2008年06月03日(火)
図工の授業。
今日は、午後から授業参観、その後学年懇談会でした。
学年懇談会は、いろいろと面白かったのですが、それはまた明日以降にでも書くとして。今日は、授業の方の話をしたいと思います

今日の授業参観は、図工でした。
図工の授業参観というのも、珍しいですよね。たぶん2年生か3年生の頃以来です。
コスモたちが現在作っているのは、砂絵。どうやって作るのかなと思っていたのですが、「砂絵セット」みたいなものがあるんですね。
簡単に言うと、まず下絵を描くシートみたいなものがあります。絵が描けたら、色砂を付けたい部分をカッターで切り取ってシートを剥がし、その下の粘着部分に砂を擦り付けるようになっているわけです。
さて、コスモが特に苦手とする分野が「処理能力」であることは何度かお話ししてきましたが、この「処理能力」という分野は、器用不器用にも大きく影響してきます。コスモの「処理能力」は通常のお子さんの、6割程度。つまり、器用さに関しては11歳の現在で小学1年生並み、ということです。
そんなコスモにとって、カッターナイフを使ったり、細かい砂を慎重に撒いたりしないといけない砂絵の作業は、そりゃあもう、難しいものです
砂を撒くのに必死になるあまり、カッターやら筆箱やら、いろいろなものが机から落っこちたり。
それを拾おうとして、今度は砂がこぼれてしまったり。
こぼれた砂を拾い集めようとして、またその辺を引っ掛けて、ますます収拾のつかないことになったり。
今日の参観については、担任の先生が、
「今日は、作っているだけですので。保護者の皆さんも、お子さんの側に行って、作業の様子を見てあげてください」
とおっしゃったので、私は砂を拾うのを手伝ったり、落っこちたビニールやら画用紙やらを拾い集めたり、必死でコスモのフォローです
コスモの障害をご存じない親御さんたちから見れば、何やってんだという感じだったでしょうけど
でも、そんな滅茶苦茶な状況になっていても、コスモは終始ニコニコ笑顔。
周りのお子さんたちも、
「○○(コスモの本名)、何してんねん」
「(砂がこぼれて)汚いなあ」
と言いつつも、いろいろなものを拾ってくれたり、さり気なく手伝ってくれたり。
取りあえず今日の授業が終わって、後片付けの段階になっても、コスモはなかなか砂絵セットを片付けることができず(片付け用のビニール袋にうまく入らない)、モタモタしっ放し。
そんなときに、どちらかと言うといじめっ子の男の子が、
「ほらよ」
という感じで、コスモの机に水筒(教室の後ろの方に、まとめて置いてある)を持って来てくれました。
こんな風に、日常の色々なところで、お友達に助けてもらっているんだなあ、と嬉しくなりました

その後、懇談会があって、それも終了してから、担任の先生とちょっとお話をしました。
砂絵であれこれ散らかしたり落っことしたりで、どうもご迷惑をおかけしました、と申し上げると先生は、
「いや。あれで、パニックを起こさないのはすごいなあと思うんですよ。落ち着いて、黙々と片付けてますからね。ちゃんと、自分のやるべきことを分かっていると思います」
と、おっしゃいました。
そう言われて、私も、ああそう言えば、と思い当たりました。
低学年ごろのコスモなら、今日みたいな事態になれば、絶対に泣きべそをかいて、パニクッていたはずです。
でも、今日のコスモはパニクるどころか、ニコニコ笑いながら(苦笑い?)一生懸命片付けていました。
そういう点も、本当に成長したんだなー、と親バカ満開になった私でした。
これもひとえに、コスモのことをサポートしてくださっている学校の先生方や、何だかんだ言って理解し、フォローしてくれている大勢のお友達のおかげですね。
感謝、感謝です

2008-06-03 16:45 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
コスモママさん、こんばんは
授業参観、お疲れ様でした。
国語や算数の参観が多い感じがするので図工の参観というのも良いな〜と拝見していて感じました。

親はバタバタしていると「あ〜あ〜。」ってそのことばかり頭の中で考えてしまうのですが、先生から良かったことを聞けたりすると嬉しく思いますよね

息子はSSTに通っていて私も参観していますが終了後に息子担当の方が必ず本日の良かったところを話てくれるので、毎回うれしい気持ち&息子成長しているな〜と感じることが出来ます。第三者からの言葉は本当に嬉しいですよね
こんばんは。
そうですね、みんなに助けられてコスモ君も笑顔で学校生活が出来ているようで、本当に嬉しくなりますね。
パニックにならない事も、とても嬉しいですね。
コスモママさんが、日頃コスモ君の事をしっかりと育てているからだと思います。
このまま、楽しい学校生活が送れますように

僕もイッチャんの療育園の参観にいきたいですが、かなり先になりそうです。残念です。
2008年06月04日(水) 08:48 by コスモママ
ひろ・ははさん、おはようございます

親は子供が可愛い&心配なばかりに、ついついマイナスの面に視線が行ってしまいますよね。そんなとき、客観的に物を見てくださる方から「良いところ」を教えていただけると、本当に嬉しいものですね。
昨日も、先生に言われるまで、「以前のコスモならパニックを起こしていたはず」ということを、すっかり忘れてました
図工の参観は、国語や算数とは違ってハラハラしっ放しですが(疲れました〜)、たまには良いものですね
2008年06月04日(水) 09:08 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

昨日、コスモを見て思ったことですが、いろいろと困ることも多いけど、先生やお友達が助けてくれるという安心感が本人を支えているという感じでした。
この分なら、六年生の間にたくさんある行事や校外学習なども、何とかこなせていけるかなと思います
砂絵も、不器用ながら綺麗に出来ていましたよ。持った帰ってきたら、写真アップしますね。

療育園の参観もあるんですね。
そのときは是非、そちらのブログでお話聞かせてくださいね
2008年06月04日(水) 12:12 by かめたろう
コスモ君もママもお疲れ様でした。
授業参観はハラハラドキドキですよね。
お察し申し上げます。
うちも来週、支援級の参観会があります。
ちょっと楽しみ、ちょっとドキドキです。

小学校も6年目になると、周囲の子達が慣れたもので、色々な事を当たり前のようにフォローしてくれますよね。
それはタイタイも同じです
周りの子達も、タイタイを通して成長しているのが分かって微笑ましくなります。
自然に世の中には色んな特徴を持った人がいて、それぞれに良い所、悪いところがあって、それなりに関わっていくことが出来る子ども達になって欲しいです。
タイタイにも「臨機応変」が身につくと尚良いんですけど・・・
2008年06月04日(水) 15:56 by コスモママ
かめたろうさん、こんにちは

ホント、授業参観はいつもスリル満点です(笑)
発達障害なんだからしょうがない、と分かっていても、
「今日は一体何をやらかしてくれるやら
と、学校に行く前からドキドキですから。
実際は参観の日だけでなく、毎日やらかしてくれてるんでしょうけど、それについては考えないということで(爆)
6年生ともなると、周りのお子さんは本当にしっかりとしてきますよね。
昨日も思ったのですが、何だか大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんの中に一人だけ小さな子が紛れ込んでいるような感じでした(ダウン症のTくんは、昨日は支援級に行っていたらしく、6年生の教室にはいませんでした)。
これからも、いい意味で「お兄ちゃん・お姉ちゃん」たちに助けてもらえれば、と思います。
「臨機応変」は、身に付いてくれるに越したことはありませんが、ちょっとこの子たちには難しそうですねえ

支援級の参観、楽しみですね。
また、お話聞かせてくださいね
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る