2009年08月20日(木)
絵本読み聞かせ・3
相も変わらず、細々とですが、続いております。絵本読み聞かせ
障害のあるお子さんたち、特に自閉っ子の多い某施設で読み聞かせをさせていただくようになって、かれこれ1ヶ月以上。
先週は(施設が)お盆休みでしたが、今週はまた平常どおり。4回目の読み聞かせに行って参りました。
来週もまた行く予定ですが、
「9月以降はどうしましょう」
という話になりました。
私に声を掛けてくださった施設の主催者さん曰く、やっぱり子供たちをただ単に預かるだけではなくて、何か成長の肥やしになるようなものを与えていきたいので、定期的に来てくれませんかと。
特に水曜日は、小学生だと4時間授業の子が多く、お預かりするお子さんが多いそうです。そして現在、隔週の水曜日に体操の先生に来ていただいているので、その先生が来ない週に私が、というお話になりました。
こちらとしても、毎週よりは月2回程度の方が負担も少ないし、その線で行きましょうかと。学校が長期休みのときや、クリスマスなどのイベントのときには、別途考えましょうということで合意させていただきました

既に4回目ともなると、覚えてくださっているお子さんも多くて、嬉しい限り。私のことは、下の名前で「○○先生」と読んでくれています。「先生」なんて柄ではありませんが、他のボランティアの皆さんも「先生」と呼ばれているので、まあいいかなと
自閉っ子のみんなは、ひとたび話に惹き付けられると、目をキラキラさせながら聞いてくれます。
ただ、その先は自閉っ子の特性で、目をこちらに向けない子、動きまわってしまう子、目に入った文字を(私が読んでいるのと並行して)読んでしまう子。
私は一向気になりませんが、自閉症のことを知らない人であれば、「お行儀が悪い」と気を悪くしてしまうかも知れません。或いは親や兄弟であっても、「話を聞いていない」と勘違いして、絵本を読むのをやめてしまうかも知れません。
そんなところから、もしかしたらこの子たちは、絵本や物語を読んでもらう機会を本来よりも逸しているかも知れない。そう考えると、彼らへの読み聞かせは、とても大切なことのように思えてきます(手前味噌ですが)。
絵本を選ぶときは、同じようなジャンルに偏らないように気を付けています。
基本的には、言葉遊びっぽいものを1つ、ストーリーのしっかりしたものを1つ、短めで笑えるものを1つ。
回を重ねるごとに大変になってきますが、その辺りはコスモのアドバイスをもらいながら乗り越えて行こうと思います。
これからも頑張りますね!
2009-08-20 17:19 | 記事へ | コメント(7) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る