2012年12月21日(金)
とびだせどうぶつの森・その15〜攻略本購入〜
今日は、「とび森」の攻略本の発売日でした。
複数の出版社から出たようですが、うちが買ったのはこれ↓



光るタイプの表紙なので、なかなか上手く撮れなくて、画像が汚くてすみません
「アスキー・メディアワークス」という会社から出ている「電撃」の攻略本です。
どうしてこれを選んだかと言うと・・・ゲームをおやりになっていない方には「?」な理由で申し訳ありませんが、「つねきち」が売る美術品の真偽についての情報が載っているから。
他の出版社のも載っているかも知れませんが、この「電撃」の攻略本はゲーム内の画像が付いていて分かり易いです。
「つねきち」の美術品は美術に詳しい方ならすぐに本物か偽物か分かるらしいのですが、私はその手の知識はあまりないので
これからは、眉間に皺を寄せて悩まずに済みそうです

この攻略本、大手の本屋さんへ午前中に買いに行ったのですけど、すごく大勢の方が買っていらして、平積みの山が既に小さくなっていました。
(「電撃」のに限らず、各出版社とも)
でも、ゲームソフト本体とは違ってこちらの在庫はまだまだあったようで、売れる端から書店員さんが次々と並べていらっしゃいました。
同じお店を夕方にも通り掛かりましたが、ちゃんと積まれていました。
ソフトみたいに品薄にならないよう、ぜひ書店の方々には頑張っていただきたいものですね

それにしても、ソフトの品薄は深刻なようです。
今日もクリスマスを前にして、気の毒な方をお見かけしました。
長くなるので、詳しくは明日以降にでも・・・
2012-12-21 17:28 | 記事へ | コメント(6) |
| ゲーム |
2012年12月20日(木)
懇談会
コスモの高校は、現在学期末懇談中です。
そして、コスモは昨日の午後からでした(昨日の記事に、「午後から用事がある」と書いたのはこれです)。
割と早い時刻からだったので、一旦下校して家に帰ってからまた行く・・・というほどでもなく、ちょうどお昼の時間帯を挟んでいたので、コスモとは学校から一番近い駅で待ち合わせ。
一緒にお昼ご飯を食べて、その後時間を見計らって学校に向かうことにしました。
で・・・コスモに「何を食べたい?」と尋ねると、
「うなぎ!!
と何故か即答

うなぎ・・・
うなぎですか・・・
高いんだけど・・・


ま、たまにはいいかとリクエストに答えることに。

うなぎを食べて温まったところで(懐は寒くなりましたが)、学校へ。
幸い、コスモの前の時間帯が空いていたようで、すぐに教室に入れていただきました。
まず、勉強については特に問題なし。授業態度も、課題等の提出も「すごく真面目」だそうです。
もちろん、実技教科の凸凹っぷりは凄まじいものがありますが。
でもそれは本人の特性であり、あくまで努力した上での話なので、
「先生方も、コスモ君はよく頑張っていると褒めていますよ」
と、担任の先生。
有難い話です
あと、いわゆる五教科の中にも1学期に比べてグンと伸びたものがあって、それも褒めていただきました。
これについては、先生方の教え方がお上手なのでは・・・と思いますが、やはり褒めていただいて、本人もまんざらではなかった様子です

そして、ある意味メインと言うか、コスモに発達障害があることについてですが、
「入学前にいろいろとお聞きしていましたけど、私たち教師から見れば困った面はほとんど見当たりません。むしろ、コスモ君にいろいろと助けてもらっていることも多いんですよ」
と。


そうなんですか(マジ驚き)


「助けてもらっている」と言うのは、コスモが授業中等に積極的に質問をするから、という意味のようです。
それって、少なくとも中学までは、
「タイミングに関係なく質問するので、授業の流れが途切れて困る
と言われていた要素なんですけど・・・
コスモが「タイミング」を掴んだのか?
それとも、中学校と高校って似ているようで、その辺の「流れ」が全然違うのか?
現場を直に見たわけではないので、どちらとも言えないんですが・・・どちらかと言うと前者?
どのみち、今は良い面として捉えていただいているわけですから、喜ぶべきことですよね

自閉症は、治るわけではありません。今もコスモは、聴覚過敏などの面では集団生活での困りどころを抱えています。
でも、少なくとも周囲の人(この場合先生方)から見て「困った面は無い」と言っていただけるのは、素直に嬉しいことです。
治るとまでいかずとも、本人なりに集団に順応できていると言うことですからね

ともかく、いっぱい褒めていただいたコスモでした。
小学校中学年(3〜4年生)のころと偉い違いです(笑)
外はすご〜く寒かったですが、温かい気持ちで帰途についた私たちでした
2012-12-20 16:45 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年12月19日(水)
とびだせどうぶつの森・その14〜すれ違い通信〜
今日は午後から用事がありますので、今のうちに。
この前の日曜日、仮面ライダーの映画を観に行きましたが、その折ついでに3DSをバッグに忍ばせて、多くの方と「とび森」のすれちがい通信をさせていただきました。
に帰って、3DSを開けてソフトを起動してみたら、住宅展示場にモデルハウスがズラ〜ッと・・・
まだ満杯ではないのですが、一気に賑やかになって、とても嬉しかったです
先日の「タイムトラベラー」の話でも書きましたが、モデルハウスでは非売品以外の家具を買わせていただくことができます。
コスモは、前々からとあるジャンルの家具が欲しいと言っていて、すれ違った中にその種の家具をコンプリートしている方がいらっしゃったので、大喜びで購入していました。
自分のお目当てのものを見つけることができたときは、本当に有難いです。「すれ違い通信」。
あと、私がさり気に親切だな〜と思ったのが・・・
今の季節、クリスマスの家具を取りそろえていらっしゃる方は大勢いるのですが、とあるモデルハウスの方が、サンタさんの衣装一式を展示してくださっていました(購入可)。
実は、「とび森」のクリスマスイベントでは、プレイヤーキャラがサンタの衣装を着ることが必須なのです。
着ていないと、イベントが起こらないようです。
別に起こさないとゲームが進まないわけではないのですが、せっかくのイベントですから、楽しみたいですよね。
で、必要なのがサンタの帽子、サンタのひげ、サンタのジャケット、サンタのズボン・・・だそうなのですが(「サンタのブーツ」という品物もありますが、これは必須ではないそうです)。
うちの村では、何故かサンタのズボンがなかなか売られなくて。
クリスマスまでまだ間がありますが、大丈夫かな〜と心配していたところなのです。
ですから、一式が売られていたのは本当に嬉しかったですね。早速購入させていただきました
ありがとう、どこかの村のプレイヤーさん

ちなみにコスモは室内に「獅子舞」と「ツタンカーメン」の被りものを置いてあります。
(「ツタンカーメン」は自分が被る用とは別にわざわざ展示用に買ったもの)
「欲しいと思っている人のため」
だそうです。
サンタさんの衣装と比べて、かなりマイナーだと思うのですが・・・喜んでくださる人、いるかな?
2012-12-19 08:53 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月18日(火)
元・息子
昨日の続きになりますが・・・

コスモと仲良くしてくださっている先生が2人いらっしゃると書きましたけど、Q先生の方はあくまで授業内容について語り合うだけで、個人的なことを色々と喋っているのはR先生の方になります。
私のことも、結構話しているようで・・・
ゲーマーだとか、アニメや特撮も好きとか、およそ世間の標準的(?)40代女性とは掛け離れた姿なので、
「お前のお母さん、すごいな」
と先生も感心して(呆れて?)くださるそうなのですが。
家族の話が、専ら私のことばかりなので、
「お父さんはどうしてるんや?」
と、先日尋ねられたそうです。
で、コスモはキッパリと、
「父はいません。僕が小さいときに母と離婚しました」
と、答えたそうで・・・
そこで終わっても良かったと思うんですが、コスモは私から聞いている「父についてのエピソード」を幾つか披露したとか。
あ、誤解しないでいただきたいのですが、私はコスモに対して、「父親の悪口」は一切言っていません。
本当は、言おうと思えば星の数ほどありますが
せいぜい、「困った人でねえ・・・」と言ったニュアンスで軽くこぼすくらいです。
その延長で、どちらかと言えば「笑える話」に入る元・夫の失敗談みたいなことはちょこちょこと伝えてあるのですが・・・

それを先生に暴露したみたいで

R先生は、普通に聞いてくださったようですけど・・・
もしかして、ご迷惑だったかも知れませんよね。かと言ってこんなことを私から謝るのも逆にややこしくなりそうなので、
「場合によっては重い話になることもあるだろうから、これからは控えめにね」
とだけコスモに言い聞かせました。

で、コスモ曰く、
「それにしても、元・息子に自分の失敗のことをバラされているなんて、あの人(父親)も思ってへんやろうなあ
と。

元・息子?
「元・息子」なんだ。


コスモは、そういう感覚なんですね。
実際は、親が離婚しても「息子」に変わりはないと思うんですけど。
コスモにとって、いかに「父親」が過去の人と言うか、非現実的な存在であるかがよく分かりました。
ある意味、元・夫が気の毒な気も・・・
ただし、フォローするつもりはさらさらありませんが(笑)

コスモの言うように、自分の失敗談をネタにされているとは元・夫は想像もしていないでしょうけど、まして「元・息子」なんて称されているとは夢にも考えていないでしょうね
2012-12-18 15:17 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 / 高等学校 |
2012年12月17日(月)
仲良しの先生
コスモが高校に入って、8ヶ月あまり。
「学校が大好き」と言うわけではないのですが、少なくとも中学までと比べれば、本人なりに楽しい学校生活を送っていると思います。
その理由の1つが、タイトル通り「仲良しの先生」がいてくださるからです。

敢えて何の教科かは書かずにおきますが・・・
コスモが特に仲良しの先生は、2人。
仮にQ先生とR先生とさせていただきますね。
Q先生は、授業がとても面白いそうです。
もちろんきちんと勉強を教えてくださるのですが、その中に織り交ぜられた先生なりのウンチクが、コスモにとっては「たまらなく楽しい」のだとか。
時には授業が終わってから、
「今日はこの話が特に面白かったです!」
と、先生を捕まえて感想を述べることもあるそうです。
担任の先生も、Q先生については以前、
「あの先生は、とても知識が豊富ですからね」
と、コスモが喜ぶのも分かると言った意味のことを仰っていました。

もう1人のR先生。
授業が面白いかどうかについては聞いたことがないのですが(少なくとも「つまらない」とは言っていません)、コスモと趣味が合うそうです。
好きな番組とか、漫画とか。
お気に入りの番組があった翌日には、
「昨日の話は云々」
と座談会(?)を開くこともあるそうです。
コスモから聞いている限りでは、嫌々付き合ってくださっているのではなくて、先生の側も真剣な「ファン」であることが伺えます。

どちらの先生もコスモを可愛がってくださって、本当に嬉しい限りなのですが、唯一気になるのはコスモが先生方のお仕事のお邪魔をしていないか?と言うこと。
お忙しいところにわざわざ割り込んで、機関銃トークを繰り広げていないかが心配です。
でも、よくよく本人に聞いてみれば、
「ちゃんと、今から話してもいいですかとか、今日の何時間目の休み時間は大丈夫ですかとか、事前に確認してから話してる」
そうです。
そして、先生方も断るときは断るのだとか。
それならひとまず、安心ですね
ただし、学期末懇談会で学校に伺った折にでも、きちんとお礼は申し上げておこうと思います。

もうすぐ冬休み。
コスモは長期休みが大好きで、それが終わるころにはゴネるのが毎回の恒例(笑)ですけど。
今度の休み明けは、Q先生とR先生のおかげで、ゴネ方もちょっぴり緩いかも知れません
2012-12-17 16:04 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年12月16日(日)
仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム
今日はコスモと、この↓映画を観て来ました〜

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム

冬の恒例、仮面ライダーの映画です。
以下、少々のネタバレを含む感想ですので、少し行を開けますね。










内容は、全く王道の「ヒーローのお祭り」的映画です。
過去作の仮面ライダーも、ゲスト程度ですが出てきたり。
それに、王道と言っても今回の話は割と深かったような気がします。
一部、昭和のヒーロー、しかもライダーではないどちらかと言えばマイナーな東映のヒーローが出て来るのですが、彼らが単なる「祭りのゲスト」ではなくてストーリーに深く関わっていたのが素晴らしかったです。
・・・まあ、「昭和」なので今の感覚で見るとかなり痛々しいキャラクターもいるにはいるのですが。
大人の世代は問題ないと思いますが、小さなお子さんは「???」となってしまうかも。

全体的に、スタッフが「やりたいことを目一杯やってみた」映画だなと思いました。
アクションがすごかったですし。
今回の映画は、変身前の生身アクションが多いのが特徴の1つだと思います。
難しいシーンはスタントもあるかも知れませんが、役者さんたち、本当によく頑張っています。
ただコスモ曰く、「ちょっと(変身前が)多過ぎ」。
小さい子は、ライダーが出てこそ嬉しいのだと言うのが「少し大きなお友達」の感想です。
その辺りの兼ね合いは難しいところですね。

あと・・・ここからはオバチャンの意見です。
可愛い女の子がたくさん出て来るのは良いのですが、カメラアングルとか、どこをアップにするか等々が、「男性の趣味」に走り過ぎているような・・・
スタッフの大半が男性でしょうから、仕方ないんですけど。
今までヒーロー映画をたくさん観て来て、こういったことを感じたことは一度も無かったので、気になりました。
(私が歳を取ったからではないと思います。女性としての恥じらいは、むしろ若いころの方が強かったので)
があるのは良いことですけど、やはりヒーロー映画はヒーローの格好良さで勝負していただきたいものですね。
ストーリーも良かったし、役者さんたちも本当に頑張っていたと思うので、その点だけが残念です

兎にも角にも、楽しめる映画であることだけは間違いないと思います。
冬休み、お子様連れは是非どうぞ
ただ・・・女性を連れて行くのは、ちょっとお考えになった方がベターかも知れません(笑)
2012-12-16 14:20 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2012年12月15日(土)
シュレッダー購入
このブログにはあまり私の仕事のことを書いていませんが、いろいろあって「紙」を割とよく使う仕事をしています。
印刷したものを廃棄しなければならないことも、しばしば。
で、その廃棄するべき紙が、個人情報と言うほどでもないのですがあまり丸見え状態で捨てるのも憚られる場合があり・・・
(歯切れの悪い書き方ですみません。あまり詳しく書くといろいろな方面にご迷惑をかけてしまうので)

で、買いました↓



家庭用のシュレッダーです。
コクヨの「デスクサイドシュレッダー<RELISH>KPS-X80」という機種になります。
アマゾンで、レビューが良かったので購入しました。価格は5千円台。

今までは、紙を捨てるときに手で破ったり、ハサミで切ったりしていたんですが・・・
枚数が多いときは、手が痛くなると言うのもあり。
そして、購入を決意した最大の理由は、今ちょうど寒い季節で、手が恐ろしいほど霜焼け&あかぎれだらけで、手の痛さが泣きそうなレベルだと言うことがあります。
とにかく、昨日注文して今日届いた迅速さに小躍りしつつ、早速使ってみました。
で、感想は・・・

もっと早く買えばよかった(´;ω;`)

すごくいいです。
バリバリ〜ッと裁断されていくのが何とも爽快ですし。
かと言って、音はあまり大きくありませんし(住環境にもよると思いますが、夜に使ってもたぶん大丈夫なレベル)。
挿入口にシャッター(蓋)がありますので、埃が入り込むこともなさそうです。
物が家庭用だからか、あまり長時間使い続けると機械的に良くないらしく電源がオートでオフになるみたいですが・・・
その目安は10分くらいとのことで、普通に使う分には十分でしょう。
あ〜、嬉しいっ
自分へのクリスマスプレゼントです

ところでコスモは今、短縮授業で帰ってくるのが早いのですが、勉強しながら私がバリバリやってるのを見て大喜び。
「怪獣みたいや」
と。
そう言えば、そうかな
大事に、長く使いたいと思います。
2012-12-15 17:25 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2012年12月14日(金)
とびだせどうぶつの森・その13〜タイムトラベラー〜
硬い話が4日も続いてしまったので、息抜きにゲームの話でも。
題名の「タイムトラベラー」については、ぼちぼちご説明させていただきます

期末テストが無事(?)終わり、コスモも「とび森」のすれ違い通信を始めました。
ついでに私も。
まだそんなに多くの方とすれ違ったわけではありませんが、とにかくすれ違い通信をすると、ゲーム内の「住宅展示場」に他のプレイヤーの家が立ち並ぶようになります。
もちろん、コスモと私もお互いの村の「住宅展示場」にそれぞれの家が建っています。
他のプレイヤーさんの家を見るのって、なかなか楽しいものです。有難いなと思うのは、「展示」されている家具をカタログ注文できること。すれ違った人の家の中に、自分の欲しい家具があれば、同じものを買えるわけですね。
あ、もちろん、「展示」されているものが直接売られるわけではないので、他プレイヤーさんの家が寂しくなったりすることはありません。ましてご本人のデータには何の影響もありませんので、ご安心を

で、「タイムトラベラー」ですが・・・

すれ違った中に、明らかに普通にプレイしていたのでは無理な範囲で家具が揃っているお家があったりします。
「とび森」が発売して1ヶ月余りですけど、「ひばいひん(非売品)」の家具が何セットもコンプリートされているとか。
そういう方は、たぶん・・・「タイムトラベラー」だと思います。
つまり、ゲーム内の時間(日付)をいじっている人のことです。
「とび森」では、ゲームを開始する画面で時刻や日付の設定が可能なので、こういう遊び方もできるわけですね。
プレイスタイルは人それぞれだと思いますので、そういった遊び方を否定はしませんが、私はあくまでリアルタイムでのんびりと遊びたいので、時計がずれていない限りは特に動かすこともありません。

ところで、「タイムトラベラー」は単なるネットスラングかと言うと、そうでもなくて。
立派な?ゲーム内の用語です。
「とび森」では、プレイヤーがどういう行動を取っているかで村のどうぶつたちにニックネームを付けられることがあります。私の場合は、果物を育てるためによく木を切っているので、「切り株メーカー」。
時刻や日付をしょっちゅういじっていると、「タイムトラベラー」と呼ばれるようになるのです。
何でそれを知っているかと言うと・・・コスモがそう呼ばれているから(笑)
ただ、コスモの場合はまだ緩い方だと思うのですが。「とび森」では家の増築やお店のグレードアップが翌日になるので、コスモはそれが待ち切れずに1日進めてしまうことが多いのです(グレードアップ等を確認した後は、通常の日付に戻しています)。
家具のコンプリートなどは目指していないので、「タイムトラベラー」にしては大人しい方かと。たぶん、コスモの家を見てそうだと気づく方は少ないと思います。
まあ、これもまた1つの遊び方と言うことで。

それから、先日コスモの被り物について「内緒」と書きましたが、本人がやはり書いて欲しいと言うので・・・

ツタンカーメンです(^◇^)

もしすれ違いでツタンカーメンをお見かけになりましたら、コスモかも知れませんので、どうぞよろしく
2012-12-14 17:28 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月13日(木)
変わったもの、変わらなかったもの
3日前から書き続けている一連の話について、昨日で終わらせるつもりだったのですが、もう少しだけ書き足したいことがあるのであと1回だけ続けさせていただきます。
連続して硬い話題になってしまい、申し訳ありません

それは、診断を受けてどうなったか・・・と言うことについてです。
広汎性発達障害のうちのアスペルガー症候群と診断され、コスモを取り巻く環境は変わった部分は大きく変わり・・・そして、変わらない部分は変わりませんでした。
変わったのは、大きな味方がたくさんできたことです。
教育委員会の発達担当の方、お医者さま、そしてスクールカウンセラーの先生。
専門家でなくても、発達障害に理解のある先生方(昨日書きました「マイペースOKの先生方」とほぼイコール)。
そういった方々が、全面的にコスモのバックアップをしてくださるようになりました。
特に、診断がついたばかりのころは、教育委員会の方がしばしばコスモの小学校に見え、適切な指導についてレクチャーしてくださることもあったようです。
それまでは孤立無援で今にも崩れそうだった私たちの地盤が、しっかりと、周囲に支えられたものになりました。

でも、変わらないものは変わらなかったのです。
その典型が、診断を受けた当時、つまり4年生時の担任の先生でした。
まだお若い先生だったのですが・・・
「発達障害は障害のうちに入らない」
「努力すれば何とでもなるはず」
という考えを最後まで曲げてくださることはありませんでした。
たまたま同じクラスに見た目で分かる障害のお子さんがいらして、その子には非常に気を配っておられました。
やや気を遣い過ぎ?の面もあり、保護者会で「もっと他の子にも目を向けて欲しい」という意見が出たほどです。
でも、コスモには・・・

見た目で分かる障害でなければ、理解してくださらない方もいる。
つまり、「変わらない」人もいる。
残念ですが、事実です。そのことを教えてくださった(?)のも、この4年生時の先生でした。

発達障害に対する理解は、おそらく私が子供のころや、もっと前の時代に比べれば格段に広まっていると思われます。
コスモたちは、少なくとも先輩たちに比べれば生き易い時代に生きていると言えるでしょう。
それなら、更なる改善が望めないとは言い切れないはずです。
世の中の100%の人に理解していただくのは無理だとしても、4年生時の先生のような、「変わらない人」が少しずつでも減りますように。
私の命がある限り、そう願ってやみません。
2012-12-13 15:01 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年12月12日(水)
「何かがおかしい」・2
昨日から(厳密に言うと一昨日から)の続きです。
小学校に入って、非常によく分かったことですが、コスモのような子は担任の先生との相性のようなものが割とキッパリと分かれます。
それは、「マイペース」を認めてくださるか、否か。
「マイペースOK」だったのが、1年生、5年生、6年生の先生。
逆にアウトだったのが、2〜3年生(同じ先生)、4年生の先生。
特に強敵だったのが4年生のときの先生です
とにかく、「マイペースOK」の先生からは、ほとんど問題点を指摘されることもなく、多少のいじめがあっても、先生方が上手く解決してくださいました。
仮にですが、このタイプの先生方にばかり受け持っていただいていたら、コスモは診断も受けずに終わったかも知れません。
しかし現実は・・・なかなか。

2〜3年生の先生は、いわゆる事なかれ主義で、マイペースについても激しく拒絶するわけではないのですが、コスモが全体への指示が聞き取れないことについて(コミュニケーション障害が原因)、
「お母さんが厳し過ぎるから、却って大人の言うことを聞かなくなっている」
と、さりげなく「親が悪い」ことにするタイプでした。
いじめについても、「本人の被害妄想」と真剣に取り組むことはなく・・むしろ、いじめている側の子が家庭的に恵まれていないので可哀相、と言い出す始末。
後から考えれば、自閉症のコスモの感じ方は、一般的なお子さんの感じ方より多少は大袈裟だったかも知れません。
それにしたって、いじめている側を庇うとは・・・
まだ診断も受けておらず、この当時が一番コスモも私もキツかったような気がします。

そして、本命(?!)の4年生時の先生。
1学期も始まったばかりの家庭訪問で、
「コスモ君のマイペースには、ほとほと困っています!
と玄関を開けるとほぼ同時に仰ったのは忘れられそうにありません(笑)
そこからは、もう・・・思い出したくも無い日々が続きましたが、長くなるので省略します。
運命の分かれ道になったのは、当時のクラスが大変騒がしく(後に学級崩壊しました)、コスモが宿題の内容を教室で聞き取れなかったため、担任の先生に確認をしに行ったところ、
「聞いてなかったあんたが悪い」
と教えてもらえなかったこと。
自閉症の人は、聴覚過敏である場合が多く、特に騒がしい場所では自分の聞くべき音が拾えないという特徴を持っています。
コスモが聞き取れなかったのは「先生の話を聞いていなかった」ではなくて純粋に音として拾えなかった、なのですが、先生は頭から「話を聞いていない、悪い子」と断定したわけですね。
コスモが帰宅して、泣きながら私に「先生が宿題の内容を教えてくれない」と訴え、その日のうちに先生に直談判。
これをきっかけにスクールカウンセラーを経て、発達外来へ・・・となるのですが。
ちなみに、この先生とのバトルは診断を受けた後も続きました

こんな風に、本人は真面目一本で態度も特に変化は無いのに、担任の先生によって全然評価が違う・・・と言うのも、「何かがおかしい」のうちかも知れません。
(発達障害であるかどうかの基準になる、という意味ではありません。本人が極端なので、評価も極端になるのかも、という仮説です)
これまた長くなるので割愛しますが、小学校に上がって、集団生活の中でのコスモの行動は常に「何かがおかしい」でした。それを受け流すor上手に導いてくださる先生方なら問題なかったのでしょうけど、規範どおりでないと困る!という方針の先生方からすれば、コスモは型から外れた問題児だったのでしょうね(特に4年生時の先生)。

まだまだ書きたいことはありますが、キリがないのでこのくらいで。
現在高校生になったコスモは、
「いつも頑張ってますよ〜
と先生方に可愛がられつつ、学校生活を楽しんでいます。
その事実に、心から感謝するばかりですね
2012-12-12 15:18 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る