2010年07月07日(水)
本を読もう。
子供の頃の私は、本を読むのが大好きな子でした。
今と違って(?)身体の弱い子だったので、少し体調を崩すと1ヶ月くらい療養しないといけないのも珍しくなく、本は大切な友達でした。
当時はTVゲームなんて物は無かったし、ビデオもDVDもありませんでしたから、好きな番組もリアルタイムで見る他には無いし。
教育テレビをボーッと見ていたりもしましたが、やっぱりいつでも楽しめるものと言えば、本が一番でした。
父が出張に行くと、食費がガクッと減るので(おつまみ等の必要が無くなるので)母が少し気が大きくなって、
「本を買ってあげる」
と言ってくれるのが何よりの楽しみでしたっけ。
そんな風に買ってもらった本もあり、図書館や図書室から借りて来たものもあり、友達やそのお母さんから貸してもらったものもあり。
5冊も6冊も枕元に積み上げて、朝から晩まで読みふけって、両親が話しかけているのにも気づかないことが多々ありました。
そんなときは物凄く怒られましたが、さすがに「本を読むな」とは言われませんでした。
やたらと厳しい(現在進行形)うちの両親ですが、さすがに病身の我が子の唯一の楽しみを取り上げることはしたくなかったのでしょうね。
もちろん、今でも本は好きです。
何か「読むもの」のストックが無いと、禁断症状を起こしそうになるほど(笑)
職場でも、昼休みは読書をしていることが多いし、持って行かなかったときは例え辞書でも読んでるし(マジで)。
一種の活字中毒ですね

さて。
そんな私からしてみれば、本当に今の子は本を読まないなあと思います。
と言えるほど「今の子」を知っているわけではないのですが、要するにコスモ。
星新一さんの本が大好きですし、芥川龍之介も好きなのですが、それを読んでいるのは学校の「読書タイム」のときだけ。
家に帰って、宿題や通信教材を済ませて、エレクトーンの練習もしてヒマになると、大抵はテレビを見ているか、ゲームをしているか。
リアルタイムで気に入った番組が無くても、DVDを引っ張り出して楽しむことが出来ます。
それだけ、娯楽が多様化していると言ってしまえばそこまでですが、もうちょっと本を読んだっていいんじゃないか・・・?とかねがね思っていました。
マンガやゲームの攻略本なら、読んではいるのですが。
それが悪いとは言いませんが(マンガ等からも教わることはありますから)、何と言うか、少々堅めの本も読んでみようよ・・・みたいな。
そのことをとみに考えるようになったのが、先日コスモに「将来何をしたいか」と問いかけて以来でした。
一応「哲学か法学か経済学」と自分の希望を位置付けたコスモ。
なら、それに関する勉強とまではいかなくても、アプローチはいつから始めるか。
私の大学での専攻は歴史でしたが、歴史に興味を持って専門書を読むようになったのは中学生の頃からでした(小学校5〜6年生でも、少々は齧っていました)。
何も私と全く同じにしろとは言いませんが、少なくとも今のコスモの歳で、早過ぎるということも無いでしょう。
たまたま、ア○ゾンで面白そう&取っ付き易そうな哲学の本を見つけて、コスモに尋ねたら欲しいと言うので、
「この先、あくまでヒマがある日だけでいいから。1日のうち30分くらいは本を読むようにしなさい。それなら買ってあげる」
と言いました。
そして、ママが小さいころはゲームもDVDも無くて、ヒマつぶしと言えば本くらいしか無かったこと(マンガ含む)。
それは大人になってからもちゃんと、心の財産になっていること、などを簡単に話しました。
「だいたい、好きなだけ本が読めるなんて若いうちだけやよ。大人になったら、新刊1冊読むだけで何日かかると思ってるねん」
そう言うと、コスモは私が1冊の本を何日も何週間もかけて読んでいるのを知っているので、
「そうやなあ
と納得した様子。
これから、特に夏休みにかけては、学校に行ってるときと同じように「読書タイム」を設けよう、ということで話が落ち着きました。

取りあえずは、今回買ってあげる哲学の本。
それから・・・「三国志」も小説で読ませてみようかと密かに画策しています。
あれも、立派な「心の財産」になりますよね。ね、イッチャんの父さん
2010-07-07 17:16 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る