2008年06月03日(火)
図工の授業。
今日は、午後から授業参観、その後学年懇談会でした。
学年懇談会は、いろいろと面白かったのですが、それはまた明日以降にでも書くとして。今日は、授業の方の話をしたいと思います

今日の授業参観は、図工でした。
図工の授業参観というのも、珍しいですよね。たぶん2年生か3年生の頃以来です。
コスモたちが現在作っているのは、砂絵。どうやって作るのかなと思っていたのですが、「砂絵セット」みたいなものがあるんですね。
簡単に言うと、まず下絵を描くシートみたいなものがあります。絵が描けたら、色砂を付けたい部分をカッターで切り取ってシートを剥がし、その下の粘着部分に砂を擦り付けるようになっているわけです。
さて、コスモが特に苦手とする分野が「処理能力」であることは何度かお話ししてきましたが、この「処理能力」という分野は、器用不器用にも大きく影響してきます。コスモの「処理能力」は通常のお子さんの、6割程度。つまり、器用さに関しては11歳の現在で小学1年生並み、ということです。
そんなコスモにとって、カッターナイフを使ったり、細かい砂を慎重に撒いたりしないといけない砂絵の作業は、そりゃあもう、難しいものです
砂を撒くのに必死になるあまり、カッターやら筆箱やら、いろいろなものが机から落っこちたり。
それを拾おうとして、今度は砂がこぼれてしまったり。
こぼれた砂を拾い集めようとして、またその辺を引っ掛けて、ますます収拾のつかないことになったり。
今日の参観については、担任の先生が、
「今日は、作っているだけですので。保護者の皆さんも、お子さんの側に行って、作業の様子を見てあげてください」
とおっしゃったので、私は砂を拾うのを手伝ったり、落っこちたビニールやら画用紙やらを拾い集めたり、必死でコスモのフォローです
コスモの障害をご存じない親御さんたちから見れば、何やってんだという感じだったでしょうけど
でも、そんな滅茶苦茶な状況になっていても、コスモは終始ニコニコ笑顔。
周りのお子さんたちも、
「○○(コスモの本名)、何してんねん」
「(砂がこぼれて)汚いなあ」
と言いつつも、いろいろなものを拾ってくれたり、さり気なく手伝ってくれたり。
取りあえず今日の授業が終わって、後片付けの段階になっても、コスモはなかなか砂絵セットを片付けることができず(片付け用のビニール袋にうまく入らない)、モタモタしっ放し。
そんなときに、どちらかと言うといじめっ子の男の子が、
「ほらよ」
という感じで、コスモの机に水筒(教室の後ろの方に、まとめて置いてある)を持って来てくれました。
こんな風に、日常の色々なところで、お友達に助けてもらっているんだなあ、と嬉しくなりました

その後、懇談会があって、それも終了してから、担任の先生とちょっとお話をしました。
砂絵であれこれ散らかしたり落っことしたりで、どうもご迷惑をおかけしました、と申し上げると先生は、
「いや。あれで、パニックを起こさないのはすごいなあと思うんですよ。落ち着いて、黙々と片付けてますからね。ちゃんと、自分のやるべきことを分かっていると思います」
と、おっしゃいました。
そう言われて、私も、ああそう言えば、と思い当たりました。
低学年ごろのコスモなら、今日みたいな事態になれば、絶対に泣きべそをかいて、パニクッていたはずです。
でも、今日のコスモはパニクるどころか、ニコニコ笑いながら(苦笑い?)一生懸命片付けていました。
そういう点も、本当に成長したんだなー、と親バカ満開になった私でした。
これもひとえに、コスモのことをサポートしてくださっている学校の先生方や、何だかんだ言って理解し、フォローしてくれている大勢のお友達のおかげですね。
感謝、感謝です
2008-06-03 16:45 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る