2012年05月11日(金)
残念なニュース・補遺〜伝えたいこと〜
今週の月曜と火曜にこちらのブログでも話題にした、「維新の会」の大阪市議団が提案しようとした条例の件ですが。
その後、新聞などでは取り上げられることも無くなり、既に「終わった」感がありますが、一度は撤回されたものの再び似たような案が浮上しないとは言い切れませんから、大阪に住む発達障害児の母としては注視しておく必要があると思っています。
(我が家は大阪市内ではありませんが、他人事ではありませんので。)

さて、ネット上でこの件について議論が交わされている掲示板等を見ていて、気になったことがありました。
意見の大半は「この条例はおかしい」と言うもので、発達障害についての認知も私たち親が思っている以上に広まっているのかも知れない、と安心したのですが。
その中に紛れて、
「発達障害は確かに先天性だろうけど、親の愛情不足が原因と言うのも間違いとは言い切れないないのでは?」
という意見が間々見られたことです。
このことについて、私なりの意見を述べてみたいと思います。

まず、先天性の発達障害の子を「愛情不足」の親が育てたとすると、その症状が悪化すると言うのはあるかも知れません。
病気の子を、劣悪な環境で育てると症状が重くなってしまうのと同じですね。
発達障害の子は、往々にして自己評価が低くなります。それは、自分なりに他の子と同じように、あるいはそれ以上に頑張っているのに、「普通」に出来ないことで自分はダメな子だと思い込んでしまうことによって起こります。
その上に、仮にですが親に冷たくされれば、自己評価はますます下がってしまうことでしょう。
そういう意味で、「親の愛情不足」は発達障害の子にとってマイナス要因と言えます(※注)。

ただし原因ではありません。
(抑えていただきたいのは、ここ↑です。)

発達障害が先天性の脳機能障害であることは、既に常識の範囲内です。
その「原因」は未だ解明されていないというのが実情ですが、少なくとも「先天性」である以上、親の愛情云々が「原因」ではないことはお分かりいただけるかと思います。
では、どうして上記のような「親の愛情不足も原因なのでは?」という意見が出るか・・・についてですが、まず1つ挙げられるのは、単に理解されていないということと、もう1つは、

先天性の障害を持たない健常な子供が、親の愛情不足により発達障害と似た行動パターンを取る場合がある

ためかと思われます(あくまで私の個人的な意見ですので、その点はどうぞご了承ください)。
ずっと前、このブログで取り上げたことがあるのですが、とあるテレビドラマで親の愛情に飢えている少年の行動が、

・話しかけても返事をしない
・極端に偏食である
・感情の起伏が激しい


など、発達障害の子と被る部分が多いのが非常に気になりました。
結局、ドラマ上ではその子は親と心を通わせることが出来、「普通」の子になっていくのですが、このドラマを見た人が発達障害の子と接する機会があった場合、

「この子は親の愛情不足なんじゃないか」と疑問を持つ
   ↓
発達障害だと知る
   ↓
発達障害は、親の愛情不足で起こるのではないか(逆に、親が愛情を注げば治るのではないか)と認識する


と言うことにならないかな・・・と心配したものです。
例えこのドラマを見ていなくても、実生活で似たような経験をされる方もいらっしゃることでしょう。
自分の子が発達障害である私ですら、ドラマの子を「発達障害に似てる」と思ったくらいですから、当事者ではない方が間違えたり、混同したりするのは無理のないことと思います。

では、先天性の「発達障害」の子と、環境により「発達障害に似た状態」になっている子のどこが違うのか・・・と言う話になりますが。

長くなりそうですので、「続きを読む」でお願いいたします。

注:親御さんが必死で愛情を注いでいても発達障害児に子育ては非常に難しいものがあります。状況が悪化していても、親の愛情不足とは限らない(むしろそういうケースは少ない)ということも念のためご承知いただければ幸いです。
2012-05-11 13:21 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月10日(木)
奈良遠足・ご報告
昨日の遠足の、ご報告です。
そもそも付いて行ったのはコスモが1人で奈良まで行けないからであって、遠足そのものに私が付き添う必要は無し。
集合・解散場所は、近鉄奈良駅でした。
予定の時間より少し早めに辿り着くと、既に高校の先生方がいらしたのでコスモのことはお願いして、私はぶらぶらと観光に出掛けました〜
以下、冗長な内容になるかと思われますがお付き合いくださいませ。

まず、鹿です(笑)



近畿に住んでいながら、実は奈良に行くのは20年ぶりくらいの私。
最初に驚いたのは、鹿が思ったよりずっと広範囲で見られることでした。
東大寺の周辺にしかいないものだと勝手に思っていました
この写真は、奈良国立博物館の近くです。

で、東大寺。



この時間帯はあいにくの雨でしたが、雨の古都もいいものです

大仏様。



急ぐ旅でもないので、ゆっくり拝ませていただきました。

東大寺から、春日大社への参道です。
「神域」といった雰囲気が漂っています。



参道の先にあった「萬葉植物園」では、今が盛りの藤を初め、たくさんの花を楽しませていただきました。



他にもたくさん写真を撮ったので、それは後ほど「続きを読む」で。

春日大社では、珍しい夫婦の大黒様がいらっしゃるので、本殿以外ではそちらにお参りさせていただきました。
うちの両親用に、「夫婦円満のお守り」を頂戴しました。
効くといいのですが

春日大社から興福寺に向かいましたが、この頃には雨も止んで晴れ間が見え始めました

興福寺の五重塔。



興福寺は、ただいま改修中だそうです。
完成は平成30年だとか。
その節にはまたお参りさせていただきたいものです。

その後、駅前に戻りましたが・・・

近鉄奈良駅前の行基菩薩の噴水。
陽にきらめいて綺麗でした。



午後からは、奈良町界隈をぶらぶらと。
コスモと合流する予定の2時半ごろにはもうフラフラでしたが、楽しい1日でした。
何て言うか、良い空気をいっぱい吸わせていただいた感じです。
コスモも疲れはしたものの、
「ブラブラ歩いているだけでも楽しかった
と、同じ班のお友達と一緒に笑顔で帰って来ました。

で、お土産↓



左がコスモの買った大仏パペット、右が私が選んだ「パーマ大仏」。
「何か、似たようなもの買ったなあ」
と、お互い笑ってしまいました。
大仏パペットは、私も少し欲しいなと思ったのですが、被らずに済んで良かったです
いい「親子遠足」になったと思います。

以下、植物園の画像です。
2012-05-10 14:18 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 趣味・レジャー |
2012年05月09日(水)
遠足、終わりました^^;
先ほど、遠足の付き添い(笑)から帰って参りました〜
だいたい見当は付いていましたが、すっごく疲れました
と言っても私はコスモを集合場所まで送って、先生方にお願いして、約5時間ほど観光を楽しんで、解散の時刻にまた元の場所にコスモを迎えに行っただけ、なんですけどね。
やっぱり、日頃の運動不足・・・?
あ、ちなみに、コスモも疲れたと言っています。
コスモだけでなく、同級生のみんなも引き上げてきたときは疲労困憊といった様子でした。
みんなきっと、今夜はよく眠れることでしょう(私たち含む)。

疲れましたけど、観光自体はとっても楽しかったです。
あ、書き忘れていましたが、行った場所は奈良です。
奈良観光のご報告、写真(携帯で撮ったものですが)を添えて明日致しますね〜
2012-05-09 18:21 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
2012年05月08日(火)
残念なニュース・続き
少しだけ、昨日の続きです。
昨日の記事で引用したニュースはインターネット上のものですが、うちで購読している新聞の今日の朝刊記事によれば、維新の会の市議団は問題の条例を「撤回」したそうです。
間違い、もしくは不適切であることを認めたということになりますね。
こういった条例を提案しようとしたことで、発達障害の当事者とその家族を傷つけたという事実は変わりませんが、取りあえず間違いであることを認識した上で、是非ともこの機会に市議団の方々が正しい知識を身につけてくださることを願ってやみません。

新聞記事は、コスモにも見せました。
コスモも立派な「当事者」なので。
一読したあとの本人の第一声は、
「何じゃ、こりゃ」
でした。
そして続けて言ったことは、
「愛情不足ってなあ。少なくとも、僕は違うけどなあ」
と・・・
思わず、ギューッと抱きしめてしまいました
心無い条例を出そうとした市議団の皆さん、この声が聞こえますか。
未だに「発達障害は親の愛情不足である」と唱えているごく一部の学者先生、どのようにお考えになりますか。
我が家のアスペルガー症候群の高校生は、自身でハッキリと、
「僕は違う」
と断言しています。
「違う」と否定しながら、世間の(一部の)無理解を悲しく感じ、傷ついたと思います。
私たちと同じような思いをした人々が、日本中に大勢いるという事実を決して忘れないでいただきたいものです。

さて、堅い話はこれくらいにして・・・(基本的に、こういう話題を書くのは苦手です
明日、コスモは遠足です。
先日書きましたとおり、現地集合・現地解散なので私が付いて行きます。ただし、現地ではコスモは学校のお友達と班行動なので、私は1人でぶらぶらと観光を楽しむつもりです。
そんなわけで、明日のブログは一応書くつもりですが、「疲れた」のひと言で終わるかも知れません(笑)
遠足についての、詳しいご報告は明後日になるかと。どうぞご了承ください
2012-05-08 17:09 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月07日(月)
残念なニュース
ついさっき、たまたまネットでニュースを見ていて見つけたのですが・・・

<大阪維新の会>家庭教育支援条例案に批判続々

具体的な内容はリンク先でお読みいただければと思いますが、何とも残念な話です。
かいつまんで申しますと、「大阪維新の会」の市議団が提案を予定していた条例案の中に、発達障害は「乳幼児期の愛着形成の不足」が原因であるとする一文があり、各方面からの批判が続出している・・・というものです。

このブログでは、時事社会問題を扱うことはほとんどしないのですが、これだけは私も発達障害児の親として看過できません。
自閉症については1940年代に、「冷蔵庫マザー」という用語が作られ、以後長きに渡って自閉症児の親を苦しめてきました。
(「冷蔵庫マザー」とは、読んで字の如くですが、詳しくはこちらをどうぞ)
しかし、この考え方は後に提唱者自身が否定しており、現在の医学では100%否定されていると言っても過言ではありません。
いつもお読みくださっている方は既にご存じでいらっしゃることと思いますが、ここにはっきりと書いておきたいと思います。

発達障害は、親の育て方や環境によるものではありません。
先天性の脳機能障害です。


もはや前世紀の遺物と言っても差し支えないような、「冷蔵庫マザー」的理論が、仮にも選挙で選ばれた市民の代表である市議団の「案」として使われようとは・・・
本当に本当に、残念です。
そして悔しいです。
泣いたら負けだと思っていますが、心の内に涙が溢れています。
親の愛情不足だと言うのなら、発達障害児を育てているお母さんお父さんたちを見てください、と言いたくなります。
自分の身を削る思いで、必死に、そして愛情いっぱいに育てている親の姿を見てください、と。

既に大阪自閉症協会を初め、大きな団体や専門家の方が問題の条例案を批判し、市議団も提案見送りを決定したようですので、この件については「終わった」と言えば終わったのかも知れません。
でも、今回の出来事で改めて思ったのは、私たち親はまだまだ発信を止めてはならないと言うことです。
私もこのブログで、些細なものではありますが懲りずに発信を続けていこうと言う思いを新たにしました。
これからも「心の星日記」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012-05-07 14:48 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月06日(日)
GW最終日
今日はGW最終日、と言っても特に予定も用事もなく、のんびりと過ごしておりますが・・・

何と、母に朝6時に起こされました

私とコスモは和室に布団を敷いて寝ているのですが、まだ気持ち良く寝ていたところ、いきなり引き戸をガラッと・・・
平日、コスモが学校に行く日は、6時起床です。
そして、休みの日は7時に起きます。
7時でもまだ早い方だと思うのですが、コスモの見たい番組が朝の時間帯にあるので、まあ仕方ないとして(録画すれば良いと思うのですが、リアルタイムで見ることにこだわりがあるようです)。
例え1時間の違いでも、休日の朝寝坊は貴重だと思うんですけど・・・

とにかく、母が勢いよく引き戸を開けた音で、当然私もコスモも目を覚まし・・・
枕元の時計を見たら、6時(正確には5時55分くらい)。
「まだ6時や! 6時!!
「今日は7時やの! 休みやから7時!!
さすがの私たちも大ブーイングで、
「あ、ごめんごめん、新聞読んでたら・・・」
と、軽〜く謝りつつ何か言い訳をしようとする母の話を引き戸を閉めて強制終了。
うっかり聞いてしまうと、
「洗濯したいから、どうせ目が覚めたんやったら早く起きて」
と言われる可能性がありますので。
もしかしたら、実際は確信犯だったのかも知れません。
GW中、いつもより遅い時間にしか洗濯が出来ないことに、業を煮やしていたのかも(いつもこのブログをお読みいただいている方はご存じだと思いますが、うちの母は洗濯に命を賭けています)。

起床時刻は無理やり7時に引き伸ばしたものの、しっかり目覚めてしまった私とコスモ。
二度寝ができそうな感じでもなく・・・
仕方ないので、布団の中でゴロゴロしつつ、お喋りすることにしました。
ゲームのこととかテレビのこととか、他愛もない内容ではありますけど、それはそれで楽しかったです。
かと言って、この楽しい時間をプレゼント??してくれた母に感謝、とはならないのですが・・・

さて、昼間に私はちょっと買い物に出たりもしましたが、コスモは中間テストに向けての勉強をすると言って家に残りました。
最近、自分から「勉強すること」を探すようになった気がします。何もしないと、逆に落ち着かないようです。物が勉強だけに、悪いことではないでしょうけど、ストレスにならないよう注意して見守りたいと思います。

そんなわけで、ハプニングから始まった連休最終日は、何事もなく過ぎて行きそうです。
明日から、また平常運転。
頑張ります!
2012-05-06 15:39 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2012年05月05日(土)
短期記憶
話は、ちょっとしたことで私がコスモにうちの母(おばあちゃん)のことを愚痴ったところから始まります。
詳しく書くと長くなりますので端折りますが、うちの母はあまり人の話を聞かないと言うか、こちらが大切なことのつもりで話していても真剣に聞こうとしません。
いつも「うわの空」という感じです。
そのため、いざという時に「知らなかった」「聞いていなかった」と言い出して、自分が聞いていなかったことは棚に上げて相手を責めます。
それで今日の午前中に少々嫌な思いをしたので、母が父と一緒に外出している間に、コスモに愚痴を聞いてもらったのでした。
「僕は、人の話が頭に入らへんことがあるけど、おばあちゃんは僕の場合とは違うような気がする」
と、コスモ。
「僕の場合は、話しかけられたこと自体に気付いてないから、頭に入ってないんやよね。おばあちゃんの場合は、明らかに自分が話しかけられていることが分かってるのに、真剣に聞いてない」
こういうところの分析は、コスモは妙に客観的なので、私も結構参考になったりします
「あと、人に言われたことを覚えてへんのを相手の言い方が悪いみたいに言うけど、僕は『忘れた』ことを素直に認めた方がええと思う。僕もさっき言われたことを忘れたりもするけど、『ごめん』て言うた方が人間関係がスムーズに行くよねえ」

そうなんです。
コスモは、「短期記憶」が苦手。
そして「長期記憶」が得意という特徴を持っています。
「長期記憶」は、本で読んで覚えたこととか、実際に体験した出来事(良い悪いに関わらず)など、文字通り長期に渡る記憶のことで、コスモのような自閉症児はこれに長けていることが多いです。いわゆる「忘れられない脳」と呼ばれるものです。
一方で、「短期記憶」はワーキングメモリとも呼ばれますが、現時点で覚えることが必要ではあるけれど、あとで忘れても構わないようなものです。
例えばお使いで卵と牛乳とお砂糖を買ってくる、みたいな。
コスモはこれが苦手で、「卵、牛乳、お砂糖」の順番で言われたとしても、最後のお砂糖しか覚えていなかったりします。
コスモの言う、「言われたことをすぐに忘れる」というのは、この意味ですね。
長期記憶には長けているのに、何故短期記憶がダメなのか・・・こればかりは、脳の構造上の問題としか言いようがないでしょう。
驚異的な長期記憶力を持つコスモなので、その分短期記憶に関する能力が不足してしまっているのかも。

ここで、母は短期記憶が苦手かというと、買い物で買うべきものはメモをしていなくてもちゃんと覚えているので、やはり人の話を聞いていないだけだと思われます。「謝った方がいい」と言うのはコスモの言う通りだと思いますけどね。
ともあれコスモに、
「そうやって、ちゃんと謝る気持ちがある分、あんたは偉いよ」
と褒めたら、
「そうかあ。でも、僕かて一応悩んでるんやで。どうやったら忘れずに済むんやろうって」
と、いつになくしんみりと。
「まあ、脳がそうなってるんやから、仕方ない部分もあるね。でもそんな風に、『どうやったら』って考えてるところが偉いんよ。自分で自分のことが分かっているっていうのは、大事なことやよ」
と、私。
本人はそれで、ひとまず納得した様子でした。
愚痴から思わぬ方向に発展してしまいましたが、コスモが「悩んでいる」ことを聞けて良かったかなと思います。
「普通の人」と同じになることは無理でも、何か、打開策を模索していくつもりです
あと、母は今更無理でしょうけど、できれば謝るスキルを身につけて欲しいものです
2012-05-05 15:33 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月04日(金)
下見
本日は、とある観光地に行って来ました。
と言っても、実際に観光したわけじゃありません。「下見」です。
実は今日行ったのは、来週の半ばにコスモが高校の遠足で行く場所なのです。当日は現地集合・現地解散で、コスモも私も土地勘のない場所なので、集合場所や建物の位置関係などを調べに行ったのです。
そう、「私も」・・・です。私も、行きます。
もちろん、コスモたちの遠足にぴったりくっついて行くわけじゃありません。遠足中は班行動なので、コスモのことは班のお友達に任せます。
ただ、集合・解散場所の駅までコスモが自力で行くのは無理なので、私が送迎しようと。往復の面倒をお願いできるような友達は近所にいませんし、高校でこういう行事があることも入学前から覚悟していましたし。
そして送ったあとでいったん大阪まで帰る時間もないので、ついでに私も観光を楽しもうと思っています。
そんなわけで、どこの観光地かは遠足の日まで内緒です。
書くことが無くなっても困るので(笑)

観光地の方は下調べのみで終わったので、お昼ご飯は大阪府内に戻って食べようということになりました。
コスモが「梅田に行きたい」と言うので、それはいいとして、
「たまには『インディアンカレー』以外のものを食べようよ」
と言ったら、
「あかん。梅田に行ったら『インディアンカレー』を食べるのは、法律で決まっとる
と。

法律だったのか(^◇^;)

ともかく、法律だそうなのでカレーを食べに行きました。
コスモは今回、初の大盛りに挑戦。
「辛いけど美味い!!」
と繰り返し繰り返し、ぺろりと平らげてしまいました

その後はいつも通り、阪急三番街とポケモンセンターをぶらぶら。
ただしGWでおそろしく混んでいたので、少し文房具等を買っただけで終わりました。
それでもコスモは、
「大盛りカレーを食べられて、すごくええ1日やった
と喜んでいます。

ところで、前回梅田に行ったときに買った、このリュックですが・・・↓



「これ、何処で買ったんですか?」
「カッコいい〜」
等々、通りすがりの人に結構声を掛けられました。
コスモは、まんざらでもなかったようです
2012-05-04 15:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月03日(木)
計画表
GW後半に入りましたね。
明日はちょっと遠出をする予定なのですが、今日は特にこれといった用事も無し、です。
ただコスモの方は、いちおう宿題は出ていますし、それに中間テストが今月半ばなので、あまりのんびりもしていられません。
取りあえず宿題をする一方で、高校初のテスト勉強計画を立てよう、と言うことになりました。
まあ、入学後初めてのテストで範囲もあまり広くなく、やり方も当面は中学校と同じような感じで良いと思われるので、立てること自体にはほとんど時間は掛かりませんでした。
だからこそ、私も次のことが言えたのですが。

「なあ、計画表、そろそろ自分で書いてみる?」

と。

コスモは、「処理速度」の障害で字を書くのが遅いです。
それに、字が大きくなりがちなので、決まった枠に文字を収めるのも苦手です。
ですから今まで、テスト勉強に限らず「計画表」に当たるものは全部私が書いてきました。
でもそろそろ、自分で書いてもいいんじゃないかと。
コスモは、
「ええ〜
と困惑した様子でしたが、
「自分が分かればええの。適当でええねん」
と私が背中を押すと、GWで比較的ヒマと言うことも手伝ってか、諦めた様子。
「分かればええよな〜」
と、何とも大雑把な(笑)計画表を書き始めました。
例えば「生物の教科書を読む」は「生教」とか。
数Aと日本史の問題集をやる、なら「問A日」とか。
でも、それでいいんですよね。
字を書くのが苦手なら、少なくすればいい。
小さい欄に収めるのが苦手なら、欄を大きくすればいい。
私はそう思います

そんなこんなで、中間テストに向けての計画表を完成したコスモ。
本人曰く、
「まあ良い出来」
だそうで、満足げです。
コスモに出来ることが1つ増えると、本人は自身がつき、私は楽になる・・・まさに一石二鳥ですね。
これからもこんな一石二鳥が増えてくれるといいな、と思います
2012-05-03 14:06 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年05月02日(水)
再会
昨日の話です。
職場での仕事中に、ちょっと用事があったので建物の外に出たら・・・
「お母さん!!」
と声を掛けられて、誰?と思ったら、コスモが中学校のときの学年主任の先生でした
うちの職場は役所内にあるので、どうやら先生も役所に何かご用があっていらしたようです。
学年主任のA先生には、入学前からお世話になりました。
家庭訪問をしてくださったり、入学式の前に、コスモに校内を案内してくださったり。
そして中学に入ってからは、担任の先生が女性だった分、男性の先生でなければ気付かないようなことでご指摘やお心配りをいただいたり(※注)、校外行事があるときは事前に詳しいプリントを頂戴したり。
こう申し上げては失礼かも知れませんが、担任の先生がコスモの中学校での「お母さん」だったとすれば、A先生は間違いなく「お父さん」でした。
今の高校で、先生方にいろいろお願いするに当たっても、ベースはA先生のご支援になっています。
入学前に学校案内をしていただいたのは、まさにそれでした。
そういう意味では、A先生には中学だけでなく、高校でもコスモを手助けしてくださっていることになります。

「先生、お久しぶりです」
感無量でご挨拶した私に、
「どうですか? コスモ君、元気に高校に行ってますか?」
と、A先生。
「おかげさまで、高校の先生方にもとても良くしていただいて、毎日機嫌よく通っています」
とお答えすると、
「それは良かった
と笑顔で応えてくださいました。
ご用があって役所にいらしたのでしょうし、私も仕事中だったので長時間お引き留めは出来なかったのですが、出来ることならもっとたくさんお話がしたかったものです。
中学の担任の先生からきっちり引き継ぎを受けて、カミングアウトもしてくださった今の担任の先生のこととか。
コスモを可愛がり、面白い授業をしてくださる教科担当の先生方のこととか。
優しくフォローしてくれるクラスメイトのみんなのこととか。
いっぱいいっぱい、お話ししたかったです。

こんな風にバッタリ再会できる辺り、中学校の先生方と私たちのご縁はまだまだ切れていないな、とも思いました。
ずっとずっと、続くご縁であって欲しいものです

※注:男性ならではのお心配り・・・と言うのは、ズバリ下着のことです。
コスモは中学入学後も、白ブリーフでした。
それをからかわれているのを見て、
「色つきのブリーフにしては」
とアドバイスしてくださったのが、この先生です。
コスモはその後、色つきのボクサーブリーフを愛用しています
2012-05-02 15:51 | 記事へ | コメント(0) |
| 中学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る