片付けを教えることも大切ですよね。
そのために、先日ホームセンターでマガジンラックを買って来ました。
読みかけの本、まだ読む可能性のある本はそこに入れ、読み終わった本は本棚に入れる、ということで。
ゴチャゴチャしたものを少し整理して、怪獣さんの待機場所も作りました。
ズバリ、使っていない蓋つきバケツ(笑)
0.5リットル用ですが、ソフビなら数体は入ります。

3日間かけて掃除をして、今のところは片付いているかな・・・という感じです。
たぶん、夏の終わりごろにはまた床面積が縮んでいるのでしょうが
家族みんなが気持ちよく過ごすためにも、お互い譲れるところは譲り、やれる範囲のことはやりたいものですね。
・・・・・・・・・と、両親に言いたいです・・・・
2010-07-18 15:19 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2010年07月17日(土)
職場体験・4
校長が市役所に殴り込む掛け合うと聞いて、ビビりまくった翌日の、水曜日。
お昼過ぎに、私の上司から電話が掛かって来ました
結論から言うと、
「コスモ君、受け入れることになったよ」
とのこと。
メデタシメデタシですが、そこに至るまでの過程を聞いて私は真っ青に
校長は、どうやら偉いさんに話を付けに行った後、古文書保管室に直にやって来て(お偉いさん同伴)、
「既にお聞きかとは思いますが、うちの中学にこちらで職場体験をさせてもらいたい子がいるんですよ。つきましてはこの用紙にご記入をお願いしますね
と、「受け入れ承諾書」を提示。
上司は笑っていましたが、その有無を言わせない姿勢に脱帽だったようです
実は、「受け入れ承諾書」は私も懇談会のときにもらっていて、これはコスモに限らず職場体験をする子供たちが全員書いてもらうべきものなのですが、

「職場への交渉は、夏休みに入ってから」

と先日学校から配られたプリントには書いてありました・・・あれ?(笑)

ま・・・いいですよね?
校長が行ったんですから、いいんですよね??(^_^;)


「これ、どうしよう? 書いておこうか?」
と言う上司に、
「いちおう夏休み中に交渉ってことになっているんで。夏休みに入ったら、コスモを連れて行って、形だけでも自分でお願いさせます」
と、私。
ちなみに決済は、校長と「偉いさん」との話し合いで、課長さんクラスの方がしてくださるということで決まったそうです。
上司にお礼を言いながら、

校長、恐るべし・・・・・

と、改めて怖れおののいた私でした。

そして夕方。担任の先生から、電話。
「校長が午前中に行ってきて、受け入れを承諾していただいたそうですので。後はお母さんと、コスモ君本人で大丈夫ですよね?」

はい。大丈夫です。
ここまでやっていただければ、何も申し上げることは御座いません^^;


本当にお手数をお掛けしましたと電話越しに頭を下げつつ、上司から連絡があったこともお伝えし、
「せめて口上だけでも本人に練習させて、ちゃんとお願いさせようと思います」
と申し上げると、
「そうですね。それがいいですね
と、先生。
校長先生にくれぐれもよろしく、と申し上げて電話を切って、

取りあえず終わったわあ〜〜( ̄Д ̄;;

と、脱力しまくった私。
コスモの学校の先生方(特に校長)の行動力に関しては重々周知していたつもりでしたが、まだまだでした・・・

ともあれ、大団円です
あとは、先生方のご尽力を無駄にしないよう、私が責任を持って、コスモにしっかりと「体験」させないといけませんね

以上、4日も引っ張ってしまった連載?本日で完結です。
お付き合いいただいた皆様、どうもありがとう御座いました
コスモの中学の先生方には心から感謝しています。
本当に、いい中学に入れたと思います。
職場体験については、近々コスモ本人がお願いに行くときも含めて、また書きますね
2010-07-17 16:18 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月16日(金)
職場体験・3
一昨日からの続きです。

個人懇談会の席で、コスモの成績や学校生活についての話が済んだあと、
「職場体験の方、どうなりました?」
と担任の先生が切り出してくださいました。
そこで正直に、

・前例が無いので難しいと言われたこと。
・誰の決済が要るのか学校に聞いて欲しいと言われたこと。


この2点をお伝えしました。
担任の先生は、
「役所やねえ〜〜
私もご一緒に、
「役所でしょ〜〜
2人で一頻り役所について愚痴ったあと(コスモは既に席を外していました)、先生が、
「じゃあ、今日の夕方にでも早速、校長に決済のことについて相談します。その後、お母さん(私)に電話しますね」
と言ってくださったので、お願いしますということで取りあえず終わりました。

そして、夕方。
担任の先生から、お電話がありました
「決済の件なんですけど、学校が決めることじゃないねと言うのが校長の意見なんです」

そりゃあそうですね^^;

「ですから、学校の方から市役所に確認をしようと言う話になったんですが・・・」
お手数をお掛けしてすみません、と私は電話越しに頭を下げっぱなし
「コスモ君は支援の必要な子ですから、その辺もちゃんと説明して受け入れを要請した方が良いということで、校長自ら市役所の偉いさんに掛け合ってくるそうです

・・・・・・・・・・は?(・。・;

「明日にでも行って来るそうですので。結果が出たら、またお電話しますね

何か、話がデカくなってるんですけどー!!!(^◇^;)

正直申しまして、心の隅っこで「やめてくれ」と思いましたけど、せっかくの先生方(特に校長)のご厚意を無にするわけにもいかないし。
第一、後戻りなんて出来そうにも無いし。
「ありがとうございます、お願いします・・・」
と、電話を切りました。
心の奥底では、思いっきりビビってましたが
ビビりつつも、私の上司に話を通しておかないと、と思って電話
「決済については学校の方から市役所に確認するそうですので、明日にでも何らかの問い合わせや連絡があるかも知れません」
とだけ伝えました。
校長自ら・・・とは、さすがに言えなくて。
一体どうなるんだ、と怖れおののいた火曜日の夜

たぶん、次回で終わります。
2010-07-16 15:07 | 記事へ | コメント(8) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月15日(木)
職場体験・2
昨日の続きです。

私の上司に電話した後、担任の先生からも電話が掛かって来ました
案の定、職場体験のことで、担任の先生もコスモが自力で探すのは無理だろうと心配していてくださったのです。
「実は、どうしても自分で探せなかった子のために、学校の方から何軒か根回しはしてあるんですけど・・・ただ、その辺は本当に探せなかった子のために置いておきたいんです。コスモ君の方は、どうですか?」
と。
そこで、いちおう私の職場で考えていること、上司に電話はして、今度私が出勤したときに改めて説明することになっていること・・・などをお伝えしました。
先生も、
「お母さんの職場なら安心ですね。今度の懇談会のときに、どうなったか教えてください」
と仰って、その日は終了。

そして、次の私の出勤日(私は、非常勤で週2〜3回の出勤と、在宅ワークとを掛け持ちしています)。
上司が、ちょっと渋〜い顔をしていたので、嫌な予感・・・
「実はね・・・」
と上司が切り出したのが、先日の気軽さとは打って変わって、
「正直言って難しい」
という内容でした。
上司は、私からの電話を受けたあと、更に上の人に話をしてくださったらしいのですが、返って来た答えは、
「前例が無いから、受け入れは難しい」
だったと言うのです。

・・・・・・・・・・。

お役所仕事、キターーー!!!(^◇^;)

私の仕事は、自治体の古文書保管室。
要は役所の管轄です。
私や同僚たちは非正規雇用なので公務員ではありませんが、上司より上は「役所の人」になります。
更に上司が言うには、
「あと、もし許可するにしても、一体誰の決済にするのかという話も出た」
とのことでした。
上司は、一般の会社で言えば係長さん辺りなのですが、その係長さんの判で良いのか、課長さんに頼むのか、部長さんまで行くのか。
それとももっと上の、いわゆる社長さんに当たる人のハンコが要るのか・・・?と言うことですね。

お役所仕事パート2ーーー!!!(^◇^;)

幸い、上司はコスモの障害のことを(普段はあまり話しませんが)知っているので、
「コスモ君の職場体験がここがいいって言うのは、コスモ君自身のことと関係あるの?」
と聞いてくれました。
私は、
「あります。」
と、キッパリ。
「仮に、他のところに行ったらどうなる?」
と上司が尋ねるので、
「そこの方がコスモの障害について十分理解してくださればいいのですが、仮に理解がなくて他の子と同じ扱いだったら、何をしたらいいのか分からずウロウロしたり、場合によってはパニクって泣き出したりすると思います」
と、答えました。
上司はしばらく考えて、
「そういう事情やったら、もういっぺん上に掛け合ってみるか」
と言ってくれました。
そして、私の方には、
「学校側は、どの辺の(管理職の)決済を考えてるのか、聞いてくれる?」
と。
ちょうど翌日が懇談会だったので(つまりこれは月曜日の話です)、
「明日、早速聞いてみます」
と私。
こうしてコスモの職場体験は、いきなり「役所」という壁にドーンとブチ当たってしまったのでした。
まあ、私が甘かったんですけどね・・・

続きます。
2010-07-15 17:23 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月14日(水)
職場体験・1
コスモは現在、中学2年生。
大きな行事の一つとして、「職場体験」というものがあります。
最近ではよく見かけることですが、要は中学生がお店などに行って、「働くこと」を体験させていただく、と言うものですね。
実際に行なわれるのは来年の2月だそうですが、実は先日、早々にそれについてのプリントが学校から配布されました。
それを読んだ私は、思わず真っ青に
何故なら、

「今年度から、生徒の自主性を促すため、体験先を自分で見つけることとしました」

とあったらからです。

マジかよ・・・

プリントには、自分が将来なりたい職業を考えて、それに即した職場を見つけて、自分で電話するor直に訪問するなどして、三日間(日付は既に決定)の体験を承認していただくこと、と書いてあり、実際にお願いするときの口上見本(?)も。
コスモがこれを自力で全てこなすのは、絶対に無理だと思うので、さてどうしようかという話になりました。

まず、なりたい職業に即した場所、と言うものから考えてみることに。
コスモが将来なりたいのは、学者。
分野はまだ完全には決まっていませんが、たぶん文系。
かと言って、いきなり大学の研究室というわけにもいかないし・・・と悩んで、ふと思い当った場所が。

私の職場(笑)

私の職場は、自治体の古文書保管室。
勤めているのは、歴史関係の専門家が殆どで、中には博士号を持っている人もいます。
要は学者の職場と言えないこともありません。
それにコスモが言うには、説明会で先生が実際に、
「将来、親と同じような仕事がしたいと思っている人は、親の職場でも構わない」
と仰っていたそうで、
「それならそれでいいじゃ〜ん
と、すっかりその気になったコスモ&私。
コスモは歴史にも興味があるので、私の職場で古文書を見られるかなと、結構嬉しそう。
その場で上司に電話したところ、
「へえー、そういうのがあるんだ」
と、特に拒否されるでもなし。
私の次の出勤のときに詳しい説明をすることになり、トントン拍子に話が進むものとばかり思っていました。

・・・・・・そう、思っていたのです。

この後、少々紆余曲折を辿ることになりました。
長くなるので、この先何日かに分けて書きます
(他に書きたいことが出来たら、お休みするかも知れません。気長にお付き合いいただければ幸いです)
2010-07-14 16:46 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2010年07月13日(火)
懇談会。
今日は1学期の、個人懇談会でした。
3時過ぎに、コスモを連れて学校へ。
順番が回って来て、真っ先に見せられたのは期末テストの成績表。
私はもちろん、コスモの点数は全部知っているのですが。
今回のコスモの成績は、70点台〜90点台。
まあ、だいたいいつも通りと言ったところです。
そのうち、数学が77点で最低だったのですが、担任の先生はそれを指差して、
「反省点を述べよ!」
コスモは度肝を抜かれたようでしたが、
「計算を、もうちょっとミスしないようにしたいと思う・・・」
と、しどろもどろながら答えていました
私からは、
「時間内に書くのが精一杯で、見直しが出来なかったみたいです。見直ししていたら、もう少し取れたかな?と本人にも言いました」
と。
担任の先生も、
「まあ、そうですね
と仰って、
「以上、終わり!」

早っ。

もちろん、これで終わりと言うのは冗談で、そこからは生活上の話。
1年生の頃と比べて、仲良しのお友達という存在が出来始めたこと。
その結果、先生に聞くより先にお友達に聞くということも出来るようになってきたこと。
だから、先生は時々「いけず」(先生談。大阪弁で「意地悪」のこと)をするそうで、コスモが何か聞いて来ても敢えて答えを言わず、周りに聞いたり自分で確かめたりするように促してくださったいるそうです。
有難い話です。
「そういう『いけず』なら、どんどんお願いします」
と私が言うと、コスモは横から、
「おいおいおいおい」。
担任の先生は、
「お母さんから許可いただいたから、張り切って『いけず』したろ〜」
とノリノリ
「ママも家で『いけず』しようかな〜」
と言うとコスモは、
「それはやめてくれ
何だか漫才かコントみたいな調子で懇談会は終了。
「成長しましたねえ」
と、先生。
「どうもありがとうございます」
と、私。
本当に、いい先生に担任していただいていると思います

実はこの後、支援コーディネーターの先生にも呼ばれていました。
その内容は、「続きを読む」でどうぞ。

2010-07-13 17:48 | 記事へ | コメント(10) |
| 中学校 |
2010年07月12日(月)
いつまで?
いつもお読みくださっている皆さんはご存じだと思いますが、私とコスモはとっても仲良しです。
母と子ですが、姉と弟のようでもあり、親友のようでもあり。
2人で話しているととても楽しいし、笑いが絶えません。
つい昨日も、ポケモン映画の感想で大盛り上がりして、寝る間際まで喋っていました。
そんなコスモが、ふと言ったこと。
「さすがに、僕が結婚したらこんな風にママと話すことは出来へんやろうなあ」。
「どうして?」
と聞くと、
「お嫁さんが、マザコンやなあとか思ったらいかんから」
と。
結婚どころか、彼女の「か」の字すら気配が無い今のコスモですが、こんなことを考えていたんだなあ、と少し驚きました。
私がそう言われてピンと来なかったのは、1つにはうちの両親がとても無口だからだと思います。
ですから結婚していた当時も、元・夫の前で両親と喋り過ぎるとか、そのためにマザコンだとかファザコンだとか、そういう話にはならなかったわけです。
あちらの両親は、舅がよく喋る人でしたが、元・夫はどちらかというと自分の父親を避けている節があったので、これまた特に問題なし。
要するに、
「大人だけど、結婚しているけど、自分の親と楽しく喋っている人」
にイマイチ心当たりが無いのです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こういったことの許容範囲はどの辺りなのでしょうね?
もちろん、個々人の捉え方にもよると思いますが・・・
取りあえずコスモには、
「普通に、楽しく話す分には大丈夫やと思うよ」
と伝えておいたのですが。
(第一、コスモが結婚するかどうかだって分からないのですが

これが、仮にコスモが娘だったら、考える必要も無かったのかなあ、と・・・
娘であれば、成人しても母親と喋っていて違和感ないでしょうからね。
一卵性母子なんて聞きますし。
でも、コスモは男。私とは異性。
既にお風呂は別々ですし、今はまだ同じ部屋に寝ていますが、それもやがては限界が来るでしょう。
コスモも、自分で言って寂しくなったのか、昨日の夜は私の胸に自分の顔をうずめて眠りました。
小さい頃はいつもでしたが、最近では珍しいことです。
私も、いつまでこうして居られるのだろう、と少し感傷に浸りながら眠りました。

ずっと、こうしていたいけど。
でも、コスモは大人になっていくんだよね。
ママと仲良くしていたら、焼きもちをやく彼女だって出来るかも知れない。
そんなときは、ママは一歩も二歩も下がるしかないんだよね。
ただ、これだけは知っておいて欲しい。
ママは、ずっとコスモの味方だよ。
何があってもね。
2010-07-12 18:03 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る