2008年04月29日(火)
歴史の勉強。
私は古文書保管室に勤めていますが、その辺りから何となくお分かりいただけますように、もともとは歴史学が専門です。
歴史の中でも、特に江戸時代が好きで、時代劇ばっかり見ている少女時代を送ったのですが、それはさて置き。
コスモたち6年生は、これから1年間、社会科で日本の歴史を習います。以前にも書きましたが、コスモの学年では「各科目で先生が別」という面白い試みが行なわれていて、社会科、もとい歴史はコスモの担任の先生です。
昨日の月曜日、宿題で、少し大きめの社会科のプリントをもらって帰って来ました。何でも、近いうちに初めての歴史のテストがあるので、その準備用だとか。
昨日はちょっと宿題が多めだったので、歴史のプリントは今日に回しました。そして、コスモがプリントに取り掛かり始めてしばらくして、
「ん〜〜
となった私。
プリントがさっぱり埋まらないのです。全く、と言うわけではありませんが、何も見ずに書けるのは5項目に1つくらい。あとは、教科書や資料集(オプション教材)を調べて、やっとこさという感じ。
コスモがもともと、こういうことが苦手な子なら驚きません。でも、コスモは暗記は得意なのです。そのコスモが、全然覚えられていないのって、一体・・・?
「なあ。先生に、どんなふうに歴史を教えてもらってるの?」
聞いてみて、その答えに、私は驚きました。
学校の宿題で、週に2回くらい、歴史のプリント(B5サイズ)が出ます。それは復習ではなく予習で、コスモはいつも、教科書などを見ながら、プリントを埋めて行きます。そして学校では何をしているかと言うと、その答え合わせをしているだけだと言うのです。

先生〜〜〜 

ちなみに、教科書は一度も学校では使っていないそうです。

せんせえ〜〜〜!!!

私は、歴史はひとつの大きな物語だと思っています。
古い時代のことを調べて何になる?とずっと前にある人に言われたことがありますが、遠い昔からずっと続いている人間社会の物語が、現在にどう繋がっているのかを知ることこそ、歴史を学ぶ意味であり、価値であると考えています。
つまり、ぶっちゃけた話、単語や用語を拾い集めて暗記したって何もならないということです。
(偉そうなこと言ってますね すみません
で、話が少し戻りますが、コスモは暗記は得意ですが、その暗記力は、覚えたものの意味が分かってこそ、初めて役に立つものです。
「前方後円墳」を覚えていても、それが何か分かっていなければ、結局プリントをその言葉で埋めることはできませんよね?
「あかんやん!!←コスモに対して怒っているのではありません、念のため
と言うわけで、今日は午後から急きょ「歴史のお勉強」タイムになりました。
幸い、今のところ習っているのは縄文時代と弥生時代、そして古墳時代だけ。取り戻すにはまだ間に合う量です。
「一度も使っていない」という教科書を広げ、オプションの資料集も引っ張り出して、縄文時代から順に噛みしめ噛みしめ、説明しました。ときには職場でゲットしたちょっと余計な情報(?)も織り込みながら。全部で2時間くらいかかりましたが、コスモは辛抱強く、ちゃんと付いて来てくれました。
今習っている古墳時代をちょっと通り越して、飛鳥時代あたりまで話して、本日の授業終わり。そしてコスモの感想は、
「いや〜〜、歴史って、面白いもんやったんやな〜〜 学校では全然面白うないから

良かった。この時点で気づいて、本当に良かった。
もうちょっとでコスモが歴史嫌いになるところだったよ〜〜


さすがに一気に三つの時代は疲れましたので、次からは学校での進み具合(て言うか、プリントの答え合わせ具合?)を見ながら、少しずつ教えていこうと思います。
先生方には、コスモの学校生活のことで散々お世話になっていますから、勉強の教え方うんぬんまで口を出す勇気は私にはありません(気弱)。
たまたま、自分の専門の歴史で良かった・・・と思いつつ、1年間かけて、コスモに日本の歴史を語っていきたいと思います

2008-04-29 14:37 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
コスモママ素敵〜!
私もコスモママの子供になりたいです
どんな不安もひとつずつ考えて丁寧に時間をいとわず向かう姿、それを感じたくていつものぞきにきています。
歴史は私も大好きです。
コスモくんに、面白いと思わせるオシエカタ、みてみたいです。
こんばんは。
今の学校の教え方って、エラク手抜きなんですね。。。
そんな教え方では、生徒も勉強が楽しいとは思わないのでは?
と思ってしまいました。
歴史と言えば、僕は三国志が好きでよく読んでいました。
何処の国の歴史でも、その人間模様は似たところがあって、とても面白いです。
その面白みを知らずに大人ににるのは、もったいないです。
コスモ君に、歴史好きの親がいて良かったです
こんばんは

コスモママさん さすがですエライです
私もコスモくんと一緒に聞きたいです〜

私も歴史は好きです時代劇も好きです

我が家は昨年、「少年少女 日本の歴史」を全巻購入しました(古本ですが・・・)
長男のためにですが、漫画なので息子も2年後に楽しく読めるかなぁ・・・と思ってます。

コスモママさん 1年間頑張って下さいね
2008年04月30日(水) 09:18 by コスモママ
onyorinさん、おはようございます

アスペっ子は、割と理屈好きというか、ひとつひとつ理由づけして教えると驚くほどよく飲み込んでくれますから、ある意味教えてて楽しいんですよね
昨日も、
「どうして邪馬台国の場所は謎なのか?」
「古墳はなぜ大きいのか?」
「埴輪は何のために作られたか?」
などなど、どっちかとゆーとクイズ番組みたいな内容を延々と話してしまったのですが、コスモは、
「え? どうして? どうして?」
と必死で尋ねたあと、答えが分かると目をキラキラさせて喜んでいました。
歴史って面白いですよね。
この面白さを知らずに暗記だけなんて、あまりにも勿体ない!と思います
2008年04月30日(水) 09:26 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

私も、今回の「手抜き」にはちょっと(と言うかかなり)驚きました。
プリントを家でやっていって、答え合わせするだけなら、先生がいてもいなくても同じやん!と思いましたよ。
コスモの今の担任の先生については、お人柄はともかく、勉強の教え方については「???」と思うことばかりです。
漢字の書き取りも、「みました」というスヌーピーのハンコが押されてるだけだし・・・相変わらず意味不明で時間だけはかかる「一日の振り返り」は続いてるし。
まあゴチャゴチャ言っても仕方ないので、家でのフォローに徹しようと思います。小学生の勉強なら、親でも何とかなりますし。

三国志、いいですよね
私にあれを語らせたら長いですよ〜〜(火が点いた)
書き始めると、「三国志ブログ」になっちゃいますので、やめときますが(笑)
2008年04月30日(水) 09:32 by コスモママ
ひめさん、おはようございます

あ、時代劇好きのご同輩が。嬉しいです
中学生や高校生のころは、試験の前日でも欠かさず時代劇を見ていて、親に怒られたものです
今はテレビ時代劇の数もすっかり減ってしまいましたが、「水戸黄門」とかは必ず見てますよ〜〜

「少年少女 日本の歴史」、実はうちも購入検討中です。
て言うか、買います!!(高いけど
コスモはマンガだと、一言一句、それぞれのシーンまで覚えてしまうので、必ず役に立つ!と思います。
ひめさんの息子さんにも、きっと役立ちますよ!
コスモママさん、こんばんはです。28日のコメントありがとうございます。
こちらの話も面白いというか、先生って・・・・
どんなことをしているのか、のぞいてみるものですね。
うちは勉強面はまるっきり先生におまかせで過ぎてきたのでちょっとこれはびっくり!!です。気をつけてみていきたいと思いましたよ。

ちょっと話はそれますが、旦那が「三国志」大好きで、子どもたちにもすすめましたが、サッカー馬鹿の長男はサラっと読みおえました。あんまり興味がなかったようです。
でも次男はハマリました。旦那の単行本を全巻読み終わりましたので、次はなにを読みたい?と聞いたら、「三国志!、でっかい字になってる読みやすいタイプのやつ!!」
また三国志かい???
もちろん止めました
コスモママさん ナイスです
すごい コスモくんの身近にこんな強力な家庭教師がいたとは!!!
このブログを拝見して、うちはどうなのか心配になって娘に聞いてみました。
うちのクラスもちょっと変わっていて、たとえば、今日は聖徳太子について勉強します
というと、教科書を開いて、各自でそれを見ながらノートにまとめていくんだそうです。
そして できあがったあとは、何人かが自分のノートの内容を発表しているのだそうです。
もちろん所々先生の解説ははいるようですが。
今の所、歴史の授業は毎回その方式で行われていて、私が経験してきたような
“普通”の、教科書を開いて先生が黒板に記入しながら進めていくという
授業スタイルではないそうです。
あとでノートを先生が確認して、3段階のハンコがもらえるそうで、一応、
一番良いハンコをもらおうというのが娘のやる気になっているようです。
もっとも、この方法は、学年全体がこの方法というより、
うちのクラスの先生のやりかたという気がしますが。
面白いのかとたずねると、娘は面白いといいますので、
退屈はしていないみたいです。
6年になって、自学ノートといい、自分で考えて進めていくとか、自分の考えをまとめるとか、
そういう所に力が向けられているのかなと感じますね。

三国志、難しそうなので、図書館で3年生向けくらいの児童書で読みました。(笑)
一度ちゃんと読んでみたいんですよねー。
漫画なら読めそう!と、ずっと気になってるんですが、全巻セットで4,5万したような…?
歴史漫画は私の弟が昔持っていたものを実家からちゃっかり
もらってきて娘に読ませました。
でも20年くらい前の本なので、吉野ヶ里遺跡とか三内丸山遺跡とかは
多分載ってないと思うんですよねー。
ケチらないで買ってあげなきゃだめかなあ。(笑)
おおっ。またまた長くなってしまってスミマセン。

2008年05月01日(木) 18:13 by コスモママ
SUMASUMAさん、こんにちは

私も、コスモに学校での勉強について細かく尋ねているわけではないので(と言うか、聞いてもあまり反応が返ってこないし)、「あれ?」ということは、宿題で気づく場合が多いです。
2〜3年生のときの担任の先生(2年間同じ先生)も、漢字の宿題の出し方が「???」だったので、漢字が苦手にならないよう、ときどき「何々の字を書いてみようか」などの声かけをしていました。
何て言うか、別に教育ママのつもりはないんですけど、こういう子たちは自分から言わない分、放っておくといつの間にか取り返しのつかないことになっていそうなので、ある程度の手出し口出しは必要かな?と。
ま、それなりの年齢になったら、親もついていけなくなるでしょうけど(笑)

「三国志」、子供さん向けの「でっかい字の読みやすいやつ」もありますよ
でも、あの世界はハマったら大変ですからねー(ハマった人→私)
入り口で終われるなら、それに越したことはないです(爆)
2008年05月01日(木) 18:26 by コスモママ
さんごさん、こんにちは

こういうこと書くと、何だか教育ママみたいに思われちゃいそうですけど、そんなつもりはないんですよー
やっぱり、少なくとも小学生のうちは、勉強は面白いものでなくちゃ!と思いますので。
そういう点、娘さんの先生のやり方は、子供たちが面白いと思っている、という点でとても良いものだと思います。
それに、教科書を見ながらノートにまとめる、ということでちゃんと教科書も利用しているわけだし・・・
コスモたちがやっているのは、クイズの答えを本の中で探しているようなものですからね。ひとつひとつの用語は覚えても、全体の流れが分かってないと、結局は理解していないのと同じですから。
自分で進めていく勉強の仕方が悪いとは言いませんが、やり方の工夫は欲しいなあ、と・・・
(「なら、どうしたらいいんですか?」と先生に聞かれても困るので、まあ歴史に関しては、家でのフォローに徹しようと思いますが)

三国志、横山光輝先生のコミックスは確か全61巻ですね。うちにはもちろん、ありますよ(笑)。
ご近所だったら、お貸しするんですけどね〜〜
でも、本当に面白い!ので、機会があったらぜひ読んでみてください
歴史マンガですが、昔のと今とでは、いろいろな考え方とかもかなり違ってきてますので(例えば鎌倉幕府の創立年代などが、変わっています)、できれば娘さんには新しいのを読ませてあげた方が良いと思いますよ。
高いんですけどね・・・

P.S.私もいつも長文でスミマセン(笑)
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る