2012年12月12日(水)
「何かがおかしい」・2
昨日から(厳密に言うと一昨日から)の続きです。
小学校に入って、非常によく分かったことですが、コスモのような子は担任の先生との相性のようなものが割とキッパリと分かれます。
それは、「マイペース」を認めてくださるか、否か。
「マイペースOK」だったのが、1年生、5年生、6年生の先生。
逆にアウトだったのが、2〜3年生(同じ先生)、4年生の先生。
特に強敵だったのが4年生のときの先生です
とにかく、「マイペースOK」の先生からは、ほとんど問題点を指摘されることもなく、多少のいじめがあっても、先生方が上手く解決してくださいました。
仮にですが、このタイプの先生方にばかり受け持っていただいていたら、コスモは診断も受けずに終わったかも知れません。
しかし現実は・・・なかなか。

2〜3年生の先生は、いわゆる事なかれ主義で、マイペースについても激しく拒絶するわけではないのですが、コスモが全体への指示が聞き取れないことについて(コミュニケーション障害が原因)、
「お母さんが厳し過ぎるから、却って大人の言うことを聞かなくなっている」
と、さりげなく「親が悪い」ことにするタイプでした。
いじめについても、「本人の被害妄想」と真剣に取り組むことはなく・・むしろ、いじめている側の子が家庭的に恵まれていないので可哀相、と言い出す始末。
後から考えれば、自閉症のコスモの感じ方は、一般的なお子さんの感じ方より多少は大袈裟だったかも知れません。
それにしたって、いじめている側を庇うとは・・・
まだ診断も受けておらず、この当時が一番コスモも私もキツかったような気がします。

そして、本命(?!)の4年生時の先生。
1学期も始まったばかりの家庭訪問で、
「コスモ君のマイペースには、ほとほと困っています!
と玄関を開けるとほぼ同時に仰ったのは忘れられそうにありません(笑)
そこからは、もう・・・思い出したくも無い日々が続きましたが、長くなるので省略します。
運命の分かれ道になったのは、当時のクラスが大変騒がしく(後に学級崩壊しました)、コスモが宿題の内容を教室で聞き取れなかったため、担任の先生に確認をしに行ったところ、
「聞いてなかったあんたが悪い」
と教えてもらえなかったこと。
自閉症の人は、聴覚過敏である場合が多く、特に騒がしい場所では自分の聞くべき音が拾えないという特徴を持っています。
コスモが聞き取れなかったのは「先生の話を聞いていなかった」ではなくて純粋に音として拾えなかった、なのですが、先生は頭から「話を聞いていない、悪い子」と断定したわけですね。
コスモが帰宅して、泣きながら私に「先生が宿題の内容を教えてくれない」と訴え、その日のうちに先生に直談判。
これをきっかけにスクールカウンセラーを経て、発達外来へ・・・となるのですが。
ちなみに、この先生とのバトルは診断を受けた後も続きました

こんな風に、本人は真面目一本で態度も特に変化は無いのに、担任の先生によって全然評価が違う・・・と言うのも、「何かがおかしい」のうちかも知れません。
(発達障害であるかどうかの基準になる、という意味ではありません。本人が極端なので、評価も極端になるのかも、という仮説です)
これまた長くなるので割愛しますが、小学校に上がって、集団生活の中でのコスモの行動は常に「何かがおかしい」でした。それを受け流すor上手に導いてくださる先生方なら問題なかったのでしょうけど、規範どおりでないと困る!という方針の先生方からすれば、コスモは型から外れた問題児だったのでしょうね(特に4年生時の先生)。

まだまだ書きたいことはありますが、キリがないのでこのくらいで。
現在高校生になったコスモは、
「いつも頑張ってますよ〜
と先生方に可愛がられつつ、学校生活を楽しんでいます。
その事実に、心から感謝するばかりですね
2012-12-12 15:18 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る