2012年12月20日(木)
懇談会
コスモの高校は、現在学期末懇談中です。
そして、コスモは昨日の午後からでした(昨日の記事に、「午後から用事がある」と書いたのはこれです)。
割と早い時刻からだったので、一旦下校して家に帰ってからまた行く・・・というほどでもなく、ちょうどお昼の時間帯を挟んでいたので、コスモとは学校から一番近い駅で待ち合わせ。
一緒にお昼ご飯を食べて、その後時間を見計らって学校に向かうことにしました。
で・・・コスモに「何を食べたい?」と尋ねると、
「うなぎ!!
と何故か即答

うなぎ・・・
うなぎですか・・・
高いんだけど・・・


ま、たまにはいいかとリクエストに答えることに。

うなぎを食べて温まったところで(懐は寒くなりましたが)、学校へ。
幸い、コスモの前の時間帯が空いていたようで、すぐに教室に入れていただきました。
まず、勉強については特に問題なし。授業態度も、課題等の提出も「すごく真面目」だそうです。
もちろん、実技教科の凸凹っぷりは凄まじいものがありますが。
でもそれは本人の特性であり、あくまで努力した上での話なので、
「先生方も、コスモ君はよく頑張っていると褒めていますよ」
と、担任の先生。
有難い話です
あと、いわゆる五教科の中にも1学期に比べてグンと伸びたものがあって、それも褒めていただきました。
これについては、先生方の教え方がお上手なのでは・・・と思いますが、やはり褒めていただいて、本人もまんざらではなかった様子です

そして、ある意味メインと言うか、コスモに発達障害があることについてですが、
「入学前にいろいろとお聞きしていましたけど、私たち教師から見れば困った面はほとんど見当たりません。むしろ、コスモ君にいろいろと助けてもらっていることも多いんですよ」
と。


そうなんですか(マジ驚き)


「助けてもらっている」と言うのは、コスモが授業中等に積極的に質問をするから、という意味のようです。
それって、少なくとも中学までは、
「タイミングに関係なく質問するので、授業の流れが途切れて困る
と言われていた要素なんですけど・・・
コスモが「タイミング」を掴んだのか?
それとも、中学校と高校って似ているようで、その辺の「流れ」が全然違うのか?
現場を直に見たわけではないので、どちらとも言えないんですが・・・どちらかと言うと前者?
どのみち、今は良い面として捉えていただいているわけですから、喜ぶべきことですよね

自閉症は、治るわけではありません。今もコスモは、聴覚過敏などの面では集団生活での困りどころを抱えています。
でも、少なくとも周囲の人(この場合先生方)から見て「困った面は無い」と言っていただけるのは、素直に嬉しいことです。
治るとまでいかずとも、本人なりに集団に順応できていると言うことですからね

ともかく、いっぱい褒めていただいたコスモでした。
小学校中学年(3〜4年生)のころと偉い違いです(笑)
外はすご〜く寒かったですが、温かい気持ちで帰途についた私たちでした
2012-12-20 16:45 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る