2012年05月11日(金)
残念なニュース・補遺〜伝えたいこと〜
今週の月曜と火曜にこちらのブログでも話題にした、「維新の会」の大阪市議団が提案しようとした条例の件ですが。
その後、新聞などでは取り上げられることも無くなり、既に「終わった」感がありますが、一度は撤回されたものの再び似たような案が浮上しないとは言い切れませんから、大阪に住む発達障害児の母としては注視しておく必要があると思っています。
(我が家は大阪市内ではありませんが、他人事ではありませんので。)

さて、ネット上でこの件について議論が交わされている掲示板等を見ていて、気になったことがありました。
意見の大半は「この条例はおかしい」と言うもので、発達障害についての認知も私たち親が思っている以上に広まっているのかも知れない、と安心したのですが。
その中に紛れて、
「発達障害は確かに先天性だろうけど、親の愛情不足が原因と言うのも間違いとは言い切れないないのでは?」
という意見が間々見られたことです。
このことについて、私なりの意見を述べてみたいと思います。

まず、先天性の発達障害の子を「愛情不足」の親が育てたとすると、その症状が悪化すると言うのはあるかも知れません。
病気の子を、劣悪な環境で育てると症状が重くなってしまうのと同じですね。
発達障害の子は、往々にして自己評価が低くなります。それは、自分なりに他の子と同じように、あるいはそれ以上に頑張っているのに、「普通」に出来ないことで自分はダメな子だと思い込んでしまうことによって起こります。
その上に、仮にですが親に冷たくされれば、自己評価はますます下がってしまうことでしょう。
そういう意味で、「親の愛情不足」は発達障害の子にとってマイナス要因と言えます(※注)。

ただし原因ではありません。
(抑えていただきたいのは、ここ↑です。)

発達障害が先天性の脳機能障害であることは、既に常識の範囲内です。
その「原因」は未だ解明されていないというのが実情ですが、少なくとも「先天性」である以上、親の愛情云々が「原因」ではないことはお分かりいただけるかと思います。
では、どうして上記のような「親の愛情不足も原因なのでは?」という意見が出るか・・・についてですが、まず1つ挙げられるのは、単に理解されていないということと、もう1つは、

先天性の障害を持たない健常な子供が、親の愛情不足により発達障害と似た行動パターンを取る場合がある

ためかと思われます(あくまで私の個人的な意見ですので、その点はどうぞご了承ください)。
ずっと前、このブログで取り上げたことがあるのですが、とあるテレビドラマで親の愛情に飢えている少年の行動が、

・話しかけても返事をしない
・極端に偏食である
・感情の起伏が激しい


など、発達障害の子と被る部分が多いのが非常に気になりました。
結局、ドラマ上ではその子は親と心を通わせることが出来、「普通」の子になっていくのですが、このドラマを見た人が発達障害の子と接する機会があった場合、

「この子は親の愛情不足なんじゃないか」と疑問を持つ
   ↓
発達障害だと知る
   ↓
発達障害は、親の愛情不足で起こるのではないか(逆に、親が愛情を注げば治るのではないか)と認識する


と言うことにならないかな・・・と心配したものです。
例えこのドラマを見ていなくても、実生活で似たような経験をされる方もいらっしゃることでしょう。
自分の子が発達障害である私ですら、ドラマの子を「発達障害に似てる」と思ったくらいですから、当事者ではない方が間違えたり、混同したりするのは無理のないことと思います。

では、先天性の「発達障害」の子と、環境により「発達障害に似た状態」になっている子のどこが違うのか・・・と言う話になりますが。

長くなりそうですので、「続きを読む」でお願いいたします。

注:親御さんが必死で愛情を注いでいても発達障害児に子育ては非常に難しいものがあります。状況が悪化していても、親の愛情不足とは限らない(むしろそういうケースは少ない)ということも念のためご承知いただければ幸いです。

取りあえずややこしいので、先天性の発達障害を「先天性」、環境による疑似症状を「後天性」と呼ばせていただきます。
(私は「後天性」の方は発達障害だと思っていませんが、あくまで便宜上と言うことで。)
「先天性」と「後天性」の大きな違いは、ひと言で言ってしまうと、

「普通、分かるでしょ?(出来るでしょ?)」

と思わず疑問符がつくような行動を取るか否かにあるのではないでしょうか。
私は「後天性」のお子さんについてはよく知りませんし、自閉症以外の発達障害についても詳しくありませんし、自閉症1つとっても人によって様々ですので、コスモの例を書かせていただきますが。

コスモが小学2年生の授業参観で、担任の先生が、
「体育館に行くから、廊下に並んで」
と言ったとき、コスモは1人だけ、廊下にも出ず、ポツンと教室の自席に座ったままでした。
他の子は廊下に出て、自分だけが教室にいるのに、その事実に疑問を抱くこともなく・・・です。
担任の先生が、
「コスモ君!」
と大声で呼ぶとようやく反応し、それでも何をどうしたら良いのか分からない様子で(廊下で並んでいるクラスメイトの姿は視覚的には見えているはずですが)、しばらくパニクったあと、やっとのことで「体育館に行く」ことを理解して、列に並びました。
当時、コスモにはまだ診断がついていませんでしたので、私も「何故??」と頭の中が疑問符だらけになったことを覚えています。
今にして思えば、「口頭の指示が苦手」という自閉症のコミュニケーション障害そのものだったのですが。

他に、通常のお子さんとコスモとを比べて違いが分かり易いのが、「協調性運動障害」かと。
コスモは、中学生までペットボトルの蓋が開けられませんでした。
小学校低学年のころは、傘が差せませんでした。
器用・不器用以前に、普通なら教えなくても出来るようなことが出来なかったりします。
もちろん、教えてもすぐには出来ません。
いつかは出来るようになることも多いのですが、何年もの月日をかけてやっと、です。

これらのことは、あくまで私の推測ですが、「後天性」のお子さんにはあまり見受けられないのではと思います。
先生が「廊下に並んで」と指示して並ばないとしても、それはわざと無視しているか反抗しているかであって、「気付いていない」ということはないでしょう。
特に身体的な不自由がなければ、傘を差すことは出来るでしょう。
それが出来なかったのが、「先天性」の発達障害児であるコスモです。

「先天性」にしろ「後天性」にしろ、親のたっぷりの愛情が必要であることは確かでしょう。
愛情を注ぐことで、「後天性」の子は復調し、「先天性」の子は自己評価を高めることによって自信がつき、出来ることが増えていくかも知れません。
ただ、この2つは似て非なるものであることをご理解いただければと思います。
「先天性」の子にとって、愛を注がれることがプラスに働きこそすれ、「愛情不足が原因」となることはあり得ないのです。
愛情以前に、通常では計り知れない行動を取るのが、「先天性」の子です。

・・・あ、もちろん、私はコスモが可愛くって可愛くって仕方ないんですよ
「何をやらかすか」
と冷や冷やさせられる毎日ではありますけど(まあ以前に比べればかなりマシにはなりましたけど)、世界一愛おしい、大事な息子です

随分と長くなってしまいました。
小さな小さな発信ではありますけど、1人でも多くの方に正しい認識をお願いできればと思い、拙い長文を書かせていただきました。
ここまでお読みくださいました方、どうもありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
2012-05-11 13:21 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。

コスモママさん。

よくぞ言ってくれました。

コスモママさんの例え話はとてもよくわかりやすく、溜飲が下がった気持ちで拝見させていただきました。

実は、私はカミングアウトしたことで、返っていわゆる普通の子をお持ちのお母さん方に構えられてしまった苦い経験があります。

それは、親御さんが発達障害のことをよく理解できなかったことと、私の説明不足もあると思いました。

発達障害児を持った親でさえ、なかなか難しい扱い(性格か障害かで悩むこと)しかできないことが多々あると思います。

発達障害児と言っても、例えば我が家の長男はADHDですが、ADHDだから、こういう症状の脳の発達があると一概に決めつけられません。

人の顔が違うように、発達障害と言っても個々に違う障害を持っています。

長男は、ADHD(多動、注意欠陥症)で、本によく「言葉で言い表せないので暴力に走る子が多い」と書かれていますが、我が家の長男は、暴力に走ることはありません。

人の顔が違うように障害も個人個人違うので、発達障害をお持ちの親御さんは、理解は無理でも知っておいて欲しいと思ってカミングアウトしても、そうでない子をお持ちの親御さんに誤解を与えかねません。

それでも、私は、ちょっとでも我が子たちがよい方向に伸びていってくれる手助けのためなら、なんでもします。

乱文ですみません。

自分でも支離滅裂なことを言ったと思っていますが、コスモママさんのように、頭の回転がよくないので、ツラツラと書き連ねてしましました。

まとまった文にならなくて、ただ単に喚き散らした形になってしまいましたが、私はこれからも2人の子供たちのためになることならこの命捧げても護っていきたいと思います。
2012年05月11日(金) 20:53 by コスモママ
いーささん、こんばんは

私の方こそ、今回はすご〜く長い文章になってしまいました(2回に分ければ良かったかも・・・)。
読んでくださってどうもありがとうございます。
「留飲が下がった」と言っていただけて、とても嬉しいです。
私も書き終わったときはスッキリしました。
あとは、たくさんの方に読んでご理解いただければ最高です。

カミングアウトは、確かに難しいですね。
アスペルガーの場合だと、昔の報道の影響で少年犯罪に結び付けられてしまうことがあって、それが大きなネックになっています。
実際は、犯罪をおかしてしまう子の割合は、健常の子とほぼ同じなのですけど・・・(むしろ、少ないと言う説もあります)。
先入観というのは、本当に怖いです。

私たち親に出来ることは、例え上手く説明できないにしても、我が子を育てるために前向きに頑張っていること、無論本人も努力していること、そして子供たちが少しでも伸びていくためのご助力をお願いしたいこと・・・などなどを、周囲にお伝えしていくことでしょうね。
真摯に説明すれば、きっと分かる方は分かってくださると思います。
一度や二度の説明でご理解をいただくのは難しいでしょうから、まずは「知って」いただくことからスタートですね。

お互い、頑張りましょう。
私もコスモのためなら、命を捧げる覚悟です。
こんばんは。
役所人間は理解する気も無いかも知れませんねぇ。
「○○してやってる」と言う気持ちの方が大きいでしょうからねぇ。
何をどう間違ったのか、公務員は一般市民に仕える身だと、そういう仕事だと言う事を忘れているんでしょう。
高機能自閉と高次脳自閉とがゴチャゴチャで、いくら説明しても「???」な顔をしてました。
あの人達からしてみれば、先天性も後天性も無いのかも知れません。
だけど、そう言うヤツらに大声で言いたい「ずるがしこい事など微塵も感じず、全うに仕事に向かう姿勢は、他の誰よりも崇高だよっ!!」と。
言われた事しか出来ないかも知れない。
でも、1つ1つ手を抜かず、キチンと働くんだから。
楽して金だけ持って行こうとする人間と、しっかり働いて、働ける事を喜びとする障害者、どっちを取る?!と直に聞いてみたいですよ。

・・・・と、ゴメンなさい<m(__)m>
ちょっと、不安をぶちまけてしまいました<m(__)m>
2012年05月12日(土) 09:01 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます

役所に限らず、いろいろな方がいらっしゃいますよね。
私は、職場では全員にカミングアウトしていません。上司と、仲良しの同僚にだけ言ってあります。理解してくれそうな人とそうでない人がいるからです。
社会全般として見れば仕方のないことですが、役所の担当者に理解してくれない人がいると本当に困りますね。
私がコスモのことで、初めて相談した役所の方は、非常に理解のある方でした。たまたま運が良かったのかも知れませんが。
是非ともそういう人材を多く役所や関係機関に置いていただきたいものですね。
この子たちが社会生活を営む第一歩が、そういった窓口なのですから。

例え同じことしか出来なくても、真面目に働く真摯な姿は、きっと多くの人の心を打つと思いますよ。
友人の娘さんで、実際にそんな風に働いている人を知っています。
yamachanchiのお子さんたちにも、そんな未来が待っていますようにと祈っています
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る