2008年01月21日(月)
給食当番。
今日、学校から帰ったコスモが、さもユーウツそうに口を開いて、言ったこと。
「時間までに集まらんかったら、また給食当番やねん・・・」
例によって省略され過ぎて何のこっちゃ分からないので、もう少し話を整理してみますと。
どうやら最近、コスモのクラスで、給食当番に当たってもモタモタしている子が多いらしくて。
担任の先生が、「普段は12時30分まで、4時間目が体育の日は12時35分までに給食当番の子が揃わないと、同じグループに次の週もまた給食当番をさせる」とおっしゃったらしいのです。
「ほら、ぼくは(何をするにも)遅いから。ぼくが遅かったせいで、また(給食当番を)することになったら(いじめられる)
コスモという子は超が付くほどマジメなのですが、アスペの特性で段取りが苦手というか、とにかく要領が悪いので、何をするのも遅めです。体育の後の着替えなどは、恐らく普通のお子さんの倍以上はかかっていると思います こういう不安を抱くのも無理はありませんし、本人の言うように、コスモが間に合わなかったために・・・ということも十分有り得るので、下手な慰めもできなくて
「先生は、不真面目にダラダラする子がいるから、喝を入れる意味でおっしゃってるんと違う? 実際に同じグループが続けて給食当番、とかになったら、エプロンの洗濯も同じ家が続けてやることになるわけやし、あまりそういうことは無いと思うよ」
一応こんな感じで言ってみましたが、コスモが納得するわけもなくて。
「ぼくのせいで、来週も(自分のグループが)給食当番になったら、どうしよう、どうしよう
と軽いパニック状態。
うーん、こういうのはどうしたらいいんでしょうねえ。コスモが真面目にやっても遅いのは担任の先生も当然ご存知ですから、全く考慮してくださらないこともないと思うんですけど。
でも、あんまりあからさまに大目に見るのは、他の子の手前もあるでしょうし。
しばらく様子を見て、本人のストレスになるようだったら、一度先生に相談してみるしかないでしょうねえ
2008-01-21 17:52 | 記事へ | コメント(0) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年01月20日(日)
最終回。
時々書いていますが、私は特撮好きです。そんな私にとって、1〜2月は少々辛い時期でもあります。
東映(大阪だと6チャンネル)の特撮番組は、だいたいこの時期に最終回を迎え、新シリーズに替わるからです。
新シリーズが嫌というわけではありませんが、まるまる1年間馴染んだキャラクターたちと別れるのは、寂しいもの。でもって、私はと〜っても涙もろいので、最終回となると、ハンカチとティッシュを揃えて、テレビの前に座ることになります。
この辺、コスモは割とドライで、全然泣かないわけでもないのですが、ほとんどの場合、せいぜいウルッとする程度。・・・まあ、私が泣きすぎなのかも知れませんが

で、今日は1年間とても楽しかった、「仮面ライダー電王」の最終回。ここ数年のライダーの中では特に面白くて、キャラクターたちも大好きだったので、できることならもう1年くらい続いてくれないかな〜と思ったほどでした。その最終回ですから、もはやハンカチではなくてハンドタオルを準備(爆)
そして、同じく「電王」が大好きなコスモも、
「今日は、ぼくも使うかも!」
とティッシュを準備。万全の体制(?)を整えて、朝の8時にテレビの前にスタンバイ。
実は私、ストーリーそのもので泣くことはあまりないのですが、お別れのシーンなどで誰かが誰かに向かって「○○〜〜!!」なんて名前を叫んだりすると、もうお陀仏です
今日もそういうシーンで、思いっきりタオル使用
でもコスモはこういうとき、
「大丈夫、大丈夫、何とかなる」
とか言って、逆に慰めてくれたりするんですよね・・・どっちが親やら分かりません。
で、案の定、何とかなって。私もコスモも、笑顔でラストシーンを見ることができましたが、結局コスモは泣きませんでした。私がまだいろいろなシーンを思い出してウルウルしているのに、コスモはさっさとトイレへ。うーん、コスモが現実的なのか、それとも私が涙腺緩すぎなのか

そんなコスモが、今まで一度だけ本当に泣いたのが、ポケモン映画の「ミュウと波動の勇者ルカリオ」。確かに、あれは泣けました。私は号泣でした
ですから、コスモがまるっきりそういうのに疎いかというと、そうでもないんですよね。
・・・・・・やっぱり、私が涙もろすぎるんでしょうか?
2008-01-20 16:57 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2008年01月19日(土)
自転車を買いに。
先日見つけた、コスモが進学する中学校の近くの自転車屋さん。今日の午前中に、コスモを連れて行ってきました。
前回行ったときにカタログをもらって帰ったので、機種は何種類かに絞り込んでいましたが、どうも決定打に欠いていて。実際に行ってみて、店長さんのお話を聞くのが一番、ということになりました。
さて。今回、選ぶポイントとしては、まずタイヤのサイズを24にするか、26にするか。コスモは身長が低いので、26だとサドルを下げてもギリギリです。でも、成長することを考えると大きめの自転車がいいのかな? それとも、無難に24?
次に、フレームの形をどうするか。文章ではちょっと説明しにくいのですが、フレームには直線的でシャープな感じのするS型、ゆるやかなラインのW型、そしてシンプルなU型などがあります。男の子に一番人気があるのはS型で、フェミニンぽいのがW型ということになるのですが、残るU型は、「乗り降りがしやすい」のが売りで、どちらかというと野暮ったい感じ。でも、コスモは、「使いやすいのがいい」とU型を希望。さて、この辺も店長さんのご意見は?

と言うわけで、まずは店内に入ってご挨拶。「初めて会う人」が苦手なコスモは、案の定、挨拶もぎこちなくて、目が泳いでいました。店長さんは、コスモの身長を見て、これはもう24だなと思われたのか、
「乗ってみる?」
と店内にあった24サイズの自転車を出してくださいました。それでも、つま先が地面に着く程度。今度は、更に下げるための専用サドルを取りつけていただいて。これでめでたく、足がきちんと着きました。
「サイズは、24だね」
ということで決定。次はフレームの形。
「実はこの子、U型がいいって言ってるんですけど・・・」
と私が伝えると、店長さんは、
「あ、そうなの? 若い子は、あんまりU型に乗らへんけどねえ」
と言いつつも、今度はU型の24の自転車を出してくださって。コスモの動作を見ていても、U型の方が乗りやすそうなので、
「これでいいね」
と決定。最後に、どの機種にするか。ここでまた、例によって店長さんの自転車節が猛炸裂(爆)
ハンドルひとつ取っても、鉄製のもの、アルミのもの、ステンレスのもの。
タイヤのつくり、ギアの違い。
こいだ時の軽さ、全体の丈夫さ。
例によっておじいちゃんが加わり、マニアックな話はどんどん加速。私はコスモが置いてきぼりをくらわないように、横で説明するのに必死でした
でもそれは、決して無駄な時間ではなくて。コスモも話しているうちに、どんどん店長さんのペースに引き込まれて(?)、リラックスした、楽しそうな表情になっていました。
いろいろな面から検討した結果、サドルの高さ、フレームの形、丈夫さ、重量、こぎやすさなどなどがコスモにぴったりの、いい自転車が見つかりました。ちなみに色は、コスモ本人の希望でシルバーに。一番ポピュラーな色ですが、店長さんに言わせると「黄色がかった、ちょっと変わったシルバー」なので、他と見分けは付きやすいそうです。この辺も、コスモにはちょうどいいかも
残念ながら、この機種、このサイズのシルバーはお店に在庫がなかったので、取り寄せることになりました。少し時間がかかるかそうですが、急ぐわけでもないし、その分待つ楽しみが増したような気もします
「出来上がったら、お宅まで届けますね」
と、店長さん。コスモも私も、今からその日が待ち遠しいです
2008-01-19 13:08 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年01月18日(金)
「がきデカ」。
皆さんは、「がきデカ」というマンガをご存知でしょうか。
今から大体30年ほど前に、少年チャンピオンという雑誌に連載されていた男の子向けのマンガなのですが、ちょっぴり(?)エッチというか、結構グロテスクというか、面白いことは面白いのですが、かなりブッ飛んだ内容であることは間違いありません。
私は少年チャンピオンを買っていたわけではありませんが、このマンガのコミックスを1巻から25巻まで持っています(これで全巻かどうかは分かりません。まだ続きがあるかも知れません)。
最初に買ったきっかけは、決して自分から欲しがったのではなくて、忘れもしない小学2年生のとき、病院に行った帰りに母と2人で本屋さんに寄り、他でもない母が、
「『がきデカ』やて。何か面白そうなマンガやね」
と1巻から3巻までをまとめて買ったのが始まりでした。
で、そういう内容のマンガですので、当時の私にとっては、意味のサッパリ分からないギャグがてんこ盛り。もちろん、その頃の年齢で笑える部分もたくさんあったんですけどね
そして普段はあまりマンガというものを読まない父が、何故か「がきデカ」だけは熱心に読むのがとても不思議でした(笑)
今にして思えば、「がきデカ」は私にとっての性教育の入門書だったようにも思います(爆)

そして、月日は流れて、私もオバサンになって。
今日、食事中にふと何かのはずみに、母と私で、
「昔、『がきデカ』っていうマンガがあったね。すごかったね」
という話になり、横で聞いていたコスモが、
「読んでみたい」
と言い出してしまいました
どうしようかとちょっと迷いましたが、私があれを読み出したのは小2のとき。コスモは(精神的に幼いとはいえ)もう5年生。
それに将来のことを考えれば、少しはエッチなマンガに免疫をつけておくのもいいかな、と(おいおい)。
もう何年も触れていない本棚の奥から25冊のコミックスを引っ張り出して来て、ずらりと並べると、コスモは大喜びで読み始めました。結構ツボにハマったらしく、大爆笑するコスモの傍らで、私もところどころ拾い読みを。
私ってば、小学校低学年から、こんなの読んでたのか・・・
呆然とすることしきりでしたが、大人になった目で見れば、そう毒々しい内容でもないし、コスモは気に入ったみたいだから、まあいいか、と
周りの男の子たちが、精神的にも思春期に近づいていく中で、まだまだ幼いコスモ。「がきデカ」を読んで、少しはその辺も成長してくれるかな?
2008-01-18 19:49 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年01月17日(木)
声変わりの季節
アスペっ子のコスモは、人の顔を覚えるのが苦手で、どちらかというとその人の「声」で覚えているらしい、ということは以前書きました。そんなコスモが、最近微妙に困っていることがあるようです。
コスモの下校時には、いつも途中まで迎えに行っているおばあちゃん。今日もコスモは仲良しの○○くんと一緒に帰って来たのですが、○○くんと別れたあと、別の男の子がコスモに向かって、
「コスモくん、バイバーイ!」
と手を振ってくれたそうです。
当然(?)コスモはそちらを見ようともしませんし、返事もしませんでしたが、一応おばあちゃんが代わりに「バイバイ」をしてから、
「今のお友達、誰か分かる?」
と訊ねたそうです。するとコスモは、
「分からん」。
おばあちゃんが重ねて、
「声でも分からん?」
と聞くと、コスモはおもむろに、
「それがなあ、最近困ってるんや」。
コスモに言わせると、近ごろ同級生の男の子たちが少しずつ声変わりし始めて、今まで覚えていた「声」とは違ってきているというのです。
そしてまた、声変わり中の声というのは割とどれも似通っていて、区別がつかなくて困っている、と。
確かに、女の子の声変わりは今までの声が緩やかに大人のそれに変わっていく、という感じですが、男の子は一旦しわがれたような声になってから、大人の声になりますよね。コスモの言うように「似通っている」かも知れません。
「早う終わったらええのになあ。声変わり
いやあ、そんなにすぐには終わらないよと思いつつ。そう言われてみると、コスモの同級生の男の子たちが、しぶい大人の声になっていくのが、楽しみと言えば楽しみでもあります
ちなみにコスモは、まだ全然声変わりはしていませんが、ときどきわざと低い声を出すと、私の父の声にとてもよく似ています。父の声は、以前に母の友人が電話で声だけ聴いて、
「うっとりした
と言われたこともある声なので、こちらも楽しみ、楽しみ
2008-01-17 17:18 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年01月16日(水)
自転車屋さん
ただいま、自転車の路上訓練真っ最中のコスモ。私のお古の自転車を使っていることは、前に書きましたが、いずれ中学校の通学用には、新しい自転車を買ってやらねばなりません。
で、あんまり入学直前に買うのも、慣れない自転車で通学することになるし、あまりピカピカだと盗難にも遭いやすいだろうということで、次の春休みごろにでもと考えています。
少し前からインターネットで、いろいろなメーカーの自転車を調べていて、ちょっと実物を見たい物があったので、そのメーカーにショールームなどがないか問い合わせてみることに。
残念ながら、ショールームは無いとのことでしたが、市内の自転車屋さんで、そのメーカーの自転車を多く扱っているお店を紹介してもらいました。住所を調べてみると、何とコスモが通う中学校のすぐ隣
これは色々な意味で、一度行ってみるしかないだろうということで、父と一緒に出かけました
事前に電話をして行ったのですが、出迎えてくれたのは初老の店長さん夫妻。お店の中には、「町の自転車屋さん」にしてはかなり豊富な量の自転車がズラリと並んでいました。
「息子が、来年の4月から隣の中学校に自転車で通うんです」
と伝えると、
「そうだね、男の子に人気があるのは、この辺のタイプなんだけど・・・」
といった辺りからお話が始まって、
店長さんの自転車節が猛烈に炸裂(爆)
素材による強度や軽さの違い。日本製と外国製の違い。サドルの種類、フレームの種類。果てには昔の自転車と今の自転車の違いまで(昔の方が、作りが丁寧で持ちが良かったそうです)。
私の父も技術畑の人なので、あれこれ質問を始め、話はどんどんマニアックな方向に
だんだん付いていけなくなった私は、半ば呆然としながらお店の中の自転車を眺めたり、カタログとにらめっこしたり。
でも、決して嫌な感じの店長さんではなくて、コスモの背が平均より低いことを話すと、
「ああ、それは大丈夫。サドルの高さは、何とでもなるから」
と、その対処法をまた延々と語ってくれました
「これがお薦め」
と言ってくれた自転車も、決して高いものではなくて、安いなりに品質の良いものを選んでくれていました。どのみちコスモの意見も聞かないといけないので、今日はまだ決めたわけではありませんが。
「もし、息子の自転車が学校でいたずらされたりしたら、こちらに持ってきてよろしいですか?」
と訊ねると、
「もちろん! すぐに直しますよ!」
と心強いお返事。これはもう、このお店で買うしかないかな、と。次の土日にでも、コスモを連れて行くことにしました。

学校から帰って来たコスモにも、中学校のすぐ側に自転車屋さんがあったこと、自転車のことをよく知っていてとても頼りになる店長さんだということ、そして何かあってもすぐ修理してくれるとおっしゃっていること、などを伝えると、
「そっかあ。そりゃあ、ええなあ
と、すっかり行く気満々に。またひとつ、「当たり」の場所を見つけたかも知れません。今度の週末が、楽しみです
2008-01-16 16:25 | 記事へ | コメント(6) |
| 生活 |
2008年01月15日(火)
決まりごと。
今日、コスモの学校で、高学年の児童を対象に「非行防止教室」というのがあったそうです。
(ミもフタもない名前だと思うのは私だけでしょうか・・・)
警察の方が見えて、「こういうことをしてはいけない」という話をしてくださったようですが、帰って来たコスモはすっかり大興奮。
「6歳以上になったら、前に大人が乗ってても自転車の二人乗りしたらあかんやって
「子供は夜の8時以降は出かけたらあかんやって
「夜の7時以降にお店とか行ったらあかんらしいで
・・・・・・だいたいお分かりかとは思いますが、これは全部コスモがやったことがあることです
ええ、そりゃあね。コスモが小学校に入ってからも、1年生くらいのときは、自転車の後ろに乗せたことがありましたとも。
だんじりなどのお祭りのときは、帰りが8時以降になりますよ。
旅行先とかで、夜の7時以降にお店(お土産店や売店など)に行ったこともありますねえ・・・
普通なら、「別にいいじゃん」のひと言であっさり済むようなことを、
「ルールを破ってしまった!」
と大騒ぎする。これも、アスペっ子の立派な(?)特徴です。つまり融通が利かないんですね。ケースバイケースというのが苦手。裏を返せば、ルール等をきちんと守る(例えば信号など)という意味で、いい面でもあるのですが。
「あのね。」
取りあえず、コスモをカーペットの上に座らせました。まあ聞きなさい、という意味で。

世の中のルールにはね、絶対に守らないといけないものと、そうでないものとがあるの。
例えば、お酒を飲んで車を運転する、なんていうのは絶対にダメ。
でもね、お祭りの日に帰ってくるのが夜遅くなったり。
旅行に行った先で、ついつい遅くまで遊んでしまったり。
そんなことまで、お巡りさんは怒ったりしないよ。
ただし、それは大人と一緒だった場合。
コスモたちくらいの歳の子供が、子供だけでそういうことをするのは絶対ダメ。
お巡りさんは、そういう意味で言ってるんだと思うよ。


「じゃあ、何歳くらいになったらええの? やっぱり20歳?」
と訊ねるコスモに、これまたケースバイケースとは答えられないので、
「まあ、そうやね。20歳かな」
と私。
「じゃあ、自転車は?」
やはり突っ込まれたかと思いつつ、
「正直言ってね、今日コスモに聞くまで、6歳以上がダメって知らんかったから。6歳まではオッケーやと思ってたんよ。それにコスモは体が小さいから、後ろ乗せの座席の体重制限も全然大丈夫やったし」
「なるほど。そういうことやったら、しゃあないな」
・・・・・・実際問題は深く考えていなかっただけなのですが(6歳という境界線がイマイチあやふやだったというのは本当ですが)、そこはそれ、アスペっ子は理屈で説明しないと納得しないので。ああ面倒くさい
その他にもいろいろ言ってましたが、その辺はコスモには経験のないことばかりだったので、
「そんなこと、する子もおるんやなあ。怖い世の中やなあ」
としきりに感心していました
ルールを守ることが大好きなアスペっ子。それは良い面でもあり、時々は困った面でもあり。でも、そんな彼らの律儀さが、いい意味で生きる世の中であればいいなあと思います
2008-01-15 17:38 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年01月14日(月)
予定変更(ーー;)
コスモがおじいちゃんと一緒に自転車で路上に出る練習をしていることは昨日書きましたが、ひとつだけ困っていることがあります。
それは、おじいちゃんが自分の都合で、練習の予定をコロコロ変えること。
おじいちゃん、もとい私の父は、いわゆる昔ながらの頑固親父と言うか、周りの意見や思惑はあまり気にしない人で、特に定年退職してからは、文字通り悠々自適、毎日のタイムスケジュールなどもその日の気分次第です。
起床時間などもまちまちで、家事をやる側としては迷惑な場合が多々あるのですが、それはまあ辛抱できるとして。一番困るのは、その「まちまち」がコスモが相手でも一向気にしないことです。
昨日も、
「2時ごろから3時ごろまで自転車の練習」
と言っていたのに、お昼頃になって急に、
「お昼から駅伝があるから、それが見たい。練習は駅伝が終わる3時ごろから」
と言い出し、コスモはすっかり混乱してしまいました。実は、練習が終わってから私と出かける予定があったので、その予定もずらさないといけないことになり、余計にパニックが増したのです。
母も私も、つねづね「コスモみたいな子は、予定の変更がすごく苦手」と言ってあるのですが、理屈では分かっていても、結局「このくらいどうってことないだろう」と考えてしまうようで。
駅伝を見始めてしまったおじいちゃんを尻目に、コスモを納得させるのが大変でした

そして、今日。今日こそは「予定変更」があってもらっては困る、と事前に確かめに行ったコスモ。
「今日は2時からやよな? 変更せえへんよな?」
と、おじいちゃんに確認すると、
「そりゃ分からん。急に用事が入ったら、変更するかも知れん」
と、おじいちゃん。あーあと思って私が陰でため息をついていたら、
「じゃあ、もし変更したら、今日は練習無しな。ぼく1人で、その辺でやるから」
とコスモ。これにはおじいちゃんも参ったようで、
「はいはい
と苦笑いして頷いていました。
コスモの特性を、なかなか理解しようとしない、おじいちゃんは困り者。
でも、こういう人を相手にどう付き合うかを覚えていくという意味では、コスモにとっては悪い部分ばかりじゃないのかな。
二人のやり取りを聞いて、そんなことを思った私でした。
2008-01-14 14:06 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年01月13日(日)
自転車練習中!
コスモはただいま、自転車練習中です。
と言っても、乗れないわけではありません。補助輪は小学校に入るころに外れたのですが、もともとあまり外で遊びたがらないのと、遊ぶにしても歩いて1〜2分の範囲に2箇所も公園があり、また一番の仲良しのお友達の家は我が家の裏(!)なので、日常的に自転車に乗る必要が全くなくて。
結局、小学5年生になるこの歳まで、コスモは「自転車でどこかに出かける」という経験が全くありません。
ところが、コスモが進学する予定になっている地元の中学校は、実は自転車通学。もちろん歩いて行っても構わない(笑)のですが、格段にかかる時間が違います。ここはひとつ、「道に出る練習」をするしかないだろう、ということで、お正月明けから、おじいちゃんによる特訓が始まりました。
さて、自転車自体には乗れるので良いようなものの、ずっと自転車を使っていなかったコスモ。持っているのは補助輪を外した当時の幼児用(爆)
いくらコスモが小柄でも、小さすぎます。ものは試しと乗せてみましたが、完全に脚がつかえていました。
そこで急きょ出番となったのが、私が中学、高校と通学に使っていた自転車。
親友よ、覚えているか? キミと「○れん○将○」を見るためにダッシュして帰った、あの自転車だ!
買ってもらったのは私が小6のときなので、かれこれ28年(!)は経っているというシロモノです。
これがなかなかどうして、まだ現役で、私は今でこそ通勤に電動自転車を使っていますが、その前はこれでした。今でも、いきなりタイヤがパンクしたときなどのピンチヒッターに使うこともあります。
コスモも小柄ですが、私はもっと小柄。コスモの今の身長と、私の中1のころの身長が、実は同じくらいです。ですから、この自転車には乗れるはず
サドルを合わせてみたら、案の定ちょうど良い大きさでした
今まで幼児用だったので、最初コスモは怖がっていましたが、こぎ出してみれば、スイスイ進むのが気持ちよさげで。おじいちゃんと、元気に「路上訓練」に出かけて行きました。
30分ほど走って帰って来たコスモ、私の古〜い自転車が気に入ったらしく、
「ぼく、これ乗って中学に行こうかな?」
と。

いや〜〜、コスモ、気持ちは嬉しいけどさ
何しろ28年ものの自転車。すっかり錆びついているし、それに後ろの泥除けには私のフルネームがペンキ(私の祖父筆)で書いてあるしね
おじいちゃんの訓練に合格したら、ちゃんとコスモ用のを買ってあげるから。


そう言うと、「分かった」とコスモ。でも、まだ少々納得し難いようで、
「ママの名前がペンキで書いているくらい、ぼく全然構へんけどな〜〜
・・・・・・この辺を、アスペっ子に分からせるにはどうしたらいいのでしょう

何はともあれ。
いずれ、コスモの新しい自転車が我が家にやってくるまで。
私の古い古い自転車に、ちょこっと頑張ってもらうことにします
2008-01-13 13:48 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |
2008年01月12日(土)
「あるひあひるが・・・」
面白い本を見つけました
「あるひあひるがあるいていると」という本です。
題名で何となくお分かりかと思いますが、第一話は全ての言葉に「あ」が付きます。最初の文章は帯に書いてあるので、ここにもご紹介してみますと、

ある日あひるが歩いていると、
頭にあなのあいたあんころもちが足もとからあらわれて
「あいたたた! あんたの足が当たって
あたしの頭にあながあいたわ。あーん、あーん、あーん、あーん・・・」
あひるはあわててあとずさりしました。


という感じです。あまりに面白いので、コスモに買ってやったところ、大ウケ。
ちなみに第二話は「いつもいっしょのイカとイルカ」、以下「うれしくなったウシ」「えびとえんどうまめとえんとつと」「お客さまはおおかみさん」と続きます。
この本に載っているのは「あ行」だけですが、「か行」「さ行」バージョンなどもあるようです(「た行」から先も?)。
黙読でも面白いですが、声に出して読むとますます楽しいです。
小さいお子さんは、お家の方が読んであげてくださいね。きっと喜びますよ
表紙の絵や詳しい情報をご覧になりたい方は、こちらをどうぞ
2008-01-12 17:38 | 記事へ | コメント(2) |
| その他 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る